NEWS ZERO 2015.11.24


こんばんは。
号泣した会見で注目された、元兵庫県議が、きょう予定されていた初公判を突然、欠席しました。
あきれた対応といわざるをえません。
そして今夜のマイジェネレーションは、ついつい残ってしまった、賞味期限が切れる前の食材についてです。
捨てずに活用する取り組みを取材しました。
それではトップニュースです。
広島市でバイクが人混みに突っ込んでいく動画。
7歳の女の子らがけがをし、運転していた高校生らが逮捕されました。
ひいた、ひいた。
爆音を響かせながら、歩行者に突っ込む2台のバイク。
別の角度から撮影された映像でも。
あれはやばい。
2台のバイクが人混みに突っ込み、悲鳴が上がる。
突っ込むバイクの目の前には、小さな子どもの姿も。
近くにいた男性が衝突を避けようと、バイクを蹴る様子も映っていた。
これは、先週金曜日、広島市中区の繁華街、新天地で撮影された映像だ。
この事故で、7歳の女の子と男性2人が、バイクと衝突してけが。
きょうまでに運転していた高校生ら少年3人が逮捕された。
現場は、広島駅からおよそ1キロほどの繁華街の交差点。
少年らは大通りで、暴走行為を繰り返していたと見られている。
動画の1つ、歩道側から撮影されたものを見てみると、バイクが突っ込んだ際、歩行者用の信号は青。
そして、車両用は赤信号なのが分かる。
もう1つの動画は、横断歩道の手前に止まった車の中から撮影されたもの。
やはりこの映像でも、車両用の信号は赤だった。
つまり、少年たちのバイクは、赤信号を無視して突っ込んだことになる。
当時、現場は、広島三大祭りの一つ、胡子大祭が行われていた。
歩行者天国が解除された直後で、多くの人でにぎわっていたという。
400年以上の歴史を持つ胡子大祭。
実はかつて、暴走族と機動隊が衝突し、多くの逮捕者が出たこともあった。
しかし、1999年以降、警察が取締りを強化。
それでも少人数で暴走行為を繰り返す集団が後を絶たないという。
警察によると、逮捕された少年のうち2人は、間違いありませんなどと容疑を認めている。
一方で17歳の少年は、信号無視は認めたものの、人にはぶつかっていないと、容疑を一部否認しているという。
少年らは、日頃から暴走行為を繰り返していると見られ、警察は動機や余罪について捜査している。
号泣会見で注目された元兵庫県議の野々村竜太郎被告。
政務活動費をだまし取った罪などに問われ、きょうが初公判のはずでした。
しかし、突然の欠席。
その理由とは。
もう一生懸命、本当に、少子化問題、高齢…、高齢者問題は、わが県民の…。
この世の中を…、この世の中を…、あーあー!この世の中!あーん、世の中を変えたい!
去年7月、前代未聞の号泣会見を行った、元兵庫県議の野々村竜太郎被告。
きょうの初公判、およそ1年4か月ぶりの公の場で、何を語るのか。
神戸地裁の前には、傍聴券を求める人たちが長い列を作った。
野々村被告もブログを更新し、裁判に出る意思を示していた。
今回の裁判で野々村被告が問われているのは。
ご指摘のとおり、平成26年度には、195回行きました。
301万円支出させていただきました。
日帰りでございました。
もちろん、政務調査費、政務活動費もものすごく大事ですよ、大事ですけれども、議員という、そういう大きなくくりの中では、ごくごく小さいものなんです!
政治活動の経費として支給される政務活動費の不正使用だ。
実際には行っていなかった城崎温泉などに、3年間で344回の日帰り出張をしたなどと、うその報告。
913万円余りをだまし取った、詐欺などの罪に問われているのだ。
裁判官らもそろい、午後3時、開廷の準備が整った。
ところが。
橋本さん、お願いします。
野々村被告は、きょうの裁判を欠席です。
でも裁判は始まるんですかね?始まってるの?今。
いえ、被告人が不在の場合は、きょうの裁判は、中止ということになり。
中止?
今後…。
野々村被告が欠席のため、裁判は中止になったのだ。
何があったのか。
ZEROは法廷の様子をCGで再現した。
時間になっても野々村被告の姿がない。
裁判長が弁護士に、こう尋ねた。
被告人が来ていないようです。
どういうことですか?
本日の早朝、本人は家を出ようとしたが、ドアを開けた瞬間に、マスコミ関係者らしき人と鉢合わせ、精神的にパニックになり、家に慌てて戻って、きょうの裁判を欠席することになった。
裁判長があきれたように、頭に手をやった。
本人が来ないのなら、これ以上、進めることはできないと言わざるをえない。
状況は分かりました。
本日はこれで終了します。
傍聴席は大きくざわついた。
野々村被告の代理人の弁護士は。
何か野々村さん、おっしゃってたことはありますか?
今後、裁判はどうなるのか。
刑事裁判に詳しい弁護士は。
厳しい裁判所であると、勾引状を出して、強制的に裁判所まで連れて行く。
勾引状っていうのは身柄を拘束して連れてくるということですので。
また、きょうの欠席で、反省していないと見なされ、量刑が不利になる可能性があると指摘した。
まさかの展開となった裁判。
改めて開かれるメドは立っていない。
そもそも野々村被告が裁判を受けることになったのは、税金をだまし取ったという理由で起訴されたからなんですね。
きちんと説明すべきですよね。
こういうことがあると、私たちの税金は正しく使われているのかなと、不信感を持ってしまいますよね。
そう思う住民の方、多いと思いますよ。
そうなると、例えば役所が住民サービスをよくするため、税金を上げようとしても、これ、不信感を持った住民から強い反発にあい、税金を上げられず、結局、住民サービスが向上しないという事態に陥りかねないんですね。
その意味で、今回の問題、野々村被告1人の問題にとどまりません。
税金の不正使用、罪は大きいと思います。
暖かくなったきょうの東京都心。
しかし、夜から冷え始め、あすの最高気温はきょうより7度下がると予想されています。
こうした気温差が引き起こす、ある症状とは。
寒い日に、つい口にしたくなる中華まん。
今夜、横浜市の中華街では、買い求める観光客の姿が。
あちちちち。
その理由を聞いてみると。
日中、暖かいけど、やっぱり夕方寒いですね、すごい。
寒いんで、やっぱり温まりたいなと思って。
食べたくなる訳は、連日続く、気温差にあった。
こちらは本格的な雪が降った北海道。
札幌市では積雪20センチを超えた。
札幌市の隣、石狩市でも。
道路も真っ白ですね。
車の屋根の部分、雪がもう10センチは積もっています。
一方、東京都心は対照的に、最高気温は18.7度。
街行く人の服装を見てみると。
コートを手にかけて持ってる方もいますね。
半袖ですね。
日中は薄着の人が目立った。
暑くて汗かいちゃいました。
いや、なんか寒かったり、暑かったり、いろいろ激しいです、温度差が。
しかし、夜は一転、マフラーを巻く人も。
お昼は暖かかった。
きょう、めっちゃ薄着で来たもん。
寒かった。
さすがにちょっと寒かったですか?
寒かったです。
先週土曜日、20度を超えた東京都心の最高気温。
おとといから15度前後の日が続いていた。
きょうはきのうより5度以上高かったが、あすはまた、12度まで下がるという。
こうした中、寒暖差で注意が必要なのが、寒暖差アレルギーだ。
冷たい空気が当たることで鼻が刺激され、くしゃみや鼻水が出やすくなる症状のことだ。
対策は。
冷たい外気を防ぐことですね。
保湿効果もありますから、マスクをして外に出ることはよろしいかもしれませんね。
特に、気温が下がる朝晩は、暖かい服装を心がけてほしいという。
機体が炎を上げて落ちていくこちらの映像。
シリアとトルコの国境付近で、ロシアの軍用機が墜落する瞬間と見られています。
ロシア軍機を撃墜したのは、トルコ軍。
一体何が。
激しく炎を噴きながら、落下を続ける物体。
ロシア軍の戦闘爆撃機、スホイ24と見られる。
急降下を続けた機体は、そのまま山の奥に消えた。
しばらくすると、黒煙が立ち上った。
そして上空からは、脱出したパイロットと見られるパラシュートが。
トルコメディアによると、墜落したのは、トルコ国境に近いシリア北西部の町ラタキアの近郊。
これは、現場付近でシリアの反体制派が撮影したとする映像。
倒れている男性は、ロシア軍のパイロットだという。
映像を撮影した反体制派は。
24日、ロシア軍機を撃墜したのはトルコ軍だ。
軍によると、国籍不明の戦闘機が領空侵犯し、5分間に10回の警告をしたが、そのまま侵犯を続けたため、撃墜したという。
だが、ロシア側は領空侵犯を否定。
主張は食い違っている。
今回撃墜されたスホイ24は、シリアでの空爆に参加する、ロシア軍の主力爆撃機だ。
ロシアはアサド政権を支援する立場から、過激派組織イスラム国や、反体制派への空爆を行っている。
一方、トルコは反体制派を支援。
反体制派への空爆を行うロシアを強く警戒していた。
先ほど、ロシアのプーチン大統領は。
こうトルコを非難した。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前6時45分、開店準備中の店に、大型トレーラーが。
中央自動車道下りの諏訪湖サービスエリアです。
トレーラーの運転席部分が、完全に店舗に突っ込んでいます。
この事故でトレーラーの運転手と、店にいた31歳の女性店員が軽いけがをしました。
警察の調べに、運転手は。
疲れていて休もうと、サービスエリアに入った。
そして運転手は、誤って段差を乗り越え、店舗に突っ込んだということです。
午後8時23分、人気グループ、KAT−TUNの田口淳之介さんが、グループを脱退することを電撃発表しました。
僕、田口淳之介は、来年の春をもちまして、KAT−TUNを離れ、ジャニーズ事務所を退所することとなりました。
これからの人生の歩み方を考えたうえで、メンバーには本当に申し訳ありませんが、自分の道を選択させていただきました。
ベストアーティスト2015で行った電撃発表。
ジャニーズ事務所によると、グループの解散は予定していませんが、今後の活動については、メンバーにとって最良の方法を協議していくということです。
午前4時3分、アルバイト店員を襲ったとして逮捕されたのは、経営者でした。
現場は神奈川県相模原市のコンビニです。
警察官が駆けつけると、店の奥にある事務所で、アルバイトの宮川一宏さんが倒れているのを発見。
殺人未遂で逮捕されたのは、経営者の山田誠二容疑者でした。
仕事がないって、住む所もないっていうことで、アパートを探してあげたりね、世話して。
宮川さんには申し訳ないと思っています。
警察の調べに対し、山田容疑者は。
金銭上のトラブルがあり、殺すつもりだった。
株の取り引きで損をさせられたほか、現金も貸していた。
午後3時50分。
日本初の打ち上げです。
今、点火されました。
H2Aロケット29号機が、上昇していきます。
鹿児島の種子島宇宙センターから打ち上げられた、H2Aロケット。
そのとき、上空では。
白い雲の中から、H2Aロケットが見えてきます。
今回、カナダの通信放送衛星を載せたH2Aロケット。
日本で初めて海外の民間企業から受注した、商業衛星の打ち上げを成し遂げました。
H2Aロケットは、予定どおりに衛星を切り離したということです。
続いては、桐谷キャスターです。
今夜のマイジェネレーション。
キーワードはこちら。
賞味期限。
期限が切れる前に食べなきゃと思いながらも、残ってしまう食材。
私の家にもいくつかあります。
こうした食材を捨てずに、うまく消費しようとする取り組みが広がっています。
こんにちは。
桐谷です。
都内で弟と暮らす大学生の法本彩華さん。
冷蔵庫を見せてもらうと。
食材がたくさんありますね。
そうなんですよ。
親とあと、おばあちゃんから結構、頻繁に送ってきてもらってて。
でも、賞味期限を見てみると。
これは切れてしまっているんですね。
そうなんですよ。
特売で買った鍋のもとは、すでに賞味期限切れ。
ほかにも冷蔵庫の奥には。
きょうが10月29で、賞味期限が11月3日。
もうあと本当数日ですね。
こちらのうどんの乾麺も。
11月30日。
迫ってはきてますね。
そうなんですよね。
家で食べないとこんな感じになっちゃって。
すぐにたまっちゃうんです。
賞味期限の迫った食材を集めると、かなりの量でした。
この食材を持って法本さんが向かったのが、サルベージ・パーティーという集まり。
サルベージとは、救い出すという意味。
インターネットから応募した参加者が、食材を持って続々と集まってきます。
実は、これらすべて、賞味期限を迎えそうな食材。
廃棄されることから救い出そうというのです。
私も、食材を持って参加させてもらいました。
まずはそれぞれ持ってきた理由を説明します。
実家から持ってきたんですけど、毎年いっぱい送られてきたんですけど、夏、食べきれなくて。
チャーハンに入れたんですけど、こっちの部分はチャーハンに入れなかったので。
ジェノベーゼソースを持ってきた方?
パスタに使う用にジェノバソースを買ったんですけど、2回ぐらいやって、ちょっと飽きちゃったので。
ほかの使い方とかあったら。
集まった食材からプロのシェフがその場でレシピを考えます。
自分が余らせた食材を、どう使えばいいのか。
シェフの料理を見て学ぶというのも、このパーティーの目的なんです。
余り物の食材が、シェフの手にかかると。
長ネギと寒天は、生春巻きに。
そうめんは、サバ缶とカレーのつけ麺に変身。
法本さんが持ってきたあのうどんはというと。
えー?
ジャスミン茶が今、そのままかかりましたね。
うどんにジャスミン茶。
さらに、ドライ納豆、さくらでんぶなどと合わせて、パスタ風に仕上がりました。
おいしいんです。
ジャスミン茶の香りが、ふっと鼻に抜けてくる感じで。
ちょっと試してみようかなって気になりました。
私のジェノベーゼソースは。
え?なんだろう。
ヨーグルトですか?
はい。
ヨーグルトと一緒に?へぇ。
かぼちゃやさつまいもなどの野菜にかけて、意外な組み合わせに。
こういう温野菜とかにかけてもおいしいんだろうなっていうのはあります。
発見ですね。
この日、シェフが作った料理は合計7品。
材料は余った食材だけだというから、驚きです。
パーティーを主催する平井さんは。
こういうパーティー形式で、いろんな人に持ち寄ってもらおうっていうふうに、考えたことには、何か理由があったんですか?
食料廃棄、フードロスの問題っていうのは、世界規模で起きているすごい深刻な課題だと思うんですが、食を食べることを楽しむ、意外な使い方みたいなものを、そこで学ぶことで、まずはフードロスを考えるきっかけかなと思っているので。
国の統計では、食品ロスは年間642万トン。
半分は家庭から、残りの半分は、食品工場や外食店などから出ています。
食べ残しを減らそうという店も。
もしよかったら、こちらのお食事を、お持ち帰りすることができるんですけれども。
アメリカ発祥のこのレストランでは、食べ残した料理をお客さんが持ち帰る、ドギーバッグを準備しています。
アメリカなど海外では、ドギーバッグは一般的ですが、日本では衛生面を心配する店が多く、あまり広がっていません。
理由はほかにも。
なんかえっ?持って帰るの?みたいな恥ずかしくない
恥ずかしさや抵抗感も、ドギーバッグが広がらない理由。
この問題を解決しようとしている大学生がいます。
作っているのは、途上国の子どもたちが描いた絵を貼り付けた、オリジナルのドギーバッグ。
1つ使うごとに、1日分の給食費が送られる仕組みです。
ただ単に持ち帰るだけでなく、同時に途上国貢献ができるというプラスの動機づけによって、恥ずかしさとか抵抗感を払拭していきたいなと思っています。
今月から、大学生たちのドギーバッグが立川のホテルで使われることになりました。
若者の意識が、食品ロスの現状を変えていくかもしれません。
今回のパーティーなんですけど、料理のレシピを具体的に教えてくれるわけではないんですね。
レシピを使うと、それに合わせて、また食材を買ってしまうということも多いので、あるものの中から自由に作ることで、うまく消費できるんだということを気付かせてくれるようなイベントでしたね。
この問題をちょっと違った観点から考えてみると、現在、世界に栄養不良の人々は、約8億人いるんですよね。
こうした中で、国連の食糧支援機関は、去年、およそ320万トンの食糧支援をしたんです。
VTRで日本の食品ロス642万トンでしたっけ?となると、これは2年分の食糧支援に当たるんですね。
だから、こういった視点から考えることも、重要だと思うんですよね。
そうやって考えると、本当に大きな数字ですよね。
食品ロスは、廃棄するときに環境に負荷を与えることもあるので、今回のようなイベントを通して、改めて意識していくことも大事だなと感じました。
以上、
今夜のZEROカルチャーは、現在開催中、ディズニーの写真展です。
開園前のキャラクターたちや、ふだんは入れない場所から撮影したものなど、一流の写真家が撮った貴重な写真およそ90点が展示されています。
どんな瞬間が切り取られているのでしょうか。
朝、開演前に円陣を組むディズニーのキャラクターたちや、園内を走る列車を至近距離から捉えたもの。
虹とシンデレラ城がコラボレーションした奇跡の一枚など、ふだんは目にすることができない瞬間の数々。
これらはすべて、今、開催中の写真展で展示されている作品。
著名な写真家などが、それぞれの個性を生かして撮影した、ディズニーリゾートの姿を楽しむことができる。
一流の写真家たちが撮影すると、どのような景色になるのか。
例えば、楽園をテーマに、世界各地のリゾートなどを撮り、写真界の芥川賞といわれる木村伊兵衛写真賞を受賞した、三好和義さんが撮影すると。
園内やホテルなどが、まるで海外のリゾートにいるかのような写真に。
そして、大型のフィルムカメラを使用し、人物や建物を、ミニチュア模型のように撮影する本城直季さんがディズニーリゾートを撮ると。
ふだんは入ることができないホテルの屋上などから撮影し、キャラクターやショーを見ているお客さん、そしてショーそのものを、ミニチュアのように表現。
これまで、福山雅治さんなど、大物アーティストをはじめ、希望をテーマに人物写真を撮り続けている、ハービー・山口さんは。
開園前に集まるキャラクターたちの、生き生きとしたありのままの姿を捉えている。
これらの写真は、どのように撮影されたのか。
まだ夜明け前に集合して、ミッキーたちにも準備していただいて、最初からねらいがあって、彼らの希望が見える瞬間。
その希望が僕に向かった瞬間に、シャッターを切ってるということですね。
表情豊かな写真を撮り続けてきた、ハービーさん流の写真の法則とは。
上を空ける。
それには希望が写る。
靴まで撮るとリアリティーが写る。
そういう気持ちを持ってシャッターを切ってる。
写真家たちがさまざまな角度から、ディズニーリゾートを切り取った今回の写真展。
なぜこのような展覧会を開催したのか。
パークに訪れるゲストの方々って、大体9割以上リピーターの方々なんですけれども、パークってこういう魅力があるんだということを、再発見していただきたい。
参加いただいたフォトグラファーやアーティストの方々、ふだんの私たちでは分からないような、新しい発見というのもできるんじゃないかということで展開しました。
桐谷さん、ディズニーリゾート大好きですよね?
はい。
今回、写真、たくさんありましたけど、キャラクターたちが本当に生き生きしてて、すごくかわいいですよね。
自分で実際にパークに行くのも幸せなんですけど、自分の知らない場所からこう撮った写真展というのを見るのもすごくいいなと感じましたね。
改めて自分で行って、撮ってみたいなって思いましたよね。
そうですね。
この写真展は、スタートから5日でおよそ2万人が訪れているということです。
以上、ZEROカルチャーでした。
スポーツです。
先月、体操の世界選手権で37年ぶりの金メダルを獲得した男子の日本代表。
この選手たちが今度はそれぞれの所属チームに戻って、今週末、団体の日本一を目指すわけなんですが、今回、ZEROは、内村選手も認める19歳のこの選手に注目しました。
先週。
ハッピー・バースデー・トゥーユー。
ハッピー・バースデー・ディア・カズマ。
皆さん、ありがとうございます!
19歳の誕生日を迎えたのは、順天堂大学1年、萱和磨。
その萱は、チーム最年少で世界選手権に初出場。
37年ぶりの団体金メダルに貢献した。
得意種目はあん馬。
中でも最大の武器が。
最高G難度のブスナリ。
倒立して開脚しながら、旋回する、世界でも数人しかできない大技。
実はこのあん馬こそ、日本が一番苦手とする種目。
世界王者、内村でさえも。
あー!落下。
あん馬は、常に腕だけで体を支えているため、腕の筋力が特に必要。
筋力が強い欧米人に比べ、日本人には不利な種目といわれている。
しかし萱は、日々の練習で腕の筋力を鍛え、日本体操界に新たな光をともした。
代表キャプテンの内村も、その演技を高く評価している。
すごい落下しそうな技もたくさん入っているにもかかわらず、全部決めてくれて、やっぱすげーなこいつと思ったんで、まだまだ伸びしろはたくさんあるので。
そう太鼓判を押す内村だが、土曜日から始まる全日本団体では、萱の順天堂大学にとって最大のライバルとなる。
ここ数年、互いにしのぎを削る、コナミと順天堂。
順天堂には萱のほかにも、世界選手権金メダルメンバーの加藤や早坂、さらに、去年の世界選手権メンバーの、野々村もいる。
世界選手権では日本の世界一に貢献した萱。
今度は全日本団体で、チームを日本一に導く。
しっかり先輩たちを勢いづけられるような演技をしたいなと思ってます。
順天堂大学が日本一になれるように、頑張りたいと思います。
体操界は本当に楽しみな選手が多いんですが、その萱選手も出場する全日本の団体というのは、桐谷さん、楽しみになってきましたね。
そうですよね。
内村選手も認めるほどの選手なので、どんな演技を見せてくれるのかというのも楽しみですし、その一方で、内村選手が若い選手の前でどんな貫禄の演技を披露してくれるのかっていうのも、注目したいですね。
その対決も楽しみですけれども、その体操日本一を決める全日本団体は、今週の土曜日に開幕します。
さてその体操は、すでにリオオリンピックへの出場を決めているんですけども、今週末、行われますアジア予選で、そのリオを目指すのがこちら、7人制ラグビーの女子日本代表です。
多くの報道陣が詰めかける中、試合会場の秩父宮ラグビー場で調整を行った女子日本代表。
今月、アジア予選香港大会。
ボールを持ったこの選手に注目。
ハーフウエーラインから50メートル6秒7の俊足を生かし独走。
このトライなど、香港大会1位の原動力となったのが、山口真理恵。
自慢の快足で、リオへの切符をつかみます。
オリンピック予選でしっかり結果を残すってところに、なんて
さあ、続いてはぷろやきゅうです。
今シーズン活躍した、まさに最高の選手たちが発表されました。
セ・パ両リーグのベストナインが発表され、パ・リーグのピッチャーは最多勝、最優秀防御率などに輝いた、日本ハムの大谷翔平が初の受賞。
野手では13年ぶりにトリプルスリーを達成し、2年連続日本一に貢献したソフトバンク、柳田が2度目の受賞となりました。
セ・リーグは、こちらもトリプルスリーを達成したヤクルト、山田哲人が初の受賞。
14年ぶりのリーグ優勝を果たしたヤクルトからは、最多の4人が選出されています。
ピッチャーでは、侍ジャパンのエース、広島の前田健太が3度目の受賞です。
その前田ですが、きょう、球団と話し合い、かねてからの希望であった、メジャーリーグ挑戦の意向を伝えたということです。
今シーズン、前田は、広島のエースとして活躍。
2度目となる沢村賞、さらに最多勝を獲得しました。
メジャー移籍について前田は、カープで優勝したい気持ちもあるが、メジャーに行きたい気持ちが年々強くなっている。
若いときに行きたいとコメント。
今後に注目です。
そしてこちらは、4年ぶりに古巣、阪神への復帰を決断した藤川球児。
2013年に阪神からメジャーリーグへと渡った藤川。
ことし6月からは、日本の独立リーグでプレーしました。
復帰の決め手になったという阪神ファンについて聞かれると、涙を見せる場面も。
涙を流したように見えたかもしれませんが、涙はこぼれておりません。
関西の皆さんに喜んでほしい、僕じゃなくて、皆さんに泣いてほしいんで、頑張ります。
続いては女子ゴルフ。
あさって開幕するツアー最終戦に向け、出場選手が練習を行いました。
今シーズンの賞金ランキングは、歴代最高額を記録したイ・ボミをはじめ、海外選手が上位を独占。
この状況に10位以内16回、抜群の安定感を見せる上田桃子が闘志を燃やします。
やっぱ日本人として、勝てないことの責任もすごく感じますし。
訂正です。
先ほど、プロ野球ベストナインのニュースで、ヤクルト、山田哲人選手、初受賞とお伝えしましたが、正しくは2年連続2度目でした。
失礼いたしました。
消費税の軽減税率の財源について、自民党の谷垣幹事長は、安倍総理大臣から、社会保障と税の一体改革の枠内で議論してほしいと、4000億円の枠内で検討するよう指示があったことを明らかにしました。
ない袖は振れないから、その枠内でしっかり議論してほしい。
軽減税率の財源を巡り、安倍総理は谷垣氏らとけさ、会談し、谷垣氏によると、社会保障と税の一体改革の枠内で議論してほしいと指示したということです。
軽減税率の財源を巡って、自民党は、社会保障と税の一体改革の枠内である、4000億円以内と主張していて、安倍総理の指示はこれを追認したものです。
ただ、公明党は1兆円程度にするよう求めていて、ある幹部は、総理は4000億と言っていないだろう。
谷垣さんは勝手に言っているだけでしょうと、反発しています。
一方、菅官房長官も会見で、一体改革の枠内とは私は聞いていない。
総理も具体的な形で、そこまで指示をされていないと思うと述べ、公明党に配慮する姿勢を示しました。
そもそも軽減税率を設ける目的、これはなんだったのかということなんですが、低所得者の負担を軽くするためだったんですね。
この観点から改めて考えてみたいと思うんですけれども、ちょっとこちらです。
まず1つ目なんですが、軽減税率が適用される品物は、お金持ちの人もこれ買いますから、お金持ちの人の負担も軽くなるんですね。
所得が低い人のためだけの対策ではないということですね?
そうなんですね。
そして2つ目ですけれども、こちらです。
消費税は低所得者の方が大いに助かる年金や医療などの、社会保障に充てるための財源なんですね。
しかし、ここで軽減税率が設けられれば、その分、消費税収は減りますから、これ、社会保障の財源も減ることになってしまうんですね。
ですから軽減税率を設けることで、社会保障が充実しなくなれば、それは低所得者の人の負担を軽くしたと本当に言えるのでしょうか。
今、与党間で行われている議論は、
高市総務大臣が、マイナンバー通知カードのうち、来月にならないと配達できないものが、全体の9%、およそ510万通に上ることを明らかにしました。
最も遅い地域では、来月20日ごろになる見通しです。
ハワイを訪問している中谷防衛大臣が、アメリカ軍の最新式迎撃ミサイル、サードの導入を検討する考えを示しました。
他国のミサイルが大気圏に再突入する際に破壊するもので、北朝鮮の弾道ミサイルへの対処能力を向上させるねらいがあります。
きょうは北海道で、本格的な雪の季節を迎えました。
日テレ前でも夜になって北風が強まり、冬が近づいています。
では全国、あすの予報です。
午後は各地で雨が降るでしょう。
東北では夜は雪の交じる所もありそうです。
予想気温です。
きょうよりも大幅に低いでしょう。
あす11月25日のブックマークです。
1票の格差が最大2.13倍だった去年の衆院選について、最高裁の判決が出ます。
経済情報はご覧のとおりです。
ではまたあした。
2015/11/24(火) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
久野静香
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7421(0x1CFD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: