南禅寺とインクラインとぎんもんどで38会が楽しみました
「音楽を楽しむ会」(2015)が開催されます。 [予定とお知らせ]
秋恒例の行事馬橋青少年育成委員会主催「音楽を楽しむ会」(2015)が杉並第六小学校体育館にて開催されます。杉六小学校かしの木合唱団の可愛い合唱、阿佐ヶ谷中学校吹奏楽部の演奏、杉並学院高等学校合唱部の素晴らしい歌声を満喫してください。今年は、15:00からの開会になります。
杉並警察署なんでも犯抑団(27-11)が実施されました。 [活動報告]
11月20日14:00 阿佐ケ谷南駅周辺にて「杉並警察署なんでも犯抑団(27-11)」が実施されました。阿佐ヶ谷駅周辺の防犯自主団体、パトロール団体が参加し、各団体の代表が紹介され間mした。古川杉並警察署長のご挨拶、阿部杉並防犯協会長挨拶の後に明治大学落研OBの振り込め詐欺防止の漫才があり、記念写真を撮って、阿佐谷パールセンターを振り込め詐欺撲滅を訴えてパレードしました。
第90回ご近所付き合い広目隊集会が開催されました。 [活動報告]
公社杉並青色申告会合同支部会
11月18日19:00 杉並青色申告会館会議室にて阿佐谷南支部阿佐谷北支部の合同支部会が開催され、杉並税務署から林昌弘個人課税第一部門課統括官、東海林剛指導担当上席の出席がありました。市村阿佐谷南支部長の司会進行で、倉林阿佐谷北支部長が開会挨拶、龍前副会長会代表挨拶、林一統括上挨拶、半期報告と下半期会勢拡大運動、決算申告期指導体制、マイナンバーとe-Tax、今後のスケジュールについて井関次長からあり、東海林上席によって税務署からのお話がありました。内山副会長の乾杯に浅草今半のお弁当で懇親を深めました。大澤顧問の閉会で(^-^)の中、終了しました。
今半のお弁当
雨の中、杉並警察署警備課がパトロール参加 [パトロール報告]
D級ポンプの点検でびっくり! [・馬橋・地域情報]
11月18日14:20 馬橋自治会のポンプ小屋に収納されているD級ポンプの定例点検でした。
杉並区役所が新しいポンプに取り換えてくれ、先月馬橋防災会で訓練を兼ねた点検をしたのですが、新しい機種は最後の水抜きが必要な構造になっていたのは知らず、凍結禁止のコックの水抜きだけして終了していました。
なんと、その結果、冬の凍結でもないのに、タンクにひびが入ってしっていました。
こんなに簡単にひびが入るの?
ポンプは、修理のために業者が持って帰りました。
新しくなったポンプに取り付けられたコックの存在すら確認していなかったことを反省をしました。
ひび割れ
水抜きコック
横須賀刑務所支所施設訪問
11月17日13:30 久里浜にある「横須賀刑務所支所」を杉並区保護司会が訪問しました。米軍の収容者も入っています。以前担当した対象者がこの刑務所収監中に炊場をしていたのを聞いていたので、一度訪問した思っていました。古いとは聞いていましたが、本当に古い建物でしたが、刑期が10年未満の初犯者が多く緩やかに温かく管理されているような感じでした。米軍の収容者も7名おり、炊場は別々の建物でした。
この前に刑務所の先の久里浜少年院を訪れた時は、雨であまり景色は見られなかったのですが、浜風の強い所のようです。
午前中に育成委員会の全体会を終えて、電車で一人久里浜に向ったのですが、気持ちよく寝過ごして三浦海岸まで行き、久里浜に戻ってタクシーで時間にギリギリセーフ!間に合いました。(;一_一)
11月17日10:00 阿佐谷地域区民センターにて馬橋青少年育成委員会全体会が開催され、前期事業の報告と今後の事業が検討されました。秋山杉六小学校副校長先生、黒川杉八小学校長、区民事務所の吉川さんもご出席して頂きました。
11月17日21:00パトロール 雨が降り出し肌寒いパトロールでした。雨の中の高和苑のもみじのライトアップは風情があります。
杉並税務署納税表彰(H27)がありました。
11月16日15:00 大宮八幡宮で平成27年度杉並税務署納税表彰式が開催されました。
青色申告会
酒販組合 杉並税理士会
11月16日18:00田中区長のご尊父様のお通夜は盛大でした。納税表彰式終了後に行きましたが、大勢の参列でした。ご冥福をお祈りしています。
東京都更生保護女性連盟第4ブロック研修会が開催されました。
11月16日13:45 板橋区グリーンホールにて「東京都更生保護女性連盟第4ブロック研修会」が開催されました。荒木龍彦東京保護保護観察所長、中野淳子東京都更生保護女性連盟会長、三浦恵子東京保護保護観察所所付、中川修一板橋区長代理、髙橋彰久板橋区子ども政策課児童館適正配置主査、浅沼辰行更生保護法人興楽会理事のご来賓をお迎えして、「子育て支援」〜家庭医環境について〜と題して、大木英敏警視庁通信指令本部長の講演をお聞きしました。町に住んでいる人を自分の家族だと思って対応した警察官の心温まるお話、毎日を一生懸命生きて、身近な者が一番、今ある当たり前のことに感謝して、辛い時や何もない時があってもいつか与えられた場所で花を咲かせて、誰かのために尽くして下さいとのメッセージでした。
杉並区更生保護女性会からも20人参加しました。
11月16日10:00パトロール PTAの参加がありました。リガ等ございました。
馬橋稲荷神社では、七五三のお参りをしていました。かわいいです。
杉更女バザー(H27年)が開催されました。
11月14日10:00 杉一小学校体育館にて恒例の杉並区更生保護女性会の「杉更女バザー」が開催されました。
杉並区全域から集められ、値付けされた山のような品物が次々と売れました。売上金は活動資金になります。
11月14日18:30パトロール
梅の花の豆腐会席は美味しかった。
11月13日お昼を吉祥寺の梅の花で豆腐会席を頂きました。20数年前に阿佐谷地域区民センター運営協議会委員をしていた時にお世話になった方と年に一度旧交を温めています。色々な情報を話合いながら美味しいお料理とお酒をごちそうになりました。忙しく追い回されている毎日の中で、ゆっくりとおしゃべりをしてほっとした心が和むひと時でした。(*^-^*)
杉六小展覧会(27年度)は、力作揃い [・馬橋・地域情報]
伸晃勤続25周年感謝の集いでのナマの舘さんは最高!
11月12日18:00京王プラザで「石原伸晃金属25周年感謝の集い」が開催されました。
伸晃さんおめでとうございます。りさ夫人も満面の笑顔でした。
たくさんのご来賓の皆さんがお見えになりました。阿部総理をはじめ自民党の議員さんが勢ぞろいでした。司会は、小宮あんりさんと早坂よしひろ都議会議員が楽しく盛り上げました。安倍総理が暖かく激励されました。実物の方がいいです。
いつも選挙の度に応援に見える石原軍団の舘ひろしさんがお祝いに見え、素敵なコンサートになりました。
やはり、生は、最高でした。
第53回「親と子の警察展」が開かれました。
12にい13:30からホールで講演会が開催され、ダニエル・カール氏が「がんばっぺ!オラの大好きな日本〜の本の素晴らしさをもっと知って〜と題して講演がありました。38年間日本に住んで、本当に日本人より日本人らしいダニエルさんの話は、楽しく考えさせられました。安全な日本の良さに感謝します。
警視庁生活安全部長と大塚東京母hの会連合会理事長から感謝状と花束とピーポー君のぬいぐるみが贈呈されました。中学生の皆さんも日本の良さを再確認したと思います。
「親と子の警察展」の会場では、色々な展示がありました。母の会の活動写真展もありました。杉並母の会は、交通パレードの時の活動写真でした。
警察学校卒業式(2015-11-11)は素晴らしかったです。
東京の安全は、この卒業生によって守られて行きます。頼もしいです。一杯の拍手を送りました。
式の後、ご家族と昼食を食べた後、川路広場に整列してお世話になった教官との握手のお別れをして、皆さんの見守る中、教場旗を先頭に最後の行進をして、其々の警察暑に所からのお迎えの車で着任先に行きました。
杉並警察署には2名の新任のようです。期待しています。
警察大学校で講演をしました [活動報告]
小城の羊羹を頂きました。
お土産と一緒に(^-^) 歩けるようになりました。
中学生のパトロール参加 [活動報告]
杉並フェスタ2015が開催されました。
公社杉並青色申告会の青色コーナー従事役員研修会が開かれました。
11月6日18:30 阿佐谷地域区民センターにて「公社杉並青色申告会の青色コーナー従事役員研修会」が開かれ、多くの従事者が研修を受けました。
講師は、杉並税務署第一部門上席東海林剛氏でした。
今回は、必要経費の「原価償却資産」について色々と事例を挙げて決算期の青色コーナーでの対応研修を学びました。わかり易くたくさん勉強しました。お疲れ様でした。
11月6日10:00パトロール 2人のPTAの参加がありました。ありがとうございます。
事務局会(27-11)が開催されました。 [活動報告]
11月6日10:00 馬橋稲荷神社参集殿にて事務局会(27-11)が開催されました。
杉並警察署から福冨防犯係長、伊勢防犯アドバイザー、杉並区から太田・軽井沢杉並区パトロール隊員、の出席で12月1月の予定について詳細を検討しました。
第13回お楽しみ会 12月6日
クリーン作戦 12月23日
防犯もちつき大会 1月17日
が決まりました。
放置自転車 [パトロール報告]
11月4日16:00パトロール 杉並学院の西南角の塀に放置自転車があります。サドルも盗まれています。北海道の登録がしてありました。ずいぶん放置されていたので、10月30日のパトロールの時、区役所の放置自転車担当に通報しました。次の日にはピンク色の警告札が貼られていました。1週間後には区役所が回収してくれるはずです。
イチイの木の実見ーつけ! [パトロール報告]
11月3日11:00パトロール イチイ(一位・櫟)の実を見つけました。常緑樹の木だと思っていつもそばを通っていましたが、ふと、深緑の中に紅い色が見えたので、よく見てみるとかわいい赤い実がぽつぽつとついていました。新しい発見に嬉しくなりました。北海道に旅行をした時にイチイの実の赤が鮮やかだったのを思いだしました。よく見るイチイの木には実が生っていないので、東京ではならないのだと勝手に思っていましたので、感激しました。雌雄異株というのも知りました。
イチイ:イチい科イチイ属イチイ目 別名オンコ、アララギ
分布:沖縄県を除く日本、千島列島、朝鮮半島、ロシア沿岸部、中国東北部
雌雄異株、初秋に赤い実をつける。実は甘いが種には有毒のタキシンが含まれている
柿が豊作 [パトロール報告]
11月3日11:00パトロール 豊作の秋です。今年は、柿の生り年のようで、小さなオレンジ色の柿が鈴生りになっています。毎日通るパトロールの度に色付きを名hがめていますが、良い色合いになりました。
杉並納税キャンペーン2015が開催されました。
11月1日10:00 杉並区役所広場にて「杉並納税キャンペーン2015」のセレモニー開催され、外套パレードが実施されました。日大鶴ケ丘高校ブラスバンドのオープニング演奏、田中良杉並区長のご挨拶で始まりました。古川杉並警察署長、寺田荻窪警察署長、杉並消防署、荻窪消防署、のご紹介杉並第一小学校ジュニアバンドの演奏、パールセンターをパレードして青色申告会・法人会・納税貯蓄組合が用意した配布品を配りました。JR阿佐ヶ谷駅駅等でご挨拶と杉一の演奏があり終了しました。
11月1日15:00パトロール
杉並警察署外郭協力団体懇親会(H27)が開催されました。
10月30日8:30普門館地下で「杉並警察署外郭協力団体懇親会」が開催されました。山口善杉並警察署長が本庁にご栄転、古川新警察署長の着任のご挨拶がありました。杉並警察署のン皆さん、小倉会長をはじめ杉並警察署警友会の皆さん、関係団体の皆さんが大勢出席されました。
10月30日10:00パトロール 杉並警察署防犯アドバイザーの伊勢さんも参加でした。有賀乙ございます。
11月・12月ご近所付き合い広目隊予定とお知らせ [予定とお知らせ]
11月の予定とお知らせ
11月 6日 事務局会
11月10日 警察大学校にて講演(本橋隊長、市村事務局長)
11月20日 第90回ご近所付き合い広目隊集会
杉並警察署何でも犯抑団(JR阿佐ヶ谷駅頭)
12月の予定とお知らせ
12月 6日 お楽しみ会 馬橋稲荷神社参集殿
12月18日 杉並警察署何でも犯抑団(JR高円寺駅頭)
12月23日 クリーン作戦 馬橋稲荷神社境内
12月31日 パトロール納め
「杉並のイラストレーター展:2015」が開催されます。 [予定とお知らせ]
小峰隊員からメールを頂きました。
毎日、「広目隊のブログ」を見るのが楽しみです。
*「杉並のイラストレーター展:2015」が11月4日~13日の間:杉並区役所2階ギャラリーで開催されます。
杉並在住のイラストレーター20名の作品が展示されます。
チラシの表・裏及び冊子の私の作品が掲載されているページを添付しました。
*今回、私も出展しました。 是非見に来てください。
⇒11月5日(木)・11日(水)の午後1時から5時の間は小峯が会場に居ます。
宜しくお願い致します。小峯 重信
給食は美味しかったです
杉六章小はごはん給食を週405回実施しているそうです。混ぜご飯の食べ残しが多いそうです。