中居正広のミになる図書館 新企画「知らなきゃよかった人生」 2015.11.25


なんでですか?新企画!人気ゲーム『ぷよぷよ』を生み出し年収1億を稼いでいた社長の現在に密着!ひどい!その知らなきゃ良かった人生とは?ハハハハハ…知らなきゃ良かった!どうもどうもゆう子さん。
珍しいですねこんな…。
こんな下品な番組に。
下品な番組じゃないですよ。
そんな事ない?
(ひとり)そんな事ないですよ。
お勉強になると伺っておりますが。
そんな事はないと思いますけど。
お久しぶりですね。
ホントに。
(大木)えっ?
(浅野)そんな事は…。
間ちょこちょこお会いしましたけど…。
(ひとり)25年前!もうかわいくてかわいくてたまんなかったんです。
バブルの頃ぐらいですか?じゃあ。
そうね。
91年とかですから。
『東京ラブストーリー』の次のクールで。
…のドラマで一緒にやらさせてもらって。
月9ですか?じゃあ。
月9。
僕が18で…。
(浅野)18!?僕が18でしたから。
うわ〜!25年って事は僕
(ひとり)たまんなかったんじゃないですか?18の時に…。
ゆう子さんに…。
ビリビリのジーパン…またさふざけるのよ。
俺がビリビリのジーパンはいてると…。
「はいドライです!」ってドライとかだとゆう子さんが…俺生徒よ。
ビリビリのジーパンのところにね指入れてくるのよ。
それで俺「やめてくださいよ!」っつってそれ見てずっと笑ってるの。
かわいかった…。
エロいのよ。
ゆう子さんは…俺なんかほらガキだから。
そうですよね。
18歳がこの…ウキーッ!ってなってるのを見て…。
ふざけてるのよ。
(ひとり)はあ〜!さあそれでは参りましょうか。
(清水)今夜のテーマはこちらです。
「知らなきゃ良かった人生」これ知らなくていいでしょ。
「話題のダンス」「女優の最後の晩餐」「芥川賞」さあ「知らなきゃ良かった人生」これ参りましょうか。
新企画なんですね。
「知らなきゃ良かった人生」という事で何かで大ヒットを飛ばしまして…。
で1回目の今日なんですが…。
皆さん『ぷよぷよ』はもうご存じ…?もちろん。
えっ『ぷよぷよ』ってわかんないですね。
何ゲームですか?
(池田)知らないんですか?
(ひとり)『ぷよぷよ』知らない…?知らない…。
(ひとり)『ぷよぷよ』知らないんですか?『たまごっち』みたいな…?違います。
『テトリス』みたいな…。
落ちてきて色を合わせて消していくゲームです。
プレステ?
(ひとり)いやいや…。
それは色んなハードで出てますけど最初はファミコンだったですかね。
ああ…!
(ひとり)それから『す〜ぱ〜ぷよぷよ』とか色々…。
(大木)相当流行ってましたよでも。
ああそう?ファミコンの流行りはわかるけどこれは…。
『テトリス』の次ぐらいにこの落ちゲーだったら有名な…。
落ちゲー…。
大ヒットしたゲームなんですが…。
ゆう子さんの時代遊びっていったらね
(大木)石転がして当てる?
(池田)原始的だなぁ。
ひと回りしか違わないのに失礼だわ…。
皆さんから見れば多分同世代に見えてますから。
ホントですか?ではまず『ぷよぷよ』の専門家の方に登場して頂きます。
お願いします。
ゲームライターの山下章です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では専門家でいらっしゃるゲームライター山下さんに『ぷよぷよ』はどれぐらいヒットしたどんなゲームだったんでしょうか?1991年に『ぷよぷよ』は発売されたんですけれど色んなゲーム機とかそれからゲームセンターとかでも出てですねシリーズはトータルでいうと1千万本以上売れた作品です。
でさらにですね発売からもう24年経つんですけれど…。
大人気作品だったりします。
これで何?頂点を極めた人がいるわけでしょ?そうなんですよね。
やっぱり
(山下さん)コンパイルはピークの時はですね…。
(山下さん)驚く事にその70億はほとんどが『ぷよぷよ』なんですね。
その時…。
ではまずここで山下さんに知らなきゃ良かったを発表して頂きます。
はい。
皆さん知りたくないとは思いますが…。
(池田)えっ?ウソ!?
(ひとり)うわ〜信じらんない。
(大木)社長ってだってもう…結構なご年齢ですか?じゃあ。
これも大変な衝撃なんですが…。
今このVTRご覧ください。
今でも売れてるんじゃなくて?
(池田)売れてます売れてます。
ねえ?やった事あるでしょ?波瀾万丈なその後の人生を追った新企画『ぷよぷよ』を世に送り出した仁井谷さんに会うため待ち合わせたのは千葉県新松戸駅。
全盛期は運転手付きの車に乗っていたらしいが…。
やって来たのは自転車に乗ったおじさん。
そうですねはい。
自転車で登場したこのおじさんこそ今回の主人公仁井谷正充。
御歳65。
年収1億稼いでいた敏腕社長は…。
歳とともに楳図スタイルに変貌を遂げていた。
しかし…。
(仁井谷さん)だけど壊れてる…。
(スタッフ)壊れてるんですか?そうあんまり最近は…。
わかりましたはい。
24年前はぷよぷよ御殿と呼ばれる一軒家に住んでいたが…。
現在は家賃5万円のアパート。
一体どんな暮らしぶりなのか?はいこちらです。
どうぞ。
はーい。
こちらが仁井谷さんの現在のご自宅。
駅から自転車で10分。
間取りは2DK。
築32年です。
正直少々…いやだいぶ汚いですが掃除はしないんですか?気がつけば。
(スタッフ)キッチンのところは?
(仁井谷さん)ああ〜。
(仁井谷さん)ぼちぼちやります。
この人生の浮き沈みを仁井谷さんはどう感じているのか?人生グラフを書いてもらいました。
それがこちら。
会社は立ち上げから徐々に業績アップし『ぷよぷよ』フィーバーを迎えたあとある出来事で真っ逆さまに転落。
その後またある出来事がありとうとう人生のどん底へ。
怖いな〜。
気になるわ。
何があったんだろ?一気に落ちた…。
『ぷよぷよ』で頂点を極めてから現在に至るまで3度も地獄と言える転落を経験しているのです。
まず1つ目は…。
一体おいくらかかったのか?維持費とかあるから…。
年間になるとやっぱり数千万になるんですかね。
さらに他にも手を出していた。
ひょっとしたら…。
『魔導』系のキャラクター…『ぷよぷよ』系のキャラクターの…。
なんと『ぷよぷよ』のキャラクターを使った遊園地を計画。
実現はしなかったが計画のための紙資料を作るためにとんでもないお金をかけていた!企画書作成と市場調査だけでなんと2000万円!この2つだけでも驚きだが仁井谷さんは転落の1つ目。
経営の多角化で仁井谷さんが手を出したのは…。
『ぷよぷよ』日本一を決める大会。
その開催にかかった費用は…。
合計MAXで2億円ぐらい多分使ったかな。
マスター…1回のマスターですね。
3つの計画により社員数が一気に増えなんと倍の400人に。
その結果人件費が増え会社は大きく傾く事に。
そしてそれをリカバリーしようと取った行動が2つ目の転落を招いてしまうのである。
それが…『ぷよぷよ』の権利譲渡。
「ああいいよ」と。
でもその代わりにとりあえず仮に…。
最終的な借金は90億まで増加。
虎の子の『ぷよぷよ』の権利は仁井谷さんのもとを離れてしまった。
(ひとり)失っちゃったか…。
この時仁井谷さんは
(仁井谷さん)こういう形で…。
(大木)え〜っ!
(ひとり)仁井谷さん。
タイトルは『傷心』。
自ら歌い作詞はもちろん仁井谷正充。
(大木)カップリング『ゲームしようよ!』って曲なの?あれ。
『傷心』が空振りし仁井谷さんに訪れたのは…。
という形になりますね。
しかしまだまだどん底ではなかった仁井谷正充。
コンパイル倒産後心機一転新会社を設立。
そこで新たなゲームを開発した。
またそれもちょっと落ちゲーなんですけどね。
一世を風靡した『ぷよぷよ』に代わる起死回生の新しいゲーム。
それが…。
その最大の特徴が…。
ぷよではなくネコが落ちてくるというところ。
ご覧になってわかるとおり同じような落ちゲー。
その売れ行きは…。
その後新会社を畳んで新しくゲーム専門学校の講師として働き始めた仁井谷さん。
人並みの給料で普通の日々を過ごしていたが…。
ここにきて最後の地獄を味わう事となる。
オファーあったからそれはそれで頑張ろうかと。
じゃあ月々いくら出すからおいでと。
その予定が20万ね10万ね5万ねって徐々に減っていくんですね。
それも間隔が月一が2カ月に一遍みたいな。
そうするとなかなか生活出来ないですよ。
どうすんだ?みたいな状況になっちゃいますね。
働けどお金は入らず。
年収1億以上稼いだ男仁井谷正充は2013年その日暮らしのバイト生活へ転落。
ではさらに今年から…。
まあ年金が一応ベースになるんでそこそこ。
そんな仁井谷さんがそれでは仁井谷さんが自信を持って作るご覧ください。
(仁井谷さん)こういうふうにみんな繋がってるでしょ。
3個になるとあーっいっぱい来たら困った!こんな仁井谷さんの今の夢は…。
頑張れ仁井谷正充!
(ひとり)中居さん…。
結構しんみりきちゃってるんですけど…。
でも欲は出てくるだろうからもっともっと…もうちょっともうちょっと…。
結果ですもんね。
かなり多角化したというところがね経営を…。
山下さん色々手を出してしまうというのはありがちなんですかね?そのクラスで…。
(山下さん)でまあ当時ですね…。
っていうジンクスがあってですね。
へえ〜。
(山下さん)実際例えばですね…。
『燃えプロ』。
(山下さん)それを発売していたジャレコという会社。
ここはですね熱帯魚の水槽とかビアサーバーとかを発売していました。
(大木)知らなかった。
(山下さん)それからあとですねデータイーストっていう会社があるんですね。
ここは『ヘラクレスの栄光』とか『探偵神宮司三郎』シリーズとかそういうの出してた…。
(ひとり)あった!
(大木)『神宮司三郎』シリーズ!そのデータイーストはですねなんと椎茸とかガスマスクとかを販売していたんですね。
(ひとり)ガスマスク?怪しいね。
(山下さん)このどちらのメーカーもそれがきっかけかはわからないんですけどちょっと会社がおかしくなっちゃったのが当時の印象ではありました。
(大木)そうなんだ。
今はもうないですか?ジャレコってもうないんですか?ありません。
はい。
あんだけ売れたのにね。
ジャレコあれ。
『燃えプロ』。
バントでホームラン。
あのゲームだけですよあれ。
(大木)やってたな。
なんかショックだね。
(大木)ショック。
『にょきにょき』というゲームはどうでしょうね?展望というのは。
今はやっぱり無料で遊べるスマホのゲームはもうたくさんある時代なのでなかなかねヒットさせるっていうところまでいくのは難しいとは思うんですが仁井谷さんのファンというのが…やっぱり固定ファンがいますんでねその人たちがやってみようって思ったりもするとは思うんですね。
仁井谷さんに頑張ってほしいなと思います。
ありがとうございました。
はいありがとうございました。
羽田君もCDとかホント出さないでね。
えっ?CDですか?来ると思うよ。
こうやって芸能活動してればちょっと歌やってみませんか?って。
そんな事来るんですか?来たらどうします?来たら出しちゃおっかなーって思いますね。
断って!ちゃんと。
ああそれはちょっと怖いですね。
お願いします。
ほんのちょっとでいいんです。
台本ありますんで読むだけでいいんですよ。
お願い出来ませんか?じゃあわかりました。
(ひとり)なんでもやるな!ああ…なるほど。
だって俺らだって明日はどうなるかわかんないよね。
あんな事さなくはないんだもんね。
まあそうですね芸能なんてどうなるかわかんないですからね。
保障はありませんものね。
全く保障ないですもんね。
それは女優1本でやっていきたいって決めたのは…。
だから『抱きしめたい!』とか…。
(ひとり)あっ昔の浅野さんの写真。
これゆう子さんいつぐらいですか?これは…30ぐらいでしょうか。
W…いわゆるW浅野の時って…。
(浅野)ちょっとあとですね。
(ひとり)ちょっとあとぐらい。
(ひとり)『抱きしめたい!』とかっておいくつぐらいだったんですか?
(浅野)28でした。
(大木)えっ!
(ひとり)28だったんだ。
(大木)28!あれ28ですか。
あの時やっぱり今と全然違うでしょうね。
(浅野)何が?色んな事が。
もう時代が違いますよね。
それこそホントにバブルの時代でしたからね。
だから生まれて…今おいくつですか?
(池田)19になりました。
(羽田)19…。
(浅野)19!
(池田)はい。
だから知らないもんね。
(池田)そうですね。
(ひとり)考えたら遅咲きというか…意外とそうですよね。
今の女優さんってもっと若いうちから…。
1516とか1718で主演やられる方だっていらっしゃると思いますけども。
ハハハハ…!あっ歌手?今オンエア用にBGM流れてます。
ゆう子さん!
(ひとり)アイドル歌手?お願いします中居さん。
もう!知らなかったです。
(浅野)ホントですか?もうバリバリのアイドルですよ。
アイドル時代を知らないですね。
(大木)ええーっ!?
(観客)ええーっ!?13歳でデビューして今年55歳となった浅野ゆう子。
今も変わらない美しさですがその秘訣となっているのが…。
「話題のダンス」。
その正体とは?フラメンコは2010年に世界無形文化遺産に登録。
これをきっかけに日本でも習う人が急増しているんです。
浅野さんもやってらっしゃるんですよね?ゆう子さんやってるんですか?あらまだ半年。
まだ半年です。
友人たちが3年ぐらい前から始めたんですよ。
フラメンコは70歳になっても80歳になっても続けて踊れるダンスだって事を伺いちょっとじゃあ55の手習いで始めてみましょと思って…。
友達もやってるのならば。
そうです始めました。
でだからそれが始めた途端…。
だからはまってます。
はまったんだ。
熱いんですってね。
あっサラ・バラスだ。
かっこいい!
(浅野)もうね世界で一番ですこの方。
大好きです。
この間渋谷で見てきました。
濃いわ〜。
ねえ情熱的。
フラメンコって笑わないんですよ。
熱いんですか?これは。
熱いんです。
他のダンスと違ってちょっと情熱的ですよね。
情熱的ですよね。
だからよく…。
みたいなダンスだとか聞きますね。
(池田)よくスペインの血が騒ぐとか言いますもん。
ちょっと…エロさもあるんでしょうねエロさ。
かっこいい知らないです。
知らないです。
違います。
全然違うみたいですよ。
さあそれでは…。
さあではフラメンコについての知らなきゃ良かった。
専門家の方登場してもらいましょう。
お願いします。
スペイン舞踊家の青木愛子です。
よろしくお願い致します。
では青木さん知らなきゃ良かった発表してください。
浅野さん知りたくないとは思いますが…。
はい。
(観客)ええーっ!?歌詞がって事ですか?
(青木さん)はいそうですね。
愚痴や不満ってどういう事?
(青木さん)はい。
そういう事を歌っていたりするので…。
生活感のある歌なんですね。
誰が書いてるんですか?
(青木さん)基本的に…。
オリジナルって事ですよね?その方の。
アドリブなんですか?アドリブで歌ってるって事ですか?
(ひとり)じゃあその…踊り手側はそれに合わせてアドリブで踊るって事ですか?曲は決まってるんだ?
(青木さん)曲は決まってます。
歌詞は決まってない?歌詞はその時に…。
だってスペインの人が踊っててスペイン語で歌ってるわけじゃないですか。
踊ってる人はわかるんですよね?歌詞がね。
例えばゆう子さんが歌ってて僕が適当に歌ってて今夜の晩ご飯は…。
こういう感じで…。
入らないですよね?気持ちが。
カツカレーって…いやいや…。
全然入らないよね。
カツカレー!みたいな。
(一同笑い)
(大木)やだなあそれで決まっちゃったら。
それじゃあカツカレー!じゃねえだろうって。
(大木)嫌な歌詞に当たっちゃったなみたいなね。
そういう事ですよね?
(観客)ええーっ!?まずはスペイン語のまま聞いてみましょう。
よく見るフラメンコってこんな感じですよね。
一見情熱的な愛を歌っているように聞こえますが…。
これを訳してみると…。
さらにこちらの妖艶なダンサーが踊るフラメンコでは…。
フラメンコは本当にどうでもいい事を歌っていた。
それって本番で周りの人その歌詞聞いて笑っちゃうって事ないんですか?逆に言うとそういう歌を歌って…。
でも素敵ですよねフラメンコってね。
本当に素敵です。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
(拍手)どのぐらい?週に…?友達たちと4人5人でやってるんですが。
えっもう週2で行ってるんですか?それはまったんですね。
(浅野)はまったんですけどそういう事するから続かないんですよ。
ああ〜なるほど。
一気にやっちゃうんですね。
ガッていっちゃうんだ。
そうこうなっちゃう。
ホントやっぱ1週間とかになって…。
何?それ。
週1で会うのはいいけどって?何?それ。
そんなの好きになったら毎日一緒にいたいに決まってるじゃないですか。
だから毎日一緒にいたい…。
最初はするんですよ。
だけど1週間ぐらいすると…。
気持ち悪い?
(観客)え〜っ!?気持ち悪い?最低の発言。
でも1週間で気持ち悪くなってる話は絶対にしないです。
そりゃそうですよ。
だからまあ1年…何カ月…1年ぐらいはだからもうホントあとは余韻で生きてる感じ。
しょうがないでしょそう思っちゃうんだから。
そう思っちゃってるんだからしょうがない。
最初出会ってからの1週間楽しいわ〜。
えっ1週間経ったらピタッと止まるんですか?いや昔は長かったですね。
それがなだらかにきてたんだよね。
今はホント1週間でズドーン。
1週間でズドーン。
(観客)え〜っ!?だからそういうふうな顔はしない。
っていうか…。
(浅野)感じ悪いからそれ。
お前らにとって何を笑ってるんだよ。
(大木)断れ断れこんな男。
アハハじゃねえよ。
アハハじゃねえよ。
(大木)アハハだよもう。
さあ続いて「芥川賞」。
(観客の笑い)皆さんご存じかとは思いますがすごい経歴の持ち主なんです。
小説家デビューは17歳高校生の時。
そのデビュー作『黒冷水』でいきなり文藝賞を受賞。
若き天才作家と呼ばれた。
その後芥川賞候補に3度もノミネートされている実力派。
そして今年念願の芥川賞を『スクラップ・アンド・ビルド』で受賞したのです。
発行部数も17万部を突破し絶好調!名実ともに大作家の仲間入りを果たした人物。
特になんか生活変わりましたか?いやあんま変わってないっすね。
そんな事はないでしょ。
しょっちゅう見てますよテレビでね。
テレビ大好きになったね。
でもネットとかで評判とかなんにも自分でチェックしないんで周りの反応全然わかんないんですよ。
昨日なんか文学賞のパーティーがあったんですけど最近出てるねえって感じでなんかすごい…。
(羽田)ああなんかうつつ抜かしてるんじゃないの?みたいな感じでチクチクやられました。
調子に乗ってますでいいんだよ。
大丈夫大丈夫。
色んなとこから評判悪くなるかもしれないけどもネット見なきゃいいんだよ。
(大木)本人に入んなければ。
さすがに入ってきますもんね。
まあまあちょっと…。
(大木)笑った!笑った!
(ひとり)初めて笑顔見た!
(大木)笑った!
(大木)この野郎!思い浮かんだんだろうな入ってくる額がこう…。
(大木)計算したんだろうねもうね。
ちなみに作家さんの印税の仕組みというのがわからないんですが…。
大体まともな出版社だったら本の定価かける印税率が大体10パーセントかける発行部数なんですよ。
定価はいくらですか?定価は…受賞作は1200円ですね。
1200円の10パーっていうと120円です。
何万部ですか?今現在17万部です。
17万部。
いくらですか?およそ2000万…。
2000万超えるぐらいですね。
著書が17万部を超えまだまだ売れ続けている羽田圭介。
たくさん入るであろう印税で実はある事をしたいんだとか。
さすがに。
はい。
今どこに住んでるんですか?半年前に割と東京都心の方に賃貸マンションに引っ越してきたんですけど。
(羽田)1Kで…。
家賃どれぐらいですか?7万8000円です。
まあまあ…。
(羽田)いや引っ越したいです。
でも家はどんなタイプ?広くてとにかく小説を書けるような静かなところ。
書斎があって…。
そうですね。
リビングがあって寝室があってみたいな。
大先生と呼ばれる作家さんの書斎の様子というのをちょっと今日写真でご用意してるんですが。
京極夏彦さんと石田衣良さん。
石田衣良さんなんかイメージそのものだね。
(佐藤)すげえ。
(ひとり)これ作業場?これ書斎でここで書いてらっしゃる…。
すごいね。
ウソみたいな書斎ですね。
へえ〜。
あれぐらいの書斎をね恐らく作るためにかなりお金もかかる…。
そうだね。
すごいね。
大作家にふさわしい豪邸。
しかしこれを買うには現在の収入だけではちょっと心もとないですよね。
でも歴史ある芥川賞受賞作家ならローンを組むのも簡単なはず。
ではここで専門家の方ご紹介しましょう。
お願いします。
税理士の清水明夫と申します。
よろしくお願いします。
いいね税理士さん。
(大木)来たよ。
さあでは税理士の清水さん発表してください。
羽田圭介さん知りたくないと思いますが…。
(観客)えー!?芥川賞作家なのにローン査定の評価が低いのはなぜ?その疑問に税理士が答える!
(大木)あ〜あ…。
お金を借りやすい職業借りにくい職業が一発でわかる禁断の一覧もお見せします。
(観客)えー!?えっ芥川賞作家がフリーターと同じ…。
(清水さん)まずですね金融機関が見るのはですね職業は非常に重視する傾向に日本ではあるんですね。
今回ですねローン審査の時に金融機関がお金を貸しやすいか貸しづらいかという職業別の一覧というのがあるんですね。
上の方は金融機関は貸しやすい。
お医者さん弁護士公務員。
借りやすいって事ですね。
そうだろうな…。
上場企業の社員さんね。
下3つに関してはほとんどが借りれない場合が多いような状況…。
下3つですか?
(清水さん)はい。
「年収が300万円以下の」…。
「年収300万円以下の会社員」。
結構いるんじゃない?
(ひとり)うん厳しいですね。
(清水さん)売れてない芸能人売れてない作家というのは…。
どこが境なんですか?年収だと思いますね。
一つの…。
というとこは多いんですね。
(大木)そんな情報入ってるの?羽田さん急に年収ばらされたけどいいんですか?
(清水さん)事前のアンケートを…。
誰だ?そういう…。
(大木)芥川賞ですよ。
実はローンを組む場合一番羽田圭介は今年印税が2000万円以上入る見込みですが去年までは年収はおよそ400万円との事なので…。
まだローン査定は低い状態なのです。
そしてそんな羽田にもう一つ羽田圭介さん知りたくないとは思いますが…。
やった…?「やった」なんですか?やったね。
「やった」なんですか?今ね羽田君がガッときてるから。
そうですね。
(清水さん)エライザさんは…。
出た出た。
なんか嬉しい!銀行からもう将来があると。
(清水さん)貸しやすいと思ってます。
多分…。
ええっ!
(大木)借りてください…。
どういう事なんですか?
(清水さん)それは多分ですね…。
僕のは全然売れてないです。
130万部ぐらい?
(池田)嫌み!
(大木)あ〜あ…。
先生落ち込んでるよもう。
先生!17万部で…。
たまたまね。
17万部ですか。
だから僕のやつでも売れてるっていわれるぐらいで…。
そんな結構悲惨な状況なんですよ。
何万部でしたっけ?僕のは全然売れてないですよ。
(一同笑い)さあそれでは最後参ります。
「女優の最後の晩餐」。
最後の晩餐…。
もう考えるじゃなくて例えばそういう質問が…。
じゃあ中居さんは?最後の晩餐…。
僕は…カツカレーですね。
お好きなんですねカツカレー。
でもねやっぱチャーハンも食べたいですし…。
まあでもビッグマックかな!ビッグマックうまいよね。
最後の晩餐羽田君どうする?僕納豆ですね。
納豆と?納豆とご飯にしておきましょう。
(一同笑い)
(大木)大抵そうでしょ。
池田さんは?なめ茸。
え?なめ茸が大好きなんです。
一瓶使っちゃうぐらい好きで…。
うまい!うまいけど最後なめ茸?そうなんです。
最後の晩餐。
えーっとどうしよう…。
チキンナゲット。
(一同笑い)
(大木)チキンナゲット?俺チキンナゲット大好きなんですよ。
うまいね。
俺たまに…マック行って…。
(ひとり)チキンナゲット4箱くださいとか…。
4箱?はい。
うまい。
(ひとり)チキンナゲットうまいですよね。
1個!?
(佐藤)ダメですよ1種類だけしか。
ソースは1個ですよ。
じゃあ俺バーベキューいこう。
バーベキューだよね。
バーベキューでいこうか。
それだったらしょうがない。
そういう感じの質問…。
ありますよね。
ゆう子さんの最後の晩餐。
スイカ。
えっ?ウソでしょ?ホントです。
スイカ大好き。
(ひとり)最後ですよ!好きだとしても最後の晩餐にはならないんじゃないですか?だってあれほとんど水分ですよ。
だって一番好きなもの食べて最後…。
(一同笑い)コオロギでもないし。
いつからですか?小さい頃父方のおじいちゃまおばあちゃまの家が…。
九州なんですけれども別に農業やってたわけじゃないんですけどちっちゃいスイカ畑を持ってたんですよ。
でそこでスイカがいつも出来てて。
夏になると夏休み…。
それからですね。
すごく好きになって。
夏は
(ひとり)へえ〜。
さあこれスイカにまつわる事なんですが。
そうなんです。
スイカについての知らなきゃ良かったがあります。
なんでしょう?専門家の方お願いします。
はい。
内科医の細田です。
よろしくお願いします。
(浅野)お願い致します。
お願いします。
1つ伺いたいんですけども…。
そんなあるんですか?アレルギーで。
あります。
はいでは発表してください。
それが何か?浅野ゆう子さん知りたくないと思いますが…。
なんでですか?花粉症と果物や野菜の知らなきゃ良かった関係。
このあと医師が徹底解説します。
なんでですか?なんで?アレルギーで?はい実はですねえっ!?
(観客)え〜っ!ブタクサの場合はですねスイカメロンきゅうりバナナズッキーニにもですね反応してしまう事があるんです。
大好きですみんな。
え〜っ!症状としてはですね唇が腫れたりとか舌やのどがかゆくなったりするというのが多いんですね。
(細田さん)あっそうですか。
出たらどうすればいいですか?基本
(細田さん)あとは感覚的にただまれなんですけどもひどいと…。
(細田さん)注意が必要なんですね。
ホントですか…。
浅野さんがして頂いた方がいいかなと思います。
(細田さんの笑い)次の日死ぬんだから。
でもむずむずしちゃうから。
はいどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
怖いですね色々。
さあ勝利君どうする?僕は…お寿司がいいかなと思ったんですけど。
お寿司だったら何が何…?えっ!?
(ひとり)そりゃそうだよ。
バラエティー豊かじゃないんですか?
(ひとり)ダメダメ。
こういうのダメだよ。
(佐藤)そういう事なんですか?
(ひとり)そうだよ。
1つだけだよ。
寿司だったら何?中トロ。
(ひとり)あ〜…。
(大木)19だな。
若いねやっぱりね。
若いね。
ですかね?でもねえ…。
佐藤勝利の若さに浅野ゆう子が何かを思い出したようですよ。
もうねホントかわいくて今だから話せますけど当時携帯なんかなかったわけですよ。
…って電話を頂いて。
(ひとり)え〜っ!?浅野ゆう子がついついばらしちゃった若かりし中居館長のかわゆいお願いとは?今だから話せますけど当時携帯なんかなかったわけですよ。
って電話を頂いて。
(ひとり)え〜っ!?ご飯をねまだ食べれなかったんだね。
それをね食わしてくれると。
たらふく食べましたよ。
(観客)え〜っ!
(ひとり)肉?肉!俺でもあれすげえ覚えてる。
なんでだろう?でもそれからねえ1回もごちそうしてもらってないけど。
(観客)え〜っ!お返ししないと。
こんな事言うのもあれですけども
(大木)おごれおごれ!さあゆう子さんですけども舞台の方があるというふうにお伺いしました。
『とりあえず、お父さん』っていう…。
『とりあえず、お父さん』…。
(浅野)喜劇なんですよ。
えっ!?そうなんです。
藤原竜也さんと柄本明さんと本仮屋ユイカさんとたった4人だけの芝居なんですけれど。
ぜひお越し頂ければ。
天王洲の銀河劇場ですね。
12月の3日から23日まで約1カ月近くなんですけども体調には気をつけて頑張って頂きたいと…。
2015/11/25(水) 00:31〜01:33
ABCテレビ1
中居正広のミになる図書館 新企画「知らなきゃよかった人生」[字]

「知らなきゃ良かった」

ゲスト陣が知りたくないガッカリ情報を専門家が披露
芸能人がショックを受けまくる!!

詳細情報
◇番組内容
新企画「知らなきゃよかった人生」
年商70億円を売り上げたあの「誰もが知ってる大人気ゲーム」
開発会社の社長の壮絶なる人生とは?

今夜だけ解禁!
女優浅野ゆう子が語る中居正広との(秘)関係

浅野ゆう子ボー然…
今ブームのフラメンコの知られざる真実

羽田圭介が悶絶
芥川賞作家の悲劇!!
せっかく賞をとっても…

今宵も珠玉の知らなきゃよかったをお届け!!
◇出演者
【MC】中居正広
【出演者】劇団ひとり

【進行】清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)
◇出演者2
【ゲスト】浅野ゆう子 羽田圭介 池田エライザ
     佐藤勝利(Sexy Zone) ビビる大木
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/mininaru/

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:43966(0xABBE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: