「なんだか最近体調が変。。。もしかして私うつ病かも。。。?」
「心療内科に行くべきかな?でも怖い。。。どうしよう。。。」
そんな風に悩んでいませんか?
確かに何をキッカケにして受診を決断するか?って難しいです。
ぼくの妻もそうでした。やっぱり誰しも最初は躊躇しちゃいますよね。
今日は体調の異変を感じてから心療内科を受診するまでの経験を紹介します。
辛いのに一人で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
photo credit: Away via photopin (license)
『メチャメチャ体調が悪いのに、人間ドックの結果は健康体と診断された時』
それがぼくが妻の心療内科受診を決意した瞬間です。
それまでどんな過程があったのか?その時どんな事を考えていたのかを順を追って記していきたいと思います。何かあなたの参考になれる部分があるかもしれません。
入社~体調不良で退社するまで
妻はグラフィックデザイナーとしてデザイン事務所で働いていました。
正直に言うと労働環境は良いとは言えないものでしたね。
週6日勤務。残業規制・残業代なし。
毎日帰宅は午前0時過ぎ、出社の為に翌朝は7時に家を出ていました。
さらに仕事が忙しい時期は週に2・3日泊まり込みで働く事もあったんです。。。
新卒で就職後。そんな生活を6年続けていました。
それでも最初の頃は目標を持ってハキハキと働いていました。若いですし3年間位は愚痴を言いつつも充実しているように僕には見えました。
しかし段々辛くなってくると、毎晩泣いて、気分も沈みがちに。。。
ぼくも毎晩励ましていました。
僕「そんなに辛かったら仕事辞めなよ」
妻「負けたくない、私は頑張らなきゃいけないんだ!」と生来真面目な妻は頑なに頑張っていたんです。。。
でも、いつしか体調を崩す事が多くなりました。当然ですよね。ちょっと無茶な生活でした。週に1、2回。朝ベッドから出れず会社に行けない日ができるようになりました。朝起きると貧血気味でフラフラ。立っていられない様な状態です。
そして午後出社にしてもらう日が多くなりました。
最初は「疲れが溜まってるのかなぁ。。。?」と二人で心配しつつ「週末ゆっくり休めば大丈夫だよ」と楽天的に考えていました。
この頃の妻は日曜日は12~15時間睡眠というような生活です。
その後も仕事を続けていたのですが、次は精神的に参ってしまう状態になりました。
「とにかく頑張らなきゃ!頑張れば皆認めてくれる!」
と言っていた負けづ嫌いな妻がとうとう弱気になったのです。
「もう何の為に働いているか分からない。。。」
「なんで生きているのか分からない。。。」
「なにもしたくない。。。」
そして酷い貧血、腹痛、頭痛や倦怠感に襲われる様になってしまったんですね。
なんとかだましだまし仕事を続けていました。
さらにこの時、ストレスで過食気味にもなっていたのです。チョコレートを大量に食べていないと不安で不安で堪らないといった状態です。
妻&僕「もうこんな生活無理だ。。。」
そう思っていた矢先、知人の個人経営のデザイナーさんから妻に「良かったらうちで働かない?」と声をかけて頂きました。
以前一緒に働いた方で妻の頑張り屋さんな性格をかって頂いたのです◎
もちろん転職しました◎
時給も凄く良く、10時~19時の残業なし。
妻「今まで頑張ってきて良かった♪努力が報われた◎」と幸せな生活が始まり体調も良くなったんですよ。この時は嬉しかったなぁ◎
これで、めでたしめでたし♪
・・・・・ではありませんでした。。。
転職後。幸せなはずなのに体が動かない。。。
photo credit: It matters to me via photopin (license)
今思い起こせば前の職場で酷い貧血、腹痛、頭痛や倦怠感さらにストレスで過食気味になった時点で妻はうつ病になっていたのかもしれません。。。
充実しているはずなのに気分が沈む。。。
忙しくないのにやたらと疲れる。。。
また貧血で朝起きられなくなる。。。
「なんか変だなぁ。。。」と体の違和感を感じ始めたそうです。
その時の体に起こった症状はこんな感じ↓
■貧血
■眩暈
■無気力
■過食
■頭痛、腹痛
ちょっと明らかに変でしたね。以前の様に無理な働き方でもないのに。。。
割と健康的な生活を送っていたのです。
原因が分からず心配になったので、ぼくはまず人間ドックの検診を勧めました。
妻の両親も「こんなに具合が悪いんだから大きな病気かもしれない・・・お医者さんにしっかり診て貰いなさい!」と僕と全く一緒の意見でした。
そして丸一日かけてレディースドックで全身をチェックして貰いました。
検診の結果。体はすこぶる健康!
不思議な事に、めっちゃ健康体でした。
癌もなければ血圧、血糖値、コレステロール値などなど全て健康でOK!
「大きい病気が見つかっても覚悟しておこう・・・」と心の準備をしていたのですが嬉しい事にその予想は見事に裏切られました。
この結果を受けて、心療内科を受診する事を決意したんです。
このタイミングで何故こう判断したかというと、2年前に母のうつ病を経験していたので心因性の体調不良には心辺りがあったからです。
妻が人間ドックを受ける時にも、僕の母から「体に異常がなければ、私と同じように心の病気かもしれないわね。。。その可能性も考えてみた方がいいわよ」とアドバイスを貰っていました。結果、正に母の言う通りでしたね。。。
この経験からの5つの気付き
最後にこの経験から得た5つの気付きをまとめておきますね。
あなたの参考になれば幸いです。
①無理な生活は確実に心、体を蝕む。我慢のし過ぎは駄目。
➁ストレスは蓄積する厄介なもの。環境が好転しても直ぐには減らないよ。
➂体調不良があったらまず健康診断を受けましょう。
④原因不明の体調不良は心から来ている可能性が高いです。
⑤体に症状が出ていたら自己回復は難しい。悪化する前に心療内科に行きましょう。
体の病気と一緒で心の病気も早期発見が大切です。
僕の妻も最初の会社で体に症状が出始めてから鬱と診断されるまで1年位の期間がありました。体は確実にアラームを鳴らしてあなたの限界を教えてくれます。
ぼくら夫婦もそのアラームにもっと早く気付くべきでした。今更後悔しても遅いのですが。。。
体が発するアラームにしっかりと対応するって難しいですね^^;
どうかお体・お心をお大事にして下さい◎
追伸:心療内科◎行ってみたら綺麗で落ち着いた雰囲気。先生は料理研究家の平野レミさん 似の感じの良い方で安心しました。