ひるブラ「鳥取の“ハワイ”でウォーキング!〜鳥取・湯梨浜町〜」 2015.11.23


生字幕放送でお伝えします
見てください。
この、きれいな景色。
きょうは、まさにお天気もよくてウォーキング日よりですね。
モトさん。
よかったね、天気よくて。
本当に晴れてよかったですよね。
東京は曇ってて寒いよ。
雨もちょこっと降ってるし。
今、私たち鳥取県の中部・湯梨浜町にある東郷池のほとりを歩いているんですけども。
実は、ここ湯梨浜町は世界中からウォーキング愛好者が集まる場所なんですよ。
ただ歩く以外にも湯梨浜町はおもてなしとか癒やし、楽しさがいっぱい詰まったウォーキングリゾートなんですよ。
きょうの「ひるブラ」ではウォーキングイベントを疑似体験。
町の人も、たくさん出てきます。
町の中心に広がる東郷池。
風光明美な、この池をぐるっと一周するとおよそ12km。
平たんな池沿いや小高い山などアップダウンを楽しみながら変わりゆく景色を感じられます。
コースの途中には4つのウォーキングステーションが。
コースの案内ウォーキングの指導をしています。
ノルディックウォーキングのポールの貸し出しもあり安心して歩くことができますよ。
この取り組みが評価されまして2年前、全日本ノルディック・ウォーク連盟公認コース第1号に認定。
先月には、ウォーキングのアジア大会も開催。
海外からもウォーキングの愛好家が集うウォーキングの聖地として大注目の町なんです。
これから、その世界から注目されるコースを歩いていくんですけど施設が、ただ単に整備されているわけではなくてもっとおもてなしそして癒やしがたっぷりあるんです。
早速、おもてなしが聞こえてきましたよ。
こちら、湯梨浜町のフラダンス教室の皆さんに皆さんにお越しいただきました。
ハワイですよね。
皆さんはウォーキングイベントなどでイベントの盛り上げに一役買っているんです。
結構、年齢層に幅があるな。
きれい、きれい。
でも。
ありがとうございます。
皆さん、すてきな露出感でありがとうございます。
モトさん、ここ東郷池は鳥取のハワイ日本のハワイとして知られるこの、はわい温泉があるんですよ。
このダンサーの皆さんの後ろこれ、足湯なんですよ。
ウォーキングコース沿いにこういった足湯が7つありましてウォーキングで足が疲れたらここで癒やされるというところなんです。
さらに、モトさんこれ一見すると、なんだかよく分からないなって思うと思うんですけどなんと温泉たまごが作れちゃうんです。
きょうはね、特別にねプレゼントいたします、たまご。
ダンサーの牧田さんからいただきました。
きょうは、これを作りたいと思います。
ここにネットがあるのでこの中に…熱い、熱い!
これ、源泉90度あるんで熱いと思います。
これを入れますよ。
大体、20分ぐらいで温泉たまごになりますので番組が終了するまでにぎりぎりできるかどうか。
お楽しみに。
これから、湖畔沿いを歩いていくんですけどもモトさん、ウォーキングと一口に言いましてもさまざまなウォーキングがあるってご存じですか?
歩き方に違いがあるってこと?
そうなんですよということで、きょうはウォーキングの達人岸田さんにお越しいただきました。
きょう、教えていただくのは?
このポールを使って歩くノルディックウォーキングになります。
これを使うと体の運動にいいんだよね。
もともとノルディックウォーキングはフィンランド発祥のスポーツでこのように2本のポールを持ってノルディックスキーのように歩いていくスポーツなんですよね。
どなたでも気軽に楽しめるエクササイズとして今、大注目のようです。
早速、あきえさん行きましょう。
ポールもかわいいですね。
まずは初級編からいきたいと思います。
コツはありますか?
