水切りするゾウ3
どうも、おもしろいキッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。かわいいアイデアキッチン雑貨を見つけたので紹介します。今回紹介するのはこちらのゾウさんです。


スポンサーリンク



このゾウさんの入れ物は、キッチンの水回りで大活躍してくれるんです。

水切りするゾウ1
洗い物など水が出る物を入れると、底に水がたまります。そのたまった水が鼻からチョロチョロと出る仕組みになっています。入れて置くだけで、ゾウさんが自慢の鼻で水切りをしてくれるんです。

水切りするゾウ5
こんな感じです。底が斜めになっているので、水が自然と鼻から外に出ていきます。水が底にたまらないので衛生的にも清潔です。

パッケージ画像なので見にくいですね。動画を記事中央に貼り付けています。使っている様子は動画にてご確認ください。

水切りするゾウ4
後ろからの画像。

水切りするゾウ6
正面からの画像。

洗った箸、スプーン、フォークなどを入れておくと。自然と水切りができて便利です。

歯ブラシや歯磨き粉を入れるのもおすすめです。コップに入れている人もいるかと思いますが、こちらのほうが見た目もかわいいし、水切りもできるしで良いですね。

水切りするゾウ2
サイズはW160×D100×H125mmで、カラーはグレーとホワイトがあるようです。なんと言っても、機能的でありながら、かわいいのが良いと思います。

「ジャンボカトラリードレイナー(Jumbo Cutlery Drainer)」という商品です。気になる価格は1512円です。詳細が気になる方は商品ページをご覧ください。




【楽天最安値価格で探す方はこちら】


ゾウさんの鼻から水がチョロチョロと出るのは、見ていても楽しいかもしれません(笑)。かわいいゾウさんデザインなので、キッチンの流し場を明るく楽しい雰囲気にしてくれます。

かわいいゾウさんの水切りの紹介でした。

象の水切り「ジャンボカトラリードレイナー」を購入した感想

購入して良かったです。象さんが鼻で自然と水切りをしてくれるので手間がいらなくて良いです。2、3日に1度、象さんも洗ってあげています。

鼻から水がポタポタ垂れるのは見ていて心が和みます。この象さんがいるだけで流しがかわいく楽しい雰囲気になった気がします。洗い物をするのも少し楽しくなりました(笑)。

動画を撮影しましたのでご覧ください。



水を切らないで一気に箸やフォークを入れた直後なので、けっこうポタポタと鼻から水が垂れていますが、通常の使い方をした場合、もう少しゆっくりと間隔を空けてポタポタと垂れます。

キッチン雑貨のおすすめ記事紹介

伊勢海老太郎ブログの関連記事です。あわせてご覧ください。
血が流れているようなまな板。
血が流れているようなまな板。包丁で指を切った!?海外のおもしろジョークキッチン雑貨。

血が流れているかのようなまな板です。真っ赤な液体が流れているデザインです(笑)。このまな板で包丁を持ってカットしてる人を見たら、なにか大惨事が起こったのかと思っちゃいますよね(笑)。このまな板を使うと、逆に緊張感があって指を切らないかもしれませんけどね。それにしても、キッチンにこのまな板が置いてあったらびっくりしますね。

サメデザインの包丁研ぎ
サメデザインの包丁研ぎがおもしろい。プロパガンダのおすすめのキッチン雑貨。

サメデザインの包丁研ぎです。サメの口の中に包丁研ぎが入っていますので、サメの口の中で包丁をこすってやると、研ぎ味が回復します。サメの歯って鋭い切れ味ってイメージがありますよね。なんだか凄い切れ味になりそうな感じがする包丁研ぎです。使わない時も、サメのかたちをしたおもしろいデザインなので、キッチンのおもしろオブジェになりそうです。

白い歯の歯ブラシスタンドがおもしろい
白い歯の歯ブラシスタンドがおもしろい。セラッミク製の美しい歯です。置物としてもおすすめです。

白い歯のかたちをした歯ブラシスタンドです。セラッミク製の美しい歯です。美しい白い歯を見ながら歯磨きをしましょう(笑)。白い歯の置き物にもなります。歯医者さんに置いてあったらおもしろいですね。受付のペン立てとかにしたら、良いかもしれません。

本物そっくりなサンドイッチ型の食器洗い用スポンジ
本物そっくりなサンドイッチ型の食器洗い用スポンジ。台所をおもしろ空間にするおすすめキッチン雑貨。

美味しそうなサンドイッチですが、残念ながらこのサンドイッチは食べられません。実は、食器洗い用スポンジなんです。スポンジの質感が食パンにそっくりですね。キッチンに置いてあったら、間違って口にくわえてしまいそうです(笑)。

お皿になる小さな円形のまな板が便利
お皿になる小さな円形のまな板が便利。お洒落なアイデアキッチン雑貨。おすすめです。

お皿になる小さな円形のまな板です。まな板を出すまでもないけど、ちょっとカットしたいという時ありますよね。そんな時に便利です。しかもカットしたら、そのままお皿になるのです。野菜やフルーツをカットしたり、スイーツをカットする時に重宝しそうです。お皿が足りない時の予備としても使えますね。

キッチン雑貨の記事を5つピックアップしてみました。詳細が気になる方は、元記事を覗いて見てください。キッチン雑貨の記事をもっと読みたいと思ってくださる方は、下記リンクよりご覧ください。

伊勢海老太郎ブログの「雑貨・キッチン雑貨」カテゴリはこちら

おもしろいキッチン雑貨を、これからもいっぱい紹介していきます。以上、おもしろ雑貨紹介「伊勢海老太郎ブログ」でした。おもしろ雑貨紹介twitterで更新情報をお知らせしています。宜しければフォローお願いします。


【感謝】
おもしろ雑貨紹介facebookページにたくさんの「いいね!」ありがとうございます。素敵な雑貨を毎日お届けします。

【おすすめ記事】
クッキーで日本大陸を作ってみた!!!
絶対にダイエット成功Tシャツ。着た瞬間にお腹周りがガリガリに。
美し過ぎるiPhoneスピーカーがすごい!!!
フランスパンでテーブルを作るとこうなる。
レゴブロックで作ったかつらをかぶるとこうなるwww


スポンサーリンク