紀里谷氏2 (1)

私の失敗論 Part1

【新連載】紀里谷和明監督インタビュー「成功・失敗は他者が決めた基準だ」

2015/11/25
 人生は「七転び八起き」と言う。転んでも、転んでも、立ち上がる。そして、また転ぶ。そんな苦くて痛い経験があるからこそ、つかめる成功もある。というわけで、見事、念願のハリウッド映画『ラスト・ナイツ』を世に送り出すことに成功した紀里谷和明監督が、人生でどのような経験を重ねて現在に至ったのか、を聞き出すつもりだった。

しかし、である。考えが甘かった。われわれのような未熟者に比べたら、監督は一枚も二枚もうわてだった。連載初回から派手に転んでしまって恐縮だが、以下にお伝えするのは、完全に撃沈したインタビューの記録である。

つまりは、われわれの失敗──。

赤ん坊が転ぶのが失敗か

──過去のインタビューを読ませていただくと、20代でデザイン会社を起こされて、そのあと5年間くらい暗黒の時代があって放浪されていた、と書かれています。あれは、ご本人の中では失敗の部類に入るのでしょうか。

紀里谷:そもそも失敗ってなんでしょうか? すべての経験が生きてから死ぬまでのプロセスだと僕は思います。

──すべてが途上といえば、途上ではありますが……。

赤ん坊が、立とうとして転ぶ。それを失敗と呼ぶのかということです。生きていたら、転ぶのは当たり前。もちろん、局面ごとに勝ち・負けはあると思います。しかし、負けたらから、それを失敗と言えるのか。