LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.11.24


こんばんは。
あしたのニュースです。
シリア情勢の混乱に拍車がかかりそうです。
トルコとシリアとの国境付近で起きた、トルコ軍によるロシア軍攻撃機の撃墜。
領空侵犯があったとするトルコ側と、領空は侵していないとするロシア側。
双方の主張が真っ向から対立しています。
空中で激しく炎上し、ごう音を響かせ急降下する機体。
真っ逆さまに山岳地帯に墜落し、黒い煙が立ち上った。
トルコとシリアの国境付近で24日、トルコ軍機がロシア軍の攻撃機を撃墜。
攻撃機は、シリア北西部のラタキア付近に墜落した。
撃墜されたのは、ロシア軍のスホイ24攻撃機。
ロシア空軍の主力攻撃機だ。
ロシア国防省によると、高度6000メートルを飛行中に、トルコ軍のFー16戦闘機によって撃墜された。
トルコの地元メディアが伝えた映像には、墜落直前に操縦士ら2人が、パラシュートで脱出する様子も映っている。
シリアの反体制派グループは、ロシア人と見られるパイロットを撮影。
ロイター通信などに、パイロットは死亡したと語った。
また現地メディアは、別のパイロットについても、拘束されたと報じている。
内戦に揺れるシリアとトルコの国境で、一体何があったのか。
トルコ軍の幹部は、ロシア軍機がトルコの領空内に入り、5分の間に10回警告したものの、反応がなかったと主張。
一方、ロシア国防省は、撃墜されたのがスホイ24攻撃機だと認めたうえで、常にシリア領内を飛行していたとしている。
ロシアのプーチン大統領は、先ほど、撃墜事件について言及。
ロシアとトルコの関係に影響が及びかねないとの認識を示した。
大きく食い違うロシアとトルコの主張。
ロシアは9月末から、シリアのアサド政権を支援するため、反体制勢力への空爆を開始。
それ以降、ロシア軍機によるトルコの領空侵犯が何度も起きていて、両国の緊張が続いていた。
こうした中で起きた今回のロシア機撃墜。
その背景を、軍事アナリストは。
ロシア側としては、意図的にやったものではないかというふうに思ってます。
トルコ側は、10回警告を行ったにもかかわらず、ロシア側が退去しなかったということですから、10月初旬には、ロシアは2回連続で、領空侵犯を行ったわけですけども、このときは、トルコ側は撃墜はしなかった。
さすがに3回目を許してしまうと、
続いては、軽減税率の対象品目と財源を巡る協議です。
自民党は、生鮮食品のみを対象として、4000億円以内にとどめたい考えです。
一方の公明党はこちら、加工食品を加えて、1兆円の線を一歩も譲らず。
協議に両党の幹事長が参加する、異例の展開になっています。
こうした中、けさ、自民党の谷垣幹事長らと会談した安倍総理大臣。
自民、公明双方の主張が真っ向からぶつかる中で、総理が出した指示と、その真意を探りました。
安定財源といったものは、しっかり、いわゆる税と社会保障の一体改革の枠内で議論をしてほしいと。
財源に関しては、やはり4000億ということで?
そうです。
総理のほうからも4000億という数字を出してという、指示があったのか?
基本的に、そこは、総理もそうお考えだと思います。
きょう、軽減税率について、安倍総理と会談した、自民党の谷垣幹事長と宮沢税調会長。
この場で安倍総理は、国民の理解が得られる制度、事業者に混乱が起きない制度にするよう指示したという。
さらに宮沢氏は、安倍総理からの指示の最大のポイントとして、社会保障と税の一体改革の枠内で安定財源を確保することを挙げた。
これまでの自公の協議では、社会保障と税の一体改革に使われるはずの4000億円を、軽減税率の財源に充てることで一致している。
谷垣氏と宮沢氏が、枠内を4000億円としたのはそのためだ。
4000億円の財源では、対象は生鮮食品にほぼ限られることになる。
やっぱり生鮮食品だけだと、生活していくっていうか、普通に食生活を送っていくうえでは、ちょっと足りないかなっていう気がします。
できれば生鮮食品以外にも広げていただけると助かります。
もし総理が4000億円と指示したなら、1兆円の財源で酒類を除く加工食品まで対象を広げることを主張してきた公明党に対しての、事実上のゼロ回答となる。
公明党幹部は。
4000億と言い続けるなら、どうぞ、自民党さん1人で税制作ってくださいということだ。
どういうものであれ、私どもの主張は変わらないのだから、関係ないんじゃないですか。
協議が平行線の中での突然出てきた4000億円の話。
公明党幹部からは、不快感を示す声が。
しかし、総理の身内からは、この発言を打ち消すことばが。
具体的な数字までですね、総理から指示されたことは、承知してません。
さらに公明党の石田政調会長も。
社会保障と税の枠の中という話は聞きましたけれども、生鮮を中心にということは聞いておりませんので。
総理は本当に4000億円と言ったのか。
独り歩きする4000億円。
官邸筋は。
財務省は、4000億円プラスアルファという落としどころを描いているけど、金額はまだこれから動く。
最後は総理がえいや!で決めることになるんじゃないの?
こうした中、総理が今回の発言について、周辺にこう話したことが、今夜新たに分かった。
私から具体的な数字を出すわけがない。
4000億で区切ったという話は間違い。
周辺から出てきた財源4000億円を、明確に否定した安倍総理。
両党は税制改正の内容をまとめた税制大綱を、来月10日にまとめる方針だ。
国産ロケットとして初めて、商業衛星を載せたH2Aロケット29号機が、きょう午後打ち上げられ、成功しました。
H2Aロケットは、きょう午後3時50分、鹿児島の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
ロケットに搭載したカナダの通信放送衛星はおよそ4時間半後に分離され、目標の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。
将来の衛星市場への参入加速をですね、私たちJAXAとしても応援してまいりたいと。
今回のロケットは従来より遠くに衛星を運ぶため、燃料が効率よく使われるよう改良されました。
これにより、H2Aは国際的な商業衛星打ち上げ市場の参入へ、大きな弾みとなります。
では次です。
安倍政権肝いりの一億総活躍社会を巡って、政府はあさって、緊急対策を取りまとめる予定です。
誰もが活躍できる明るい未来。
果たして実現できるのでしょうか。
その前に立ちはだかる現実、そして課題について、わたし、活躍できますか?と題して、お伝えしていきます。
1回目の今夜は、柱の一つ、待機児童ゼロ。
救世主として今、注目されているのが、潜在保育士です。
その可能性と課題を探りました。
大変お待たせいたしました。
窓口までお越しください。
来年4月の保育園入園の申し込みが始まっている、東京・江東区役所。
わが子を待機児童にさせまいと、きょう一日だけで300人以上が訪れた。
4月の1日から復職しなければ、退職しなきゃいけないっていうことになりました。
一方。
きょうすごいいっぱい歩いたんです。
あっ、本当ですか。
仕事帰り、認可外保育園に、1歳の息子を迎えに来た平山さん。
平日は自転車で往復およそ40分。
区をまたいでの送り迎え。
自宅から近く、料金も安い認可保育園を探しているが、第10希望まで出しても入れる気配はないという。
これだけやっぱり預けるっていうことが大変なんだなと思うと、やっぱりちょっといろいろ考えてはしまいますよね。
やっぱりこう、すんなり、ああ、あそこに預けられるんだなと分かって、産むことができれば、すごく安心だろうなというふうに。
根の深い待機児童問題。
その大きな原因が、保育士不足だ。
政府は2017年度末までに、7万人の保育士が不足すると試算。
そこで現在、潜在保育士と呼ばれる人たちに白羽の矢が立っている。
潜在保育士とは、保育士の資格を持ちながら、専業主婦やほかの仕事に就いている人のことで、全国におよそ76万人いると推計されている。
政府は、一億総活躍社会の実現に向けた緊急対策の一つに、この潜在保育士の活用を盛り込む方針だ。
しかし、潜在保育士の声を聞いてみると、そこには大きな壁があった。
就職後、働きながら保育士の資格を取った渡部さん。
いつか転職をすることがあったときに、やっぱり女性なので、手に職を持ちたいっていうので。
渡部さんが現在勤めている専門学校、三幸学園は、毎年1000人近い保育士を輩出。
潜在保育士の復職を後押しするため、最近の保育事情や、保護者対応のノウハウをeラーニングで学べる取り組みも行っている。
そんな学校に所属する渡部さん自身が潜在保育士という、なんとも複雑な立ち位置。
保育士への転職を思いとどまっている理由の一つが、自身の子どもだという。
突発で、子どもが体調不良のときとか似も、やっぱりお休みをすることで、保育園のほうに迷惑をかけたりとか、それこそ、働いてるお母さん方にもご迷惑をかけてしまうということがあるので。
実際に取材当日、渡部さんの1歳の娘が高熱を出し、保育園に預けられない状態に。
働く母としても、安心して働ける職場であれば、仕事としてはすごく魅力があって、やりがいがあるので。
考えたいというか、候補に挙がってきますね。
ほかの潜在保育士は、待遇面や現場経験がないことに、不安を感じていた。
ちゃんと短時間でも働けたり、あとは給与が少し、今、低いといわれてるので、改善すればまたやっぱり働いてみたいなというふうに思うのかなと。
資格持っている人でも、現場経験が実はなかったり、私を含めてそういう場合があるので。
厚生労働省では、渡部さんのような潜在保育士に対し、子どもの保育料を支援するなどの対策を検討している。
政務活動費およそ910万円をだまし取った詐欺などの罪に問われた、野々村竜太郎元兵庫県議が、神戸地裁で開かれた初公判を欠席しました。
あー!この、ああ、世の中を、変えたい。
裁判を欠席した理由について、野々村元県議の弁護人は法廷で、本人は早朝に家を出ようとしましたが、マスコミと鉢合わせしてパニックになり、家を出られる状態ではなくなりましたと説明しました。
このため裁判長は、初公判を中止し、次の日程を改めて決めることになりました。
ではニュースフラッシュです。
今月21日、葬儀に出席するため釈放され、その後逃走していた、奈良県桜井市の無職、飯田秀樹容疑者が、きょう夕方、奈良県内で身柄を確保されました。
飯田容疑者は、逃走時、喪服姿でしたが、発見されたときは、マスクをつけ、上下ジャージ姿だったということです。
靖国神社のトイレで爆発音がした事件で、
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕され今月21日、葬儀を理由に釈放された際に逃走していた男の身柄が奈良県内で確保されました。
身柄を確保されたのは、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されていた奈良県桜井市の無職・飯田秀樹容疑者
(50)です。
飯田容疑者は今月21日、兄の葬儀に出席するため釈放中でしたが、桜井市で弁護士に付き添われて乗っていた車から喪服姿のまま逃走し、警察が行方を捜していました。
そしてきょう夕方、奈良県大和高田市の駐車場で通報を受けた警察官が飯田容疑者を発見し、身柄を確保しました。
飯田容疑者はキャップとマスクを着け、上下ジャージー姿で、警察官が呼びかけると自ら名乗ったということです。
大阪商工会議所の会頭で京阪電鉄最高顧問の佐藤茂雄氏が、肺炎のため亡くなりました。
74歳でした。
大阪商工会議所の佐藤会頭は、京阪電鉄の代表取締役・CEOだった2010年に会頭に就任し、「千客万来都市OSAKA」の実現という目標を掲げ、観光客の誘致などに力を尽くしました。
佐藤会頭は、先月から体調を崩し、入院していましたが、今月20日、肺炎のため死去しました。
74歳でした。
大阪商工会議所は、「佐藤会頭を失ったことは、大阪・関西にとって痛恨の極み」とコメントしています。
通夜と告別式は近親者のみで執り行われていて後日「お別れの会」が開かれる予定です。
後任として、大阪ガス会長の尾崎裕副会頭が、会頭に昇格する人事が内定しています。
2015/11/24(火) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

なぜ…トルコがロシア軍機を撃墜▽活躍できる?「潜在保育士」▽軽減税率は

▽23:55〜 藤川球児阪神入団への決意と葛藤を独占告白&大相撲特集

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…来季から再び縦縞のユニフォームに袖を通す藤川球児投手が今日入団会見を行います。
番組内容2
そんな藤川投手の会見直後に独占インタビューを敢行します!阪神時代は日本を代表するストッパーだった剛腕は、MLBから生まれ故郷四国に戻り何を思ったのか?そして古巣復帰までの葛藤は?藤川投手が独占告白です!▽また大相撲九州場所の振り返り特集もありますのでお楽しみに!
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
中村光宏(フジテレビアナウンサー) 
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34829(0x880D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: