【タイ在住】3年で1億4000万円を稼いだ木本隆義氏のFX必勝法とは?

 

[タイ式FX]で1億4000万稼いだ必勝トレード術とは

タイで7人の養女と暮らしながら1億4000万円を稼いだ木本隆義さんとは?

週刊SPA!に興味深い記事が掲載されていました。以下の引用記事は、週刊SPA!に掲載されていたものと同じWEB記事です。

[タイ式FX]で1億4000万稼いだ必勝トレード術とは

2015年11月16日 マネー

3年前にタイに移住し、確実に利益を出すFXトレーダーがいる。利益総額はなんと1億4000万円! 数々のトレーダーバトルでも実績を残す注目のタイ在住投資家が、その必勝術をついに明らかにする!

3年で1億4000万円稼いだ!

「3年前、タイへの移住をきっかけにFXを始めました。タイバーツ高の影響リスクを回避したかっただけなのですが、やがて本格的にトレードするようになり、利益は累計1億4000万円を超えました

バンコク市内を見下ろす超高層コンドミニアムのプールサイドで、くつろぎながら、そう話すのはタイ在住の起業家・木本隆義氏。3年で億超えの実績も見事だが、特筆すべきはその方法論だ。

(中略)

外国語学校を展開し7人の養女を支援

タイ式マッサージを受けながら数多くの予測記事を読み込むという木本氏。タイでの暮らしぶりも気になるが、さぞ豪遊を?

毎月の支出は100万円ほどです。7人の養女たちの生活費や学費を支援しているし、家賃も15万円ほどかかります。FXで稼いだお金も、あまり貯金はせずに外国語学校や保育所へ投資したりして使ってしまっていますね。せっかく身につけたMBAのスキルを、実業にも生かしたいですから。次はひつまぶしや鯛めしを出す日本料理店をタイで開けたらな、と」

野望の膨らむ木本氏。タイでのトレーダー生活もなかなか楽しそうだ。MBA流FXを身につけてバンコク移住を目指してみる!?

引用:HARVARD BUSINESS Online

タイ在住の日本人がわずか3年で1億4000万円を稼いだというものです。その人の名は木本隆義さん。

木本さんは、慶応義塾大学を卒業後、トヨタ自動車関連の会社に勤務し、その間に名古屋商科大学大学院でMBAを取得するなどして、現在はタイに在住し、7人の養女と暮らしながらFX投資に取り組んでいます。

なかなか興味深い経歴の持ち主ですね。

MBAとトヨタで学んだスキルをFXに応用

木本隆義さんの手法も非常に興味深いものです。多くのトレーダーも参考になるのではないでしょうか。

「普段のトレードで使うのは『CAPM理論』です。大相場では『デシジョンツリー』を作成し、取引の効率性を『見える化』して、『期待値最大化原理』で判断します」

彼がトレード理論として取り入れているのがCAPM理論デシジョンツリーと呼ばれるものです。

CAPM理論

CAPM理論とは、資本資産価格モデル(Capital Asset Pricing Model)のことですね。市場均衡下における資産の期待リターン算出モデルです。非常に難解な理論ですが、個人投資家でこの理論を取り入れている人も少なくありません。

「ノーベル経済学賞を受賞した投資理論ですが、実際の投資への応用として、簡単に言ってしまえば『性格の異なる投資対象5つ以上に分散すれば、市場全体に投資したのと大差ない効果が得られる』と理解しておけばいいでしょう」

デシジョンツリー

デシジョンツリーとは、分岐シナリオのことですね。ITメディアエンタープライズに参考になる図があったので拝借します。

デシジョンツリー

分岐図を描くことで思考を整理し、選択すべきルートを意思決定するためのツールがデシジョンツリーです。

「すべてのシナリオの期待値の合計が大きければ大きいほど効率のいいトレードだということになります。シナリオごとの発生確率やターゲットについてはプロの予想屋が書いた記事を参考にする。それで判断できなければ予想屋に直接質問することもありますね」

彼はデシジョンツリーを投資に応用し、複数のシナリオを描きながら期待値を算出し、意思決定しているようです。

デシジョンツリーをFX投資に使う

出典:HARVARD BUSINESS Online

非常にロジカルで勉強になります。

実際のトレードはボリンジャーバンドを使っている

多くの個人トレーダーは、自分で相場の方向性を予想しようとしていますが、木本隆義さんは複数のアナリストの予想を読み解き、シナリオを組み立てます。さらにデシジョンツリーで、損切りしたときの損失額と利確したときの利益額を算出し、全体の期待値が大きければ仕掛けるという流れのようです。

実際にポジションを持つタイミングはボリンジャーバンドを使っているようです。

エントリーは4時間足のボリンジャーバンドなどを参考に。高値を買わず、安値を売らないように買いはマイナス1σ、2σ付近でエントリー。売りはプラス1σ、2σ付近を目安にしてエントリーする

ロジカルなルールがあってはじめてFXが”ギャンブル”から”投資”になる

この記事を読むと、木本隆義さんが自身に課したロジカルで厳しいルールが見えてきます。ここまでしてはじめてFXがギャンブルではなく投資になるということなのではないでしょうか。

とても興味深い記事でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

 よく読まれている関連記事

004
高勝率トレード学のススメ

良書をご紹介 今日は、久々に蔵書を紐解いてみました。 投資に関する書籍は、自宅に120冊くらいあります。所有する投資本の大半が4~5年前に購入したものです。最近は、購入していません。 改めて読み直すと、当時とは違った気付 […]

ライントレード商材を比較
ライントレードFX商材を比較してみる

ライントレード商材が増加傾向にある ここ最近の傾向ですが、ライントレード商材を多く見かけるようになりました。一方、MT4のインディケーターや、シグナル系の商材は、元気が無いですね。ユーザーがシグナルツールに飽きてきたとい […]

PAMM口座
PAMM(パム)って何だ?

PAMM(パム)を存じでしょうか? PAMM(通称パム)という言葉を聞いたことはありますでしょうか? PAMM(Percent Allocation Management Module)は金融用語なのですが、FX情報商材 […]

ライントレード商材を比較
無登録FXファンド「ライフステージ」、緊急差し止め命令

FX会社「㈱ライフステージ」へ裁判所命令 無登録でFXファンドへの出資を募った㈱ライフステージの続報です。 参考記事: >>【無登録の投資会社】FXへの投資うたい百数十億円集めたか? >>ライフス […]

bowg3
クリック証券のバイナリーオプションルールが本日(4月22日)より変更

レンジ外総取りの”撤廃”と、ペイアウト率の変更 ご存じの通り、本日(2013年4月22日)よりGMOクリック証券のバイナリーオプションルールが変更されました。ルール変更は2点です。 レンジ外の総取り撤廃 ペイアウト率2倍 […]

バイナリーオプションよりもTOTO-BIGをお薦めする理由
バイナリーオプションよりもTOTO-BIGをお薦めする理由

60セカンズは期待値が最初からマイナスのゲーム 先日紹介した60セカンズは、60秒後に結果がわかるバイナリーオプションです。 60セカンズを投資と捉えている人は、さすがにいないと思いますが、あなたはどうでしょうか? 60 […]

アレキサンダー・エルダー来日講演
『投資苑』のアレキサンダー・エルダーが来日講講演、98,000円のプラチナチケットは既に完売!

世界で500万部『投資苑』著者アレキサンダー・エルダー博士が来日(10月31日) 2015年10月31日(土)、あの名書『投資苑』の著者アレキサンダー・エルダーが来日公演します。 出典:http://www.alexan […]

bainesin
バイネ申が口座凍結覚悟でバイナリーオプション商材を販売

4000円を86営業日で4000万円にしたバイネ申がバイナリーオプション商材を販売 バイネ申さんをご存知ですか?トレードアイランドでは、超のつく有名人ですね。 >>バイネ申のトレードアイランド実績はこちら 彼 […]

002
週刊SPA!と、疑惑のトレーダー”三村雄太”

2013年12月6日 裁判の判決が出ました。 >>”扶桑社(三村雄太氏)VS渋谷高雄氏”裁判に判決が出ました 週刊SPA!の投資記事で裁判勃発 本日は、気になる情報をご紹介します。 FXではなく、株式投資に関 […]

ソーシャルFX
【他人のお金でFX】のアプリが登場

【他人のお金でFX】のアプリが無料公開 過去に何度か取り上げた、非常に面白い試み「他人のお金でFX」(SocialFX)ですが、とうとうiPhoneアプリが登場しました。 >>約1ヶ月で+80%の利益を上げた […]

002
FX成績の偽装・改ざんテクニックをご紹介します

FX講師や販売者の経歴や実績は本当なのか? 先日、扶桑社の架空トレーダー疑惑について記事をアップしましたところ、かなりの反響を頂きました。 その大半が、高額FXセミナーを開催している様々な講師の履歴を調べて欲しいという内 […]

GMOクリック証券のデータ
GMOクリック証券が、バイナリーオプションの成績を公表しました

GMOクリック証券の外為オプション実績が公表された FXトレード・ファイナンシャルに続いてGMOクリック証券も、バイナリーオプションの月別実績を公表しましたね。 出典:GMOクリック証券外為オプション取引の月次取引実績 […]