はじめに
こんばんは、菊池です。
今日は私のいつも聴いている、おすすめのラジオ番組を紹介したいと思います。色々と聴いているのですが、今回は取っ付きやすいようにitunesで無料で聴けるpodcast(ポッドキャスト)に絞って紹介していきます。通勤、通学のとき、家事をしながら、眠れないときにipodやiphoneに入れて聞くと良いかもしれません。
ラジオというインプット
私は本をあまり読みません。TVもあまり見ません。その代わり、ラジオや音楽、ブログやニュースサイト、youtubeなどをたくさん視聴します。特にラジオは日々のできごとやトレンドをパーソナリティがそれぞれの価値観で、言葉のみでうまく表現しているところが好きです。なので、私の語彙のほとんどはラジオから吸収していると言っても過言ではりません。
ブログを読んだり書いたりする人は、本の虫の方が多いかもしれません。本は視覚のみで情報を吸収しますが、ラジオは聴覚のみで情報を取得します。たまには違う五感を使ったインプットにラジオは最適かと思います。
伊集院光 深夜の馬鹿力
もう何年聴いているか分かりませんが、私の一番好きなラジオです。伊集院光の深夜の馬鹿力。「伊集院光ってたまにクイズ番組とかに出てくる人でしょ」くらいのスタンスで聞きはじめたら多分、度肝を抜かれると思います。私の尊敬する話芸の達人です。
今年のはじめに放送1000回を突破して、20年以上続いているラジオです。まさに深夜ラジオの帝王。このpodcastは、そのラジオ本編の冒頭10分程度を抜き出しているだけなのですが、魅力は十分伝わるかと思います。気になったら是非、本編を聞いてみてください。 おすすめです。
TENGA presents Midnight World Cafe 〜TENGA 茶屋〜
TENGAがスポンサーのFM大阪で放送されているラジオ番組。パーソナリティはお笑い芸人のケンドーコバヤシとアインシュタイン、セクシー女優の紗倉まな。エロ話が多めですが、みんな話が面白くて良いチームワークのラジオだと思いました。そしてやっぱりケンコバは面白い。podcastは1時間弱でまとめられているので通勤、通学の時間でちょうど良いかと思います。
JUNKバナナマンのバナナムーンGOLD
ご存知、お笑い芸人バナナマンのラジオ。二人の声を聞くと安心感があり、何時間でも聞いていられる感覚です。良い意味で書きますが、思いっきり腹抱えて笑うというよりは、友達のくだらないジョークを深夜のノリで聞いている感じが良いです。面白い。再生時間も1時間程度でギャーギャーしていないので、とても聞きやすいかと思います。
JUNKサタデーエレ片のコント太郎
お笑い芸人ラーメンズの片桐仁とエレキコミックのラジオ。こちらは毎回、学生気分でギャーギャー騒いでます。リスナーとの距離感が近く、片桐仁のダメ人間具合をエレキコミックの二人がいじる感じが最高に面白いです。みんな明るくて、自分のちっぽけな悩みを吹き飛ばしてくれるくらい、元気とパワーがもらえるラジオです。再生時間も30〜40分程度なので取っ付きやすいです。
まとめ
私はお笑いが好きなので、ほとんどTBSラジオになってしまいますね。昔はくりーむしちゅーのオールナイトニッポンや松本人志の放送室が好きでした。ナイナイ岡村、爆笑問題、おぎやはぎのラジオは聞かず嫌いなので挑戦してみたいです。
どのラジオでも聞きはじめは内輪ノリ感が少し鼻に付くかもしれませんが、一度郷に従えばあなたもヘビーリスナー間違いなしです。ラジオは衰退したメディアなんてよく聞きますが、私にとってはずっと魅力的な市場です。ではまた。