ニュース 2015.11.23


へ?いけ好かん?へぇ。
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
きのう、群馬県安中市の上信越自動車道のそばの山の斜面にヘリコプターが墜落して、2人が死亡した事故で、国の運輸安全委員会の事故調査官が現場に到着し、墜落の原因について本格的な調査を進めています。
きのう、東京・江東区のヘリポートから、長野県小諸市に向かっていた自家用の小型ヘリコプターが、群馬県安中市の上信越自動車道のそばの山の斜面に墜落し、いずれも東京・板橋区に住む、会社員の平岩和彦さんと自営業の高田博樹さんが死亡しました。
2人は小諸市で食事をする予定だったということです。
事故を受けて、国の運輸安全委員会の事故調査官2人が午前11時過ぎに現場に到着し、本格的な調査を始めました。
事故調査官らは、機体の損傷の状況に加え、飛行経路の記録など、墜落の原因に結び付く手がかりがないか、調べることにしています。
また警察も午前9時前から、およそ50人態勢で現場検証を再開し、機体の損傷の状況のほか、周辺に飛び散った破片と機体との距離を測って、墜落の衝撃の大きさなどを調べています。
経済が低迷する南米・アルゼンチンで22日、任期満了に伴う大統領選挙が行われて、与党候補が敗北宣言をし、12年ぶりに左派政権が交代することになりました。
アルゼンチンのフェルナンデス大統領の任期満了に伴う大統領選挙は、高いインフレが続く経済の立て直しなどを主な争点に行われ、先月の選挙で、高い得票率を獲得した上位2人の候補による決選投票が行われました。
選挙はフェルナンデス大統領の後継で、現在の左派政権の保護主義的な政策を継承する、与党のブエノスアイレス州知事、ダニエル・シオリ候補と野党で市場経済を重視するブエノスアイレス市長、マウリシオ・マクリ候補の2人で争われました。
アルゼンチンの選挙管理委員会によりますと、開票率71%の時点で、それぞれの得票率は野党のマクリ候補が53%、与党のシオリ候補が47%となっていて、与党のシオリ候補が、国民は変化を選択したと述べて、敗北を認めたことで、12年間続いた左派政権が終わり、右派政権が誕生することになりました。
マクリ候補は、外国からの投資を積極的に呼び込むなどと訴えており、インフレ率が20%台ともいわれ、低迷が続くアルゼンチン経済の立て直しに当たることになります。
新しい大統領は、来月10日に就任します。
旬を迎えた特産のかきを味わう松島大漁かきまつりが、宮城県松島町で開かれました。
松島大漁かきまつりは、特産のかきの魅力を多くの人に知ってもらおうと、地元の養殖業者で作る実行委員会が開きました。
会場には、家族連れなどが大勢詰めかけ、地元で水揚げされたかきが入ったしょうゆ仕立てのかき汁2000食分が、無料でふるまわれました。
かきや帆立てを30センチ四方のスチール缶に入れて、蒸し焼きにして食べられるコーナーもあり、人気を集めていました。
このほか、袋詰めになった1.5キロ入りのかきが市価よりも2割ほど安い1000円で販売されていて、訪れた人たちが次々と買い求めていました。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
東北や西日本を中心に雨が降るでしょう。
西日本の太平洋側では、雷を伴いながら、激しく降る所もある見込みです。
(店員)いらっしゃいませ!
(救急車のサイレン)2015/11/23(月) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10069(0x2755)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: