今年4月、糖尿病を患っている栃木県宇都宮市の当時7歳の男の子にインスリンを投与をやめさせ、死亡させたとして下野市に住む60歳の会社役員で自称・祈とう師の男が逮捕された。
殺人の疑いで逮捕されたのは、下野市の会社役員で、自称・祈とう師の近藤弘治容疑者。
近藤容疑者は今年4月、宇都宮市に住む小学2年生の今井駿君が1型糖尿病でインスリンを投与しなければ命に危険があると知りながら、インスリンの投与をやめさせ医師による治療を受けさせずに駿君を死亡させた疑いが持たれている。
警察によると、近藤容疑者は駿君の体を触るなど治療と称する行為を繰り返していたと見られるとのこと。
警察は今後、近藤容疑者を本格的に取り調べ、動機の解明を急ぐとともに両親からも詳しいいきさつについて事情を聞いている。
今年4月、糖尿病を患っている栃木県宇都宮市の当時7歳の男の子にインスリンを投与をやめさせ死亡させたとして、放射冷却の影響で、北海道は今シーズン初めて氷点下20度を下回る厳しい冷え込みになった。
あさってにかけて低気圧の影響で北日本や北陸で大荒れの天気になる見通し。
氷点下20.2度を観測した美瑛町隣の富良野でも氷点下20.8度まで冷え込み、今シーズン全国で初めて氷点下20度を下回った。
一方、札幌も氷点下6.9度まで気温が下がった。
道路はガタガタツルツルで通勤の人たちは足元を気にしながら職場へ急いでいた。
日本海を発達しながら低気圧が通過する影響で今夜から週末にかけて北日本や北陸で大荒れの天気になる見通し。
上場企業の株価を不正に操作した疑いで証券取引等監視委員会の強制調査を受けた旧村上ファンドの村上世彰元代表が昨日、自宅の捜索に立ち会い、任意の事情聴取を受けていたことが新たにわかった。
強制調査は金融商品取引法違反の相場操縦の疑いで村上世彰元代表と長女の自宅のほか、東京・港区の長女が運営する投資会社など数カ所で行われた。
村上元代表が現在シンガポールに住んでいるため、強制調査は村上元代表の一時帰国に合わせて行われたと見られるが関係者の話で、自宅の捜索に村上元代表が立ち会っていたことが新たにわかった。
村上元代表は、任意の事情聴取を受け携帯電話なども押収されたとのこと。
また、関係者への取材で相場操縦の容疑となっているのは去年6月から7月にかけて村上元代表が東証一部上場のアパレル大手、TSIホールディングスの株式を空売りと呼ばれる手法で大量に売却した取引だったこともわかった。
監視委員会は、村上元代表が株価を意図的に引き下げた上で、何らかの利益を得たと見て取引の実態の解明を進める方針。
トルコによるロシア軍機の撃墜で、ロシア側はトルコから警告はなかったと主張するなど、強硬姿勢を崩していない。
トルコ側も、警告を録音したとする音声を公開し、双方の主張の食い違いが際立っている。
ロシア国営テレビは、25日、ロシア軍機に乗っていて、撃墜後救出されたパイロットのインタビューを放送した。
パイロットは、トルコの領空を侵犯したことを否定したほか、トルコの戦闘機から警告が全くなかったなどと述べた。
一方、5分間に10回の警告を行ったとするトルコ側は、撃墜前の警告を録音したものとする音声を公開した。
音声では、直ちに南へ進路を変更せよと警告していて、撃墜前に警告があったかどうかについて双方の主張は食い違ったまま。
一方、この撃墜をめぐり、ロシアのラブロフ外相と電話会談したアメリカのケリー国務長官はロシアとトルコの関係やシリア情勢の緊張激化につながらないよう両国の落ち着いた対話を促した。
しかし、ラブロフ外相はトルコによる撃墜が対イスラム国の有志連合代表としてアメリカがロシアとの間で交わしたシリア上空での偶発的衝突を防ぐための覚書に違反すると主張。
批判の矛先をアメリカにも向けた形。
テロへの警戒を強めるアメリカでは多くの人が帰省して家族とともに過ごす感謝祭の連休を前に厳重な警備が敷かれている。
ニューヨークのターミナル駅は大きな荷物を持った帰省客らでごった返していますがホームへ向かう入り口を、銃器を持った警察官が厳しくチェックしています。
パリ同時多発テロを受け、ニューヨーク市などは26日からの感謝祭の連休を前にターミナル駅に武装警官や州兵を配置。
空港では、手荷物検査が強化され長い列ができた。
これがパリの事件の後、ニューヨーク州が導入した携帯アプリのサービスです。
例えば不審な人物や不審物を発見した人はこのようにその写真を撮ります。
そして、この写真がセンターに送られてテロの警戒に役立てられるという仕組みです。
ニューヨーク州は寄せられた有益な情報については治安当局と共有するとのこと。
安倍内閣の経済閣僚と経済界のトップらが直接話し合う官民対話が開かれ、経団連の榊原会長は、政府からの要請を受け入れ、業績が好調な企業には今年を上回る水準の賃上げを求めていく方針を表明した。
政府と経済界との官民対話では安倍総理が今月5日の会合で経済界に対して賃上げを要請し、今日、具体的な方針を回答するよう求めていた。
経団連の榊原会長は政府からの賃上げの要請を受け入れ、来年の春闘では業績が好調な企業に対してはベースアップやボーナスを含めた年収ベースで今年を上回る水準の賃上げを呼びかけていく方針を表明した。
経団連が3年連続で賃上げに積極的な方針を示したことで、今後は、来年の春闘で3%を超えるような高い賃上げ幅になるのかが焦点となる。
一方、安倍総理は企業の省エネルギー対策を強化する方針を表明し、エネルギー効率の悪い蛍光灯や白熱灯から消費電力の少ないLEDに交換することなどを促した。
政府はこれまで製造業に対して優れた省エネ対策をとるよう義務づけてきたが、安倍総理は、経済界との官民対話で今後3年以内にコンビニやスーパーなどの流通やサービス業に対し省エネに関する規制の対象を拡大する方針を示した。
電機メーカーは、蛍光灯や白熱灯を事実上、製造しにくくなりコンビニなど流通サービス業では、蛍光灯や白熱灯から消費電力の少ないLEDに交換するよう促すもの。
政府には企業による省エネに関連した設備投資を増やす狙いもある。
2014年度に国内で排出された温室効果ガスが前の年度に比べて3%減ったことがわかった。
排出量が減少するのは5年ぶり。
環境省によると、2014年度に国内で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスは速報値で13億6500万トンとなり前年度から3.0%減った。
省エネの進展や再生可能エネルギーの導入の拡大により家庭や産業、運輸部門のいずれも排出量が減少した。
政府は、2030年度の時点で2013年度に比べて26%削減するという目標を国連に提出しているが、環境省は、今後さらに積極的な対応が必要であるとしている。
また政府は、温暖化対策の新たな国際的な枠組みづくりを目指す国連の会議、COP21に向けて発展途上国への資金支援を2020年までに年間1兆3000億円に増額する方針を明らかにした。
こうした中、WMO=世界気象機関は25日、今年の世界の平均気温が観測史上最高になる可能性が高いとの見通しを発表した。
地球温暖化やエルニーニョ現象の影響と見られ今年1月から10月の平均気温は、1961年からの30年間の平均より0.73度高かったとのこと。
WMOのジャロー事務局長は、エルニーニョ現象による影響について来年に入っても続くだろうとしている。
今朝、佐賀県小城市で登校中の小学生の列に乗用車が突っ込み女子児童4人が重軽傷を負った。
警察は乗用車を運転していた女を現行犯逮捕している。
今日午前7時半頃、小城市三日月町堀江で登校中だった女子児童5人の列に乗用車が突っ込んだ。
この事故で女子児童5人のうち4人が病院に運ばれ1人が足の骨を折る重傷を、2人が軽傷を負ったほか残る1人も詳しいケガの程度はわかっていないが病院で治療を受けている。
警察は安全確認を怠ったとして乗用車を運転していた会社員、中村かよ容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。
取り調べに対し、中村容疑者は脇見をしていたと容疑を認めているとのこと。
不正な会計処理を行った東芝の第三者委員会による調査報告書について弁護士らのグループが、原子力子会社の損失に触れなかった点などを問題だと指摘した。
不祥事を起こした企業などが設置する第三者委員会の調査報告書を評価している弁護士らによる格付け委員会は東芝の第三者委員会の調査報告書に対して8人の委員のうち3人が最も低い不合格と評価した。
第三者委員会が東芝から依頼された調査範囲に限定し、調査は東芝のためだけに行われたと投資家などを軽視した姿勢を指摘した上で不正な会計処理に関与した経営トップらの動機についての評価が抜け落ちているとしている。
また、東芝の原子力子会社、ウェスチングハウスが1156億円の損失を計上していた点に第三者委員会が触れていないことも問題視された。
さらに、格付けを行った委員からは不実な報告書の見事なまでな典型という厳しい指摘もあった。
東芝は、事態を真摯に受け止め利害関係者の信頼回復に向けて全力を尽くしていくとコメントしている。
ここで訂正です。
先ほどお伝えした温室効果ガスのニュースで年間1兆3000億円というところを、字幕スーパーで1億3000億円と表記されていました。
大変失礼しました。
昨日午後6時半頃、岡山県浅口市にあるJR山陽本線の踏切で下り普通列車の運転士が線路に入る人影を見つけ非常ブレーキをかけたが間に合わず20〜30代ぐらいの女性と2〜3歳と見られる男の子をはねた。
2人は、死亡が確認されたが身元はわかっていない。
警報機と遮断機は正常に動いていて警察は、なぜ2人が踏切に入ったかなど事故の状況を調べている。
この事故で上下20本の列車が全区間または一部で運休し乗客およそ1万2000人に影響が出た。
勾留の執行停止中に逃走した容疑者をめぐり警察が弁護士に注意しただけであることがわかった。
覚せい剤を使用した疑いなどで逮捕された奈良県桜井市の無職、飯田秀樹容疑者は21日朝、兄の葬儀に参列するためにいったん勾留が停止されたが、警察署に戻る途中で逃走しおととい、大和高田市内で確保された。
警察によると、弁護士の同行などが勾留停止の条件になっていたが現行制度では違反しても罰則はなく、逃走罪も適用されないとのことで、警察は、弁護士に注意するだけにとどまったとのこと。
元朝日新聞の記者で従軍慰安婦報道に関わった札幌の北星学園大学の非常勤講師、植村隆氏が大学を辞めて、来年3月から韓国の大学の客員教授に就任することになった。
北星学園大とは1年ごとの契約で延長しないとのこと。
植村氏は、記事をねつ造と批判され北星学園大に脅迫電話などがあった一方、出版社に損害賠償などを求める訴訟を起こしている。
地域を限定して規制を緩和する「国家戦略特区」の会議が東京で開かれ、大阪府が申請していた最先端の医療機器の実用化を促進する事業などが新たに認定されました。
午前9時から東京で開かれた国家戦略特区会議には石破大臣や甘利大臣のほか特区に指定された関西圏など全国7地域の知事らが出席しました。
このうち関西圏に関しては大阪府が申請していた、大阪大学医学部附属病院を拠点にして最先端の医療機器の実用化を促進する事業について規制緩和が認められました。
例えば、子供用の人工心臓や脳波を利用した診断機器を開発する場合、実用化するまでの手続きを大幅に簡素化することで開発費用が下がって医療費が削減できるほか、日本の医療産業の発展につながると期待されるということです。
生後5か月の長女を激しく揺さぶり頭に後遺症が残るけがを負わせたとして京都府警は陸上自衛官の父親を逮捕しました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、陸上自衛隊桂駐屯地の自衛官山本崚太容疑者です。
警察によりますと山本容疑者は去年12月から今年1月にかけて、自宅で生後5か月だった長女を激しく揺さ振り硬膜下血腫などのけがをさせた疑いが持たれています。
長女は「乳幼児揺さぶられ症候群」と診断され、現在も歩くことができないということです。
母親は暴行に気付いていませんでしたが長女がミルクを吐き出して意識を失ったため病院に運ばれ、医師が異変に気づいて児童相談所に連絡し警察が捜査していました。
取り調べに対し山本容疑者は容疑を認めているということです。
大阪市立大学の研究チームが「淡水魚の一種が顔の模様で相手を見分けている」と発表しました。
哺乳類などでなく魚でこうしたことがわかったのは初めてということです。
大阪市立大学大学院の研究チームによりますと、アフリカの湖に住むプルチャーという淡水魚は顔にあるオレンジと黒の模様の形を見ることで相手を識別していることが分かったということです。
実験では少数の群れをつくりながら「面識のない相手には攻撃時間が長い」というプルチャーの習性を生かし、面識がある魚とない魚の映像を用意して「プルチャー」に顔の模様を入れ替えて見せたところ初めてみる模様の魚に対しては静止したまま見つめる警戒の時間が長かったということです。
研究チームによりますと群れで生活する哺乳類やカラスは顔を見て相手を識別するとされていますが、魚同士が顔をみて相手を識別していることは初めて分かったということです。
兵庫県豊岡市の神鍋高原では、特産のつるし柿づくりが最盛期を迎えています。
神鍋高原では古くからつるし柿の生産が盛んでしたが約30年前に町の特産品にと生産組合を立ち上げました。
収穫された柿の皮を手作業でひとつひとつ丁寧にむいていきます。
ひもで2個づつくくり、つるして2週間ほど天日に当て乾燥させます。
その後1週間かけて乾燥器に入れて出荷します。
今年の柿はやや小ぶりですが天候に恵まれ、例年より質の良い物が収穫できたということです。
1個約100円から250円で今月下旬から地元の道の駅などで販売されるということです。
続いて気象情報をお伝えします。
2015/11/26(木) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10828(0x2A4C)