今週は月曜日がお休みで営業日数が1日少ない1週間でしたね。
ロシアとトルコとか色々くすぶってきているようで。
ユーロドルSを1.14で損切りしてたのに、いつのまにか1.06前後。
仕方ないですが、悔しいです。
日経平均も一時2万円を回復しましたが、これから年末に向けてどうなるでしょう。
年末に向けてIPOラッシュの期待もあるものの、
欧州情勢、IS関連で不安要素の方が多いような気がします。
今週気になったニュースは村上氏の強制調査ですね。
意図的に株価を下げた疑いとのこと。
日銀の買い支えを意図的にやってる気もしますが。
株価を下支えするため日銀が株を買うのは意図的ではないのかなぁ?村上ファンドが大量に売ると株価操縦??線引きが難しいですね。
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) November 25, 2015
サハダイヤの急落も同様に誰か意図的な人がいたんじゃないでしょうか。
あの値動きですもん。
サハダイヤモンドを1円で拾えた人はもうテンバガーなのか。
いるんだろうなぁ✨
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) November 26, 2015
さて、今週の振り返りです。
■特定口座
今週は微増。
USENが今週プラ転しました。
全体的にじりじり含み損が減ってきているような気がします。
日本通信も底堅く。
ビックカメラの長期株主優待が楽しみにホールドです。
郵政のかんぽ生命保険とゆうちょ銀行はようやく下げ止まったかな。
■NISA
JPHDは材料が出ても高騰はしないなぁ。
待機児童の懸念解消への動きが新聞紙面に踊るのに、
あまり反応しませんね。
■投資信託
ほぼ変わらず、先週と同様に6銘柄含み益をキープ。
含み損状態になってしばらく経ちますが、我慢我慢。
忘れるほど長く積み立てていれば、人財産になっていますでしょうか。
■eワラント
期日まで放置を決めこみますが、もうどうにでもなれ状態。
ワラントを追加で何か買おうかなぁ。
■外国株式
ボーナス時期に向けて米国株を引き続き物色中。
チャートだけで見ると手を出しにくい株が多いなぁっと。
■FX
今週もポジションは0のままです。
勇気が足りない。
■純金・白金積立
一時は0円になったプラチナが日々改めて積み立っています。
継続は力なり。
■預金・現金
外貨定期預金が投資妙味があるのかちょっと考え中。
好転するまでこちらも我慢かなぁ。
資産構成
2週続けて微増ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
劇的にはIPOなんかの当選がないと改善はないですね(笑)。
ラスト1ヶ月、何か当たって欲しいです。