第四世代(HGSS・Pt)のID調整です。
テンプレから調整をするのではなく、自分で光るIDを検索して、
自分で時間を調整して、IDを合わせる、という作業です。
■ 準備
・ PHS、DDDDloopをDL、使えるようにしておく
・ ストップウォッチ(エメタイマー)を準備
・ 初期化されたROM(十字キー↑+SELECT+Bボタン同時押しで初期化)
■ 光らせたいものを決める
PHSの赤パネルで光らせたいポケモンを検索します。
今回具体例として以下のポケモンを光らせます。(クレセリア 図太い めざ炎)
徘徊や固定シンボル等の扱いに注意して検索して下さい。
性格 = ずぶとい
性格値:e4f44b17
個体値:30-31-30-30-31-30
特性:2
めざパ:炎70
初期seed:7f060bd6
seed消費数:252
月×日+分+秒:127 or 383
時:6
フレーム+年-2000:3030
■ IDを検索する
1. 実験用タブを開き、SEEDに072を入力、実行を押す
すると、ID関連タブが出現するので開く

2 .色違いにする~~にチェックを入れ性格値を入力
3. フレームの範囲は5000~8000くらいで。最低5000あればOKです
4. 金銀・プラチナ・ダイパは該当するところにチェック

5. 検索
恐らくめちゃくちゃいっぱい出てきますが、お好きなIDの組み合わせでどうぞ
一応表IDや裏IDを指定することはできますが、まぁめったに出てきません
例では以下の結果を使うことにします。
結果890
表ID:42
裏ID:45002
初期seed:3e0d1821
月×日+分+秒:62or318
時:13
フレーム+年-2000:6177
■ 時間計算
基本的には他の固定シンボルやら孵化やらと時間計算の方法は変わりません。
なのでいつものように計算すればOKです。
1.フレーム計算
先ほどID関連タブで出した
フレーム+年-2000:6177
に注目して下さい。この数字以下の最も60に近い倍数を求めます。
この場合は6120が最も近い60の倍数です。
そして、この数を引きます。(6177-6120=57)
この差が年数になりますのでメモしておいて下さい。(57年)
次に、先ほどの6120を使います。
これを60で割ります(6120÷60=102)
この102秒に空白時間を加えます。
HGSS:6秒 Pt:4秒
今回はプラチナなので4秒を加えます(102+4=106)
この106が待機秒数になります。1分46秒でもありますね
これに、ソフト選択する秒数を加えて下さい。
私はいつも10秒なので加えます(1分46秒+10秒=1分56秒)
そしてこの秒数(56秒)を覚えておいて下さい。
次にいきます。
2.時間設定の計算
先ほどの結果の
月×日+分+秒:62or318
に注目して下さい。62でも318でもいいので、
月×日+分+秒の計算結果がどちらかになればOKです。
今回は318に合わせにいきます。
まず、秒数は先ほど覚えておいてといった56秒にします。
月×日+分+56=318
残りは計算が合うようにテキトーに数字を放り込んで下さい。
月を10月にするとうまいこといくと思います。
10×26+2+56=318
で、ちゃんといけますね。正解は一つじゃないので柔軟に考えて下さい。
時間は既に検索の段階で出ているのでそれを使って下さい。
これで時間計算が終了しました。
私の例をまとめると、
57年 10月 26日 13時 2分 56秒
になりますね。この時間は初期SEEDを決定する時間です。
ここから大事です。
この時間から、待機秒数ぶん引いてください。(1分46秒)
つまり
57年 10月 26日 13時 1分 10秒
になりますね。この時間が、ソフト選択をする時間です。
さっきの2分にして乱数しちゃうってケースも多いので注意してください。
これをメモって次にいきます。
■ DDDDloopを使う
1. DDDDloopを起動
2. SEEDから検索するので 3 押して Enter を押します
3. 誤差秒数は3、誤差フレームは60と入力し、Enterを押します

4. 以下の画面が出たら、DDDDloopフォルダのIDlistというテキストファイルを開く

5. 狙うIDがあるか確認します。Ctrl+Fで検索しちゃいましょう
■ 実際に乱数を行う
1. 先ほど求めた時間通りソフト選択を行う
<HGSSの場合>

この画面(オーキドの最後のセリフ)で待機、時間が来たらAボタン
<プラチナの場合>
ナナカマドとの会話は全てスキップ、

この画面(テレビの画面)で待機、時間が来たらAボタン
2. 表IDを確認し、Ctrl+Fでリストにないか確認する
<リストに存在する場合>
上位4ケタが合っていることを確認し、目標といくつズレているか計算
それが奇数個ズレている場合、奇数ズレ調整(1年増or減)する
合っていなければ、分を増減で調整して下さい。
私の場合、3e0d1821が目標SEEDですが、リストと照らし合わせると
3f0d1815が出てきました。これは月×日+分+秒の計算が1多いという
ことがわかります。なので、1分減らしました。
(1分10秒ソフト選択→0分10秒ソフト選択に変更)
これにより私の場合はちゃんと3eが出るようになりました。
<リストに存在しない場合>
PHSのID関連タブを開いてください。
・ IDから調べるにチェックを入れ、出た表IDを入力
・ 開始時刻にチェックを入れ、年月日時を入力(時は12~12等固定でいい)
・ フレームは実際自分がやったフレーム±1000Fくらいで検索

※37年になっていますがこちらのミスです
検索
・ 出てきた候補の中で、目標SEEDに最も近い文字列を探す
・ そこから、目標SEEDとそのSEEDとどれくらい違うかを確認する
私の場合、目標SEEDが3e0d1821なので、最も近いのは
一番上の結果ですね。
・ 逆にひとつもないというのは、月×日+分+秒の計算が大きく
違っているということなのでもう一回確認してみてください。
一回目で目標SEEDのすぐ近くってのはなかなかないので、
とりあえずIDlistのリストに載るように調整して行ってください。
そして微調整の方法ですが、2Fズレ=0.03秒と考えてください。
例えば10Fズレていたら0.15秒増やすか減らすかする、といった具合です。
あとは目標のSEEDが出るように、微調整を繰り返し、目標のIDになるまで
頑張ってください。
目標IDになれば終了です。
私は表が00042になればOKだったので無事終了しました。
※現在コメント返信は行っておりません。質問したい方はこちら
テンプレから調整をするのではなく、自分で光るIDを検索して、
自分で時間を調整して、IDを合わせる、という作業です。
■ 準備
・ PHS、DDDDloopをDL、使えるようにしておく
・ ストップウォッチ(エメタイマー)を準備
・ 初期化されたROM(十字キー↑+SELECT+Bボタン同時押しで初期化)
■ 光らせたいものを決める
PHSの赤パネルで光らせたいポケモンを検索します。
今回具体例として以下のポケモンを光らせます。(クレセリア 図太い めざ炎)
徘徊や固定シンボル等の扱いに注意して検索して下さい。
性格 = ずぶとい
性格値:e4f44b17
個体値:30-31-30-30-31-30
特性:2
めざパ:炎70
初期seed:7f060bd6
seed消費数:252
月×日+分+秒:127 or 383
時:6
フレーム+年-2000:3030
■ IDを検索する
1. 実験用タブを開き、SEEDに072を入力、実行を押す
すると、ID関連タブが出現するので開く
2 .色違いにする~~にチェックを入れ性格値を入力
3. フレームの範囲は5000~8000くらいで。最低5000あればOKです
4. 金銀・プラチナ・ダイパは該当するところにチェック
5. 検索
恐らくめちゃくちゃいっぱい出てきますが、お好きなIDの組み合わせでどうぞ
一応表IDや裏IDを指定することはできますが、まぁめったに出てきません
例では以下の結果を使うことにします。
結果890
表ID:42
裏ID:45002
初期seed:3e0d1821
月×日+分+秒:62or318
時:13
フレーム+年-2000:6177
■ 時間計算
基本的には他の固定シンボルやら孵化やらと時間計算の方法は変わりません。
なのでいつものように計算すればOKです。
1.フレーム計算
先ほどID関連タブで出した
フレーム+年-2000:6177
に注目して下さい。この数字以下の最も60に近い倍数を求めます。
この場合は6120が最も近い60の倍数です。
そして、この数を引きます。(6177-6120=57)
この差が年数になりますのでメモしておいて下さい。(57年)
次に、先ほどの6120を使います。
これを60で割ります(6120÷60=102)
この102秒に空白時間を加えます。
HGSS:6秒 Pt:4秒
今回はプラチナなので4秒を加えます(102+4=106)
この106が待機秒数になります。1分46秒でもありますね
これに、ソフト選択する秒数を加えて下さい。
私はいつも10秒なので加えます(1分46秒+10秒=1分56秒)
そしてこの秒数(56秒)を覚えておいて下さい。
次にいきます。
2.時間設定の計算
先ほどの結果の
月×日+分+秒:62or318
に注目して下さい。62でも318でもいいので、
月×日+分+秒の計算結果がどちらかになればOKです。
今回は318に合わせにいきます。
まず、秒数は先ほど覚えておいてといった56秒にします。
月×日+分+56=318
残りは計算が合うようにテキトーに数字を放り込んで下さい。
月を10月にするとうまいこといくと思います。
10×26+2+56=318
で、ちゃんといけますね。正解は一つじゃないので柔軟に考えて下さい。
時間は既に検索の段階で出ているのでそれを使って下さい。
これで時間計算が終了しました。
私の例をまとめると、
57年 10月 26日 13時 2分 56秒
になりますね。この時間は初期SEEDを決定する時間です。
ここから大事です。
この時間から、待機秒数ぶん引いてください。(1分46秒)
つまり
57年 10月 26日 13時 1分 10秒
になりますね。この時間が、ソフト選択をする時間です。
さっきの2分にして乱数しちゃうってケースも多いので注意してください。
これをメモって次にいきます。
■ DDDDloopを使う
1. DDDDloopを起動
2. SEEDから検索するので 3 押して Enter を押します
3. 誤差秒数は3、誤差フレームは60と入力し、Enterを押します
4. 以下の画面が出たら、DDDDloopフォルダのIDlistというテキストファイルを開く
5. 狙うIDがあるか確認します。Ctrl+Fで検索しちゃいましょう
■ 実際に乱数を行う
1. 先ほど求めた時間通りソフト選択を行う
<HGSSの場合>
この画面(オーキドの最後のセリフ)で待機、時間が来たらAボタン
<プラチナの場合>
ナナカマドとの会話は全てスキップ、
この画面(テレビの画面)で待機、時間が来たらAボタン
2. 表IDを確認し、Ctrl+Fでリストにないか確認する
<リストに存在する場合>
上位4ケタが合っていることを確認し、目標といくつズレているか計算
それが奇数個ズレている場合、奇数ズレ調整(1年増or減)する
合っていなければ、分を増減で調整して下さい。
私の場合、3e0d1821が目標SEEDですが、リストと照らし合わせると
3f0d1815が出てきました。これは月×日+分+秒の計算が1多いという
ことがわかります。なので、1分減らしました。
(1分10秒ソフト選択→0分10秒ソフト選択に変更)
これにより私の場合はちゃんと3eが出るようになりました。
<リストに存在しない場合>
PHSのID関連タブを開いてください。
・ IDから調べるにチェックを入れ、出た表IDを入力
・ 開始時刻にチェックを入れ、年月日時を入力(時は12~12等固定でいい)
・ フレームは実際自分がやったフレーム±1000Fくらいで検索
※37年になっていますがこちらのミスです
検索
・ 出てきた候補の中で、目標SEEDに最も近い文字列を探す
・ そこから、目標SEEDとそのSEEDとどれくらい違うかを確認する
私の場合、目標SEEDが3e0d1821なので、最も近いのは
一番上の結果ですね。
・ 逆にひとつもないというのは、月×日+分+秒の計算が大きく
違っているということなのでもう一回確認してみてください。
一回目で目標SEEDのすぐ近くってのはなかなかないので、
とりあえずIDlistのリストに載るように調整して行ってください。
そして微調整の方法ですが、2Fズレ=0.03秒と考えてください。
例えば10Fズレていたら0.15秒増やすか減らすかする、といった具合です。
あとは目標のSEEDが出るように、微調整を繰り返し、目標のIDになるまで
頑張ってください。
目標IDになれば終了です。
私は表が00042になればOKだったので無事終了しました。
※現在コメント返信は行っておりません。質問したい方はこちら
初期Seed: 0x1a0513bc ID: 14876 SID: 05828
初期Seed: 0x1a0513bd ID: 42768 SID: 45241
初期Seed: 0x1a0513be ID: 19460 SID: 13205
初期Seed: 0x1a0513bf ID: 14753 SID: 37432
初期Seed: 0x1a0513c0 ID: 20275 SID: 31389
初期Seed: 0x1a0513c1 ID: 49973 SID: 04223
初期Seed: 0x1a0513c2 ID: 44034 SID: 62138
初期Seed: 0x1a0513c3 ID: 59139 SID: 34127
初期Seed: 0x1a0513c4 ID: 50043 SID: 15692
初期Seed: 0x1a0513c5 ID: 14986 SID: 17731
初期Seed: 0x1a0513c6 ID: 49497 SID: 15913
初期Seed: 0x1a0513c7 ID: 36000 SID: 13757
質問なのですが
一番下のIDを狙っているのですが
一番上のになってばかりです。
一応偶数ずれなのですが
どうすればいいのでしょうか?