正直に言いますと説明することはたった1つだけです。
SSS4の検索時に色違い性格値検索にチェックを入れ、設定をすることです
色違い性格値検索の設定ボタンを押し、
・ 表裏IDを入力
・ 性格の指定は指定無し
・ 固定にチェック
・ ID補正にチェック
をして、OKボタンで閉じます。

これでSSS4の検索をかけ、あとはいつも通り野生乱数を行うだけです。
色になるからといって何か変わるわけでもないので、本当にいつも通り野生乱数を行うだけです。
あとのやり方はBW野生乱数(推奨)もしくはBW野生乱数改をご覧下さい
SSS4の検索時に色違い性格値検索にチェックを入れ、設定をすることです
色違い性格値検索の設定ボタンを押し、
・ 表裏IDを入力
・ 性格の指定は指定無し
・ 固定にチェック
・ ID補正にチェック
をして、OKボタンで閉じます。
これでSSS4の検索をかけ、あとはいつも通り野生乱数を行うだけです。
色になるからといって何か変わるわけでもないので、本当にいつも通り野生乱数を行うだけです。
あとのやり方はBW野生乱数(推奨)もしくはBW野生乱数改をご覧下さい