- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tpro そうじゃねーだろ。職住接近ができるように、一定基準を満たしたら家賃を非課税にしろよ。
-
repon 月15万すら無い給料には無慈悲に課税するのね。
-
shukaido170 "東北地方などから首都圏に遠距離通勤する人が増えた"…誰それ。経団連の人たち?
-
haruhiwai18 "新幹線通勤者などが増えていることに配慮""消費税増税もあって通勤費は上昇傾向新幹線だと東京、新大阪駅から200キロ圏が対象になり" →おっ、現首相のオトモダチ・葛西君http://p.tl/tyIXへの配慮かな?w
-
hhungry なんで税金が足りないから増税するっていってるのに訳の分からない減税をしようとするの?バカなの?
-
IthacaChasma “クレジットカードの利用手数料は納税者負担”←手数料を利用者に払わせること、クレカでできるのが驚き。国だからなのかな。
-
moons こんなん関係あるの、上級国民すかね…
-
tofy 殆どの人間が関係なくてwww
-
sekiu 少子化を解決するには職住近接が必要だからむしろ交通費にも課税する方向の税制改革が必要なのに。
-
driving_hikkey 「非課税枠を拡大」って見出ししか読まない連中への釣りエサだよなこれ。
-
K4F2 “新幹線だと東京、新大阪駅から200キロ圏が対象になり、例えば、東京からだと静岡駅、新大阪からだと岡山駅までは含まれるという”
-
AKIMOTO 東京~大宮間が時速300kmなら新幹線通勤もありだろうけど、別に速くないのにバカ高いだけだからなあ
-
Blue-Period 『クレジットカードの利用手数料は納税者負担となる』まで読んだ。
-
boruemon 単身赴任と新幹線通勤を選べる、んで会社的には新幹線のがトータルの手当は少ない、という会社は実在する。中小勤務の独身者には縁の無い話だと思うけど
-
Aodrey 通勤手当15万の距離でも通勤出来る残業のなさとか、通勤手当15万払ってくれる企業とか、どこのフィクションだよ・・・/使えるクレカは1種類くらいに限定されるんだろうなあ。
-
REV 「加盟店手数料のユーザー負担」って、普通の店だと禁止事項な印象だが、公官庁は別途契約なんでいいのかな? 自動車税も手数料取った気はした。
-
hattake 朝、宇都宮から新幹線乗ると結構な数の乗客がいるから、そのうちの何%かは通勤者なんだろうなと思ってる。 /月10万くらいらしい。
-
tottotto2009 クレジットカードの利用手数料は納税者負担となるけど、ポイント付くからいいでしょって感じ?
-
sionsou 糞政治家全員友愛されないかな
-
blueboy 「何で増税するのに減税するのか?」という疑問への答え。→ 「貧乏人には課税し、金持ちには減税する、というのが自民党政権の一貫した方針」。わかった? わからないでしょ。だから、相も変わらず自民党支持ね。
-
seuzo 遠いところから通ってGDPが少しでも上がりますように...
-
kakaku01 お小遣いが減って困ってる役員様への配慮かな?
-
Arturo_Ui 「新幹線で東海、東北地方などから首都圏に遠距離通勤する人」<<「全国比でも好況のはずの」東海や、「震災からの復興が進んでいない」東北、でしょ? 「地方創生」が掛け声倒れに終わっている明白な証拠。
-
augsUK 交通費はかなりの額を出すけど、住宅手当はしょぼい企業ばかり。この構造が東京行きの猛烈なラッシュの主要因なんだがなあ。
-
azumaon 通勤手当、月15万円まで非課税=国税クレジット納付も―政府・与党 (時事通信... お仕事のために…φ(..)メモメモ
-
akizuki_b 消費税による負担軽減措置として、といわれるとはあ?ってなるな
-
nekora 相当遠くから通わないと
-
strbrsh いやいやいや15万て多すぎやろ!通勤手当月15万もらう状況がおかしいんやないかね?? 他の仕事しろ。
-
snowlong 月15万交通費かかるとこにボロボロの1Rでもなんでもいいから借りて都内から通えばその分節税になってお得じゃん。みんなに教えてあげよう
-
bluemoonjp 現行の月10万円でも、通勤手当だけでこれだけ払ってる貰える人はかなり給料高いでしょ?
-
dzod 東京から200キロというと上田、越後湯沢、新白河あたりまでか。さすがにこの辺からの通勤はあまり見たことないな。大半が大宮で、そうでなくても高崎宇都宮だろうからな。これはほとんどの人が関係なさそう
-
ripple_zzz 野党やメディアはこういうのを重点的に叩いて&世間へのアピールしてくれよなぁ…でもしてくれないんだよなぁw
-
laislanopira 新幹線通勤をする人は金持ちか貧民のどっちなんだろう
-
momontyo 月15万円の通勤とか、勤務者に費用負担なくてもただの地獄だろ。
-
amazu81 軽減税率といい、3万円の給付といい日本の政治はもう一部上層階級のためにあるような感じになってきた気がする。庶民は蚊帳の外。
-
acealpha とりあえず田舎の土地買って通勤申請すればいいのね
-
zmoi インフレ&消費税額に応じて、所得税の所得控除枠の拡大と税率の調整しろよ
-
daizo3 なんかオカシイ。
-
htnmiki むしろ全額非課税にしない理由はなんなんだ
-
chuntanqui \地方創生!/ \地方創生!/
-
K4F2 “新幹線だと東京、新大阪駅から200キロ圏が対象になり、例えば、東京からだと静岡駅、新大阪からだと岡山駅までは含まれるという”
-
mark_temper
-
AKIMOTO 東京~大宮間が時速300kmなら新幹線通勤もありだろうけど、別に速くないのにバカ高いだけだからなあ
-
Blue-Period 『クレジットカードの利用手数料は納税者負担となる』まで読んだ。
-
boruemon 単身赴任と新幹線通勤を選べる、んで会社的には新幹線のがトータルの手当は少ない、という会社は実在する。中小勤務の独身者には縁の無い話だと思うけど
-
genkiegao
-
Aodrey 通勤手当15万の距離でも通勤出来る残業のなさとか、通勤手当15万払ってくれる企業とか、どこのフィクションだよ・・・/使えるクレカは1種類くらいに限定されるんだろうなあ。
-
REV 「加盟店手数料のユーザー負担」って、普通の店だと禁止事項な印象だが、公官庁は別途契約なんでいいのかな? 自動車税も手数料取った気はした。
-
hattake 朝、宇都宮から新幹線乗ると結構な数の乗客がいるから、そのうちの何%かは通勤者なんだろうなと思ってる。 /月10万くらいらしい。
-
tottotto2009 クレジットカードの利用手数料は納税者負担となるけど、ポイント付くからいいでしょって感じ?
-
sionsou 糞政治家全員友愛されないかな
-
blueboy 「何で増税するのに減税するのか?」という疑問への答え。→ 「貧乏人には課税し、金持ちには減税する、というのが自民党政権の一貫した方針」。わかった? わからないでしょ。だから、相も変わらず自民党支持ね。
-
seuzo 遠いところから通ってGDPが少しでも上がりますように...
-
htnma108
-
kakaku01 お小遣いが減って困ってる役員様への配慮かな?
-
nashika-ryo
-
Arturo_Ui 「新幹線で東海、東北地方などから首都圏に遠距離通勤する人」<<「全国比でも好況のはずの」東海や、「震災からの復興が進んでいない」東北、でしょ? 「地方創生」が掛け声倒れに終わっている明白な証拠。
-
animane
-
augsUK 交通費はかなりの額を出すけど、住宅手当はしょぼい企業ばかり。この構造が東京行きの猛烈なラッシュの主要因なんだがなあ。
-
azumaon 通勤手当、月15万円まで非課税=国税クレジット納付も―政府・与党 (時事通信... お仕事のために…φ(..)メモメモ
-
imatubu
-
hick34d5
-
akizuki_b 消費税による負担軽減措置として、といわれるとはあ?ってなるな
-
nakayoshi0000
-
nekora 相当遠くから通わないと
-
strbrsh いやいやいや15万て多すぎやろ!通勤手当月15万もらう状況がおかしいんやないかね?? 他の仕事しろ。
-
pacha_09
-
tokyoreals
-
error691
-
snowlong 月15万交通費かかるとこにボロボロの1Rでもなんでもいいから借りて都内から通えばその分節税になってお得じゃん。みんなに教えてあげよう
最終更新: 2015/11/27 15:29
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 通勤手当、月15万円まで非課税=国税クレジット納付も―...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/11/28 00:09
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 税務調査における事実認定―課税庁職員と税理士のための: 高松...
- 1 user
- 2015/03/22 18:21
-
- www.amazon.co.jp
-
平成26年度版 まるわかり給与計算の手続きと基本
-
諸手当の決め方・運用の仕方
関連エントリー
-
電車から自転車通勤に変えたら定期券を返すように言われた | Web担当者のBlog
-
通勤手当なんて廃止すべき
-
所得税の非課税所得について
- 2 users
- 暮らし
- 2015/11/12 18:01
-
- keiei.freee.co.jp
おすすめカテゴリ - 農業
-
農水省にケンカを売った財務省:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2015/11/27 00:40
-
-
小中学校に新科目「農業」を 一億総活躍めざす
-
- おもしろ
- 2015/11/23 07:16
-
-
【おれのこめ】白米の中に時々ある黒い粒の正体|ほりうちたけし(ほりけん)...
-
- 暮らし
- 2015/11/25 09:11
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
アリさんマークの引越社の弁償金給与天引きの実態が一目で分かる!労基署申告...
-
(アリさんマークの)引越社ユニオン, ブラック企業2015年11月25日 愛知労働局 御中 名古屋南労働基準監督署 御中 申 告 書 プレカリアートユニオン 執行委員長 清水直子 〒151-0053東...
- 政治と経済
- 2015/11/27 00:35
-
-
“5分で会社が作れる”「会社設立 freee」、合同会社にも対応 - ITmedia ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/11/27 12:22
-
-
軽減税率新案、プリペイドカードで負担減 政府・自民が検討 (SankeiBiz) - ...
-
- 政治と経済
- 2015/11/27 09:12
-
-
「残存者利益」を知ると「続けること」の見方が変わる - ビジョンミッション成...
-
- 政治と経済
- 2015/11/27 21:37
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
『下町ロケット』に騙されるな!日本の技術の真実がそこに『シブすぎ技術に男...
-
- 政治と経済
- 2015/11/28 10:17
-
-
CNN.co.jp : 米国で成人男性が労働市場にとどまれない理由とは - (1/2)
-
- 政治と経済
- 2015/11/28 10:01
-
-
東芝迷走 再生へ問われる覚悟(2015年11月28日(土)掲載) - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/11/28 09:26
-
-
日刊ゲンダイ|下着ドロ高木大臣 政治資金で「派遣コンパニオン」呼んでいた
-
- 政治と経済
- 2015/11/28 08:44
-
- もっと読む