そしてドライクリーニングと自分に合った使い方を選べる。
更に…。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください大阪市鶴見区で、小学高学年とみられる2人組が「トイレ貸して」と高齢者の家に入り、現金などを盗んだ事件で、警察は、府内に住む中学1年生の少年2人を補導しました。
大阪府内に住む中学1年生の少年2人は、先月中旬から今月にかけ鶴見区の高齢者の家を訪ね、「トイレ貸して」と言って侵入し、現金などを盗んだとして補導されました。
警察によると2人は60代から80代の高齢者が住む6件の家で同じ手口を繰り返し、現金あわせておよそ13万円を盗んだとされています。
警察の調べに対し2人は「ごめんなさい」などと6件の窃盗について認めた上で、「ゲームソフトやフィギュアが欲しくて現金をとった」などと話しています。
2人は同じ中学校に通う同級生で、『トイレ貸して』と高齢者に頼む手口については「2人で相談して思いついた」などと話しているということです。
高齢のほとんどが女性、1人が男性なんですね。
狙いやすいと思ったんでしょうけど…。
中学校1年生と聞いて、驚きですね。
そういうことを実行に移すということが恐ろしいですね。
大人がかかわってなくて、こんなに悪知恵が働くのかと。
お年寄りをねらったんだとすると、本当に許せないと。
まだ普通の犯罪よりももう1段悪質な感じがします。
大体トイレ貸してって、善意でドアをあけてくれる、おばあちゃん、おじいちゃんを狙っているというのが。
よく人の家のを借りていましたが、その人情が残っている、貸してくれるお年寄りがいるのは、ほっとします。
コミュニティーがあるのはいいですがそれを逆手に。
それは本当にやめてほしい。
本当にこれは、末恐ろしい感じがいたします。
中学1年生。
兵庫県上郡町の住宅で女性の遺体が見つかった事件で、事件後、行方不明だった夫が遺体で見つかりました。
自殺と見られています。
22日、上郡町の住宅でこの家に住む小河洋子さんの遺体が見つかり、事件後、一緒に暮らしていた夫の行方を警察が追っていました。
警察によるときょう午後2時ごろ上郡町の空き地で夫が首を吊って死んでいるのが見つかり、現場の状況から自殺と見られています。
遺体の近くには事件後、小河さんの自宅からなくなった車が止めてあり警察は夫が事件に関与していたかどうか調べています。
「号泣県議」として注目を集めた元兵庫県議、野々村竜太郎被告の初公判は・・・まさかの事態になりました野々村被告は日帰り出張を繰り返したなどと議会にウソの報告をして、過去3年間で政務活動費およそ913万円を騙し取った罪などに問われています。
きょうは午後3時から神戸地裁で初公判が開かれる予定で、傍聴券を求めて600人が列を作るなど注目を集めましたが、野々村被告は姿を見せず初公判は異例の中止となりました。
欠席の理由について野々村被告は、「裁判所に向かおうと家を出た時、マスコミ関係者とはちあわせになったためパニックになった」などと弁護士に説明したということです。
「仕切り直し」の初公判の日程は未定です。
複数の女の子に6年間わいせつ行為を繰り返していたとして、寝屋川市の40歳の男が、大阪府警から送検されました。
寝屋川市の無職・長尾一十百容疑者は枚方市の公衆トイレで9歳の女の子にわいせつ行為をした疑いで、6月に逮捕されました。
その後の捜査で、長尾容疑者が2009年7月から今年4月までの間に、同様の犯行を繰り返していた疑いが浮上。
大阪府警は、きょうまでに8件を検察庁へ送り、4件は、起訴されています。
警察によりますと、寝屋川市や門真市などの6歳から10歳の女の子が被害を受けています。
警察の調べに長尾容疑者は「子どもは恥ずかしくて親に言わないだろう」「親も、警察には言わないだろう」と供述したということです。
大阪府寝屋川市の住宅で、80代の夫婦とみられる遺体が見つかりました。
夫が認知症の妻の介護を苦に、無理心中を図ったとみられます。
きょう午後0時半ごろ、寝屋川市打上元町の住宅で、「人が倒れている」と弁当宅配業者から通報がありました。
警察官が駆けつけると、1階で女性が布団をかけられた状態で倒れていました。
階段では首を吊った男性も見つかり、いずれも現場で、死亡が確認されました。
この家に住む86歳の夫と、認知症を患っていた82歳の妻とみられ、室内から「介護に疲れた」という内容のメモが見つかりました。
警察は、夫が介護を苦に妻を殺害した後、自殺を図った無理心中の可能性が高いとみて調べています。
大阪府堺市で自宅前の道路の通行を妨害したとして逮捕された70代の男が、過去にも近隣住民とトラブルを繰り返していたことがわかりました。
往来妨害の疑いで逮捕された、堺市西区の平野保生容疑者と妻の美知子容疑者は去年9月ごろから、自宅前の道路を植木鉢などでふさぎ、通行を妨害した疑いが持たれています。
夫の保生容疑者は警察の調べに対し「自分の土地だ」と容疑を否認しているということです。
さらに保生容疑者は過去に自宅前の通行をめぐり近隣住民に対し包丁を突きつけるなどトラブルを繰り返していたことがわかりました。
警察は近隣トラブルと往来妨害事件の関連を調べています。
両者の主張は真っ向から対立したまま、判決は来週月曜日に言い渡されます。
大阪府茨木市の当時19歳の母親は、去年6月、養父の岸本友希被告とともに、長女の紗弥音ちゃんに十分な食事を与えず、衰弱死させた罪に問われています。
紗弥音ちゃんは、生まれつき筋力の発達が遅れる「先天性ミオパチー」という難病にかかっていて、これまでの裁判で母親は、「食事はほぼ毎日与えていた」などと起訴内容を否認しています。
きょうの裁判で検察側は、「一定期間飢餓状態にあったのは医師の判断で明らか」として、懲役6年を求刑。
一方、弁護側は「難病の影響による呼吸不全で死亡した可能性もある」として、無罪を主張しました。
判決は30日に言い渡されます。
4年ぶりに古巣阪神タイガースに帰ってきた藤川球児投手。
きょう、入団会見を行いました。
今年は、四国アイランドリーグの高知ファイティングドッグスでプレー。
阪神を離れた3年間のことを質問されると、涙ぐむ場面も背番号18、藤川球児。
つづいてはわたくし浦川が今いちばん気になるニュースの現場を直撃取材。
その場で見て聞いて感じたことを分かりやすくお伝えする「浦川泰幸のゲンバ検証」ゲームセンターといえば、若者が集う場所。
そんなイメージありますよねでも、最近はがらっと様変わりしているんです。
集まるのは、おじいちゃま!おばあちゃま!でもゲーセンがなぜお年寄りに支持されるのでしょうか?そのヒミツに迫ります。
火曜日のこの時間はゲンバ検証のコーナーです。
カジノ型介護施設の規制条例が。
年をとったからといって、お遊戯だ、社交ダンスばっかりじゃねという方も多いと思います。
一番好きなことをしたいと思われますよね。
浦川「京都市内のショッピングセンター。
3連休の中日なんですけども、ゲームセンター大変な人出ですね。
にぎわってますね」イオンモールの中にある「プラサカプコン」200台以上のゲーム機がある大きなゲームセンターです。
ココに若い人たちがいるのは、ごく当たり前の光景。
家族連れが買い物ついでに立ち寄るのも、自然の光景。
さぁ、ココからが注目ですお年を召した方々がこちらでもあちらでもゲームに夢中になっていらっしゃるんです。
みなさんの一番人気は、こちら。
投入したメダルが手前のメダルを押し出して、落とすというゲーム。
人気のパチンコ台を思わせるような画面がシニアの方をひきつけるんです。
浦川「すみません朝日放送の番組なんですけども」浦川「よくいらっしゃるんですか?」客「週に1〜2回」浦「ご近所ですか?」客「歩いて15分か20分ぐらい」孫と一緒に来てるんです。
孫の付き合いで来ててコレをするように」浦川「で、おじいちゃんはお好みのゲームがココにある?」もう私80ですねや、定年退職でね、ぶらぶらしてますねや」なかには、ご夫婦でお菓子を取るゲームに夢中になる姿も。
浦川「キャンディが入ったボールを落とそうとしてたの?」浦川「ごめんなさい。
邪魔しました。
がんばってください」浦川「いいご夫婦だわー憧れます。
浦川「ありがとうございます」でもゲームセンターがナゼこんなにシニアの方に人気なのでしょうか?浦川「最近ご高齢の方がずいぶん多くなってる?」店長「はい多いですね」浦川「一日どれくらい?」さっきお話を聞いたおじいちゃんも、この会員でした。
浦川「こんなカードがあるんだ。
かわいらしいカード」この「プレミアム会員」は50歳以上なら誰でも無料で加入できる制度。
何がスゴイかって、通常1000円でメダル100枚のところ、会員なら、プラス20枚サービスしてくれるんです。
さらに、平日限定ですが、コーヒーの無料サービスも。
こうして店はいま、シニア層をターゲットにしているのですが、そこには、時代の波がありました。
かつてゲームセンターといえば、いわば若者のたまり場。
さかのぼれば「インベーダー」とか、「パックマン」とか、ホント流行りましたよね。
しかし今は、スマホで簡単にゲームができる時代。
ゲームセンターは若者離れともいわれています。
だからゲームセンターは生き残りをかけ、シニア層に狙いを変えているのです。
ただ、その戦略は、メダルやコーヒーを特典にすることだけではありません。
サービス介助士とは、高齢者や体が不自由な方への「おもてなしの心」と「介助の技術」を身につけた人のこと。
活躍する場は駅やホテルなどが多いそうですが、この資格をゲームセンターの従業員が持つことでシニアの方が安心して楽しめるようにしているんです。
浦川「気付くのが早くなった?」店員「そうですね」店員「メダルでご遊戯されているお客さま、けっこう大量にメダルが出て箱が重たくなっちゃう」浦川「それをちょっとお持ちしましょうかと」店の工夫を聞いているうちに、ボクもメダルゲームをやりたくなってきましてムリいって、常連客・吉野さんの隣りにおじゃまさせていただきました。
浦川「うまいこと入らんもんだな。
タイミングを狙わなきゃいけない?これ考えますね」浦川「入った。
1個入ったスロットに」吉野「回ります」浦「スロットが回ります。
大きなスロットマシンが。
クイズ番組のセットみたいなことが起きてます」運がよければ、一度に何百枚ものメダルを獲得することもできるんです。
浦川「なんでこう人を飽きさせないおもしろいことになってるんでしょうかね」浦川「ホンマやわ。
それはそれであんまりよくないことかな。
キリがないのは」ボクもそう遠くないうちにシニアの仲間入り。
ハマりそうです。
本当にパチンコ台のイメージのようなものとか、あるいは競馬のゲーム、ボードゲームがあったりして、いわゆるゲーセンって、若い人だけのものじゃなくなっているんですね。
あの笑顔は職場では絶対出しません。
帰れなくなって。
古賀さん、いかがですか。
そういう人は危ないですね。
ショッピングセンターの中でしょう?昔よく不良のたまり場になっていたとかしていたものがこういう明るいイメージだし、特に何か問題があるというわけでもないと思うので。
お金も使わないんです、意外と。
2000円ぐらいで、3、4時間楽しむ人がいて。
お孫さんとかと一緒にコミュニケーションの場になっていいんですね。
メダルためて、何に…。
次に使えます。
UFOキャッチャーのお返しをお孫さんにとか。
インベーダーゲームがはやったのは1970年ごろなんですね。
当時に20代とか30代前半で営業で回っているときにちょっと喫茶店で遊んでいた世代が、高齢の方になっているんですよ。
僕より20歳ぐらい上の人がやっているので。
うちの実家、喫茶店でしたから、「今日から自分のことを乾燥しいたけだと思ってくださいね」「汚い、汚い、みんな汚い」毒舌口調で話すカリスマ講師。
実は、これ40代から70代の女性が殺到する、キャンセル待ち続出のメイク講座なんです!女心をぐっとつかむその人気の理由とは?今、関西で、キャンセル待ち続出の講座。
それは今日のググッとライフは、あなたも綺麗になれる!女性を明るく元気にする、エンライトメントメイクのパワーに迫ります!「こちらの教室でそのうわさのメイク講座が開かれているということなんです。
たくさんのマダムたちがかなり真剣に講座を聞いていますね」こちらが、40代以上の女性が殺到するという超人気の講座。
その名もエンライトメントメイク。
この講座の特徴は、気持ち1つで誰でも綺麗になれる!外見だけでなく内面からも輝くメイク術です。
では、講座の中身とは今日から自分のこと乾燥しいたけだと思ってくださいね。
乾燥しいたけです。
毒舌口調でたたみかけるこちらの女性。
人気講師の吉村薫子先生。
現在、関西の大手カルチャーセンターで、16もの講座をかけもちする、カリスマ講師です。
毒舌と、ほめ殺し。
これこそが、女性をその気にさせる吉村流テクニックです!大阪・八尾市。
ここに先月、講座を終えたばかりの女性がいます。
山根通子さん、51歳。
メイクに自信がなく、歯がゆい思いをしてきましたが、講座と出会い、自分が変われたといいます。
では、実際どんな方法で女性たちを綺麗にしていくのか再び、教室を覗いてみると照れながらも、憧れの女優さんの名前を口にする女性たち。
なりたい自分をイメージする、これこそが綺麗を生みだす秘訣だとか。
そして石原さとみさんのように可愛くなりたいと言う、川崎朋子さん。
キツイ印象に見られるため、いつも薄化粧にしているといいます。
では、どのように変わっていくのか。
早速、メイク開始!まずは下地をつけ、肌になじませてゆきます。
目指すは、上品で可愛く誰からも愛されるメイクです。
下地をなじませたらここで秘密兵器が登場!それは、この暗めと、明るめの2色のファンデーション!濃い色でシミを隠し、たるんだ頬を引き締めます。
次に明るい色のファンデーション。
実は、これこそが、若返り美人になれる重要アイテムなんです。
これを額や目の周りに塗って行くのですが「いやいやこれはまじないでもなく」「私ちょっと前にミュージカル行って、こんなメイクされている方、見ましたよ」しかし、このメイクには驚きの効果があるんです!「いわゆる女優ライトという位置、ここが明るければまるでライトあたったみたいに見えてね、ちょっと綺麗になってきましたよ」そう、ここにライトが当たっているように見せると、顔全体が明るい印象になり、肌も綺麗にみえるんです!そして、教室の生徒の一番の悩みが眉。
眉の描き方について、先生は「彼女も今、この「へ」ね、変な「へ」です」ポイントはまず、自分に合った「へ」を描いてから、はみ出た部分を切ること。
さらに、眉を描く時は、毛が薄いところに濃い色を入れると、健康的で若々しい印象になります。
「横顔がめちゃくちゃ綺麗じゃないですか。
横顔がNYマンハッタンって感じうまく入っていない場合は、田吾作っていう感じ。
田吾作対NYマンハッタンと覚えておいていただくと」そして、チークをほどこし口紅で最終仕上げさて、その出来栄えはメイク前と比べると、とても若々しい印象になりました!表情まで明るくなり、石原さとみもビックリの美人顔に!「気持ちはどうですか今?」「メイク1つ、綺麗になりたいと心1つが大事ですね新しい自分を、家族に見てもらいたいという川崎さん。
生き生きとした表情で家に向かいます。
「ただいま!」「お〜〜、え〜〜」「へ〜、」内面から輝く美しさ。
エンライトメントメイクは、女性の意識を変え、周りも幸せにする、そんなパワーを秘めていました。
本当にご家族が大喜びで。
うれしいですね。
本当に、見た目はもちろんなんですけれども、そこから来る生き生きとした笑顔がすてきだと。
エンライトって何?エンライトというと、直訳の言葉はないんですけれども、内面の美しさを引き出すというイメージの言葉。
先生が毒をはくというのをエンライトメントじゃなくて?落として落としてあげるというところが、女性の心をつかんむんです。
ポイントは眉毛の形で印象がかわります。
形を決めてから要らない部分を切ったり、そったりしてください。
勇気が要りますね。
形を決めてから描くと融通がききます。
ファンデーションの2色使い。
ふだん生きていて、ここにライトがあるわけではないので、明るくすることで常にライトが当たっているような状態にしてくれると。
ぜひ奥様にお伝えください。
よちよち歩きのかわいいペンギンたちがオブジェの前に到着すると盛大にイルミネーションが点灯。
海遊館では明日の点灯式本番に向けて5羽のオウサマペンギンが本番さながらのパフォーマンスを行いました。
今年のイベントは海遊館史上最大のおよそ130万球のLEDを使用し、幻想的な海の世界を演出しています。
海遊館のイルミネーションは明日、点灯式の本番をむかえ、来年3月6日まで開催されるということです。
来年は3月まで行われますが、ペンギンが登場するのは、毎晩じゃないということです。
あら、かわいい。
ペンギンが5羽、6羽目が…。
浦川さん、ペンギンが…。
ペンギンにとっては、そういった意味では、涼しい季節、冬がやってきます。
天気図です。
きょうは天気図を見ると。
大きくは北側に低気圧があります。
発達しております。
西高東低の冬型です。
等圧線が折れ曲がっていますが、気圧の谷がかかれています。
雲が伴って、それが雨雲として近畿地方にやってきます。
天気としては、下り坂。
なおかつ、冷たい風が吹いて、雨雲が来るということで、あしたは本当に冷たい冬の雨になります。
あした6時の段階では、薄日が差しています。
通勤通学の時間帯になりますと…。
そのほかもどんよりとしています。
お昼になると、前線の影響を受けて南部でも雨。
北と南でも雨になります。
午後3時になると、近畿全域が雨です。
中部では比較的静かな雨ですが、間違いなく冷たい雨になります。
6時になると、後ろが見えますが、あしたは冷たい雨にぬれないように十分お気をつけください。
あした北部では、朝から雨。
中部、南部はお昼ぐらいからの雨になります。
ごらんのように、午後から上がってきますので、朝降ってなくても忘れずに傘をお持ちください。
気温はけさに比べて寒くなります。
日中の気温も上がりません。
各地12月並の寒さ、この秋一番の寒い1日になります。
着込むのが必要なのが、この先なんですけれども、いよいよ本格的な冬の訪れということですね。
きっぱりと、冬が来ました。
『林修の今でしょ!講座』
2015/11/24(火) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【シニアが夢中!ゲームセンター事情▽カリスマ講師の大変身メーク術】
“号泣”元県議初公判で何が?▽50歳以上は特典も!?シニア夢中!変わるゲームセンター▽18歳選挙権を前に…高校生が“投票”体験▽家族仰天!カリスマ講師の大変身メーク術
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
東尾理子(プロゴルファー)
古賀茂明(元経済産業省官僚)
藻谷浩介(エコノミスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:43957(0xABB5)