有吉弘行のダレトク!? 2015.11.24


(ナレーション)今夜は大人気のクッキングもありますよ…。
(高橋)さあ今夜もダレトクな情報をお届けしてまいりましょう。
ゲストは遼河はるひさん大久保佳代子さんそしてナジャさんで〜す。
(ナジャ)どうも〜。
(遼河)お願いしま〜す。
(有吉)もうなんか横にこぼれてきてない?大変じゃんそれ。
(ナジャ)ねえ。
(ナジャ)お尻付いてるみたい。
自分で見て…。
私も今見てびっくりしました…
(ナジャ)ははははははっ!
(有吉)怖い怖い…。
遼河さんと大久保さんは深い間柄と伺いました。
(大久保)深いというかね事務所が人力舎で同じなんですよ一応。
(ナジャ)人力舎なの?
(遼河)そうなんです。
なんでなんすか?これは。
(大久保)最初はだから……一瞬ね思ったんですけどそこはどうやら違うらしいという…。
どういう人なんですか?
(大久保)私もそんなにガッツリ絡んだことはないんですけど…
(笑い)
(ナジャ)ほかの芸人さんたちはどうなの?さあこのコーナーは有吉さんに普通とはちょっと違うダレトクな方法で調理していただきます。
じゃあ1品目からまいりましょう。
まずはその材料なんですが大久保さん開けていただけますでしょうか?
(大久保)え?いいんですか?うるさいなやれさっさと。
(大久保)オープン。
(ナジャ)えっ?
(大久保)えっ?あれ?なんで?
(大久保)ファファファファ〜ファ〜ッ!1品目はバナナの皮を再利用したフリット。
なんじゃとて?汚らしい。
(大久保)そうだよ。
ゴミですよ。
(大久保)ゴミじゃんこれ。
いつもは捨てちゃうところですもんね。
そうでしょう…そうでしょうけれども…そうなの?今回はきちんとですねバナナの皮洗ってありますので安心してお召し上がりください。
これでも…
(ナジャ)いや見たい人いっぱいいると思う。
せっかくなら…。
(ナジャ)それぞれの癖があったりしますからね。
どういう意味ですか?バナナの皮をむいていただければ。
(遼河)えっ?どういう…。
(大久保)わかるでしょ…ちょっと見て…。
先輩見本をお願いします。
はははははっ!いや〜!バカじゃないの。
そのバナナの皮の上下を切り離し表面に小麦粉をまぶしたらベーキングパウダー砂糖小麦粉を水で溶き衣を作ります。
バナナの皮揚げるためにこんなもん使わなきゃいけないんだよ?最悪でしょ。
素揚げならまだわかるけどさ。
この衣をですねしっかりつけていただいて…。
でもうそのまんま…。
これがあなごだったらな…。
(大久保)ああいいね。
じっくり弱火で…。
じっくり弱火で揚げんの?こんなもん。
(遼河)ねえなんか筋が…。
いやでもよくぞ言っていただきました。
こちらの皮はですね中身よりも食物繊維ですとかカリウムが豊富なんですね。
ほかにも…そして揚げている間に板チョコを刻んでソースを作ります。
あっ!
(ナジャ)ああ上手。
だいぶうまくなってきたんですよ。
このコーナーでやってるうちにね…どうですか?料理できる男性。
(遼河)ああそうですか?褒めてくださるんですね。
有吉さんのどんなところが?有吉さんなんか…
(笑い)ははははははっ!なんかエロさがあんまりないですよね。
(大久保)サバサバしてる感じが…。
でも基本は甘え体質だと思ってるんですけど…えっ?大人。
有吉さんは甘えたりするんですか?いや男ですからねそんな…甘えたりはしないですけどね。
オバサン好きは…頑張れよそこ。
(ナジャ)オバサンにも喜びをっていうか…。
さあそうこうしてるうちにもうできましたよ。
はいバナナのフリットチョコディップで〜す。
なんだかおいしそうなダレトクフリットに大変身。
まさかの再利用グルメ。
果たしてお味はどうなんでしょうか?それではどうぞお召し上がりください。
フワフワフワフワちょっと嫌な臭いがするよね。
あ〜!すごい臭い。
臭いがすごいよ。
皮はね…。
なんかよく言えば…ちょっとお塩かけていいぐらいだね。
(遼河)結構バナナの皮からバナナの粘り感が出るからちょっとおいしいんですけど…。
はははははっ!
(遼河)確かにね。
続いて2品目は前回のクッキングで作ったうまい棒と卵だけのお好み焼きが…。
と予想以上に大好評だったっつ〜んで…。
変わり種のお好み焼きをまたまた探してきましたよ。
ということで今回の材料はナジャさんお願いします。
(ナジャ)じゃじゃん!シーフード味のカップ麺を使って作ります。
(大久保)カップ麺?まずはお湯を…。
入れちゃうの?はい入れてください。
(大久保)作るんだ1回。
なるほど。
(ナジャ)そのまま食べたい。
いやほんとよほんと。
そう思いますがこれがですね…ふやけちゃいました。
ふやかすことが重要なんです実は。
ということでもし10分15分たってしまって…。
差し替える?はい。
ふたをもう開けていただいて…。
吸ったね〜。
でお好み焼きを作るのに水分はいりませんのでざるに入れて水けを切ります。
(大久保)おお〜吸ってるね。
だいぶ水けが麺に移っちゃって。
さあそこにですね全体的にかたくりこをまぶしてください。
(遼河)ここにかたくりこを?混ぜながらはい。
大好評とはいうけどさ…またやろうと思わないけどね。
さあそれでは丸く…。
そのまんまガバッと刻むことなくそのまま…。
刻むこともないんですか。
かつですね今回のポイントはホットプレートに押し当てながら焼いていただきます。
こういう…。
(大久保)すごいな見た目は。
結構えぐいよ?麺を鉄板にへらで押さえつけながら…
(ナジャ)なんか宝塚の男役の人のほうがわりと結婚してない?でも。
(遼河)私たちはほんとに…男役の人は?
(遼河)だから世間に出たときにちょっとでも…そうかそうかそうか。
(大久保)じゃあそうしたら…意外と日常で。
(遼河)確かにそうですね。
(ナジャ)だから…そうかもしれないですね。
あとでやってくれよほんとに。
仕上がりなのでそろそろ…じゃあごめんなさい失礼します。
(大久保)何をやってんの?さあ仕上げにですねお好み焼きソースと青のりマヨネーズかつお節かけていきます。
どれぐらいかけていいんですか?よくわかんない…。
それぐらいでいいと思います。
さあカップ麺で作る簡単お好み焼きの完成で〜す。
伸びてふやけてしまったシーフード味のカップ麺が華麗な大変身を遂げた…スープのうまみをたっぷり吸った麺がモチモチの食感を生み出しています。
でもお味のほうはどうなんでしょうか?絶対にいっぱい食べたくはないしね。
うまいの?うまい!あれ?うまい。
え?マジ?あらまあ。
やめろ!おいしいって言うな!
(遼河)え?おいしい。
ああ…。
うまい。
ダシが出てるから。
(遼河)なんで?これおいしい。
そうだねこれおいしい。
普通にシーフードとか買ってきて入れたくなっちゃいますね。
しかも底のカリカリ感もよかったですね。
すごくいいですね。
ほいでもって3品目は意外にも…名古屋出身の遼河ならではのアイデア麺料理だぎゃ〜。
では材料をお願いします。
(遼河)いきますじゃん。
(大久保)うわあ〜。
あら?八丁みそ?
(遼河)八丁みそ!まずみそダレを作りますこの調味料を合わせて。
はいでは早速…材料が下に入っております。
(笑い)…見逃したな今。
あれは?マヨネーズはいいんですか?
(笑い)何!?なんでもないなんでもないです。
すいませんすいません。
八丁みそに砂糖と酢を合わせ色んな料理に使えるという万能みそダレを作ります。
これでですねまず…焼きそば?その焼きそばは……というのですがそこにはあるポイントが。
(遼河)焼きそばをお好み焼きのように…。
パリッとしてますね。
ああいい。
(大久保)上手。
同じような画が続くなほんとに。
はははっ!
(遼河)申し訳ない。
具になる豚肉や野菜は別で炒めることで野菜のシャキシャキ感を残すのだそう。
私…どうだろう?好きな女性タレント?女優さんとか。
それ難しいね。
仕事は。
仕事?わかります?なんか…。
ああいう人が…出会う機会があんまりないですもんね。
でも私…そうなんですか?俺…
(笑い)そして…その上に野菜炒めを盛りつけるのが遼河風。
ここで天かすを…。
天かす入れる?
(大久保)いいよねコクも出るよね。
(遼河)そしてですねおみそを…。
ああいいですよ。
上手上手。
きれい。
できた。
八丁みそを使った名古屋テイストな遼河オリジナル焼きそば。
焦げやすいみそダレはあと載せすることで香りと風味が引き立ちます。
(ナジャ)いただきます。
ああ…。
うん。
これはうまいです。
みそダレおいしい。
よかった〜。
八丁みそとマヨネーズ合わさるとホイコーローみたいに…。
(大久保)確かに。
確かにホイコーローの味だ。
はははっ…。
ちょっと味付け…ねえ?
(大久保)いいいい…
(笑い)さらにそのみそダレをつけて食べるそうめんも遼河さんのおすすめ。
恐らく濃いなっていう…。
(遼河)だからほんとにちょっとだけつけて口に入れてください。
減塩減塩の世の中…こんな食い方ある?あっ…絶対にいいですけどまあいいですよ。
これ有吉さん出てきたらどうですか?ははははははっ!さあでは有吉シェフ何勝何敗でしょうか?2勝1分けにしましょう。
(拍手)
(石神)…こぼしたよ。
ラーメン王石神が未知なる一杯を店主の前でぶった斬る!今回は関西編。
まずやって来たんは天下の台所大阪の日本橋や。
(吉川)っちゅ〜ことで最初のお店は有名観光スポット黒門市場の入り口にお店を構える…ここに…。
…つ〜もんがあるっつ〜んだってよ。
(吉川)内装はいかがですかね?
(石神)いやいいですね。
いかにもラーメン屋っていうこの庶民的な感じがして…東京でもあるだろ。
夢のコラボやで〜とははてさていかなるラーメンなのかね?
(田中)お待たせしました。
とんこつカレー麺飯です。
お熱いのでお気をつけください。
…になってますね。
夢のコラボってそういうことですか?…じゃないですか?これ。
みんな大好きカレーライスとラーメンをコラボしたこちら…昔懐かしいシルバーのカレー皿にご飯を盛りつけたらとんこつラーメンならではの細いストレート麺を大胆にご飯の隣へ。
そして合わせるのが…。
豚骨と鶏ガラを8時間煮込んで作り上げた自慢の豚骨スープをダシに使いその白さを失わないように特別に配合したカレールウで仕上げた白カレー。
これをご飯と麺の間にかけていけば完成。
どうなんかな?まさに2大国民食が夢のコラボレーションを果たしたメニュー。
これはライスでいいな。
麺とご飯の両方に合うよう考えられたマイルドなカレーがポイントだとか。
肝心の味のほうはどうなのでしょう?どうだ?おっ…。
両方の味がします。
(石神)ちゃんと豚骨わかります?わかります。
(吉川)すごいですねこれ。
どうだ?どう?厳しいね今日は。
カレーライスうまいんじゃない?うんわりと…
(石神)スパイス感っていうのはすごい穏やかで刺激は少ないというか…。
ある意味ラーメンの邪魔はしないとは思いますよね。
(吉川)そうですね。
(石神)普通のラーメンを最初は少なくとも食べたかったですね。
続いては木津川がチャラチャラ流れる京都の街においでやす。
京都といえばあの天下一品の生まれた所。
超濃厚ドロドロ系ラーメンの激戦区なんですわ。
でやって参ったのは…ここには…。
…があるんだってばよ。
(店員)お待たせしました。
はははっ!ちょっと!真っ赤じゃないですか!器もチャーシューも赤い。
う〜何?
(店員)お待たせしました。
はははっ!ちょっと!真っ赤じゃないですか!器もチャーシューも赤い。
何?頑張って食べちゃえ。
真っ赤に染まった自慢の一杯…その赤い正体はもちろんとうがらし。
しかも大量です。
食べられます?これ。
(石神)だって今ここにいる…ここでもうとうがらしの香りが来て目にしみる感じですよこれ。
ですね。
これは…50食ですって。
結構…いいねはっきりしてて石神さん。
使用するのはしょうゆベースのタレ。
そこに合わせるのが鶏ガラを一晩煮込んで作る超ドロドロのスープ。
これで京都ならではの超濃厚スープに仕上げます。
そこへスープとのからまりがいい中太の麺そしてチャーシューを丼の周りに並べたっぷりのネギを載せますがここまでは普通のラーメン。
仕上げに真っ赤なとうがらしの粉末をこれでもかとかけていたんです。
(遼河)なんでこんなにかけるの?インパクトを生み出すためだけに考えられたメニューというから驚きです。
とうがらしがっつりのラーメンって結構ありますけどね…
(吉川)うわあ…。
結構すごいね。
(大久保)これはからむよ。
うわあ辛い…。
吉川大丈夫か?お前。
食が細いのに…。
ん?
(石神)こういうのは大体ちょっとしてからうわって来るパターンですよ。
毎回そうですよこれ。
(石神)ほんとですか?え?だってこの量じゃないですか。
辛いよ。
どういうことなの?じゃあ。
匂いはすんでしょ?でも。
そんなっていうか全然…。
(吉川)全然辛くないですよね?ええ?なんで?
(吉川)これ食べても辛くないってことですかね?これ。
相当辛いよ普通は。
ウソ?なんで?実は使用しているのは辛みの少ないとうがらし。
発色をよくするために3種類もブレンドしているんだとか。
お味のほうはいかがですか?
(石神)味は京都らしい濃厚なドロドロの鶏パイタンでスープ自体はおいしいと思うんですけどこの粉っぽさで台なしになってる気はしますね。
このあと…
(田中)おりゃ〜!おりゃ〜…
(田中)おりゃ〜!おりゃ〜…しかもそいつをアンガって食っちまったぞい。
大丈夫?初めての「ダレトク!?」いかがでしたか?
(笑い)2015/11/24(火) 23:00〜23:30
関西テレビ1
有吉弘行のダレトク!?[字]

「バナナの皮を使ったフリット」「シーフード味のカップ麺で作るお好み焼き」に有吉が挑戦!遼河はるひが母親から教わった八丁味噌を使った名古屋テイスト麺料理を披露!

詳細情報
出演者
【司会】
有吉弘行
【アシスタント】
高橋真麻
【ゲスト】
大久保佳代子(オアシズ) 
遼河はるひ 
ナジャ・グランディーバ
【調査員】
吉川正洋(ダーリンハニー)
石神秀幸
ご案内
【HP】
http://www.ktv.jp/daretoku/
番組内容
「有吉シェフが作る!?ダレトク!?3分クッキング」では、「バナナの皮フリット、チョコディップ」作りにMCの有吉弘行が挑戦。バナナの中身は使わず、皮だけを使うと知った一同は仰天!大久保佳代子(オアシズ)は思わず「ただのゴミじゃん!」とツッコむ。そんな中、出来上がった料理のお味は?2品目は、「シーフード味のカップ麺で作る簡単お好み焼き」を。
番組内容2
3品目は、遼河はるひが母親から教わった「名古屋人による名古屋テイストの麺料理」を紹介。八丁味噌を使ったやきそば、そうめんを作るが、果たしてどんな料理に仕上がるのか!?
番組内容3
「ラーメン王と行く ダレトク!?謎ラーメン」は、関西編。調査員の吉川正洋(ダーリンハニー)とラーメン王の石神秀幸が、大阪の「夢のコラボやで〜ラーメン」を調査。提供されたラーメンの見た目にスタジオ騒然。さらに京都のインパクトありすぎなラーメンも紹介する。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34828(0x880C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: