2015-11-28
「背中の傷は臆病者の証」という議論に、みなもと太郎「風雲児たち」が疑義。卑怯という非難は、時に歴史を動かす。
「背中の傷は臆病者の証、ってそりゃヘンでしょっ」…みなもと太郎「風雲児たち」最新回での問いと、その反響 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/905821
だが、充実の一本です。
キン肉マンや講談にツッコミ入れるだけのネタならいいのだけど、この不思議な「武士道の掟」は老中をも失脚させるように、歴史を実際に動かした。
ボウガン禁止令や鉄砲批判、鎌倉武士の一騎打ちなどのように、結構人間社会は「卑怯だ」というコンセンサスがあれば、生きるか死ぬかの殺し合いですら制限できる。
これは人間社会にマイナスに働いたり(この意識が「たかが借金」で自殺までいく人ともつながっているような気がします)することもあるけど、それが逆に「国際人道法」にも繋がったりしてるのかなあ、と思います。
コメント
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151128/p1
リンク元
- 80 http://b.hatena.ne.jp/
- 45 https://www.google.co.jp/
- 40 http://togetter.com/li/905821
- 18 https://www.google.co.jp
- 15 http://alfalfalfa.com/articles/138131.html
- 11 http://reader.livedoor.com/reader/
- 6 http://www.blogpeople.net/l/?u=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/&r=http://sadironman.seesaa.net/&rc=1/5/6
- 5 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gryphon/20151128/p1
- 5 http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ipd_sa&x=wrt&p=明治時代警察近代化フランス
- 5 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwiQnNyE9LHJAhWDKpQKHWJ9DEcQFggnMAE&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120204/p1&usg=AFQjCNH4b3Q6EGYrcm78rBhaI24F4vY7bQ