簡単で、美味しくて、短時間で出来るパスタ!
といえば、たらこスパ^^
子供たちも大好きなので、時々作ります。
娘たちが幼稚園の頃までは主にタラコで作ってましたが
最近は明太子のおいしさに気づいたらしく(笑)
ピリ辛明太子で作って~と言われます。
九州の明太子はおいしいけんね~^^
今週もなかなかハードな毎日だったので、
一人ランチに作りました。
1人分のレシピを書きますが
人数が増えれば単純に倍量にしてくださいね。
クリーミーたらこスパ(1人分)
パスタ麺 100g
●たらこ 25~30g
●牛乳 20g
●醤油 小さじ1/4
バター 10g
大葉 2枚
刻み海苔 お好みで適量
①パスタを茹でる。私はレンジで茹でる容器を使っているので水500mlに対して塩小さじ1/2ほど加えて。
袋に記載している時間+レンジ調理器に記載している追加時間でレンジにかけてパスタをゆでる。
(鍋で茹でる場合は1リットルに対して塩小さじ1加えて袋に記載通りの時間茹でる)
②パスタを茹でている間にたらこの薄皮を取り除き、●を全て混ぜておく。大葉は千切りにしておく。
③パスタが茹であがったら、お湯を軽く切り、パスタをボウルに入れる。バターを加え、絡める。
(パスタのゆで汁が少しボウルに入るくらい、あまりしっかり湯切りしなくてOK)
④合わせておいたソースをすべて加え、全体をざっと混ぜる。
⑤お皿に盛りつけ、大葉、刻み海苔を乗せれば
クリーミーな、たらこスパの完成!
もちろん、明太子でもOKです!
量もお好みで増やしても大丈夫です。
その場合はちょこっと牛乳も増やしてね。
濃厚にしたい場合は牛乳の代わりに生クリームでも◎。
私はあっさりがいいので、牛乳なのですが
十分クリーミーな感じになりますよ~^^
大葉が無ければ万能ねぎのみじん切りでもOK!
単調な味に飽きないように、
大葉やねぎ、刻み海苔を是非散らしてください^^
私はタラコで作る場合、自分だけは辛みが欲しいので
ゆず胡椒を加えて作りますが
これも大人味になってすごく美味しいんです。
良かったらやってみてください(*´∇`*)
週末のお昼にぴったり!
手を抜きつつも、美味しいパスタランチを楽しんでね~♪
レシピはこちらにも載せてます↓
(これまでの方法から少し改良してレシピ修正してます。こっちは2人分のレシピです)
なんと、このレシピ、英語バージョンもあるんですよ~。
英語のつくれぽもあって感動しましたー(涙)
九州、福岡といえば明太子。
子供の頃から、大好物!!!
頻繁に食卓にあがってました^^
この「やまや」さんの明太子を以前いただいたのですが、
ゆずの香りが良くて、辛さも強すぎず、
とても美味しくて気に入ったので
お正月用に、今度のスーパーセールで買おうかな♪と
密かに企み中です(笑)
そうそう、たっぷりの明太子を購入した場合は、
必ず小分けにラップしてから
ジップロックなどの密閉袋に入れて冷凍してます。
これで2ヶ月ほど、長く楽しめるので
毎日のように食卓に並べることが出来ます^^
明太子のない人生なんて考えられないわ。
大げさかしら(笑)
でもそれくらい好きです♡
書いてたら今すぐにでも明太子が食べたくなっちゃったー(笑)
やっば。買いに走りそうです^^;
ようやく週末となりました!
今週も忙しかったなーーー。
今日もゆっくりは出来そうにないですが
楽しく過ごしたいと思います!
今週も本当にお疲れ様でしたー!
急に一気に冬になったので体調壊している人もいるかもですね。
温かくしてお過ごしください!
いよいよお昼頃から
LINEのお友達へのアンケートが始まります^^
みなさん、どしどし参加してくださいね~。
私も楽しみながら経過を見守ります~♪
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる
ステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
いいねスタンプも毎日たくさんの方が押してくれていて
寝る前にぜ~んぶ見せてもらってます!!
毎日スタンプしてくれる方の名前、覚えてきました!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
クリスマスに♪過去記事ですが^^cotta連載『クリスマスマフィン』のレシピはこちら↓
ロールケーキ型はこれがオススメ!今年のクリスマスにブッシュドノエルはいかが?今だけ20%オフ~^^
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!