火を噴きながら墜落していくロシア軍機。
トルコ・シリア国境付近でトルコ戦闘機に撃墜された。
トルコをテロリストの共犯者と表現し、強く非難するプーチン大統領。
ロシア側は、領空侵犯を否定し、ラブロフ外相が25日に予定していたトルコ訪問を急きょ取りやめトルコとの防衛当局者間の連絡を停止するなど事実上の対抗措置を打ち出した。
一方、トルコ側はロシア機に対し交戦規定にのっとり、10回にわたり警告した後、撃墜したとしてロシア側の言い分と真っ向から対立している。
先週、トルコで開かれたG20ではパリの同時多発テロを受けテロとの戦いはすべての国にとって優先課題だとの首脳声明が発表されたばかり。
テロによる旅客機墜落で多数の被害者を出したロシアも早速、フランスとの共同作戦に言及するなど、足並みをそろえていたように見えた。
しかし今回の撃墜事件でトルコとロシアは一気に緊張状態に陥った。
その背景にはシリア情勢をめぐる両国の複雑な関係がある。
シリアのアサド政権を支援するロシアは、過激派組織イスラム国だけでなく、アサド政権と敵対する反政府勢力をも空爆。
一方、トルコはシリア内戦勃発以来そうした反政府勢力を支援し、アサド政権の打倒を目指している。
つまり、真逆の立場。
ロシア機撃墜を歓迎する人たち。
撃墜現場の周辺地域にはトルコとつながりの深いトルクメン人の反政府武装勢力がいて、ロシアの空爆に苦しめられていたとされる。
また、こんなビデオも公開された。
撃墜されたロシア軍機のパイロットを救出に来たロシアのヘリコプターを反政府勢力が破壊したとする映像。
同じ日、チュニジアでは大統領警備隊のバスが自爆テロに遭い12人が死亡、エジプトのシナイ半島でも、テロで裁判官ら7人が死亡した。
テロが頻発する中でワシントンで会談したフランスのオランド大統領とアメリカのオバマ大統領は改めて国際社会の団結を呼びかけた。
有志国連合やロシアによるテロ包囲網は今回の撃墜事件で大きく揺らぐのか。
ただ、高橋さんは双方そも決定的な対立は避けるのではとも予測する。
テロとの戦いで露呈したきしみが、どう修復されるのか。
その糸口はまだ見えてこない。
イスラム国を壊滅するという同じ目的を持っていたはずのこちらの2人、ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領。
この2人のウリは強さですから、引くに引けない状況になりそうです。
今回、ロシアは戦闘機をトルコに撃ち落とされたわけですね。
しかしそれだけではなくてそのパイロットを捜索するためのヘリコプターをトルコが支援するトルクメン人の武装勢力に破壊されたということになりましたね。
このとき使われたのがTOWと呼ばれる、敵を追跡できる高性能な対戦車ミサイルなんですよね。
これはアメリカ製の兵器でアメリカがイスラム国とアサド政権の両方に対抗するためにトルクメン人の武装勢力に提供したものだったんですね。
ですから今回の事件、トルコとロシアの対立に見えますが、実はアメリカとロシアの緊張に結びつく可能性もあるということですね。
複雑になっていく可能性もあるわけですよね。
続いては、物言う株主に再び強制調査が入りました。
証券取引等監視委員会は今日、旧村上ファンドの村上世彰元代表に対して相場操縦の疑いで強制調査に乗り出しました。
強制調査を受けているのは東京・渋谷区にある村上世彰元代表と長女の自宅、それに東京・港区にある長女が運営する投資会社など数カ所。
関係者によると、村上元代表は上場企業の株式を市場で大量に売却して株価を意図的に下げる相場操縦を行った金融商品取引法違反の疑いが持たれている。
村上元代表は4年前、インサイダー取引の罪で執行猶予のついた有罪判決が確定。
いったんシンガポールに拠点を移したが、去年頃から長女が代表取締役を務める投資会社とともに、複数の上場企業の株式を大量に取得するなどして再び注目されていた。
かつて阪神タイガースの筆頭株主となりその後、阪急と阪神の経営統合のきっかけをつくった村上世彰氏。
通産省の官僚だった村上氏は1999年、投資顧問会社を設立。
会社経営には口を出さない、いわゆる持ち合い株主が多い時代に激しい口調で会社経営陣に詰め寄った。
今年4月、村上氏の長女が代表を務める投資顧問会社は大阪の電子部品商社、黒田電気の株式を買い進め、筆頭株主に躍り出た。
そして今年8月、村上氏の社外取締役選任などを求め臨時株主総会を要求。
当日は、村上氏は姿を見せなかったが、長女の絢氏が出席した。
村上氏側の株主提案は結局、否決されたが、一連の騒動で黒田電気の株価が値上がりしたため巨額の含み益を得たと見られていた。
株価を捜査した疑いでの強制調査ということなんですが、証券監視委員会にはどんな狙いがあるんでしょうか、岡村記者に聞きます。
こちらは村上元代表の長女が運営する投資会社が入っているビルです。
今まさに監視委員会の係官が強制調査を終えて、押収した資料を持って出てこようとしているところで、報道陣が取り囲んでいます。
今回の強制調査の容疑は相場操縦です。
関係者によると、村上元代表は保有する上場企業1社の株式を市場で大量に売却していて監視委員会は、この大量売却自体が株価を意図的に下げる違法行為だと見ています。
ただ、株価を下げるだけでは利益を得ることはできない。
監視委員会のある幹部は、村上元代表が過去に例のない手法で利益を得た可能性があると話している。
監視委員会は、強制調査で押収した資料などを分析して、株の大量売却による株価の引き下げにどのような意図があったのか、実態解明を急ぐ方針です。
警視庁公安部の国際テロの摘発を専門とする部署が日本に住むインドネシア人の兄弟を逮捕しました。
その容疑なんですけれども、銃の部品で、狙いを定めるために使うこちらのライフルスコープを国の許可を得ずに大量に輸出していたという疑いなんです。
実はこの兄弟のフェイスブックには、イスラム過激派の画像が数多く掲載されていました。
ライフルスコープを不正に輸出したとしてインドネシア国籍の男が連行されていきます。
外為法違反などの疑いで逮捕されたのは、インドネシア国籍で東京・葛飾区のリサイクル会社社員、イルヴァン・アリザル容疑者と兄で千葉市の工場作業員、デニ・ダニエル容疑者。
2人は今年9月、国の許可を得ずにネットオークションで8050円で落札したライフル銃のスコープ1個をインドネシアに向け、国際郵便で不正に輸出した疑いが持たれている。
デニ容疑者のフェイスブックにはライフル銃のスコープをのぞく自分の姿や畳の上にスコープが並べられている様子、さらに国際郵便の伝票の写真も載っている。
そして、国際テロ組織アルカイダの元指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者の動画やイスラム過激派の兵士と見られる写真も掲載されていた。
警視庁公安部は今日午前、兄弟2人の関係先を家宅捜索し、ライフル銃のスコープ29個を押収した。
いずれも、本物のライフル銃で使用できるものと見られている。
2人は今年4月以降、ネットオークションでライフル銃のスコープ数十個やサバイバルナイフ10本を購入。
今年9月から先月にかけて今回の事件のほかに4回にわたりスコープを国際郵便で不正に輸出していたと見られている。
デニ容疑者はこのように話し、容疑を認めているとのこと。
警視庁公安部は、2人が直接、テロ組織の支援をしていたとは見ていないが、転売先など不正輸出の実態解明を進めている。
逮捕された兄弟のフェイスブックに掲載されている画像が1つ問題でして、警視庁公安部はこれに危機感を強めたようなんですね。
その動画を分析してみますと、戦争の犠牲になったイスラム教徒、そしてイスラム過激派の姿が映っていまして、その中にはテロを正当化するような言葉もあったわけです。
テロを引き起こす若者がフェイスブックやツイッターに過激派の画像を掲載したりあと支持を表明したりというのは非常によく前兆行動として見られることなんですね。
しかもライフルスコープの送り先がインドネシアなんです。
これはジェマ・イスラミアというイスラム過激派の拠点がある国なんですよね。
この組織はイスラム国との関係が深いことでも知られているんです。
警視庁は今回の送付先はテロ組織との関係はないと言っているようですけれども、ただ、お伝えしたように兄弟は転売の目的を認めているわけですよね。
それで今も竹内さんからあったようにフェイスブックにいろんな画像が出ているということになりますと、確かに気になるのはそこから先、どこに流れているのか、ここが一番気になるところですよね。
日本で唯一の特定危険指定暴力団、福岡県の工藤会に対する壊滅作戦が進められています。
暴力団員お断りの標章、しるしを掲げた店に入るビルに放火した疑いで最高幹部ら11人が今日、逮捕されました。
反警察を標榜し、鉄の結束を誇示する福岡県北九州市の工藤会。
全国に21ある指定暴力団の中でも突出して暴力性が高い唯一の特定危険指定暴力団。
暴力団排除運動を進めてきた飲食店に手りゅう弾を投げて襲撃するなど、工藤会は市民にも刃を向けてきた。
意に沿わない企業には銃口が向けられ関係先からはロケットランチャーも見つかっている。
状況が一変したのは、去年の9月。
最高幹部はたった今、福岡県警の車両に乗り込んだと思われます。
福岡県警は、工藤会トップで総裁の野村悟被告を17年前の殺人事件で逮捕するとその後も中枢幹部を次々と逮捕し、組織に壊滅的な打撃を与えた。
警察は資金源にも切り込んだ。
組員から集めた莫大な上納金を野村被告の個人所得ととらえ、全国で初めて暴力団の上納金に脱税容疑を適用して立件した。
そして、今日…逮捕されたのは工藤会のナンバー3、菊地敬吾容疑者ら11人。
暴力団の立ち入りを禁止する標章を掲げた店が入る2つのビルに放火した疑いが持たれている。
工藤会トップの逮捕に踏み切った頂上作戦から1年2カ月。
中枢幹部が軒並み逮捕されるなど捜査は着実に進んでいるが、市民が標的になった未解決の事件も残されていて、警察は今後も工藤会壊滅に向けたJRに新型車両がお目見えしました。
来週、営業運転が始まるのを前に公開されたのは、山手線の新型車両、E235系。
ベビーカーや車いすの専用スペースがすべての車両に設置されるほか、広告についてもデジタルサイネージと呼ばれる液晶画面が1両につき最大で36個設置される。
当初やめる予定だった中づり広告については引き続き活用されることになった。
営業運転が始まる今月30日にはJR大崎駅で出発式が行われる。
去年の衆議院選挙で一票の格差が最大で2.13倍あったことについて、最高裁大法廷は投票価値の格差は憲法違反の状態との判断を示した。
選挙の無効を求めた訴えは退けた。
今回の判決について大島衆議院議長は先ほど、真摯に受け止めなければならない、各議員におかれましても十分に理解しつつ、一票の格差是正を図ってまいらなければならないというコメントを発表した。
埼玉県深谷市で親子3人が無理心中を図った事件で、逮捕された娘の波方敦子容疑者が今月2日、深谷市役所へ相談に訪れ貯金が数千円しかないなどと生活苦を訴えていたことがわかった。
波方容疑者は犯行4日前の今月17日に生活保護を申請し、19日には市の担当者が波方容疑者の自宅を訪問したが、市は、特に不審な点はなく消費税の軽減税率をめぐる議論が迷走しています。
軽減税率の対象を生鮮食品だけに限定するのかそれとも公明党が主張する加工食品も含むのかが焦点となっています。
対象を広げるほど当然、財源が必要になってきますが、この財源の額をめぐって総理官邸と自民党の言うことが食い違っているんです。
冷え込んだ今朝の東京。
都心のホテルに自民党、公明党の幹部が続々と集まった。
消費税の軽減税率をめぐる与党協議。
難航する協議。
最大の焦点は、軽減税率の財源。
今、4000億円をめぐる攻防が激化している。
きっかけは、昨日の安倍総理と谷垣幹事長との会談だった。
谷垣氏は、総理から4000億円の枠内で指示されたことを示唆。
財源が4000億円以内であれば対象品目には、公明党が求める加工食品は入らない見通しとなる。
総理の指示で一気に事態打開かと思われたが、思わぬ異論が出る。
菅官房長官。
政府と自民党でそろわない足並み。
総理の真意も不明なまま。
それに対し、公明党は…今日の協議で自民党は対象品目について、段階的に対象を拡大する案を提案したが2015/11/25(水) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10803(0x2A33)