読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

トレトラ!! ~ 「トレード」しながら「トラベル」しよう^^

僕のブログに来てくれて、ありがとうございます!! 国内銀行と海外投資会社に勤務後、 独立トレーダーとなり、旅をしてます。86世代 / 寅年 / 水瓶座 / B型 / 左利き / 猫と写真が大好きです♪ メッセージはお気軽にどうぞ!! 「toretora0201@yahoo.co.jp」

「アメリカ利上げ=円高ドル安」となるシンプルな理論


f:id:yukihiro0201:20151128143741j:plain


今アメリカで、利上げをするかどうかの攻防が続いていますね~

12月の雇用統計がどうなるかにもよりますが、今のところ12月16日のFOMCで実施される可能性が高いと言われています。



市場参加者である僕的には、「どうせやるのだから早く済ませてほしい」という気持ちです。

ずっと「やるか??やらないか??」の議論に付き合わされて、もう正直面倒くさい。笑


そういえばこの利上げに関して、面白いブログ記事がありました。

利上げ=ドル高とは限らない - Market Hack



ふつうに考えると、利上げに関しては以下のような理論が組み立てられます。


1.アメリカが金利を上げる

2.日本円より米ドルの金利が高くなる

3.お金は金利が高い方に流れる

4.日本円を米ドルにする動きが出る

5.円安ドル高


しかし過去のデータを見てみると、利上げ後はむしろ円高ドル安になる傾向があるらしいです。

この理由について、このブログの著者は以下のような論理を示しています。


1.アメリカが金利を上げる

2.金利が上がるとインフレになる

3.インフレになるとモノの値段が上がる

4.モノの値段が上がることはお金の価値が下がることを意味する

5.米ドルの価値はこれから下がっていく

6.円高ドル安


まあ筋道は通っているので、間違いではないでしょう。

ただなんか、まわりくどい・・・


僕はもっとシンプルに、以下のように考えています。


1.アメリカが金利を上げる

2.利益確定のために米ドルが売られる

3.円高ドル安


つまり相場格言で言うところの、「噂で買って事実で売れ」というやつです。


これまで長い間、「アメリカは利上げするぞ」と言われてきました。

その間に多くの人が「アメリカが利上げしたら米ドルが上がるかも」と考え、ドル買いを進めてきたのです。


まさに、噂で買ってきたわけですね。


そしてもし12月で利上げが実施された場合・・・

ドル買いを進めてきた人たちは以下のように考えるでしょう。


「ついに利上げも行われて、一区切りだな」

「もうけっこう利益出ているし、ここで一旦決済しておこう」


「利上げ」という事実によって、ドルは売られることとなります。

 

相場はあまりこねくり回さず、シンプルに考えたほうが良いと思うのです。

(参考:シンプルにしておけ、バカ野郎!