ニュース
Mozilla、「Thunderbird」v38.4.0を公開。脆弱性の修正がメイン
メッセージの移動が失敗する不具合も修正
(2015/11/27 18:26)
Mozillaは23日、メールソフト「Thunderbird」の最新安定版となるv38.4.0を公開した。Windows/Mac/Linuxなどに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在MozillaのWebサイトからダウンロード可能。Windows版は窓の杜ライブラリからもダウンロードできる。すでに利用中の場合は、自動アップデート機能を利用して最新版へアップデートすることも可能。
本バージョンにおける変更点は、脆弱性の修正がメイン。Mozillaが公開したリリースノートによると、今回のアップデートで修正された脆弱性は9件で、深刻度の内訳はMozillaの基準で4段階中最も高い“最高”が3件、2番目に高い“高”が5件、3番目に高い“中”が1件となっている。ただし、執筆時現在、リリースノートから張られた脆弱性情報のリンクは「Firefox ESR」v38.4.0で修正された脆弱性を記述したページのものとなっており、これが「Thunderbird」v38.4.0と共通する修正であるかどうかは不明。「Thunderbird」の脆弱性情報ページはまだ更新されていない。
そのほかにも、“maildir”フォルダーから複数のメッセージを“mbox”フォルダーへ移動させると失敗する不具合が修正されているという。
ソフトウェア情報
- 「Thunderbird」Windows向け安定版
-
- 【著作権者】
- contributors to the Mozilla Project
- 【対応OS】
- Windows XP/Server 2003/Vista/7/8および64bit版のVista/7など
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 38.4.0(15/11/23)
URL
- Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird
- http://www.mozilla.jp/
- Thunderbird - Notes (38.4.0) - Mozilla
- https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/38.4.0/releasenotes/
- Thunderbird - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/thunderbird/
最新記事
- Mozilla、「Thunderbird」v38.4.0を公開。脆弱性の修正がメイン[2015/11/27]
- システムバックアップ機能が追加された「QILING Disk Master Free」v3.5.4[2015/11/27]
- 無償の統合システムメンテナンスソフト「Advanced SystemCare 9 Free」が公開[2015/11/27]
- 高機能ペイントソフト「Krita」、アニメーション製作機能を追加したベータ版[2015/11/27]
- グレテックジャパン、「GOM Player」などGOMソフトウェアの事業終了を撤回[2015/11/27]
- “第3回 将棋電王トーナメント”で活躍した「大樹の枝」「tanuki-」のバイナリが公開[2015/11/25]
- 3D天体シミュレーター「Mitaka」が多言語対応、金星探査機“あかつき”のデータも追加[2015/11/24]
- 画像編集ソフト「GIMP」、公開20周年を記念したv2.8.16を公開[2015/11/24]
- 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」v15.12が公開、5年ぶりの正式リリース[2015/11/24]
- 情報漏洩のリスクを実感できるツール「流出するかもしれない情報チェッカー」が公開[2015/11/20]
この記事に対するFacebookコメント