• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • amateur2010 amateur2010 社長自らがこういう「他のものに責任を転嫁する」認識を表明している限り、フジテレビの視聴率低迷の状況は揺るぎないな。
  • outp outp さすがにそれなりの企業の代表が本気で思ってるわけではなく建前というか本音を言えないんだろうけど、そこで震災を持ってくるあたりが人心をは把握できない局の体質そのもの。
  • cyberglass cyberglass 多分これは全く本音ではない。原因が何であるか把握しているんだろうけど、救いようのない状況だから話をはぐらかしているんだろうな。福島県民にとっては迷惑なんですけど。
  • pbnc pbnc いやいや、震災のせいにはしてないじゃん。震災以降の世の中をとらえきれなかったって言ってるだけで。ただまぁ、今は何を言っても言い訳にしか聞こえないし、理由のひとつでしかないとも思うけど。
  • ganchang1003 ganchang1003 いやー、シンプルに、面白くない番組の割合が増えましたよ。大のテレビっ子だけど、5年前とかと比べても、フジテレビの番組を録画予約すること、圧倒的に減ったと思う。代わりに増えたのNHKとテレ東とWOWOW。
  • fuga_maito fuga_maito 亀山氏の分析が正鵠を射ているかはともかく、「震災の時に視聴者の心を掴めなかった我々のせい」を敢えてなのか「被災者のせい」などと捉えてまた叩くヤツを見るとマスゴミ(笑)なんて馬鹿にできないよ、視聴者も。
  • norinorisan42 norinorisan42 社長の分析が正しいかどうかにも異論はあるけど、震災後「ニーズをつかめなかった」という内容を「震災のせいにした」とまとめているあたりが2ch民の短絡さやまとめサイトの悪意が透けて見える
  • cartman0 cartman0 嫌なら見るなっていつまた
  • stellaluna stellaluna 「カノッサの屈辱」とか「上品ドライバー」とか「カルトQ」とかやってた頃のフジは最高に面白かったけどなあ。どうしてこんなことに。
  • napsucks napsucks 言い方は誤解を招くが感覚としては間違ってない。大津波や原発事故という想像を絶する圧倒的で残酷な現実の前に、他愛もないテレビの虚構がどうしようもなく色あせて見えるのは当然のこと。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/11/27 17:54

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(2)

関連商品

関連エントリー

新着エントリー - 世の中