LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.11.25


こんばんは。
あしたのニュースです。
まずは訃報です。
女優の原節子さんが亡くなりました。
95歳でした。
日本映画の黄金時代を支えた屈指の大女優、原節子さんが、9月5日、神奈川県内の病院で亡くなったことが分かりました。
95歳でした。
原さんは、1935年にデビューし、小津安二郎監督の晩春や東京物語など、数々の映画に出演し、銀幕のスターとして国民に親しまれていました。
1962年に忠臣蔵花の巻・雪の巻に出演したのを最後に、表舞台からは退いていました。
ご冥福をお祈りいたします。
では次です。
旧村上ファンドの村上世彰元代表が、違法な相場操縦をした疑いで、証券取引等監視委員会が、関係先を強制調査。
自宅の家宅捜索には、村上元代表みずからが立ち会っていたことが新たに分かりました。
皆さん、たぶんね、僕のことがすごい嫌いになったのはね、むちゃくちゃもうけたからですよ。
たぶん、むちゃくちゃもうけましたよ。
2000億くらいもうけたんじゃないでしょうか。
かつては、時代のちょうじともてはやされた、旧村上ファンドの村上世彰元代表。
証券取引等監視委員会はきょう、村上元代表に対し、強制調査に乗り出した。
関係者によると、村上元代表は、大量の売り注文で意図的に株価を下げたあとに株を買い戻し、株価が上昇したあとに再び売るなど、違法な相場操縦を行った疑いがあり、ほかにも、これまで摘発されたことのない新たな手法が使われているという。
捜索を終えた証券取引等監視委員会が、村上氏の自宅を後にします。
村上元代表がこの自宅の捜索に立ち会っていたことも、新たに分かった。
調査の対象には、村上元代表の長女、村上絢氏の自宅や、経営する投資会社なども含まれている。
僕たちのやりたいことは、この国の経営システムを変えたい。
旧通産省の官僚だった、村上元代表。
日本で初めて、敵対的TOB・株式公開買い付けを仕掛け、その後、もの言う株主としても注目された。
上場するっていうことは、自由に株の売買をしてもらうことですよ。
それが嫌だったら、上場やめろと。
上場なんかすんなと。
しかし、旧ライブドアがニッポン放送の株を大量に買い占めた際、事前にライブドア側からその情報を聞き、株を購入した、インサイダー取り引きの疑いで、2006年に逮捕され、その後、起訴。
逮捕直前には、異例の記者会見を開き。
そらいけ、やれいけ、ニッポン放送だっていうのを聞いちゃったでしょと。
聞いちゃったと言われれば、聞いちゃってるんですよね。
2011年、懲役2年、執行猶予3年の有罪判決が確定した。
村上元代表は、株の世界から引退すると宣言していたが、2013年ごろから株式への投資を再開していたという。
そしてことし8月、長女の村上絢氏が率いる投資会社が、大阪市の電子部品商社、
公立小学校の教師の男が男子児童を全裸にさせたうえ、カメラで撮影した、強制わいせつなどの疑いで逮捕されました。
真っ赤な服に、真っ赤なネクタイを締めた長髪の男。
強制わいせつなどの疑いで逮捕された38歳の小学校教師、熊沢正通容疑者だ。
捜査関係者に連れられて、熊沢容疑者が出てきました。
児童や保護者への謝罪のことばはないんですか?
熊沢容疑者は東京都三鷹市の小学校に勤務。
ことし5月、男子児童を全裸にさせたうえ、カメラで撮影した疑いが持たれている。
熊沢容疑者の自宅のパソコンなどから、裸の男子児童の写真が大量に見つかった。
親にしゃべっちゃだめだよ。
児童に口止めをしていたという熊沢容疑者。
犯行は男子限定の課外活動で繰り返されていた。
毎週土曜日に、なんか男の子だけを集めて、虹色学級とかっていう学級をやっているんですよ。
それにうちの息子の友達も入ってて。
入れようかなって、一瞬思って、ちょっと問い合わせをしたことがあったんですけど、ちょっと男の子だけって限定だし、ちょっと、なんとなく気持ち悪いかなと思って、やめたんですね。
これは、その課外活動の冊子。
熊沢容疑者は、中将というニックネームを名乗り、イメージカラーは赤。
子どもたちの友であり師匠と自己紹介していた。
FNNが入手した7枚の写真でも、すべて赤いアイテムを身につけている。
小学校ではどのような教師だったのか。
すごい衝撃的だったのは、女の子は3年生くらいから女子更衣室で体育の体操着の着替えをしなきゃいけないんですけど、それをさせてなかった。
自分が見てる前で着替えを?
そうです。
被害に遭ったと見られる男子児童の保護者が、警察に相談し発覚した今回の事件。
熊沢容疑者は認否を明らかにしておらず、あいまいな供述をしているという。
警視庁は、十数人が被害に遭っていたと見て、余罪を調べている。
安倍政権が掲げる一億総活躍社会。
その前に立ちはだかる現実や課題についてお伝えするシリーズ、わたし、活躍できますか?2回目の今夜は、介護離職ゼロについてお伝えしていきます。
今、ヤングケアラーと呼ばれる若者たちが増えています。
その素顔に迫りました。
足の不自由な父親が、いすから車いすに移るのを介助し、トイレに行くのを手伝う若い女性。
都内に専門学校に通う、鈴木菜摘さん20歳。
彼女のように、病気や障害のある家族の介護をする若者たちを、ヤングケアラーと呼ぶ。
そんなヤングケアラーの中には、介護のために進学や就職が思うようにできず、そもそも活躍の舞台に立つことが難しいケースもあるという。
菜摘さんは、介護福祉士の資格を取るために、日々勉強に励んでいる。
今、こうやって授業をやっている間とか、こうやってるときって、お父さんって、どうされてるんですか?
お父さんは自宅にいます。
自宅でお1人?
そうですね。
そうなんだ。
以前は保育士になりたいと思っていた菜摘さん。
介護の道を選んだきっかけの一つが、父、英雄さんの病気だ。
10年前に、ALS・筋萎縮性側索硬化症を発症。
今後、介護の技術が必要になると考えたという。
ところが、菜摘さんは英雄さんに対し、介護ということばを使わない。
普通にお父さんに接しているっていう感じですね。
介護という形ではなくて、お茶入れてあげたりとか、食事の取り分けとか、普通にお手伝いという形でやってます。
母親とお手伝いを分け合っているため、介護の苦労は少ないと話すが、若者ならではのこんな思いも。
サークルに入って、もうちょっと遊びたいなっていうのはあります。
これは今夜、横浜市内で開かれた、ヤングケアラーらの集まり。
その悩みを共有するのが目的だ。
祖父母と赤ちゃんを一緒に見てました。
もういっぱいいっぱいでしたね。
この場がなかったら、本当に、ちょっと心療内科とかに行きかけていたんですけど、もう本当に、自分が壊れてしまってたかもしれないなって。
正式な調査も行われず、人数やその実態が把握されていないヤングケアラー。
この集会を主催する団体の代表で、自身もヤングケアラーだった高橋さんは、ヤングケアラーの問題点をこう指摘する。
周りに言わなくって、介護者自身が孤独化していってしまうことが問題だと思います。
同年代に言っても分からないし。
実は菜摘さんも、大島キャスターに対し、こんなことを言っていた。
お父さんの話って、友達とか、学校の友達とかに話したりってするんですか?
あんまりしないですね。
しない?
なんか、あの病気は、そういう症状があるから大変だねで終わってしまうのが、あまり好きではないので。
あす、一億総活躍国民会議で取りまとめられる緊急対策案には、介護離職ゼロの実現に向け、介護施設を、従来の計画に6万人分上乗せした40万人分整備することや、介護人材の育成などが盛り込まれる見通しだ。
きょう、安倍総理は。
皆様からのお話を伺っていましても、さらに整備数について追加していくように。
家族の介護をしている人たちとの懇談の中で、介護施設をさらに増やす意向を示した。
そうした施設が活躍につながるのか。
菜摘さんにとって、活躍とは?
菜摘さんにとっての活躍ってなんですか?
人から頼られることですかね。
人から頼られることが活躍だと考える菜摘さん。
だとすれば、すでに活躍しているといえそうだ。
しかし、就職活動について、こんな不安を持っていた。
親の介護があるので、なるべく近いほうがいいのかなとか、そういう場所の制限とか、ちょっとかかってしまうので、そこはちょっと、不安要素の一つでもあります。
ヤングケアラーたちが活躍する社会を、政府はどのように実現するのか。
人から頼られることが活躍だっていうふうに即答したのが、非常に印象的だったんですけれども、それだけ目的意識がはっきりした菜摘さんでさえ、やはり将来に対して、不安を持っているということなんですよね。
最高レベルのテロ警戒が続く、ベルギーの首都ブリュッセル。
警戒レベルを維持したまま、地下鉄は再開され、ショッピングモールや店なども徐々に開き始めています。
停止されていた地下鉄の運行が25日、一部で再開されましたが、全面再開は来週以降の見通しです。
市内の新聞社に勤めるカトリーヌさんは、会社から自宅勤務を勧められました。
さらに学校が閉鎖された影響で、自宅にいる子どもの世話もしなければなりません。
25日には子どもの学校が再開されましたが、警戒レベルは維持されたままで、不安を抱えながらの暮らしはまだ当面続きます。
では、ニュースフラッシュです。
政府は、国際司法裁判所の判断を受けて中断していた南極海での調査捕鯨を、年内にも再開する方針を固めました。
捕獲枠をこれまでの3分の1程度に減らすなどの計画に沿った形で再開する方針です。
厚生労働省は、難病患者の歩行を手助けするロボットスーツを、医療機器として初めて承認しました。
サイバーダイン社のHALは、筋ジストロフィーのため歩くことが困難な患者が装着すると、歩こうとする意思を、皮膚を流れる電気信号から読み取るということです。
トルコ軍によるロシア機撃墜について、トルコのエルドアン大統領は25日、ロシア機を攻撃したのは、トルコ領空だったと強調しました。
一方、ロシアのプーチン大統領は、トルコの指導者は、イスラム過激主義を支持していると批判。
ラブロフ外相も、撃墜は事前に計画されたものと述べるなど、依然、両国の主張は食い違っています。
いわゆる1票の格差が、最大2.13倍だった去年12月の衆議院選挙が、憲法に違反するかが争われた裁判で、最高裁判所は、憲法が求める投票価値の平等に反する状態だったと指摘し、違憲状態との判決を言い渡しました。
FNNと産経新聞がこの夏行った、戦後70年の企画報道が、ロンドン外国プレス協会が世界の優れたジャーナリズムに贈るFPA会員による年間報道大賞に選ばれました。
FNNはこの夏、神風特攻隊の攻撃で父親を失ったイギリス人男性を取材しました。
和解の気持ちで、特攻隊員の遺族に会いたいと願う男性の思いを受けて、日本に残る資料から、攻撃を行った特攻隊員を特堤。
埼玉県内に住む隊員の弟を探しだしました。
こんばんは。
関西のニュースを3つお伝えします。
今月11日、中学3年の女子生徒3人を大阪・北区のガールズバーで働かせた児童福祉法違反などの疑いで、神戸山口組・二代目宅見組傘下組員でガールズバー店長の森翔容疑者
(31)ら2人が逮捕されました。
警察によると女子生徒はツイッターに「ガールズバーのようなところで働きたい」などと投稿し、それを見た森容疑者の知人の紹介で働き始めたということです。
女子生徒が働き始めた日の夜に店の前でチラシを配っていたところを巡回中の警察官が発見しました。
警察の調べに対し、森容疑者は容疑を認めています。
今月3日大阪府岸和田市で起きたいわゆる「イレブンスリー暴走」に参加していた5人が、きょう新たに逮捕されました。
逮捕されたのは羽曳野市の工員竹内純容疑者
(20)ら5人です。
5人は今月3日未明、岸和田市の国道で、ナンバープレートの一部を隠したり取り外したりして走行した疑いがもたれていて、全員容疑を認めています。
大阪府警は当日の検挙のほか暴走行為をビデオ撮影して違反車両の特定を進めていました。
きょう午後2時10分ごろ、神戸市兵庫区にある木造2階建ての住宅で、台所およそ10平方メートルが焼ける火事がありました。
台所にはこの家に住む67歳の垣岡豊造さんが倒れているのが見つかり病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
警察などによると台所に置かれていたカセットコンロの周りにある壁やゴミなどが燃えていたということです。
垣岡さんは耳と目に障害があり、一緒に暮らす垣岡さんの妻は買い物に出かけていたということです。
2015/11/25(水) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

「物言う株主」に強制調査▽教師が男児の裸撮影▽「ヤングケアラー」の現実

▽23:55〜 すぽると!プロ野球MVP&新人王▼引退特集!山本昌50歳

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
プロ野球MVP&新人王が決定!NPBアワーズ▼引退特集!山本昌50歳「崖っぷちからの逆転人生」▼欧州CL
番組内容2
バルセロナ×ローマほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34865(0x8831)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: