雨上がり食楽部 2015.11.26


(ナレーション)
今回の…。

料理上手として知られる女性タレント3人がそれぞれ自慢の料理を披露します。

(蛍原)よろしくお願いします。
(ギャル曽根)お願いしますお願いします。
ねぇまあそうですね。
(宮迫)曽根ちゃんと由美ねえさんはわかるんですよ。
料理上手なのは知ってますから…伊代さんは料理上手っていうイメージが…。
(笑い)
(松本伊代)でも私ねちょっと心を入れ替えまして…えっそれ…
(松本)料理本ですよ。
(松本)はい。
でも「知識ゼロからの基本料理」。
なるほど。
ていうことはゼロの状態から今は…その本で。
あはははっ!
(宇都宮)どぎまぎしてる。
いやいや今日は伊代さん…
(松本)そうなんですよ。
2人はめっちゃうまいそこに…。
(松本)はい。
なのでこの料理本のおかげそしてちょっと今息子の胃袋をまた取り返そうと必死なんです。
今回の料理対決…。
ねぇ…そうですよ。
ねっほんとに。
ねぇそういうことですよね。
まず最初に料理するのは…
ご存じのとおり…
…はお手のもの。

…が大好評。

そんなギャル曽根は今回どんな料理を披露するのか?
さあ20万部を超えた…そんな売れてると思ってなかった。
思ってないですよ。
だって…うそ…そう。
うそ〜!
(曽根)料理本御殿が建ちました。
いや旦那さんも働いてるでしょ。
この番組でもいろいろねすごいレシピをね出してもらいましたけども今日はどんな料理を?今日はですね洋風おでんを作りたいと思います。
おでん?はい。
寒〜いこの時期にぴったり簡単で味も抜群という洋風おでん。

その調理法とは?
(曽根)オリーブオイルを鍋に大さじ1ぐらい入れます。
はい。
(曽根)でにんにくを炒めて香りを出していきます。
(末成由美)ほぉ〜。
何かおでんのような感じはしないけどね。
ねぇそうそうそう。
(曽根)で焦げるとちょっと苦くなるので焦げないうちにたまねぎのみじん切りを。
ええ香り。
みじん切りなんや。
おでん感が今んとこ全くないですけど。
(曽根)でここに白だし入れます。
白だし。
(末成)ありがたいよね白だしあったらね。
楽です。
(曽根)でトマトの水煮缶を入れます。
でケチャップ入れます。
ケチャップはもううまみが濃縮されてる調味料なので。
でここにバジル入れます。
あっそこにバジルを。
はい。
バジルも手でちぎると香りがすごい強くよく出るのでちぎって入れますね。
きれいな〜色が。
う〜ん。
あぁ〜…まあトップバッターやもんね。
(末成)いやすごいいい香り。
いい香りいい香り。
いい香りっすね。
これが味のベースとなるトマトスープ。

そこに大根や手羽元ウインナーなどおでんの具材となるものを。
えぇ〜?いいよ〜簡単で。
これは簡単。
ポイント高いよ。
なるほど。
2歳。
かわいくて。
かわいいやろな〜。
でも…やっぱり。
そこは遺伝だ。
えっ2歳の子が?
(曽根)食べるんですよ。
で…お握りお握りってやるんですよ。
お握り作れ。
(曽根)大好きなんですよ。
ほんまや。
あっそうか。
2人いたらもう。
(末成)大丈夫…ほんまや。
余裕やん。
(末成)やらしいなぁ。
やめてください。
手はやめてください。
やらしい。
これもう煮詰めたら出来上がりなので。
(松本)どれぐらい煮詰めんの?
(曽根)じゃがいもとか大根が軟らかくなるぐらい。
もうお好みでこれは。
でもけっこう…うわ!うまいな〜。
広がるね〜。
程よく煮込んで食材それぞれにスープが染み渡れば仕上げにピザ用チーズとバジルを。
追いバジルを。
追いバジルを…。
きれいわ〜。
(曽根)トマトとバジルって相性いいんですよね。
いいですね〜。
(曽根)おいしい。
楽しみ食べたい。
いけんちゃいます?余熱で多分いけますよ。
(曽根)じゃあもう。
うわ〜。
いいねいいね。
うまそうですね。
(曽根・宮迫)完成です。
(蛍原・宇都宮)うまそう〜!
簡単トマトスープでイタリアンなおでん。

そのお味は?
どう?あぁ〜!あっうまい。
うん。
絶妙やね。
合う!うまいねこれ。
さつま揚げ。
これ相当うまいな。
(松本)おいしい。
おいしい。
さつま揚げも合うねこういうのにね。
(曽根)良かったです。
これね洋風おでんってまさしくそやねだから。
(曽根)はい。
(松本)子供にねいいですね。
うん喜びそう!
(曽根)そうですね。
さあ関西の奥様方はどうなんでしょうか?川島君。
(川島)はいそれでは主婦の皆様に早速お話を伺ってまいります。
ギャル曽根さんの洋風おでん召し上がってみてどうでしょうか。
私も小さい子供がまだ1歳なんですけどいるのでやっぱ時間を短縮できる料理っていうのがすごい高得点につながるなと…。
ありがたいな〜。
(末成)子供喜ぶこれ。
ギャル曽根さんの洋風おでん点数は100点満点中85点です。
おぉ〜!おぉ〜!うれしい!どうなんかね。
相当高得点だと思いますけども。
高得点。
(曽根)高得点ですよね。
理由がですね「簡単でおしゃれそしてお鍋1つがいい」っていうね。
もう至って簡単ですからね。
(曽根)至って簡単です。
まあおいしかったし。
うまかった。
食材はねそれぞれ好きなものも入れてもいいですし。
続いて料理するのは…
…と公言するも専門家の手ほどきを受けて…
以来…
…と目覚めた松本伊代。

知識ゼロでも大丈夫と…
あっちゃいますわ。
松本伊代さんです。
いいですねおっちょこちょい子。
おっちょこちょい子。
楽しみです。
楽しみですよ。
…いやほんとにねぇ。
ギャル曽根ちゃんで緊張すんだから私が緊張しないわけないですよね。
いやいやいや。
大丈夫ですもう気楽にやってください。
あはははっ!どんな料理を作りましょうか?簡単な……というやつを。
おいしそう。
いいですね。
細かい味付けやテクニックが不要で抜群のおいしさ…と伊代さんの得意料理早速開始!
じゃあまず…
(末成)あはははっ。
尋ねられても困ります。
(松本)私自分から発信苦手なんですよね。
いやでも今日は伊代さんの料理ですから。
(松本)料理って私やってるんですよもちろん。
子供も育ててきましたしそこそこやってるんですよ。
ええ。
でもまあまあ…。
基本どおりにやればそうそうね…。
ヤバい?ジュ〜ジュ〜いってる。
ジュ〜ジュ〜ぐらいはいいんじゃないですか?
(松本)ジュ〜ジュ〜いいですか?それだってだいぶ高温でやってましたからね。
あははっそうですね。
大丈夫かなと思いながら僕見てましたもん。
けっこう。
(末成)あはははっ!いや行き当たり…でもそれでもね出来上がりが良ければね。
そうですよ。
そうですね。
いいと思います。
(曽根)バターとなめたけって絶対合いますよね。
(松本)合いますよね。
何にからめてもおいしいもんね。
(松本)そうなんですよ。
これはいいですよ。
いいかな。
もうちょっと…今回はそういう戦いですから。
(松本)そうですか?
ここでゆずこしょうを隠し味程度に投入。

そのあと水菜を加えて茹で上がった…
よし!はい。
あっそっから?
(松本)はい。
これはでもほんま簡単やわ。
簡単ですよ今んところ。
ちょっと汁が入ってもいいので。
そうですね。
茹で汁入れたほうがね。
はい。
大丈夫ですか?つかりました?熱かった〜。
熱かったですよ。
絶対熱いですよね。
熱っ!て言わなかったけど熱かったです。
そうですよね。
はい。
えっ大丈夫ですか?今ちょっと何か…終わってから水膨れ出来ますよ。
だんだん。
冷やします?1回冷やしたほうがいいですって伊代さん。
全然大丈夫。
真っ赤真っ赤。
あかん…僕混ぜときますから。
1回冷やして。
後ろの水で早く早く。
1回冷やして…だって今日の夜とかぷく〜ってなって長引きますから。
今冷やしてるだけで全然違うから。
そうですか?だから熱湯につかったから伊代さんちょっと冷やし…。
あっ宮迫さんもう…これ伊代さんの料理違うようなってきてるやんちょっと。
バター入れて。
(曽根)バターも2つですか?2つ入れるんだ?そうです最後に香り付けでもう1回バターを。
なるほど。
あぁいいですね。
あっでももういい感じあっ…大丈夫っすか。
今1回冷やしとけばだいぶ違います。
よいしょよいしょ。
「この水冷たい」はははっ。
(松本)あっ宮迫さんすいません。
はいはいはい。
あっありがとう…もう出来上がり?もう出来た?最後の大事な仕上げは宮迫さんが。
(松本)もういい感じですよこれ。
いや僕混ぜただけですからね。
は〜いこんな感じで。
めっちゃ簡単。
あっでも食べてみたい。
でちょっとこしょうします。
こしょうぱらぱらっと。
(松本)ぱらぱらっと。
そして最後に…最後じゃないですねまだ。
これで刻み海苔いっぱい入れます。
(曽根)けっこう入れますね。
おいしそう。
色づけにちょっと…。
(曽根)あっかわいい〜!プチトマトなんかをね。
はい完成で〜す。
(蛍原・宇都宮)うまそう〜!
なめたけ本来のうまみにバターのコク。

味は失敗しないひと品。
どうでしょうか?
(末成)いい香りしてる。
おいしい。
(松本)本当においしい?優しい味。
(松本)えぇ〜本当?なめたけの塩加減がちょうどいいね。
(末成)おいしいおいしいよ。
(松本)本当?あっさりしたように見えるけど味もしっかりと付いてますから。
(曽根)バターのいい香りが。
(松本)本当?
(曽根)で何かなめたけがちょっととろみがあるからちょうどからんでくれますね。
(川島)どのあたりが一番料理としてはポイントになったかなって思われますか?とても…ほんとに10分15分で出来るじゃないですか。
主人でも作れるんじゃないかなと思いました。
確かに。
もう…涙出ちゃう!満点に近いですって。
ゆずこしょうも効いてる。
いいと思いますほんとに。
ははっそうなのそれが1番。
簡単。
あれは伊代さん以外はないと思います。
それでは採点。

ギャル曽根の洋風おでん85点を上回ることはできるのか。
松本伊代さんのなめたけバターパスタ。
得点は…。
おぉ〜!あぁ〜ごめんなさい。
(松本)全然。
ありがとうございま…あぁ〜80点いかなかったな。
プラス点はまず「とにかく早いのがいい」。
それでマイナスポイントを挙げるとすれば「もう少し野菜が欲しかったかな」っていうのが。
そっか……何か自分で作っていただいて。
(笑い)そうですねサラダね別で。
サラダね。
続いて料理するのは…
よく後輩芸人を自宅に招いて披露するゆみ姉オリジナル料理は家のありもんで独自のアイデアを織り交ぜたもの。

これぞ簡単手間いらずきっと役立つ調理法を披露します。
ほんとに何で?大丈夫ですよ。
伊代さんだけです。
(末成)大丈夫ははっ。
さあねえさん今日はどういった料理を?私ね…何?それ。
もうわかんないっす。
何…何包みですか?アゲのラッハーン包み。
とりあえず揚げで包む料理らしいのですがその中身がラッハーンだそう。
ちくわ。
(末成)ちくわちょっと…。
切っていって。
ちくわをね。
(松本)細かく切っちゃうんだ。
(曽根)みじん切り。
(末成)みじん切り。
怖い怖い包丁持ってるから怖いわ。
わぁ〜でも…
(曽根)えぇ〜!新喜劇で42年。
すげぇ〜。
すご〜い。
歴代の後輩たちがみんな由美ねえさんの手料理でおっきくなったみたいなもんですよ。
そういうことですよ。
だってこないだ営業んとき新喜劇の営業って朝6時45分とか集合やったのにこれ焼いてきてん!ってめっちゃでかいチキンの丸焼き。
えぇ〜!朝4時から起きて焼いてきてんって言って。
むちゃむちゃすごいんですよ。
いやもうね賞味期限も切れそうやから今日食べないかんいうときに…焼いて。
(松本)ちょっと早めちょっと早い…。
4時ってもう。
まあでも…そうやねんもう年いったら…こら!
(笑い)
(末成)こら。
寝る体力がもうないから。
でも4時は早すぎるやろいくらなんでも。
(曽根)大豆もみじん切りですか?
(末成)そんなにちょっと砕くぐらいで大丈夫適当に。
今刻んでるだけですからね今んところ。
で刻みねぎ入れます。
全部入れるわね。
マヨネーズ入れました。
ちょっと多めに入れよ。
ちょっとマヨネーズ多めに。
でちょっとおしょうゆ。
(曽根)うわ合うんです。
何かこれがもうつまみになりそう…。
(松本)ねぇ。
(末成)だからご主人の…絶対いいですよ。
(松本)何かちくわとかも安いしね。
(末成)これは安いし。
でチーズ。
あぁ〜ここでチーズが入りますか。
チーズ入ります。
(曽根)ほんとチーズって魔力持ってる…。
(末成)でここお揚げさんですちょっとここにね。
チーズ1枚入れて。
これうまいな。
あっそうなの。
へぇ〜。
ははははっ!
(末成)こうなの。
今これラッハーンが入ったんですね。
えっどういうこと?中身がラッハーン。
中身ラッハーン。
チーズ込みですよ。
いろいろ合わしたもんがラッハーンっていうの?
(末成)そうです。
はいこれで出来ました。
簡単。
で油はいりません。
お揚げさんに油があるからね。
なるほど。
(松本)ヘルシーだ。
ヘルシーだ。
これでちょっと蒸し焼きします。
(曽根)蒸し焼きなんだ。
ちょっとしばらくお待ちください色が付くまで焼きます。
(曽根)でもどんな味がするかちょっと。
食べてみたい。
うん。
その若さの秘けつっていうのはやっぱり由美ねえさんには…
(曽根)えぇ〜!由美ねえさんマジっすか?おぉ〜。
マジですか。
いくつの人ですか?へぇ〜。
めっちゃかっこいいですよ。
一回り下ぐらいですか?大体。
マジですかねえさん。
何?何の人なんすか。
何の人って…ははははっ!どう知り合うんですかねえさん。
(曽根)見てみた〜い。
ナンパやったかな。
ナンパ?
(末成)ナンパじゃない。
紹介?紹介なの人の。
はい。
えぇ〜。
(末成)何回も言うけど人間やで。
うそねえさん。
紹介されて……とか言うてたの。
そう契約彼氏やったんです。
(末成)ほな1年だけほなまあ彼氏しましょうみたいな話であぁ〜やったやったとか思って。
ほないい所いっぱい連れてってくれるし。
うわ〜これは幸せなことやなと。
マジっすか。
…っていうことなった。
えぇ〜すてき。
あっほなもう長いんだ。
3年以上なるんすね。
(松本)じゃあ向こうが40代のときからってことですよね。
(末成)向こうが?そうですね47〜48とか49ぐらいから。
あぁ〜ほんまや。
僕ぐらいのときに。
ははははっ!おいどういう意味やねんそれはお前。
(末成)渋さがね。
あははっ!そやな渋さゼロやな。
渋さゼロ?大体が…はははっ!ほんまに。
はいお待たせいたしました。
ピーッ!うわ〜いい感じ。
いい色。
ラッハーン包みを両面じっくり焼き上げたら取り出して爪ようじを抜き半分に切り分けます。
チーズがとろけてる。
そうかチーズが。
あぁ〜いい!あぁ〜いい!あららら…。
とろけてるよ。
うわうわうわこれ絶対うまいな。
色もきれいわ。
これはうまいぞ。
(曽根)これいいですね。
これ出されたらうれしいですね。
おうちでなかなか出てきませんよ。
完成で〜す。
はい…。
(蛍原・宇都宮)うまそう〜。
完成で〜す。
揚げに詰めて焼くだけ。

材料費もかからない…
いざ実食。
これは楽しみですよ。
(末成)これでも…いやそういったものは…。
(末成)出ない?
(末成)あっそうなんや…はははっ!べった。
(末成)いける?めっちゃうまいですよ。
何?このいろんな味というか。
おいしい。
マヨネーズとチーズと大豆と…何これめっちゃうまいな。
めちゃめちゃ香ばしくておいしい。
(曽根)焼いたとこ香ばしい。
う〜ん最高。
(曽根)ねぎとか効いてて。
うん…ねっ。
それでチーズやっぱり外側に入れてるからしっかりとうまみが包まれてるんですね。
オリジナリティーはすごいですね。
これ…
(曽根)こういうのね。
大好き。
(川島)末成流ラッハーン包み召し上がっていかがでしたでしょうか?
(末成)意味わかれへん。
手軽に作れる割にはこうとてもごちそう感がすごく参考になりました。
ありがとうございます。
大豆女性にもすごくいい食品なんで何かおいしいうえに肌とかにも良くて2度得した気分になります。
確かに。
それでは皆様最後の審査お願いします。
むずいな〜むずい。
暫定1位の洋風おでんは85点。

ラッハーン包みの得点で優勝が決まる。
86点より上なら由美ねえさんの優勝ということになります。
さあそれでは宮迫さん。
はい。
発表をお願いします。
それでは発表します。
末成流ラッハーン包みの点数は…。
それでは発表します。
末成流ラッハーン包みの点数は…。
末成由美ラッハーン包みはギャル曽根洋風おでんの85点より上か下か?
おぉ〜!すご〜い!うそ〜うそ〜?すご〜い!これは高い。
主婦の方々のねポイントとしましては「簡単おいしい栄養的にも言うことなし。
作り置きできるのもいい」。
ありがとうございました。
(笑い)でもほんと…揚げ。
揚げおいしかった。
おいしかったです…夜ご飯。
どうぞどうぞご主人に。
全部ちょっと勉強になりましたね。
いやギャル曽根ちゃんのも…あれほんとに。
うん。
いやもうあれこそまねしますよ。
いや一番まねしやすいですもん。
男性でもちょちょって出来るし。
いやほんとですよ。
(笑い)いやそれはもうみんな思ってるんですよ。
(松本)ほんと?思ってるんですよ。
頑張りました。
全然頑張ってます。
マーボー豆腐に…
使うのは…
へぇ〜。
これを見れば家庭で最高においしいマーボー豆腐が作れます。
あぁ〜。
おいしい。
重いからでしょ?ちょっと答えて。
違うんですよいやその前にだから…。
2015/11/26(木) 04:54〜05:25
関西テレビ1
雨上がり食楽部[再][字]

雨上がり決死隊がホームパーティーを開催し、食のお得情報をお届け!今回は自慢のアイデア料理王決定戦!

詳細情報
番組内容
今回の雨上がり食楽部は「自慢のアイデア料理王決定戦」!!
料理上手?として知られるギャル曽根、松本伊代、末成由美の3人が自慢のアイデア料理でガチバトル!!

寒いこの時期にピッタリ!
おでんをイタリアンにアレンジしたギャル曽根の「簡単!洋風おでん」
料理初心者でも簡単&美味しくできる!松本伊代の簡単に作れるパスタとは!?
吉本新喜劇一の腕前を持つ末成由美の「ラッハーン包み」とは!?
番組内容2
果たして誰が優勝するのか!?

絶対見逃せない30分、お楽しみに!!
出演者
雨上がり決死隊 
宇都宮まき

【ゲスト】
末成由美 
松本伊代 
ギャル曽根

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34877(0x883D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: