
【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはパズドラやロマサガで有名なイトケンが担当
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:08:54.40 ID:ZW8zRiVU0.net
景色見ても楽しくない
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:09:34.78 ID:RLj9+rLxd.net
>>3
景色みたいなら
鈍行やな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:09:35.19 ID:qPKypji40.net
青春18きっぷで毎シーズン
朝から晩まで乗りっぱなしのワイはどうしたら
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:09:57.04 ID:RLj9+rLxd.net
>>6
ほんこれ
貧乏なめんな
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:56:56.76 ID:dt/hWhvr0.net
>>6
鈍行&急行だけで札幌から東京まで乗って初めて一流
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:09:48.49 ID:gSOsv0az0.net
東京博多とか6時間やぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:10:37.74 ID:RLj9+rLxd.net
>>8
そこは飛行機つかえや
東京大阪
大阪博多しか使ったことないわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:13:09.70 ID:0+HZ9I+u0.net
>>8
今5時間かからんぞオッサン
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:10:16.09 ID:tLShXUcO0.net
隣が空いてたら余裕
あるいはグリーン
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:10:58.04 ID:RLj9+rLxd.net
>>10
金持ちうらやましいンゴ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:20:32.79 ID:xIOVzjo20.net
いうほどグリーン高いか?指定と大差ないやん仕事ならあれやけど旅行なら我慢するとこやないやろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:21:33.05 ID:slV8Gk0n0.net
>>51
だいたい特急券の料金2倍ぐらいやで
6000円のところが11000円ぐらいとか
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:21:44.01 ID:vVRbHxn+0.net
>>51
エッ・・・ぐりんは高いやん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:10:57.22 ID:xPNT23x/0.net
スマホポチー
小説ヨミーで2時間凌ぐで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:12:17.69 ID:1YPs7Iryd.net
(通路側なのにコンセント使って)すまんな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:12:28.93 ID:uLv3HuvP0.net
Gwに乗った時にグリーンすら空いてなくて立って乗ったわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:13:09.03 ID:ayK1qUev0.net
なんとなく景色見てるだけで勝手に時間が過ぎてる
通路側なら知らん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:13:23.95 ID:5tw9qDxWM.net
ワイ、田舎民新幹線を見るだけでウキウキ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:14:57.52 ID:7Ek76utE0.net
出張大好き新幹線大好きや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:15:05.34 ID:uLv3HuvP0.net
飛行機使っても出発の前に色々あるし空港まで行くの遠いし
全体で見たら新幹線と変わらんかったわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:16:09.40 ID:E5U6Kh4x0.net
>>30
1000kmくらいやないと飛行機の利点少ないな。
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:18:03.59 ID:Se2tSPAOa.net
>>34
マイル乞食やし東阪も飛行機やぞ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:40:04.81 ID:Fq8aZ4h4M.net
>>42
羽田→都心とか
伊丹→梅田とかめんどくない?
まあ新大阪→梅田も面倒やけど・・・
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:41:57.09 ID:Se2tSPAOa.net
>>112
マイルの為やしな
ラウンジ使えるのも
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:15:20.93 ID:cvbKDFp6d.net
絶対窓際乗るマン鹿児島から新横浜行った時は地獄でした
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:15:39.22 ID:tLShXUcO0.net
昔の新幹線は個室あったのにな
あれ復活しねえのかな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:16:49.18 ID:PTsu60jqd.net
あっという間に東京ついてまうわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:17:12.23 ID:EY0h3ovGH.net
座るのが嫌いならブルトレで寝ていけばええやん
東京大阪なら銀河、東京博多ならあさかぜ、東京金沢なら北陸、東京青森ならあけぼのとか色々あるで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:17:39.44 ID:I13nnZXjp.net
>>36
悲しいなあ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:17:35.96 ID:RR8DL/JUM.net
新幹線通勤してるからもうなんの感情もわかんわ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:22:19.48 ID:LpA8MuiJK.net
>>38
昔っから疑問なんやが光速に近づくと歳とるの早なるんやろ
そんな毎んち300キロで走っとったら自分だけヨボヨボなってまうんやで
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:23:27.69 ID:cvbKDFp6d.net
>>58
ワイは260kmやったで
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:23:43.60 ID:Se2tSPAOa.net
>>58
飛行機乗ると宇宙放射線の被爆量もすごいで
沖田艦長なれるで
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:42:31.39 ID:Hk4P6UpWa.net
>>63
誤診で息を吹き返すのでセーフ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:17:42.19 ID:uLv3HuvP0.net
博多華丸大吉が年間200回飛行機乗るって言ってた

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:18:57.95 ID:cvbKDFp6d.net
バスという選択肢はない新幹線か飛行機一択
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:19:49.97 ID:vVRbHxn+0.net
>>44
バスは論外、飛行機きらい。新幹線すき
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:20:57.37 ID:cvbKDFp6d.net
>>48
よく友達が夜行バスでライブとか行ってるがありえんわ地獄だろ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:34:46.54 ID:wewKbbnHM.net
>>44
二択やんけ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:19:18.45 ID:vVRbHxn+0.net
新幹線乗るのすきやから2時間は苦にならんわ
5時間はきついかもしれん
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:20:00.12 ID:ToCE7TyD0.net
空港まで行ったり手続きしたりの時間考えたら新幹線の方が全然時間短縮出来る
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:20:09.82 ID:cvbKDFp6d.net
新幹線通学だったワイ高みの見物
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:21:25.45 ID:E5U6Kh4x0.net
飛行機は天候やら空港の混み具合で離着陸が遅れたりもするからな。
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:22:26.42 ID:iP0yJZge0.net
カシオペア無くなるの寂しいンゴ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:23:43.27 ID:uLv3HuvP0.net
大阪名古屋の定期券は作れるのに大阪東京は無理らしい
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:27:28.20 ID:slV8Gk0n0.net
>>62
新幹線定期?
ちな在来線は100kmまでそれ以上は特認必要
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:28:28.78 ID:uLv3HuvP0.net
>>67
新幹線や
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:32:06.63 ID:slV8Gk0n0.net
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:33:29.03 ID:uLv3HuvP0.net
>>83
在来線の定期買って特急券別に払うってことか
くっそ金かかりそうやな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:36:42.81 ID:slV8Gk0n0.net
>>87
毎日乗れば乗車券部分は半額になるで
ちなみに在来線の定期券も特急券別に買えば新幹線に乗車できる
例えば 新日本橋⇔前橋だと券面に○幹 東京⇔高崎 のハンコもしくは印字してもらっておけば乗れる
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:38:21.68 ID:uLv3HuvP0.net
>>98
一ヶ月でいくらぐらいになるんやろ?
てか実際そんなことしてる奴おるんか?
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:39:02.91 ID:5MQLXm40a.net
>>105
新幹線で通学してるやつおったで
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:40:07.27 ID:ofnuvGswE.net
>>107
ワイ三島から東京の大学まで通っとったわ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:40:54.17 ID:z7Kbv+Kg+.net
>>113
わいの友達も三島から通ってるやつおるわ
月6万くらい
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:42:51.01 ID:ofnuvGswE.net
>>117
三島駅近かったらそれがええよな
バイト不要やし家事任せられるし飲み会とか面倒な付き合い全部排除できてええ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:47:39.40 ID:z7Kbv+Kg+.net
>>123
そいつ韮山からイズッパコで乗り換えて東京だわ
そいつは納得しとるが大変やた思うで
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:51:03.15 ID:Fq8aZ4h4M.net
>>144
イズッパコ乗るのはめんどくさそうやね
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:40:39.61 ID:slV8Gk0n0.net
>>105
さすがにおらんやろうけど、大阪→東京とかの移動をケチるために回数券買うって言う人はいる
ちなみに分割で
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:46:36.02 ID:uLv3HuvP0.net
>>116
吉本の芸人が毎日のように大阪東京往復してるってよく言ってるけど
アレも回数券やろか
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:49:00.29 ID:slV8Gk0n0.net
>>140
さすがに普通に切符買ってるか事務所が用意するんじゃね?
もしくは新幹線用の回数券自前で持つか
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:55:07.61 ID:uLv3HuvP0.net
>>152
まぁ色々勉強になったわサンガツ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:24:51.86 ID:gWgWbPr30.net
北陸新幹線とかいうトンネルだらけで景色もなくおまけにwifeすら無い無能
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:41:17.01 ID:nvjxa3xKa.net
>>64
おまいに嫁がいないのは新幹線のせいじゃないだろwww
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:25:51.01 ID:uLv3HuvP0.net
飛行機で離陸する時に頭のなかでキムタクのGOOD LUCKの曲が流れるのワイだけ?

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:39:39.96 ID:uLv3HuvP0.net
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:28:03.31 ID:EY0h3ovGH.net
ワイ将、東京行きののぞみ2桁号をスルーして後続ののぞみ300号台の自由席を確保する名采配
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:28:26.97 ID:MqCdU8Ul0.net
ワイ乗り鉄、飯田線の乗車時間7時間弱、停車駅94駅の普通列車に何度も乗りに行く
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:28:57.22 ID:ofnuvGswE.net
夜行バスに乗るほうがきつかったわ
深夜3時くらいまで寝付けんわ、何度も使っとるけど
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:29:32.21 ID:zUQ6waYA0.net
新幹線の閉鎖的な雰囲気は好きになれん
喋ることも飯を食うことも憚られる
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:30:10.65 ID:ofnuvGswE.net
>>76
はあ?ビールごきゅごきゅぷハァジャッジャッ余裕やろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:32:54.74 ID:SWailf8h0.net
>>77
適当にうまそうな弁当とビールとチューハイつまみながら
外風景と携帯のマップアプリで自分の位置確認するの楽しすぎうち
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:31:00.70 ID:Se2tSPAOa.net
>>76
東海道新幹線なんか崎陽軒デフォルトやぞ?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:31:32.99 ID:lGF/ctQA0.net
2時間って別に通勤でそんぐらい毎日かかってるやつもおるからなんとも思わんな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:31:38.96 ID:7gTSuyl60.net
2時間越えると、腰があかん
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:32:17.92 ID:aJhbgnxa0.net
そら飛行機のビジネス標準38インチ≒新幹線普通車
エコノミー標準31-32インチは拷問
大柄の外人が無理やり体せぼめてエコノミー座ってる風景は滑稽
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:33:38.57 ID:Se2tSPAOa.net
羽田−那覇で
雲行きあやしくなったので空席待ちで乗ったとき真ん中やった
2時間まんなかはつらいわ
案の定わいの乗る予定便は遅延
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:34:54.26 ID:yZxGcZLvd.net
飛行機乗ってGPSログとるの楽しいンゴ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:35:37.55 ID:Se2tSPAOa.net
>>91
窓際でポータブルナビもおもろいで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:35:04.00 ID:vVRbHxn+0.net
皆将は何時間まで新幹線耐えられる?
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:43:11.67 ID:n7WSYc/tK.net
>>92
四席高速バス三時間からの在来線乗り継ぎ歩き15分とか毎月やってた時に比べたら
新幹線座ってるだけで最寄りまで行けるなら天国
四時間くろしおとかも大丈夫やったし、同じ四時間くらいなら余裕
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:35:33.01 ID:ofnuvGswE.net
今から新大阪から博多まで新幹線の旅や
福岡で遊んで沖縄に行ってくるで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:36:21.67 ID:aJhbgnxa0.net
>>94
おやつは300円までやからな
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:37:17.15 ID:E5U6Kh4x0.net
>>97
ビールはおやつに入りますか?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:38:39.91 ID:Se2tSPAOa.net
>>97
チューハイ買えるか買えんかやな
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:37:01.09 ID:MelyCrE9M.net
3+2の配置で3の方指定で取る奴の気持ちがわからん
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:37:58.09 ID:5MQLXm40a.net
>>99
中途半端な時に買うと3人掛けのほうしか空いてないンゴ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:39:32.79 ID:Se2tSPAOa.net
>>104
出にくいだけでとなりが空席の可能性があるのはええやろ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:39:37.96 ID:EY0h3ovGH.net
>>99
基本的にEACDBの順に埋まっていくから空いてる時間やとA席やC席は隣が空いてる可能性が高いんや
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:37:30.39 ID:Tl2l44G80.net
ワイガリ、90分以上座るとケツが痛くなって無事死亡
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:40:35.46 ID:mCbXJ7f8K.net
スジャータのアイスを食いながらまったりと過ごす

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:42:39.77 ID:+iLl6rrY0.net
N700のグリーン好き
広島東京間何度も乗ったけど、そんな辛くない

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:43:38.86 ID:Se2tSPAOa.net
>>122
グリーン車つらいとかいうやつおったら市ね
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:46:31.48 ID:+iLl6rrY0.net
>>127
隣に座ったオッサンが、イビキかいてずっと寝とったときだけ辛かった
ンゴーンゴーってうるさ杉
それ以外はもうクッソ快適よ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:47:54.39 ID:vVRbHxn+0.net
>>139
Jかな
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:51:05.35 ID:LpA8MuiJK.net
>>139
なんやそれ普通のネカフェやんけ
あれはテッシュの音とか消してくれるし勢いついてシコれるから有能なんやで
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:52:58.60 ID:+iLl6rrY0.net
>>161
ネカフェもうるさいけど、せっかく高い金払って楽しみにしとったのに
何でおっさんのイビキに悩まされるんやって思ったら
腹が立って仕方なかったわ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:44:07.45 ID:slV8Gk0n0.net
ぐぐったら滋賀⇔広島を新幹線定期使ってる人もいるんやな…。
恐ろしい…
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:44:47.68 ID:rnULeyb00.net
繁忙期に長距離を自由席でとか拷問やろうな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:44:50.17 ID:cvbKDFp6d.net
鹿児島から東京まで新幹線で帰った時は疲れたンゴねえ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:44:53.76 ID:LKsEUjUxK.net
奈良交通バス八木新宮線
6時間半一般路線バスに揺られ(途中休憩あり)5000円ちょい
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:50:33.73 ID:Fq8aZ4h4M.net
>>133
南紀白浜空港〜新宮ってバスでどんくらいなんやろ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:45:17.41 ID:767tUwyU0.net
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:46:19.32 ID:p4wr+xTE0.net
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:47:43.63 ID:LKsEUjUxK.net
新幹線現役最古参車両
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:48:19.22 ID:5MQLXm40a.net
>>146
なお何か紫のロボットになっている模様
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:49:25.96 ID:E5U6Kh4x0.net
>>146
顔がちょっとこっち向いてるように見えるな
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:51:44.07 ID:EY0h3ovGH.net
>>146
8両にされた500系くんの6号車ほんとすこ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:48:54.43 ID:Hvqyvy79p.net
最近の夜行バスは新幹線以上に椅子倒せるし1席独立型だから動いてなければ寝心地はええで
動いてなければ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:51:10.13 ID:Se2tSPAOa.net
>>151
3列なら余裕や
4列は無理
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:50:52.85 ID:BoCf7gxna.net
モンハンやれば2時間ぐらいすぐやぞ
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:52:46.90 ID:+t8oqkVV0.net
JALカスのJクラスってどうなん?
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:53:55.45 ID:+iLl6rrY0.net
>>166
新幹線の普通席よりちょいマシな程度や
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:55:34.68 ID:Se2tSPAOa.net
>>166
空いてたら乗るで
マイル10%UPやし
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:52:59.77 ID:U0pbK35d0.net
国鉄時代のこだまが最強
肌色とあずき色の二色って絶滅したんか


171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:54:12.94 ID:OzLMzQecd.net
>>168
八王子と仙台におるぞ
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:55:20.84 ID:U0pbK35d0.net
>>171
あの色最高に好きやねん
この間仙台行ったけど見たかったわ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:54:37.30 ID:EY0h3ovGH.net
>>168
先月末に絶滅したで
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:58:42.06 ID:U0pbK35d0.net
>>173
悲しいなぁ
先頭車両にエンブレム付けるのが徐々に無くなってる気がするわ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:56:04.75 ID:YNyLqnhF0.net
早割やLCC使うようになったらもう10年以上新幹線乗ってないンゴ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:56:14.07 ID:x3kv46R40.net
新幹線でも地獄なのにバスなんか到底使う気にはなれなかった
バス使ってまで旅行するなら家にいるほうがましだよ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:57:02.70 ID:LKsEUjUxK.net
0系初期の転換シート
リクライニングは当然しない
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:59:03.95 ID:usScigBo0.net
新幹線は快適やで
近鉄特急は糞
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 16:01:07.85 ID:Se2tSPAOa.net
>>188
名阪なら近鉄だろー
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 16:03:01.95 ID:UqHRPMt5p.net
>>193
遅すぎるわ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:59:26.20 ID:Cle7MUnq0.net
通はクッション持ってくねん
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 16:03:30.33 ID:fzFq1Qu9d.net
新幹線楽だろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:17:46.21 ID:zyg5p9AkK.net
夜行バス乗ると新幹線のありがたみほんま身に染みるで
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:13:57.78 ID:CBow9+410.net
新幹線ほど心地よい乗り物はない
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 15:21:55.41 ID:Tuxnv8mW0.net
わいは好き

【事前予約】ゲーム好き必見!剣と魔法の王道ファンタジーRPG
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448345310/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 16:38 ▼このコメントに返信 飛行機のほうがキツい。
この前ぼっち旅行で羽田→ドーハ→ヨハネスブルグ→ケープタウンと乗ったけど
結構疲れた。
12時間→乗り換え待ち23時間→8時間→3時間。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 16:42 ▼このコメントに返信 新幹線を贅沢扱いするのやめてほしいわ
バスやlccが当たり前だと思うな。そんなので移動してるほうが異常だろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 16:42 ▼このコメントに返信 座るの自体は3時間くらいなら平気だけど、隣いると気遣う
だからそこそこ乗換ある電車とかガラ空きの特急が好き
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 16:44 ▼このコメントに返信 土讃線の鈍行に乗せて地獄を味わせたい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 16:50 ▼このコメントに返信 寝台って別に安くないんだよなぁ
まともな部屋とったら普通に新幹線+ビジホ一泊くらいかかってしまうし
最下等の横になれるだけの仕切りもない大部屋なんて苦痛やろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:02 ▼このコメントに返信 余程の変人やデブでない限り、隣の席の人間なんて気にしたことないな
あのシュイーンって音や飛んでいくように流れる景色好き
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:12 ▼このコメントに返信 静かってだけで新幹線一択
飛行機は離着陸怖いし、イヤホン着けててもうるさい時あるから嫌いやわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:12 ▼このコメントに返信 新幹線の座席は寝てても痛くならないから平気
夜行バスの座席とか絶対体に悪い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:13 ▼このコメントに返信 俺はずっとブルーレイポータブルプレーヤー見てる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:14 ▼このコメントに返信 新幹線≒移動するセルフ居酒屋
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:14 ▼このコメントに返信 昔は食堂車や煙草の匂いが臭かった。
それに比べたらいいけど、あの椅子の角度。
絶対に少し倒さないと座っていられない。
少しだけ倒したら、叩いてきたジジイいたからガン付けてやった。やるならやってやるつもりだった。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:14 ▼このコメントに返信 東京→大阪なら平気
広島まではちょっとキツい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:15 ▼このコメントに返信 >>58って素なのか突っ込みまちなのか判断が難しいな
でもネタならもう少し分かりやすく表現するだろうし、ただの馬鹿なのかな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:18 ▼このコメントに返信 むしろ景色みるのが楽しみなんだが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:20 ▼このコメントに返信 ひかり早割きっぷなんで無くなったんだろう
ぷらっとこだまは時間かかりすぎるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:23 ▼このコメントに返信 東京〜大阪は飛行機のほうが楽
座ってる時間は実質45分くらいだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:26 ▼このコメントに返信 駅弁とアイスクリームが楽しみ、隣に人がいると遠慮してしまうけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:36 ▼このコメントに返信 こいつ 馬鹿やな…あえて立つと言う選択種もあるのを知らないのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:41 ▼このコメントに返信 新幹線でビール飲むとかよくわからん。
飲むなとまでは言わんけど、何テンション上がってんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:43 ▼このコメントに返信 飛行機の国際線に比べたら新幹線なんて天国やん
フランクフルトとかニューヨークに出張入るとマジでウンザリするわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:50 ▼このコメントに返信 新幹線がアカンなら、夜行バスしか無いっすね(ゲス笑顔
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:50 ▼このコメントに返信 バスはない
新幹線か飛行機 楽
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:51 ▼このコメントに返信 米4
その後に徳島本線(ディーゼル車)で癒やしてあげたいw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:52 ▼このコメントに返信 イタリア一人旅で 飛行機だけで15時間かかった。そして今イタリアから書き込んでる。
ずっと寝てたから言うほどきつくはなかったな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:54 ▼このコメントに返信 国際線の飛行機は長い分寝まくれるしな。
新幹線は中途半端な時間で起きなきゃいけないのがいやだ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 17:57 ▼このコメントに返信 グリーン車は、おしぼりがたまりすぎて辛いわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:03 ▼このコメントに返信 どこでも即眠れる俺は余裕
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:05 ▼このコメントに返信
みんな3列席の真ん中は避けたがるので、2列席より3列席に座った方が隣に人が来る確率が低い(経験則
それに気づいてからは3列席の窓側or通路側に座ることにしてる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:07 ▼このコメントに返信 夜行バスで帰ってきて、そこから行くスーパー銭湯の気持ちよさを伝えたいね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:14 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど光速に近づくほど年取らなくなるんじゃないの
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:15 ▼このコメントに返信 酒飲んで一寝入りすると余裕で目的地過ぎる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:19 ▼このコメントに返信 電車は左側通行なので、2席3席関係なく、進行方向右の窓側は対向来る度にウッセーしキシむから、窓側取るなら左安定。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:28 ▼このコメントに返信 今はみんなずっとスマホかタブレット弄ってるわな
wifiもあるし昔に比べて随分暇つぶしが楽になった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:29 ▼このコメントに返信 新幹線で拷問なら長距離バスは到着するまでに3回くらい死ぬことになる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:34 ▼このコメントに返信 ちょまて、マジで500系って現役最古参なの?そんな古いっけ?
時刻表買って(500系で運転)って書いてある電車の時間を見計らって東京駅まで見に行ったなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:35 ▼このコメントに返信 新潟東京間半分トンネルで携帯も使えんし暇すぎてしねるわ
東京大阪間海も見えて山も見えてコンセントまでついてて旅館かと思うぐらい快適だったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 18:55 ▼このコメントに返信 北海道新幹線は大丈夫やろか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:00 ▼このコメントに返信 新幹線ごときでピーピー喚くとか、よく今まで生きてこれたなってレベルやぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:06 ▼このコメントに返信 >>1は新幹線レベルで文句言ってたら、乗り物でどこにもろくに行けないだろ
つか家や職場で椅子にすわっとるのはいいのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:11 ▼このコメントに返信 米39
君、車乗った事無いの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:15 ▼このコメントに返信 飛行機の方が安い謎
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:24 ▼このコメントに返信 大阪-名古屋間なら近鉄特急は有能だろー
時間は倍くらいかかるけど、株優使えば半額で行ける
終点から終点だから寝過ごす心配が無いし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 19:47 ▼このコメントに返信 福岡だが
大阪まで新幹線
東京は飛行機
名古屋は行かん これだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:01 ▼このコメントに返信 新幹線苦手
速いから景色も楽しめない気がする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:19 ▼このコメントに返信 飛行機のエコノミークラス片道20時間くらい乗ったら新幹線が天国に感じるようになった
前は体調悪いときグリーン車乗ってたが今は全く不要
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:36 ▼このコメントに返信 新幹線は好きだけど
寝台車を駆逐する要因と考えれば少し認めたくない気持ちも・・・・・・
というかもうちょいゆっくりでええんやで
品川から広島まで乗っても4時間ちょいとかせわしない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:45 ▼このコメントに返信 山陽・東海道の風景つまらん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 20:45 ▼このコメントに返信 山陽→四国 山陽→山陰のクソ特急で鍛えられたから新幹線なんて天国やわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 21:05 ▼このコメントに返信 2ヶ月前から有給申請して準備進めても
当日まで休めるか確定せんクソ会社だったから
ラウンジにもエアコンが付いた700系が出た時は泣いて喜んだは
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 21:44 ▼このコメントに返信 飛行機だけは勘弁な!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 22:39 ▼このコメントに返信 九州にほぼ用がないからわからんが基本は飛行機だな
京都からだと新幹線は東京広島までだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月26日 23:16 ▼このコメントに返信 TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
などほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月27日 01:39 ▼このコメントに返信 新幹線に限らず飛行機だったりバスやタクシーなど自分で運転しない・出来ない乗り物に乗るのは拷問で苦痛でしかない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月27日 04:48 ▼このコメントに返信 米50
おはミスターT