ニュース・気象情報 2015.11.25


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
先月企業向けに提供されたサービスの価格は、外国人観光客が増加してホテルの宿泊料が値上がりしたことなどから、前の年の同じ月を0.5%上回り、28か月連続で上昇しました。
日銀の発表によりますと、先月、企業向けに提供されたサービスの価格は、平成22年の平均を100とした指数で、102.9となり、前の年の同じ月を0.5%上回りました。
指数が前の年の同じ月を上回るのは、28か月連続となります。
内訳を見ると、先月は中国の建国記念の日に当たる国慶節の連休があり、特に観光で日本を訪れる中国人が増えたこともあって、ホテルの宿泊料が値上がりしたことから、宿泊サービスが前の年の同じ月を11.7%上回りました。
これは統計上比較できる平成18年1月以降で、最大の上昇幅となりました。
一方、中国経済の減速や燃料費の値下がりの影響で、タンカーや貨物船など、大型チャーター船の価格が下がったことから、外航貨物輸送が前の年の同じ月を9.3%下回りました。
日銀は、今後はフランスの同時テロ事件によって、海外旅行関連の広告の価格が下がらないかなど、影響を注視していきたいと話しています。
ドイツ大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンが、二酸化炭素の排出量を巡って不正を行っていた問題で、ドイツの検察当局は、フォルクスワーゲンが、不正によって二酸化炭素の排出量に応じて支払うべき自動車税の負担を軽くしていた、脱税の疑いでも、捜査を開始したことを明らかにしました。
フォルクスワーゲンは、窒素酸化物だけでなく、二酸化炭素の排出量の測定の際にも、不正を行っていたことを明らかにしています。
ドイツ北部ブラウンシュバイクの検察当局は、実際よりも少ない二酸化炭素の排出量を申告することで、自動車税の負担を軽くしていた、脱税の疑いで捜査を開始したことを明らかにしました。
ドイツでは、二酸化炭素の排出量が少ない車ほど、所有者が支払う自動車税が軽減される仕組みが導入されています。
検察当局は今回の脱税では、フォルクスワーゲングループの関係者5人が、捜査の対象になっているとしています。
検察当局はすでに排ガスの値が不正に操作された車を販売した詐欺の疑いで、フォルクスワーゲンに対する捜査を進めていて、捜査を二酸化炭素の排出量を巡る不正にも拡大し、実態の解明を進める方針です。
フランスのパリで来週から開かれる地球温暖化対策の国連の会議、COP21に向け、世界銀行は、干ばつなどの影響が懸念されるアフリカに対する2兆円近い規模の支援策をまとめました。
世界銀行は、温暖化対策で思い切った対策が取られなければ、アフリカで4300万人が貧困層に陥るおそれがあると警告し、国際社会に協力を呼びかけています。
では全国の天気、まず雲の様子です。
日本列島は雲に覆われ、西日本や東日本では、雨の降っている所があります。
北海道の日本海側には、寒気の吹き出しに伴う筋状の雲がかかり、局地的に雪が強まっています。
きょうの天気です。
北海道の日本海側の大雪は、午後には峠を越える見込みです。
西日本や東日本は、昼過ぎには広い範囲で雨が降り、東日本の標高の高い山では雪になるでしょう。
夕方になると、東北では平地でも雪の所がありそうです。
2015/11/25(水) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10989(0x2AED)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: