ニュース詳細
農業機械の6社 談合で課徴金7億円近く11月27日 6時46分
k10010320901_201511271040_201511271041.mp4
北海道のJAなどが発注した「カントリーエレベーター」と呼ばれる穀物の大型貯蔵施設の入札で談合が繰り返されていたとして、公正取引委員会は農業機械メーカー6社に合わせておよそ6億7000万円の課徴金の支払いを命じる方針を固めました。
課徴金を命じられる見通しとなったのはいずれも農業機械メーカーの「サタケ」や「ヰセキ北海道」など6社です。
関係者によりますと各社は北海道のJAや自治体が発注したカントリーエレベーターと呼ばれる穀物の大型貯蔵施設の入札で遅くとも4年前から事前に落札業者を決めるなどの談合を繰り返していた疑いがあるということです。
公正取引委員会は各社に立ち入り検査をして調べていましたが、独占禁止法に違反する談合が確認できたとして6社に対しておよそ6億7000万円の課徴金の支払いを命じる方針を固め、各社に通知しました。
談合が行われていたというカントリーエレベーターの中には、建設費が10億円を超えるものや、国や自治体が交付金で全額や半額を負担していたものもあったということです。
公正取引委員会からの通知を受けたことについてサタケは「通知を厳粛に受け止め、再発防止を図りたい」と話しています。
関係者によりますと各社は北海道のJAや自治体が発注したカントリーエレベーターと呼ばれる穀物の大型貯蔵施設の入札で遅くとも4年前から事前に落札業者を決めるなどの談合を繰り返していた疑いがあるということです。
公正取引委員会は各社に立ち入り検査をして調べていましたが、独占禁止法に違反する談合が確認できたとして6社に対しておよそ6億7000万円の課徴金の支払いを命じる方針を固め、各社に通知しました。
談合が行われていたというカントリーエレベーターの中には、建設費が10億円を超えるものや、国や自治体が交付金で全額や半額を負担していたものもあったということです。
公正取引委員会からの通知を受けたことについてサタケは「通知を厳粛に受け止め、再発防止を図りたい」と話しています。