いきなり!黄金伝説。 漁解禁日に緊急密着&母見守る渡辺裕太ボロ家改造1万円生活 2015.11.26


は25日目に突入。
いよいよ改造も大詰め。
とその前に年に一度今しか出来ないこんな伝説から!今月この騒ぎの理由は?カニ?松葉ガニ?そうこの日は高級ガニの代表格ズワイガニの漁解禁日。
鳥取島根兵庫などでは松葉ガニというブランド名で知られここ兵庫県浜坂漁港は全国トップクラスの漁獲量を誇ります。
ズワイガニ漁は今年の3月下旬以来なのでおよそ8ヶ月ぶり。
そのため…。
(コカド)うわ〜すげえ!花火上がってる!解禁日は最も多く獲れ最も高値がつく。
いわば漁師さんが1年で一番稼ぐ日。
その年の漁を占う運命の1日なのだ。
帰れないですよね。
はい。
大事な1日に大丈夫か?今回はこの町の船15隻の中でもナンバー1漁師の呼び声高い川越船長がどれだけ稼ぐのかを調査する。
出発を前にライバルたちが一列に並ぶ。
(コカド)早い者順ですか?早い者順です。
そして…。
夜11時ちなみに漁で大金を生み出す
(コカド)4億!?
(コカド)3代目!
(川越さん)これがカニ牧場かな?解禁5分前ポイントに到着すると各自配置にスタンバイ。
そしていよいよ漁解禁の深夜0時。
運命の瞬間!
(中岡)漁スタート!始まった!沖合底引き漁と呼ばれるこの漁法は深海250メートルまで網をおろしそこに生息するズワイガニを船を引きながら漁獲します。
網を引き揚げるのは1時間後。
そこからが一番の勝負時です。
それに備えて船員たちはせわしなく食事をとると1畳もない空間で
(アラーム)いよいよ8ヶ月ぶりの水揚げ。
果たしてカニはどれだけかかっているのか?
(コカド・中岡)うわー!あまりの迫力に調査を忘れてただただ呆然。
網の中からは無数のカニが!ただし全てが大きいわけではなく実は松葉ガニとは体の大きいオスの事。
メスはこの地域でセイコガニと呼ばれています。
オスは脱皮を繰り返し最大1メートルほどに成長するのに対しメスは産卵すると脱皮をせず成長が止まるため大きさに差が出るのです。
オス1杯の相場は例年およそ1万円前後。
仮にその金額で計算するとこの画面の中だけで推定30万円。
つまりたくさん稼ぐにはより高値がつくオスの数が重要なのだが…。
果たして…。
傷が付くと値が下がるため1本1本ハサミに輪ゴムを巻いていく。
元気のいいカニは輪ゴムを外してしまうのでハサミの先端から中ほどまで2〜3回縛るのだという。
(コカド)おお〜!
(コカド)海水を冷やしてる?冷たい海水に入れ鮮度を保ったまま持ち帰るとより高値で取引されるんです。
一方メスも例年1000円前後の値がつくためオスより安いとはいえ決して侮れない。
1回の網揚げで獲れたメスガニの数なんと…。
(男性)1300杯ぐらいは…。
仮に1杯1000円だとするとメスだけですでに130万円。
しかも今日は6回網揚げを予定している。
これはとんでもない金額になりそうだ!ちなみにメスはそれに応じて値段も変わります。
わずか数秒で小さな傷や甲羅の汚れまでチェック。
熟練者にしか出来ない難しい作業です。
選別作業を終えると一瞬たりとも休まずにすぐさま2回目の網揚げ。
(小崎)うわすげえ。
再びズワイガニだらけ。
しかも…。
なんとメスガニも生け簀に入りきらないほどの大漁。
しかしどんなに大漁でも船長は…。
この気迫。
高値がつく解禁日になるべく多く獲りたいのだ。
カニと船員の迫力に圧倒されながら必死で手伝うが…。
しかし…。
3回目の網揚げ。
漁に待ったなし。
明け方4時。
カニはとめどなくやってくるがロッチは眠気と疲労でダウン寸前。
ここまで3回の水揚げでオスメス合わせておよそ5000杯。
残りの網はあと3回。
最終的にどれだけの金額になるのか?一方港では船の上とは別の戦いが。
集まってきたのは実は競りの順番が早いほどカニは高値がつきやすく漁船15隻の競り順を漁師の家族によるクジで決めるのです。
売り上げを大きく左右するこのクジ引き。
川越船長の運命はお孫さんに託された。
果たして何番なのか?一方船では休憩時間に比較的安いメスを茹でて朝食。
さらにここでコカドがこんな失態を。
と言っている間に…。
揚げる?やばいやばい揚げる…。
すみません!その後網揚げは4回目そして5回目とどちらも大漁が続き3人もとここで何番だったのか?アハハハハ…。
そして最後の網はなんと…。
およそ12時間の過酷な漁の直後船長から衝撃の言葉が!時刻は午後1時。
解禁日初日の売り上げが決まる大事な競りがいよいよ始まる。
通常の相場は1万円から2万円ほどだが一番競りの1杯目だけご祝儀も兼ねた高値がつく。
一体いくらになるのか…?
(競りの声)マジ?実はこれ浜坂漁港しかしこれはあくまで一番競り1杯目だけのご祝儀価格。
次はいよいよ川越船長の番。
(競りの声)例年と比べると川越船長の残りのカニも果たして解禁日初日にどれだけ稼いだのか!?およそ12時間の過酷な漁の末ロッチたちが同行した船はいくら稼いだのか!?金額の集計を待つ間獲れたてのカニを地元おすすめの食べ方で…。
(山崎さん)混ぜちゃって混ぜちゃって…。
ここにつけたのは生のカニ脚。
これを丸ごと一口で!お味は?うーん!さらに他のも…。
おら〜おりゃあ!そんな獲れたてのズワイガニを料理人小崎がイタリアンに変身。
まずはカニを丸ごと熱湯で一気にボイル。
(コカド)うわ〜。
このカニ脚をこれをちなみに
(小崎)贅沢ですよね。
(コカド)贅沢!さらに小麦粉をつけ溶き卵パン粉をまぶしたら…。
160度に熱したパルメザンチーズとパセリで飾れば…。
推定6000円はするズワイガニのカツレツが完成!ここからまずはバターで玉ねぎそして生米を炒めていく。
そこに日本酒とカツオと昆布で取った和風ダシ。
ここで仕上げにトマト生クリームパルメザンチーズを絡めて…。
(コカド)うまそう!まずは続いてズワイガニを丸ごと1杯使ったリゾット。
うわっ!それではいよいよ12時間にわたり寝る間を惜しんで獲り続けた解禁日初日のズワイガニ。
その売上金額は…!?こちらです。
(コカド)すごい!すごい…。
燃料代など諸経費を差し引くと1日での儲けは459万円になるそうです。
次にこの家を借りる人のため住みたくなる家に改造。
汚かった玄関は廃材を使ってモダンにアレンジ。
キッチンもピンクのペンキで温かみのある空間に。
さらに和室は超大がかり。
畳を全てフローリングに張り替えた結果…。
しかし改造作業はまだまだ残っている。
果たして間に合うのか?この日裕太は…。
廃材に穴を開け元々ボロ家にあったパイプと合体。
それを和室の空いたスペースに取りつけたがこれは一体…。
こうして奥の収納スペースに洋服掛けが完成。
さらに…。
そう18日目にこの空間ががらりと生まれ変わる!まずは押入れの高さを測りそれに合わせて廃材をカットしたら…。
並べた廃材を釘で打ちつける間母郁恵の話に…。
(遠藤)まあまあ…そうなんですよね。
とここで何やら奥行きを測り廃材をスリムに切断。
さらにその角をL字に切り取る細かい工夫を凝らしたがこれは一体…。
裕太のボロ家大改造。
ここから廃材を駆使したDIYテクニックが続々登場。
さらに!母郁恵も知らない裕太の恋愛事情とは?押入れの改造中隅っこの寸法を測り廃材に小さなL字の切り込みを入れた。
これを…。
細かな作業もお手のもの!生活序盤玄関の改造では板をはめるのに苦戦したが…。
この1ヶ月で反対側の隅っこも…。
(トシ)やめなさい…。
白いペンキで汚れた廃材を全てお化粧。
塗りづらい板の隙間は?刷毛に持ち替え先に隙間をまとめて塗っていく作戦に。
すると…。
少年っぽさが魅力だが…。
ここで一転自分の恋の話題に!…っていう話は聞いたんだけど。
渡辺だって26で結婚したから。
ついに…!押入れの改造はまだ続くがここで一旦別仕事へ。
仕切り板に使われていた化粧ベニヤを再利用。
薄汚れて見栄えが悪かった床がきれいになった。
いけないですねこれからは。
薄いベニヤは割れやすく反りやすいためその分通常よりたくさんの釘を慎重に打ちつけていくのがポイントです。
これはね元々は物置だった和室。
不要な家具を取り払いきれいにしたあとに床を張り替え押入れまで取り払う事で白を基調としたオシャレな空間へと生まれ変わりました。
ここからは手つかずだった洋室そして台所や和室にもさらなる改造を加えるというが…。
時刻は深夜0時。
ここで夕食作り。
使うのは…。
前日に鶏肉を使い切ってしまったので追加購入するためスーパーを訪れたのだが…。
残り6日にして豚肉400グラム417円を購入。
最終日に徴収される光熱費の基本料金を考えるとあと287円しか使えないが大丈夫か?っていうか今夜は…。
豚肉とチーズで節約なのにオシャレなかさ増しトンカツを作る。
まずはブロックチーズを薄くスライス。
そしてメインの豚肉は…。
1枚ずつ広げて隙間なく並べるのがポイント。
これであとで加熱した時に形が崩れにくくなるんです。
そこにチーズをのせて巻いたら裕太の節約料理ではおなじみの…。
カレースナックをつぶし豚肉にまぶしていく。
これを揚げ焼きに。
いい音いってる。
いい音いってる。
少ない油で済むよう傾けながら焼き一口サイズに切ると…。
めっちゃうまそう。
やばいやばいやばい。
さらに裕太のこだわりはこれだけじゃない!フライパンでにんにくと玉ねぎを軽く炒めそこに塩ケチャップしょう油を加えれば特製玉ねぎトマトソースの完成!先ほどのカツに添えれば…。
(渡辺)豚とチーズのミルフィーユカツの完成です!ご飯も付けて1食157円で出来ました。
裕太そして改造したお部屋にもご満悦。
(渡辺の声)最初この家に来た時すごい汚くて掃除しなきゃとかで…。
しかしそんな生活も残りわずか。
この日は朝6時から仕事に出かけ…。
だが…。
かなり進んだボロ家改造だがここまで6日目に掃除をし多少きれいにはなったがこの有り様。
朝から働きづめだがやらないわけにはいかない。
壁の汚れが目立つためペンキ塗りから。
とりあえず何度となくやってきたペンキ塗り。
もはや腕前はプロ並みだが…。
洋室の壁全体と柱を1人で塗るのはかなりの重労働。
全部塗るのに3時間もかかってしまった。
ペンキのはみ出た部分も事前に貼ったマスキングテープをはがせばきれいに仕上がった。
でもこの1ヶ月でたくましくなった裕太。
思い描く改造をやり遂げられるのか?27日目は朝から100円ショップへ。
というのも…。
生活8日目にお会いした橋さん。
実は自分で家具をリメイクしたり時には家の改造も1人で行うDIYの達人主婦。
(渡辺)これもつけた?
(橋さん)はい。
(渡辺)マスキングテープ?そうですね。
そうですね。
そのテクニックをボロ家改造に取り入れようと格安グッズを探しに来たのだ。
まずはミニサイズの植木鉢を購入。
さらに…。
何やら改造のイメージがあるらしくどんどんアイテムを選び…。
帰宅後キッチンに立ち昼食を作ると思いきや…。
廃材を使った家具も何点か完成させかなり使いやすい状態になったが…。
ここからまずは大工さんに頂いた廃材を柱に合わせ上の3点をビスでしっかり固定。
ここで登場するのが…。
ワイヤーネットを取りつけていくがそのポイントは…。
空いていた空間を有効活用。
100円ちょっとでフライパン掛けの完成。
見せる収納にする事で続いては…。
DIY主婦を参考に100円ショップで買ったキッチン用の壁紙シートを使うというがまずは…。
きれいにしたタイルにああ〜!貼りつける位置を決めたら引っ張って伸ばすのがポイント。
乾いた布などで押さえながら貼るとシワなく仕上がります。
慣れない作業に悪戦苦闘しながらなんと2時間かかって…。
シートが乾く間に別仕事へ。
実はここで裕太の夜10時に帰宅すると…。
続いてはですね…。
これを組み合わせ古い家具をリメイクした棚に取りつければ…。
食器用のカーテンに。
さらに色とりどりのビンを設置し調味料棚もオシャレにアレンジ。
時刻は夜11時を回り若干疲労の色が…。
しょうがない!深夜12時から気力で夕食を作る裕太だが今日いつもより張り切る理由がこのあと明らかに!そして今夜は玉ねぎと豚肉で作る寒い季節にピッタリのヘルシー節約レシピ!まずは玉ねぎを切っていくのだが…。
玉ねぎが目に染みないようにと編み出した裕太のアイデアがこちら。
ちょっと…。
顔全体をラップで覆ったが?鼻の部分に串で穴を開ける。
これで目に染みずに切れるのか?そこで裕太は命名した。
疲れているはずなのになんだか落ち着かない裕太。
というのも…。
えっ!?って1人で…。
実はこの日裕太のその真相に母郁恵も思わず…。
なんだかえっ!?って…。
そう。
裕太は今わかりやすく舞い上がっていた。
鼻息も荒く調理再開。
にんにくを潰してみじん切りにしたら…。
フライパンに水と一緒に入れ軽く煮立たせる。
すると…。
香り豊かなにんにくスープに。
これを一体どう使うのか?耐熱皿にキャベツと豚肉しめじを敷き…。
(渡辺)キムチも色合いで。
鍋敷きをアルミで包み穴を開けたらお湯を張ったフライパンに入れ…。
果たしてしかし鍋の仕上がりより今気になるのは?さらに妄想は膨らみ…。
いずれ来たらそれはちょっと…。
と言うとお酢のビンを手に持ち照れながら…。
とお酢をキスしている間に…。
(渡辺)おお!佐藤栞里との夫婦共演に向け作った初の熱々蒸し料理。
具だくさんに加えてお値段116円と節約にも大成功。
さあ郁恵さんこれはいいですね。
だってビタミンも取れるしね。
時刻は深夜1時半。
それでも改造を進めたいとこの時間から家具作り。
使うのは元々家にあった2つの家具。
古い机に天板はカーブを生かして切りそれをビスで留めていく。
裕太渾身のアイデア家具。
その意外な活用法になぜか…。
渡辺裕太のボロ家改造生活。
深夜1時に古い家具をリメイクして出来たのは?イスでもあり机でもあり収納ボックスでもあるという。
この中になんか…。
裕太のボロ家改造生活も残すは3日。
果たしてどんな家に仕上がるのか?2015/11/26(木) 19:00〜19:54
ABCテレビ1
いきなり!黄金伝説。 漁解禁日に緊急密着&母見守る渡辺裕太ボロ家改造1万円生活[字]

超高級なカニ漁の解禁日に緊急完全密着!一体いくら稼ぐのか?緊張感漲る漁の仰天金額が!更に母・郁恵が見守る中で渡辺裕太のボロ家改造1万円生活!廃材を○○に大改造!

詳細情報
◇番組内容
超高級カニの漁解禁日にロッチが体を張って密着!1年で最も大事な稼ぎ時だけに現場は只ならぬ緊張感が…過酷な漁に完全密着して圧巻の水揚げ、仰天の稼ぎ金額を大発表!更に母・郁恵が見守る中で渡辺裕太のボロ家改造1ヶ月1万円生活!裕太はなんと廃材をおシャレ家具に大改造していく!驚きの発想そして持前の根性で作り上げたものとは!?ボロ家が素敵な古民家ライフに変貌を遂げていく!
◇出演者
ココリコ、榊原郁恵、松居直美、よゐこ濱口、アンタッチャブル山崎、タカアンドトシ、オードリー、SHELLY
【挑戦者】ロッチ、渡辺裕太
◇おしらせ
☆いままでの伝説が楽しめる番組ホームページ
 http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:44086(0xAC36)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: