≫お笑い界の大御所志村けんさんの母・和子さんがおととい、亡くなりました。
96歳でした。
志村さんは今日未明ブログを更新し最愛の母への思いをつづりました。
≫厳格だった志村さんの父憲司さんとは対照的に踊りや楽しいことが大好きだった母・和子さん。
和子さんの存在があったからこそ志村さんはお笑いを志したといいます。
≫過去には志村さんと番組で共演するなど志村さんを応援してきた和子さん。
一方で独身最後の大物といわれる志村さんを案じこんなことを話していたそうです。
≫そう心配する母に志村さんは…。
≫和子さんの米寿を祝うブログで結婚して孫の顔を見せたいという親孝行な思いをつづっていました。
卒寿を祝った際には90本のバラを贈るなど和子さんを誰よりも大事にしてきた志村さん。
過去のブログには和子さんの健康について心配する様子も載っていました。
≫一部、報道によると数年前から体調を崩し入退院を繰り返していたという和子さん。
志村さんは、帰省するたびに見舞うことを欠かさなかったといいますがおととい午前2時40分の死に際には仕事のため立ち会うことができませんでした。
≫亡くなってから2日経って母への感謝をつづった志村さん。
最後の1行にある空白の行間には一体どんな思いが込められているのでしょうか。
≫こんにちは。
≫11月25日水曜日ですけれども志村さんのお母様が亡くなったということですけども。
本当に、この夏の「志村魂」をわざわざ見に、そのときまでは見に来られていたと。
≫お元気だったんですね。
しかも10年間ずっといらしてたということですから86歳のときから欠かさず「志村魂」の舞台をご覧になっていたということで三味線を弾くときにけんちゃん、頑張ってって言われたら緊張して間違っちゃったと。
≫私も見にいったんですけど志村さんが三味線を弾かれるとき会場も暗くなってしーんとするんですよ。
そんな中でお母様がけんちゃん頑張ってっておっしゃったのかなと思うと緊張する気持ちもわかります。
≫お母さんは言っちゃうんですよ。
≫一番のファンということですもんね。
≫自分の子どもが舞台に上がっていると思うとあの大スターの志村けんじゃなくて我が子なんですよね。
だから、けんちゃん頑張ってになっちゃうんでしょうねきっとね。
≫今ブログにもありましたように22日のフジテレビの「だいじょうぶだぁ」スペシャルの撮影、収録を終えてから病院に駆けつけられて和子さん、お母様と面会されたということなんですね。
お母様、その翌日の午前2時40分に亡くなられたんですけどもう、そのときは志村さんはお仕事のために立ち会えなかったということで竹山さん、どこまでも芸人を本当に貫いているということですよね。
≫お母さんのことを非常に大事にされてた方なんですね。
先輩として見習っていかなくてはいけないというのはすごく思いますね。
ただ、やっぱり親の死に目に会えないというのは僕も若いときに入ってまず、そこから結構教えられることなのでなんとも、いえないです。
もうしょうがないですよね。
でもさすが師匠という感じですね。
≫本当に永濱さん近しい人を失うって誰でもみんなつらいんですけれども男の子にとって母親を失うというのはとりわけ、別格のつらさがあるように私は気がしてならないんですよね。
≫だと思いますね。
先ほどVTRに出ていましたけどなかなか誕生日に90本のバラというのはなかなかないですね。
それだけお母さんに対する思いが強かったのがわかると思うんですけどこういうのを見ると私も幸い母親が健在なのでもうちょっと今まで以上に思いやらなきゃいけないなという気持ちにはなりますね。
≫忘れないでくださいね。
今晩その「だいじょうぶだぁ」スペシャルが放送されるわけなのですが本当に志村さんはこの収録のとき多分、お母様のことが心配でならなかったと思うんですがその思いを殺して今、竹山さんのほうからもありましたけど、さすがだというその志村さんの番組は今晩、放送されます。
そして、明日通夜が行われるんですがその通夜が終わり次第志村さんは会見を行う予定となっています。
≫続いては今、群馬県である騒動が起きているんです。
このスタジオの裏に宮本キャスターがいます。
宮本さん。
≫見てください。
巨大な鳥がいます。
実はこの鳥が街中を逃走しているというんです。
ご覧ください。
≫群馬県安中市。
今、およそ6万人が住むこの街で大きな騒動が起きている。
≫巨大生物の目撃情報。
≫ワンちゃんもおびえる異常事態。
≫我々はその謎の巨大生物を捉えた映像を入手した。
首をくいくい振りながら我が物顔でゆっくり道路を歩いている。
ダチョウか、いや、これは巨大な鳥エミューだ。
ビックリしたのか通行人の女性が遠巻きに警戒して歩いている様子も。
そして次の瞬間前方から車が…。
さすがにビックリしたのか小走りで走り出した。
このあとエミューは消えてしまった。
撮影されたのは先週金曜日。
一体どこへ行ってしまったのか。
映像が撮影された付近を捜索していると…。
≫あれ、見てください。
畑の土えぐれてますよ。
点々と、足跡がありますね。
≫足の大きさはおよそ15cm。
鳥らしからぬまさにビッグフットだ。
そして、エミューが立ち去った方向に向かうと新たな目撃情報があった。
≫男性がエミューを目撃したのは日曜日の朝9時半ごろ。
200mほど先にエミューがいたという。
≫男性はすぐさま安中警察署に通報。
警察官は捕獲用の道具を持って現場に急行。
エミューを発見したが近づいた途端山へ逃げてしまった。
エミューは5日経った現在も逃走を続けている。
エミューをひと目見ようとわざわざ現場にやってきた若者たちも。
≫それにしてもエミューはどこから、やってきたのか。
≫実はこのエミュー目撃現場から2km離れた場所でペットとして飼われていたがある日、逃げ出したという。
逃走を続けるエミュー。
果たして危険はないのか。
動物園の飼育員に聞いてみると…。
≫エミューはダチョウの仲間。
空を飛ぶことはできないが時速60キロで走りジャンプ力は、なんと1m以上。
性格はおとなしいというが時に、凶暴な一面をのぞかせることも。
≫これはアメリカのペンシルベニア州で撮られた映像。
エミューに触れ合える公園で男性が近づいて撮影しようとしたところいきなり追い回された。
子どもが危険にさらされると感じた母親が威嚇してきたのだ。
更に、こちらはアメリカ・カンザス州で警察が捕獲する様子を捉えた映像。
警察官が捕まえようとするが追いつかず抱え込んでもジャンプするようにして腕をすり抜けてしまい、なかなかうまく捕まえることができない。
長い格闘の末やっとのことで捕獲に成功した。
いまだ逃走を続けるエミュー。
一体どこにいるのか。
今日、「グッディ!」にエミューが生登場。
その生態と危険度に迫る。
≫ということで「グッディ!」始まって以来動物のお客様をスタジオにお迎えしたかったんですが入らないんですよ。
実は、今ご覧いただいているこの鳥がエミュー。
竹山さん、エミューです。
≫動物園で見たことあるような感じもしますけどダチョウに似ていますね。
≫でもダチョウよりひと回り小さい。
ふた回りくらい小さいのかな。
とにかくあとで詳しいことを伺うんですがVTRでご覧いただいた現在、安中市付近を逃走中のエミューよりは今来ていただいたエミューさんはふた回りくらい小さい。
≫これより随分、大きいのが今、群馬県を逃走しているわけですね。
≫そうなんですよ。
≫こちらにいるエミューなんですけど大体身長が160cmくらい体重が30kgくらいと。
≫すみません。
身長ってどこからどこまでをいうんですか?≫足元から首をグーンと伸ばしたところが慎重ということで。
≫今、口を伸ばしているところが。
≫160cm。
≫私が165cmくらいなので私と同じくらいということ。
大きいですね。
≫体重はこれで大体30kgくらいだということです。
今、逃走しているエミューよりもやや小柄なエミューかと思います。
飼育されています湘南動物プロダクションの宮野さんにお越しいただきました。
≫名前はついているんですかエミューの中でも。
≫ミューちゃんと呼んでいますけど。
≫エミューの中でも小さいほうなんですか?≫この子、オスなんですがちょっと小ぶりみたいですね。
≫今、VTRご覧いただいたと思うんですが安中を逃走中のはもうちょっと大きいということはもっともっと体重もあるし…。
≫迫力があると思います。
≫時速60キロってものすごく速いですけどどのエミューもそんなものですか?≫全速で走らせたことないのでわからないんですけど結局は猛獣から逃げるわけですからそのくらいのキロは出なくちゃだめなんでしょうかね。
≫まず、エミューとはご存じないと思うので。
エミューはオーストラリアに分布・生息しています。
そして世界で2番目に背の高い鳥類です。
ちなみに1番はダチョウ。
そのダチョウの仲間の鳥です。
≫一番気になるのはさっき映像では外国では子どもを守ろうとして人間に襲い掛かっていた映像もあったんですけどもエミューというのはもともとそういう攻撃的な性格みたいなのを持っているんですか?≫普段は結構おとなしいんですけど結局、どの鳥もそうですけど繁殖期とか、恋の季節とかそういう普段と違った季節ですと感情は高ぶるんだと思うんですよね。
≫こうやって見ていると全然我関せずという感じですよね。
≫そうですね、全然おとなしいですよね。
≫これが逃げ回っているということなんですが人間に対する警戒心みたいなのは強いのでしょうか。
≫そうですね。
人間が例えば向かっていって向かって返してくるというのはまずないと思うんですよ。
慣れている子だとこのように人間が一緒にいても平気な子もいるでしょうからその辺は、どういう状況で飼われていたかだと思うんですよね。
≫ただ気になるのは永濱さん飼っていた方がいらっしゃるわけですよ。
≫さっきエミューは何かを食べたくて人里に下りてきたんじゃないかという話があったんですが実際に雑食だということで克実さんがリンゴを持ってるんですよ。
ちょっとあげてみてもらっていいですか。
≫普通にあげればいいですね。
エミュー、エミュー、エミュー。
≫竹山さん、パン持ってますよね。
意外に、きますね。
≫あら、かわいい。
≫うわ、これ、怖いな。
でも、結構力強いですね。
くちばしはね。
≫じゃあ、永濱さんいってみましょう。
≫リンゴ一番好きみたいですよ。
≫やっぱりバクッときますよね。
≫あれは、やっぱりあれで突いたりとかそういう攻撃をすることはあまりないんですか?≫エミューの攻撃の武器はくちばしではなくて足なんですよ。
この足で蹴られると人間の骨も折れちゃいますから。
≫もし見つけても足元とかにはいかないほうがいいですね。
≫どんなときに蹴ったりするんですか?≫あまりないですけど自分の体に危機があって…。
ほかに手とかないのでそれしか武器がないことだと思うんですけど。
≫この檻なんですけどすごいしっかりしてますよね。
こんなしっかりしたのがないとだめなんですか?≫何かあったときにこの薄い網ですと押し倒したりすることは全然、可能だと思うので。
≫エミューはすごく跳躍力がありましてこの大きさでも150cmぐらい跳び上がることができるんだそうです。
羽で飛び立つことはできないんですけどジャンプすることができるということでこの網は180cmに設定して、しかも網をかけているという状況なんですね。
≫脚力とかばねがすごいんですね。
これ、今、逃走中のエミューを捕まえなくちゃいけないんですけどどうやって安全に確保すればいいんでしょうかね。
≫一番いいのは、例えばどこかの小屋とか納屋みたいなところに人間が手を広げるとこれに反応して後ずさりといいますからそちらの方向には行かなくなりますからばたばたと追いかけるよりも手を広げてそろりそろりと四隅のほうに押しやって最終的に紙の袋とか顔の周りが暗くなるものを頭からスポッとかけるんです。
そうすると目が見えなくなっちゃいますからそれで、本当は抱えたほうがいいんですけどそれは足で蹴られちゃいますので危ないですからそれで狭いところにとりあえず押し込んでおいてどなたかに捕まえていただくというほうがいいと思うんですよね。
≫まずは、60キロでものすごいスピードで駆け抜けるわけですから。
≫でも、もし本当にそのスピードで当たられたら大変ですよね。
体当たりはあんまり?≫例えばエミューが走っているところに人間が行ってしまったら当たるでしょうけど、多分人間がいったらよけるかをすると思います。
本人も痛いでしょうからね。
≫ということで現在も安中近辺でエミューが逃走中ということで今ご覧いただいているエミューよりもふた回りくらい大きいということですから相当ぶつかったり蹴られたりしたら威力があります。
もし発見した場合でもむやみに近寄ったりしないで安中警察署のほうにご一報お願いいたしたいと思います。
宮野さんありがとうございました。
エミューもどうもありがとう。
≫続いては昨日「グッディ!」でもお伝えしましたコンビニでの盗撮そしてネットへの投稿問題。
渦中の元コンビニ店員を直撃しました。
≫これはコンビニエンスストア内の客を盗撮し誹謗・中傷や脅迫ともとれる文面とともにツイッターに掲載されたもの。
投稿したのは、この店の元アルバイト店員だった。
なぜ、こんなことをしたのか。
「グッディ!」が元店員に直接、話を聞くと20分もの間独自の主張を繰り広げた。
≫これはツイッターに掲載された神奈川県内のコンビニエンスストアで撮影された写真。
≫雑誌を立ち読みする客を非難する内容。
写真をよく見ると店員しか入れないドリンク棚の奥からわからないように撮っている。
更に別の画像は…。
≫立ち読みする客などを誹謗・中傷し脅迫ともとれる文面を掲載していた。
この人物のアカウント名は…。
悪い店員。
元店員は2012年から店内で盗撮した写真や客の個人情報などをツイッターに投稿していた。
こうした写真や文章は先週まで誰でも閲覧できたがネットで炎上したため今月20日ごろアカウントは削除された。
だが、一部はネット上に拡散してしまっているのが現状だ。
この元店員は、先週金曜日コンビニを自主退職している。
「グッディ!」が元店員に直接、話を聞くと20分もの間独自の主張を繰り広げた。
≫勤めていたコンビニでは立ち読み禁止となっていたため客が悪いという。
更に…。
≫クレーマーに対しての対抗策として個人情報をさらしたというのだ。
だが「グッディ!」はツイッターに掲載された人物数人に話を聞いたが思い当たる事実はなく店員とのトラブルも特にないと答えている。
一方、ネット上ではこの元店員の個人情報もさらされてしまう事態も起きている。
そのことについては…。
≫自分の個人情報は出さないでほしいと訴えた。
元店員は先週金曜日コンビニの本社から事情を聞かれその日にツイッターの画像などを削除した。
≫元店員によると昨日警察からスマートフォンの提出を求められ、渡したという。
また、警察には今後も協力すると語った。
≫この元店員の言い分に対し掲載された人は…。
≫万引き常習犯という無実の罪を書かれフルネームと住所までさらされた男性に元店員の言い分を伝えると…。
≫コンビニを統括する本社に聞いてみると元店員が勤めていた店ではわかる範囲で万引きの事案は発生していないという。
また、別の男性は昨日、警察に被害届を提出。
警察は事実関係を確認しているという。
このニュースについて街の人が気になっていることは…。
≫今、ご覧いただきましたように「グッディ!」では元コンビニ店員に話を聞くことができました。
主張というのは態度の悪いお客たちを自分が成敗しているんだみたいな主張だったわけですよね。
≫だけど、立ち読みが情報の窃盗って言ってますけど僕、聞いた話ですけどコンビニで窓側に大体、本って置いてありますけど、誰かが夜中24時間営業のところが多いから誰かお客さんがいるということがコンビニ強盗とかの抑止になるとかお客さんがいるってことでね。
≫じゃあ、ある程度立ち読みを容認していると。
≫あと立ち読みって割と僕ら子どものころから本屋さんでやるとなんか、はたきでたたかれても負けずにやるとかね。
≫直接言えばいいですよね。
ただ竹山さん今の主張を聞いていますと自分はそうやって他人のお客の情報つまり住所や名前を公開しているんですよネット上で。
ただ、自分の住所は無言電話がかかってきたり家族を巻き込むのでやめてほしいと。
これは随分、身勝手ですよね。
≫結局、ネットのモラルって自分もあるんですけど結局、今の若い世代から学校教育としてちゃんとやっていかないといけないと10年以上かかりますけどそうしないと、ネットのモラル大人でしょう、だって。
それがむちゃくちゃになってるわけで子どもたちももっとおかしくなってるのも出てくるかもしれないからそれはちゃんと国が授業できちんとやらないとだめだと思いますね。
≫どういうふうにSNSを使うかなんていうのは永濱さん、コンビニ店の監督責任の外にありますよね。
≫ただ、こういう人を採用しちゃったってことを考えるとわからないですけどでも、こういうリスクがあるということも考えながら採用とかやっていく必要が出てくると思います。
≫もっと敏感にチェックを入れないとだめだってことですよね。
≫アルバイトの店員だったんですけどこれまでもアルバイト店員が職場で非常識な写真を勝手にネット上にアップするということもありました。
覚えてらっしゃいますでしょうか。
おととし、ピザ屋さんでアルバイト従業員が実はこのシンクの中にお尻を入れたり冷蔵庫の中に入ってしまうという写真をネット上に勝手にアップしてしまったんですね。
お店側はどういう対応をとったのか。
まず、営業停止しました。
そして、保存してある食材を廃棄。
清掃、消毒を行う。
お店にとっては大変な損害だと思います。
そして、アルバイト従業員の厳正な処分をして全店の指導教育の強化。
再発防止に努めたということなんですね。
そして、もう1つあります。
同じ年に今度はステーキ店です。
こちらも冷蔵庫の中にアルバイト従業員が入ってしまう。
この写真をネット上にアップしました。
その6日後、店は閉店に追い込まれたんですね。
もちろんアルバイト従業員は解雇されたということです。
≫これ、どうなんですかね。
永濱さんこういうことをしちゃいけないんだっていう意識がそもそもないということは自分のやっている仕事に対しての職業意識みたいなものが欠落しているって最近の傾向なんですかね。
≫いろんな側面があると思うんですけど最近のデータでいっても例えば新入社員の3割くらいが3年以内に辞めちゃうとか。
最近の若者はあまり責任のある仕事に就きたくないとかそういう意識が高まってるみたいで、そうなるとそれだけ自分の仕事に責任がない分ちょっと変なことをやっちゃうという人は増えてきてる可能性はあるんじゃないかなと。
≫ちょっと考えればこんなことしたらこの店どうなるかってわかっているわけですよね。
この人物にお店に何かしてやるという復讐の意図はないわけですよね。
≫笑顔で写ってました写真を実際、見ると。
楽しそうにしている写真が多くてなので悪気を感じて、その写真をアップしているというふうには私たちは感じられましたね。
≫さっきの元コンビニ店店員もその自分のコンビニを荒らすものに対して自分が何かやっつけてやるという思いですから決してコンビニ店をどうかしてやろうとは思ってないですよね。
≫そういう思いはこういうことをする子たちはそういう思いは全然ないですよ。
ただユーモアの1つとしてとかでやって、ネットとかに上げると意外とネットって返しがくるじゃないですか。
普段生活をしていると我々みたいな表の職業はそうですけどあんまりないじゃないですか。
そういうことがうれしかったりするんですね。
その先に何があるかまでは発想もないですよね。
それがその先にいろんな人が見てるってことになりいろんなことになり閉店になるわけですからそこまでは誰も考えてないと思います。
≫思考停止しているわけですね。
≫はじめ友達から返しがくる。
面白いねっていう。
知らない人からすごいね、何やってるんだ。
その奥を考えてないんです。
世界中が見てるんですから。
≫注目されたいという理由でそんなことをしてしまうんですね。
≫先ほど、永濱さんからありましたけど実は新卒3年目の離職率というのがありまして中小企業と小規模事業者でだいぶ違うんですね。
中小企業の場合、44.2%。
就職してから3年目までにその職場を離れる人ですね。
ちょっと規模が小さくなりますけど、半分以上が違う職業に就いてしまう可能性があるということなんですよね。
≫でも、永濱さん、これは当然の数字ですよね。
だって、やっぱり小規模になればなるほど、景気の波になかなか乗りにくいという事業者が多いわけですから。
≫多分、第1希望で入ってる人も少ないでしょうしあと、もう1つやっぱり非正規労働者の比率が上がってきているのでそういった方は、より辞めやすい、逆にいうと仕事に責任がないのでちょっと変なことをやっちゃったりというリスクが高まるんじゃないですかね。
≫非正規労働者だけに限らないわけじゃないですか。
つまり何が言いたいかというと好んでそういう働き方しかできない方もいらっしゃるわけだからそこをなんとかしてあげるべきところをいわゆるブラック企業というんですか雇う側もかなり責任ありますよね。
≫企業全体で見ても内部留保がすごくたまっているんだけど賃金が増えないという状況があるわけじゃないですか。
それを考えるともう少し私は企業が人に対して、手当てをするというか配慮をする必要あると思います。
≫内部留保は≫始まりました。
カッツミーのピカッとNEWSボードでございます。
今日もいろいろありますけど。
≫こちらのコーナーでは毎日6つの話題をこのように並べてございます。
克実さん、今、知りたいもの見てみたいものをこのピカッとさし棒でさしていただきます。
≫じゃあ、早速まいりたいと思います。
まずは、こちら。
≫驚愕の早業。
巨大な橋が超短時間で完成です。
≫中国のことなんですけどね。
これはすごいですよ。
ボードいきましょうか。
ボードオープン!≫まず場所から説明しましょう。
場所は中国の北京、三元橋という高速道路の橋なんですよね。
天安門から11kmほど離れたところ。
≫長さ54.3m幅が44.8m。
≫3車線ずつくらいの大きい感じですね。
≫これ、調べてみたら5車線5車線あるんです。
丸で囲われた部分だけで長さが大体54.3mですからかなりの広範囲の橋の架け替えということなんですね。
≫空港につながる高速道路とかに隣接している大切な道なんですけども。
≫高速道路の上を走っている?≫下は一般道と高速が並行しています。
上は高速道路だそうです。
≫どうして架け替えることになったのか。
1時間あたりの交通量が完成当時だけどラッシュ時で1時間あたり約1000台通ると。
現在は中国も車が増えていますから1時間あたり2万3500台ばかり通りやっぱりこれを通るとどうなるかというと老朽化になるわけです。
≫そこで工事をしていくんですが…。
≫まず秘密兵器が出てきます。
≫この工事何がすごかったのか驚きの時間で完成させたんですこちらをご覧ください。
こちらの映像は北京の三元橋の架け替え工事を早回ししたものです。
今月13日の夜11時ごろ始まりました。
かなりの交通量がある道路なんですが通行止めになると、すぐに4台のクレーンが登場。
橋の表面を剥がしていくんです。
そして翌朝、橋のアスファルトはきれいに剥がされまして土台が見えてきました。
この土台をクレーンで分解しながら撤去していきます。
そして、まだ30時間しか経過していないにもかかわらず古い土台は完全に撤去されました。
続いて、画面左手にある白い幕がかぶされた物体が移動してきます。
実は、こちら新しく架かる橋の土台なんです。
あらかじめ隣で準備されていて専用の重機を使ってスライドさせることで橋の架け替えを行ったんですね。
動き始めてから設置されるまでわずか2時間。
あっという間に作業は終わりすぐさまアスファルトが敷かれていきます。
息つく間もなく白い線が引かれていき15日の夕方6時ごろ無事、開通。
なんと橋の架け替えをわずか43時間で終わらせたということなんです。
≫どうですか?43時間。
≫すごいですね。
ごめんなさい。
え、大丈夫ですか?≫みんな、心の中で全員思っていると思います。
≫多分新しい技術なんでしょうねこういう工事の。
≫横からバーッときましたねスライドして。
≫これですよね。
2台の中国製特殊車両という。
サンダーバードみたい感じですよね。
≫日本では多軸台車と呼ばれているものでこの台車をパワーアップするために今回改造して作られたということですが1両で長さがなんと50m。
1両ですよ。
そして、タイヤがなんと96個もついているという。
これが2つ稼働してあの橋の架け替えを行った。
≫動力はなんなんですか?≫エンジンじゃないですかね多分。
≫すごいですね、96個。
≫下にいっぱいついています。
工事責任者はなんとおっしゃっているか。
≫世界に先駆けた新技術で超大型の橋の架け替えに成功した。
橋の建造スピードの記録を作った。
誇らしげなコメントです。
≫すごいですけれども。
≫ただ、日本の建築工事の橋を架け替える方に聞いたんですが43時間でできるかできないか。
実際はできます。
ただ日本の場合はそのあと検査、耐震などを行っていくためこの規模のものを替えるとなるとおよそ2か月間はかかるということなんです。
≫だから、皆さんね。
僕、皆さんの意見を代弁します。
大丈夫かと。
本当にいいのかと。
皆さん、あると思いますけど。
≫しかも、1時間あたり2万3500台通るわけですよね。
≫今日から通ります。
明日から。
≫代弁したとおりだと思います。
≫ガラスのなんかありましたよね昔の。
≫ひびが入ってしまったっていうのありましたけどね。
≫でも、できましたのでとりあえずは。
とりあえずは安全であることを祈ると。
≫後半の白線引くところなんて本当にすごかったですね。
≫わかります。
克実さんは大丈夫なのかといいたいわけですよね。
≫検査とかしないんですか?43時間で、すぐ…。
≫もしかしたらあるのかもしれないですけど日本のやり方とは違うんでしょうね。
三田さんの顔を見ていても大丈夫かと思っているのはわかりますけど次の話題に行きたいと思います。
本当に大丈夫なのか、これは。
続いていきましょう。
≫続いては、こちらいきましょう。
≫痩せてた人ほど注意。
エイリアン脂肪で突然死の危険。
≫ボード、オープン!≫皆様、おなかなどについた脂肪を気にされる方多いと思います。
中でもこのエイリアン脂肪と名づけられている、ある脂肪の危険性が近年わかってきて話題となっています。
≫皆さん、じっくり見てください。
怖いですよ。
≫池谷医院の池谷院長に聞きました。
ずばりエイリアン脂肪というのは心臓の周りにつく脂肪内臓脂肪なんです。
見た目から、エイリアン脂肪というふうにいわれていると。
≫そしてエイリアン脂肪の危険性。
何が心臓の周りに脂肪がつくと危ないのか。
臓器に悪影響があると。
≫脂肪から、管が伸びていきます。
管のようなものが伸びていきましてサイトカインという動脈硬化の原因となる毒素を出すんですよ。
毛細血管から心臓に毒素がもたらされる。
これによりまして心臓に重大な心疾患を及ぼします。
その結果、動脈硬化の進行狭心症や心筋梗塞などを起こす可能性があると。
≫原因を知りたいですね。
≫なぜ、心臓に脂肪が蓄積してしまうのか。
こういうことです。
≫もちろん生活習慣の乱れ暴飲暴食も関係します。
運動不足も関係します。
ただ、内臓脂肪本来であれば肝臓だったり腸こういった部分についていくんですが行き場がなくなったものが最終的に心臓の周りにつきます。
≫肝臓とかにいっぱいついて行き場がなくなったものが心臓につく。
どういう人たちがなるのか。
意外な人が危ない。
≫特に痩せている方、危険です。
痩せ形で下っ腹が出ている人そして急に太り始めた人というのは警戒したほうがいいということなんですね。
≫なんでですか?≫痩せ形の人ほかの臓器に内臓脂肪を蓄積できる量が少ない。
ですから早めに肝臓だったり腸こういった部分に脂肪がついていく。
ついてしまった脂肪はそのままですから改めて新しく入ってきた脂肪は今度、どこにつくかというと最終的に心臓の付近にいってしまうと。
太っている方よりも痩せている方のほうが。
≫竹山さんと私というよりはあなたですね。
≫私のほうがついている可能性はあります。
≫倉田君、痩せ形だからね。
≫自覚症状はあまり出てこないと。
≫僕も当てはまるんです。
僕も昔、ガリガリだったんです。
20代中盤くらいまで。
今、こうなってきたのでやっぱり、これからこうになるので非常に危ないなというのはありますよね。
そういう人も1回診てもらったほうがいいかもしれませんね。
≫目に見えるものではありませんけどMRI検査、もし心配な方は受けてみてください。
≫続いてまいりましょう。
どれいきましょう。
≫次はこちらまいりましょう。
≫大病から生還。
瀬戸内寂聴さん、パワーの源。
映像がございます。
こちらです。
昨日、万年筆が似合う著名人に贈られる万年筆ベストコーディネイト賞の授賞式に登場した瀬戸内寂聴さん、93歳。
寂聴さんは去年背骨の圧迫骨折で入院。
更に、胆のうがんの摘出手術を受けました。
≫大病からの生還を果たした寂聴さん。
以前、「グッディ!」の取材にこう答えていました。
≫病気に対して、あくまで前向き。
その原動力の1つとなっているのが…。
≫お元気そうですね。
≫93歳。
やっぱりやる気なんですね。
大事なことはね。
ご病気に見えないですもんね。
≫これから、もうひと作品書くと。
安藤さん。
≫私も取材させていただいたことあるんですけど書斎でこんな箱枕みたいなので書いてそのまま寝るんですって。
また、ふっと起きてまた書くという。
だから、書いている間に
(アナウンス)「東教授の総回診です」2015/11/25(水) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]
大型鳥エミュー逃走で街が騒然!捕獲作戦は体長160cm生追跡!▽ネットで客を侮辱脅迫も…コンビニ元店員の動機は?▽きょう“冬の嵐”ジグザグ気温いつまで
詳細情報
番組内容
個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実
安藤優子
【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)
【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ)
〈水〉 カンニング竹山
〈木〉 川島明(麒麟)
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34852(0x8824)