まずは腕を前側に。
そして、かかとから歩いていくんですけど出した足の横ぐらいにポールを。
上手です。
モトさん、ただ歩くよりも上半身も使うので非常に全体にきますね。
あきえちゃんがすぐできるんだからすごく優しいってことだな。
これ消費カロリーもアップするんですよね。
ふだん歩くよりも大体20%ぐらい消費カロリーがアップします。
これ、確かに、自分がいかに省エネで歩いていたか痛感させられます。
さらに、女性にうれしい情報。
なんとポールを使って歩くことで二の腕の引き締め効果。
これは、うれしい。
永遠のテーマですからね二の腕のたるみは。
燃えてきました。
暑いぐらいですよ、モトさん。
岸田さん、これは時間はどのくらい歩くと効果が出るんですか?
大体20〜30分ぐらい歩くといいっていわれてるんですけど朝昼晩大体10分間ずつくらいでも同じような効果が得られると。
そして、景色もいいですよねこの湖畔は。
少しずつ景色が変わっていくのを楽しめていいですね。
冬場なんかは水鳥なんかもいますよ。
雪は降らないんですか?
雪、降りますよ。
雪景色も気持ちよさそうですね。
これ、ポールを持って歩いていると本当に歩いているぞって感じがしてテンションがアップしていきますね。
だんだんと町並みが変わってきました。
ここまでは湖畔ここからは町なかに入っていきます。
なので、ここで岸田さんとはお別れです。
では、町の中にいきましょう。
実際に町の中入っていきましょう。
これ、看板が「東郷温泉」に書いてありますけど温泉の玄関口なんですね。
もともとはここ温泉の宿場町だったんです。
なので、至る所に、いろんな温泉街だった名残が残っているとてもいい雰囲気で。
町の中もすてきですね。
温泉街では人々のおもてなしそして、最後、ゴール地点ではとっておきの、ここにしかない癒やしがありますのでモトさん、期待しててください。
そうこうしている間にワンちゃんが見えてきましたね。
早速、おもてなし。
まずはワンちゃんです。
このワンちゃん本当に珍しい犬種で山陰柴犬という犬なんです。
湯梨浜町中心で山陰で大事に守られて育ててこられた犬種なんですよ。
今は全部で350匹ほどしかいなくて全国でもとても珍しいワンちゃんになっているんです。
きょうは、お土産屋さんの店主ここ湯梨浜町で山陰柴犬を守って60年の長尾さんと山陰柴犬連れてきてくださいました。
かわいいですね。
毎日飼ってても性格がおとなしいからね。
主人からだからといって甘えて飛びつくことはないけどもそういう大げさな態度はとりませんけど必ず離れずにそばをついて歩くと。
ウォーカーの皆さんにも非常に大人気でタイミングが合えばこの山陰柴犬と一緒にウォーキングができるということできょうは一緒に行きましょう。
本当にワンワンほえずにおとなしくてお利口さんですね。
人のペースに合わせて歩いてるね、犬が。
本当に空気を読んでくれているんですよ。
この先頭を行くはやて君なんですけど実は、湯梨浜町の特産のあるものが大好物なようでございまして何か分かりますか?
梨って、すごい書いてあるんだけど鳥取は梨か、らっきょうだろう。
すばらしい!梨でございます。
これがとてもみずみずしくて甘い梨ですよ。
湯梨浜町の「り」が梨の字が入っているんですよね。
はやて君にご褒美としてあげたいと思います。
食べるかな。
食べないじゃないか。
警戒してんじゃないの?
ちょっとおなかいっぱいかもしれませんね。
実はリハーサルでも食べなかったんですけどね。
歩みを町なか進んでいきますけどこのウォーキングコースウォーキングイベントがあるときは町の人たちが沿道に出ておもてなししてくれるんです。
ちょうど、今、お店のところにたくさんの人が。
すてきなチアガールたちが。
ありがとうございます。
応援してくれると歩くのに、よりせいが増しますね。
お店の方々も応援に出てくれてるんですね。
皆さん、いい笑顔ですよ。
こんな感じで町を挙げておもてなしをしてくれるんです。
ウォーキングの大会っていうのはタイムを競うんじゃなくて参加することに意義があるっていうやつだな。
皆さんで楽しもうっていうのがウォーキングイベントなんですよ。
ちょっと待った!
現場が様子おかしくなってきましたよ。
この方々、何者かといいますと…。
私たちは湯梨浜の…。
ONIYOME5!
決まりました!ばっちりでしたね。
このONIYOME5の皆さんなんですけどこうしたウォーキングイベントがあるときに歩いている人たちを心からおもてなししてくれる地元の見た目はちょっと怖いですけど、やさしい奥様集団ということでモトさん、どうですか?この皆さん。
凝ってますね。
角、生えちゃって。
ふだんは鬼嫁なんですか?
ふだん、天女です。
鬼嫁の皆さんのおもてなしというのが机の上にあるこちらなんですね。
1つ目がこちら。
鬼嫁クッキー。
これ、鬼嫁の顔になっているんですね。
この鬼嫁クッキー糖分もありましてウォーキングで疲れた体を癒やしてくれるエネルギーを充電してくれます。
これを食べて元気に歩いてください。
非常に食べづらいですけどね。
おいしいですか?
おいしいです!私たちも、おいしいです!
そして、こちらは鬼嫁丼でございます。
こちらにも鬼嫁の顔があしらってあるんですね。
ちょっといただいてみますね。
季節の野菜とグリルチキン黒豆、クコの実などが入っておりまして。
いただきます。
パンチがある味してますね。
でも、サラダ丼のような非常にヘルシーな。
鬼嫁さんの隠せない優しさを感じます。
鬼嫁が作ったとは思えない感じだよね。
歩いて疲れていてもぐいぐいと食べられるというものでした。
モトさん、あきえさん冒頭で入れました温泉たまご、あれ、もうそろそろ様子が気になりますので私、ちょっと見てきます。
ゴール地点、これがとっておきのここでしか味わえない癒やしなのでそこで合流しましょう。
ウォーキングの続きを楽しんでください。
ここからは鬼嫁の皆さんと一緒にウォーキングをしていきたいと思います。
お願いします。
皆さん、ふだんからウォーキングされますか。
時々します。
ひょっとして持っていらっしゃるのは?
マイポール!
モトさん、すごいエネルギーを感じますよ。
パワーいっぱいです。
鬼嫁の皆さんは歩く方に地元の味でおもてなしをしたり、みずからも歩いて、地元を盛り上げてらっしゃるんです。
田舎の方は車に乗ることが都会より、多いじゃない。
意外と歩くの少ないかもしれないね。
皆さんも人が通るとうれしいですか?
うれしいです。
だんだんレトロなさびれた町になりつつありました。
けれども、ウォーキングそして、鬼嫁効果も少しあるかもしれません。
とっても最近、にぎやかに…。
夜は歩かないほうがいいですよ。
夜はいろんな意味で怖いかもしれないですね。
こちら、およそ50年前のこの地区の写真でございます。
かつては温泉の宿場町としてとっても、にぎやかでした。
今は、がらっと変わりましてこのウォーキングと鬼嫁さん効果で町がどんどん盛り上がってきているんですよね。
微力ではありますけど鬼嫁効果で町を活性化していきたいと思います!
まだまだこれからですよね。
若者の方たちも増えたり…?
最近、若い方がたくさん移住・定住されましてそれもとってもうれしいことです。
一見、こう見るとハロウィーンかなと思うような…。
これがONIYOME5です。
恥ずかしげがないものですから申し訳ありません。
鬼嫁の皆さんは次のウォーキングイベントも企画しているということなので皆さんも、ぜひ皆さんに会いに来てください。
待ってます!
モトさん、あきえさん湖畔沿いのコースに戻ってきました。
ここがゴール地点なんですけどもこのゴール地点が湯梨浜町のコースでしか味わえない癒やしスポットなんです。
ここがおよそ3年前にできたパン屋さんなんですけどすごい人でしょう。
きょうみたいな休日ですと500人から600人ぐらい人が集まるということで。
皆さん、おいしそうなパン選んでますけど1日で50種類から60種類ぐらいのパンが出ると。
ウォーキングの愛好家からは人気。
特に女性に人気なのはこちら、鳥取県特産の二十世紀梨丸ごと使ったバウムクーヘンなんですけども。
丸ごと入ってます。
糖分が大切ですから。
ウォーキングの疲れを癒やすのには。
癒やしはこれだけではありません。
目の前、見ていただくと絶景です。
東郷池。
きれいな絶景。
鳥取県で一番広い湖なので本当にきれいです。
さらに下に目を移していただくと足湯があると。
お茶を飲みながら足湯に入れるんだ!
パン屋さんなのに足湯があると。
疲れた体を足湯で癒やしさらに、甘いバウムクーヘンやパンを食べておなかも満たされそして、目線を上げるとこの絶景・東郷池。
なんと1度で3度おいしいというこのとっておきのスポットなんですよ。
あきえさんもゴールに着きました。
疲れた足を癒やしてください。
足湯で。
早速、足に疲労を感じてますので足湯に入りたいと思います。
この温泉は大体40度くらい。
疲労回復、筋肉痛にもぴったりということで本当に、ちょうどいいんですね。
でも、いい温かさですね。
癒やされますよ、モトさん。
さらに、疲れを癒やすとっておきの地元の味というものがあります。
お店の伊澤さんに持って来ていただきました。
地元・湯梨浜町の野花豊後を使ったゼリーでございます。
梅、大きいですね。
特徴の一つでございます。
地元特産の梅。
そして、これがぴったりなんですウォーキングに。
クエン酸たっぷり入っていますので足湯とゼリーで心と体を癒やしていただけたら思っております。
持ち運びやすい、このパック。
ちょっと私もいただきます。
しみますね!梅が酸っぱいってほどではなくて甘みを感じます。
香りが甘いんですよこれも特徴なんですけど。
これは一気にリフレッシュですね。
最高でございます。
モトさん、忘れずに温泉たまご。
最初に入れたやつですね。
これがどうなっているかというのが非常に気になる。
もちろん、たまごも疲労の回復にとてもいいんですよ。
90度、ちょっと熱いよな。
下手すると、ゆでたまごになっているおそれあるぞ。
そのおそれ、ありますがいってみますね。
完全な、ゆでたまご。
意外と、火、とおりましたね。
ちょっと食べてみますね。
でも、すごいハリがありますよ。
いただきます。
おいしい。
ちょっと鼻に抜ける香りがちょっと温泉のような香りがしますね。
潤ってますよ、黄身が一切、ぱさついてない。
モトさんこの世界中から注目されるウォーキングリゾート湯梨浜町どうでした?
歩くって大変だけど景色がいいと自然と歩けるからいいね。
一周できそうだもん、俺でも。
ばっちり。
64歳でもばっちりだと思います。
一周大体2時間半ぐらいで回れます。
2015/11/23(月) 12:15〜12:40
NHK総合1・神戸
ひるブラ「鳥取の“ハワイ”でウォーキング!〜鳥取・湯梨浜町〜」[字]

ウオーキングしながら温泉を満喫できる2度おいしい旅情報。パン屋さんになぜか温泉!?足湯を楽しみながら温泉卵!?温泉街で貴重な動物を発見!?歩いて楽しむ旬な旅!

詳細情報
番組内容
【ゲスト】鈴木あきえ,【コメンテーター】モト冬樹,【司会】田村直之 〜鳥取県湯梨浜町から中継〜
出演者
【ゲスト】鈴木あきえ,【コメンテーター】モト冬樹,【司会】田村直之

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10062(0x274E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: