この時間の「テレビ体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
もの言う株主として知られ旧村上ファンドを率いた村上世彰元代表が複数の銘柄の株式を市場で大量に売るなどして株価を意図的に下げるなどの相場操縦をした疑いがあるとして証券取引等監視委員会は、きょう、村上元代表や投資会社を運営する長女の自宅などを捜索し強制調査に乗り出しました。
強制調査を受けたのは、旧村上ファンドの村上世彰元代表です。
関係者によりますと、村上元代表は、上場している複数の銘柄の株式を市場で大量に売るなどして、株価を意図的に下げるなどの相場操縦をした疑いがあるということです。
証券取引等監視委員会は、きょう午前、東京渋谷区にある村上元代表や投資会社を運営する長女の自宅などを金融商品取引法違反の疑いで捜索し強制調査に乗り出しました。
通産省出身の村上元代表は、もの言う株主として知られていましたが平成16年に旧ライブドアの堀江貴文元社長などからニッポン放送の株を大量に買う計画を聞いて株を買い集めたとしてインサイダー取引の罪に問われ4年前、執行猶予のついた有罪判決が確定しています。
その後、村上元代表はシンガポールに拠点を移し投資活動を行っていましたが、ことし8月、長女が運営する投資会社が東証1部に上場する大阪の電子部品商社、黒田電気の株式を大量に取得し、村上元代表を社外取締役にするよう求めるなど再び市場関係者の注目を集めていました。
政府は大手企業の採用面接の課題を検証する会合を開き、経団連が来年の採用面接の解禁時期を6月に前倒しする方針に理解を求めたのに対し、大学側はこれを受け入れ学業への影響が出ないよう配慮していくことなどを申し合わせました。
ことしの大手企業の採用活動は、経団連の指針を受け採用面接の解禁が去年より4か月遅い8月になりましたが、学生の就職活動が長期化したなどという指摘が出たことから経団連は先に来年の解禁を2か月前倒しし、6月1日とすることを正式に表明しました。
これを受け政府は経団連や関係府省の担当者が出席して会合を開きました。
この中で経団連が来年の採用面接の解禁を6月に前倒しする方針を説明し重ねて理解を求めたのに対し、大学側は学業への影響が懸念されるものの結論を先送りして混乱が広がることは避けたいとして経団連の方針を受け入れる考えを示しました。
そして会合では、外国留学や教育実習などを行っている学生も含めて学業への影響が出ないように配慮していくことや来年の採用活動のスケジュールを中小企業などに対しても周知し徹底を図っていくことなどを申し合わせました。
菅官房長官は午前の記者会見で企業の税負担を軽減し投資の拡大や賃上げにつなげることが経済の好循環に極めて重要だとして、法人税の実効税率を来年度20%台に引き下げるべきだという考えを示しました。
菅官房長官はこのように述べ、法人税の実効税率を来年度20%台に引き下げるべきだという考えを示しました。
法人税の実効税率を巡っては、麻生副総理兼財務大臣がきのうの経済財政諮問会議で財源なき減税は認められないと述べ、来年度20%台に引き下げることに慎重な姿勢を示しています。
フランスのパリで起きた同時テロ事件を受けて各国で難民政策の見直しを求める声が高まる中、カナダ政府は来年2月末までにシリアからの難民、合わせて2万5000人を受け入れる方針を発表しました。
カナダ政府は体制の整備を理由に受け入れ期間を当初の予定よりも2か月延長したうえで、生体認証技術などを使用して厳重な審査を行い対応するとしています。
アメリカ中西部シカゴで去年10月、刃物を持って車道を歩いていた17歳の黒人の少年に対し、銃を16回にわたって発砲し死亡させたとして白人の警察官が殺人の疑いで訴追されました。
アメリカでは白人の警察官による黒人への過剰な取締りが社会問題となっていて、今後、黒人社会で抗議の動きが広がることも予想されます。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
本州付近は低気圧と寒気に伴う雲に広く覆われて各地で雨が降っています。
今夜の天気です。
四国から関東を中心に冷たい雨が降るでしょう。
2015/11/25(水) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11024(0x2B10)