お子さんでもいたなら、お父さん何してんねやろってなりますよ。
◆結構選挙の場所って、近所の人たちがいたりしますからね。
海外の商業衛星を初めて載せて先ほど打ち上げられた日の丸ロケットH2Aです。
今回の鍵となっているのがこの部分なんです、わかりますか。
色がオレンジ色から今回、白に変わったこの部分をはじめとしたさまざまな改良点。
全ては日本の弱点克服のためのものでした。
≫H2Aロケット29号機種子島の青空を宇宙に向かって進んでいきます。
カナダの商業衛星を載せています。
衛星打ち上げの国際市場に日本が参入する節目の打ち上げです。
≫午後3時50分。
澄み切った青空に白い航跡を残し宇宙へと旅立ったH2Aロケット29号機。
フランスなどで発生しているテロの影響から打ち上げ警戒区域の警備は強化。
更に打ち上げ予定時刻の12分前には…。
≫発射が27分延期されピリピリムードの中での打ち上げとなりました。
≫今回の打ち上げはカナダのテレサット社から通信放送衛星の打ち上げを受注して行われたもので日本初の国産ロケットによるビジネスとしての商業衛星の打ち上げとなります。
その受注額は、およそ100億円。
≫日本のH2Aロケットは打ち上げ成功率97%と世界トップクラスを誇ります。
しかし高い成功率を誇りながらも日本はヨーロッパやロシアを中心に競争の激化する衛星打ち上げ市場では後れを取ってきました。
実は、これまでの日本の衛星の打ち上げには弱点があったのです。
通常、衛星の打ち上げは赤道に近いほど有利といわれています。
その一方で、日本の発射場種子島宇宙センターは日本の中では南にあっても北緯30度と世界的に見ると赤道から遠い北に位置しています。
このため日本から打ち上げられた衛星は赤道から打ち上げられた場合に比べ静止軌道にのせるために燃料を余分に消費。
そのため、衛星の寿命を縮めることとなるのです。
そこで、今回打ち上げられた29号機はこの地理的な不利を日本の技術力で克服しています。
左は過去に打ち上げられたH2Aロケット。
右は今回の機体です。
色が違う部分に気がつきましたか。
実はこれロケットが宇宙でより長く衛星を運ぶための工夫です。
これまではロケットが衛星を運ぶ飛行時間は30分ほどでしたが今回は7倍となる4時間半。
ロケットがこれまでよりも長く衛星を運ぶことで衛星の寿命を延ばしているのです。
白く塗られたのは衛星を静止軌道へと運ぶ第2弾エンジンの燃料タンク。
これまでよりも長く宇宙を飛ぶこの燃料タンクはその分太陽光に長くさらされることとなり従来のタンクの色では太陽の熱で燃料が蒸発してしまいます。
今回の機体では白色の特殊塗料を塗ることで太陽光を反射し燃料の蒸発を防ぎ長時間の飛行を可能にしているのです。
弱点を技術力で克服し高い信頼性を変えることなく世界規準の商業衛星打ち上げ技術を手に入れた日本のH2Aロケット。
≫今回の打ち上げが完全に成功となるのは衛星が無事に静止軌道へと投入されたとき。
日本の技術力が新たな一歩を踏み出すことはできたのか。
その結果が待たれます。
≫VTRにありましたけど人工衛星がなるべく自分の燃料を使わずに済むように吉川さんロケットがより近いところまで運んであげるということのようですね。
≫ただ、三菱の方がこのVの中で言ってましたけどやっぱり世界の商業衛星の打ち上げビジネスの中で日本の存在感は薄かったんですがこれで非常に存在感が高まったかなという気がするのとあとはちょっとコストですよね。
今後、中国とかインドが日本が受注した100億円の半額ぐらいでこれから参入するんじゃないかといわれると、いかにコストを下げるんですが1ついいのは相手がいる仕事なので高い成功率と技術のほかに日本中のおもてなしホスピタリティーが大事なんですと別の三菱の方もおっしゃってたんです。
相手の企業の要望にいかに細かく対応するかがビジネスは大切なんですって。
だから、そっちのほうでは日本のビジネスは期待できると思います。
≫その技術もある日本ですからね。
ロケットに関連する国内企業を守るためにもビジネスの軌道に乗せたいところなんですがそのためにも、まず今回の成功。
27分遅れて打ち上げになりましたので衛星の切り離しは8時過ぎになるんじゃないかなと思います。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずはこちらです。
アメリカの製薬大手ファイザーがボトックスで知られる製薬会社アラガンの買収を発表しました。
これによりファイザーは世界最大の製薬会社となる見通しです。
続いてこちらです。
絶滅の危機に瀕しているキタシロサイが1頭死に、残り3頭になりました。
41歳で死んだのはアメリカ・カリフォルニア州のサンディエゴ動物園で飼育されていたキタシロサイのノラで慢性感染症などで9月上旬から治療を受けていましたが22日に体調が急変し獣医師が安楽死させました。
キタシロサイは角を目当てにした密猟が横行したことで数が激減しました。
生存しているのはケニアにある高齢のオスと2頭のメスの合わせて3頭となりサンディエゴ動物園などは将来的に人工授精を行うことで絶滅回避を目指したい考えです。
続いて、こちらです。
高市総務大臣はマイナンバーの通知カードの配達が当初の予定から大幅に遅れ来月20日ごろまでかかるとの見通しを示しました。
マイナンバー通知カードは全国の全世帯およそ5673万通の9割にあたる5170万通については今月中に初回の配達を終える予定ですが残りのおよそ1割は来月にずれ込み最も遅いところでは20日ごろまでかかる見込みです。
総務省は今月中に全世帯へ届けることを目標としていましたが郵便局への搬入が遅れるなどしていました。
こうした中国民生活センターによりますと10月に入ってからマイナンバーに便乗した詐欺などの相談が急激に増えていまして今月に入ってからは通知カードの配達の遅れに乗じた手口が出てきているということなんです。
その手口の1つをご紹介します。
家を訪ねてきたスーツ姿の男性2人が1万5000円を支払えば2時間以内に通知カードを宅配で送ると≫長野県岡谷市のサービスエリアで今朝早く大型トレーラーがスターバックスコーヒーの店舗に突っ込み2人が怪我をしました。
事故があったのは中央道下り線の諏訪湖サービスエリアです。
午前6時45分ごろ大型トレーラーが開店前のスターバックス店に突っ込みました。
この事故で運転していた男性が両足を打撲する怪我。
店の中にいた女性従業員が足に軽い怪我をしました。
運転手の男性は、眠気を感じた前をよく見ていなかったなどと話したということです。
≫パリのテロ首謀者拘束作戦ではフランスの警察犬が犠牲になりました。
その殉職を受けてこちら、ロシアからドブリーニャという名前の子犬がフランスに贈られることになりました。
犬をプレゼント。
ロシアの思惑も見えてきます。
≫ロシアの警察官に甘える子どものシェパード。
名前は、ドブリーニャ。
ロシア民話に登場する伝説の英雄にちなんで名づけられたといます。
この生後2か月の子犬が注目される、そのわけが…。
今月18日フランス・パリ郊外で繰り広げられたテロの首謀者の拘束作戦。
このとき現場に送り込まれたのが爆発物を探知する警察犬ディーゼルでした。
ところが…。
≫テロリストの銃撃を受け殉職。
ロシアはフランスの人々とフランス警察に連帯を示すためとしてディーゼルの跡継ぎとしてシェパードの子犬を贈ることを発表したのです。
これまでにもロシアは過激派組織イスラム国への空爆に使う爆弾にパリのためにと書き込むシーンを公開したり…。
≫プーチン大統領自らフランスを同盟国と呼ぶなど関係強化をアピールしてきました。
プーチン大統領は犬好きで知られ去年の安倍総理との首脳会談では以前に日本から贈られた秋田犬のゆめを披露する場面も。
今回フランスに子犬を贈ることで更なる連帯をアピールしたものとみられます。
しかし、反イスラム国では一致しているもののアサド大統領を支持するロシアと反政府派を支援するフランスとは立場が異なります。
そうした中、プーチン大統領は23日アサド政権を支持するイランを訪問。
シリア問題で連携強化をアピールするなどしたたかな外交を続けています。
一方、フランスは主力原子力空母「シャルル・ドゴール」から出撃した攻撃機がイスラム国のイラクとシリアの拠点を空爆するなど作戦を本格化させています。
そして…。
≫パリ南部のモンルージュという街です。
ちょうど、こちらのごみ置き場の中から作業員が爆弾付きのベルトいわゆる自爆ベルトを発見したということです。
≫パリ郊外の住宅街のごみ置き場から自爆ベルトとみられるものが発見されたことがわかりました。
≫自爆ベルトは、テロの実行犯それぞれがつけていたとみられています。
この周辺では事件後国際指名手配されている実行犯サラ・アブデスラム容疑者の携帯電話の電波が感知されていたことから警察は見つかった自爆ベルトはアブデスラム容疑者が放置したものの可能性があるとみて分析を急いでいます。
≫キャンベルさんロシアといえばウクライナの問題では反発を受けて経済制裁も受けているわけですがところがこのテロとの戦いの中で一気に主役ぜんという感じですね。
≫プーチン大統領は犬1匹で、とてもいい買い物をしていると思うんです。
2週間ぐらい前だったかパリの襲撃事件の直前にオランド大統領がロシア、特にプーチン氏は私たちの味方ではないということを断言しているんです。
8月にロシアに売るつもりでいたヘリ空母2隻をキャンセルしてるんですね。
だから、非常にそれこそ犬猿の仲だったのが今度、本当に同盟面なところを見せることによって、ゆくゆくウクライナの問題が再燃したときに西洋側から、いろんな妥協いろんな恩をここで売っておいて国際社会にまたもう1回やっていく。
プーチンはとにかく危機に乗じてそこをすり抜けていく自分の基盤を作っていくことの名人なんです。
≫そのしたたかさが見て取れますけども更に多様な人々を、どう互いに認め合うかということについてはこんなことが今、起きています。
≫パリの同時多発テロ事件を受け難民の受け入れを厳しくする国が相次ぐ中ギリシャでは一部の難民が抗議のハンガーストライキを実施しています。
口を糸で縫いつけた男性。
◆続いて「ワンダー」です。
まずは注目された野々村元県議の初公判が中止になってしまったニュースからお伝えします。
◆政務活動費をめぐる詐欺などの罪などに問われた野々村竜太郎元兵庫県議がきょう初公判を欠席しました。
弁護人が法廷であかしたその理由とは?◆あの号泣会見から1年4カ月余り。
詐欺などの罪で起訴され、今日初公判を迎えた野々村竜太郎元兵庫県議会議員。
しかし、被告人が欠席したため、裁判は中止となりました。
城崎温泉などに3年間で300回以上、日帰り出張するなど、政務活動費の不自然な支出が去年7月に発覚した野々村元議員。
◆釈明会見で号泣し、一躍注目の的に。
問題が発覚した後、野々村元議員は、3年間の政務活動費を全額返還し、議員も辞職しましたが、警察は、うその収支報告書を作成し、およそ220万円をだまし取ったとして、書類送検しました。
しかし神戸地方検察庁は、警察が持っていなかった新たな証拠を手に入れました。
独自の捜査で、だまし取った金額をおよそ910万円に積み上げ、政務活動費に関する事件としては異例の起訴に踏み切りました。
検察によると、野々村元議員はだまし取ったお金を生活費や貯蓄に宛てていたということです。
そして、きょう、午後3時から開かれた初公判。
しかし、法廷に野々村元議員は来ていなかったのです。
裁判長が弁護人にそのわけを尋ねると…。
◆これに対して、検察側は正当な理由はないと批判。
しかし、検察側も裁判長も、本人が出廷しない以上、裁判は開けないと判断し、初公判は中止になったのです。
◆神戸地裁前には、取材に当たっている坂元キャスターがいます。
坂元さん、きょうの法廷はどんな様子だったんでしょうか。
◆朝から、本当にたくさんの報道陣、そして昼過ぎからはたくさんの傍聴席を求める一般の方、来ていたんですが、今は、あたりも暗くなったこともあるんですが、このように門も閉まりまして、あたりは大分、閑散としてまいりました。
野々村元県議、きょうの公判、裁判に姿を見せずということで、結局裁判は開かれませんでした。
状況なんですけれども、今、法廷内の映像があったかと思うんですけれども、4時台の「ワンダー」で、萩谷さんがおっしゃっていたんですけれども、裁判長の方が心優しい方なんじゃないかという話がありましたけれども、私も非常にそれを感じましたね。
弁護士とのやりとりの中で、野々村元県議の状況を聞くたびに、これは本当にどうしたもんかなと。
もちろん口にはしませんけれども、心の声が本当に聞こえてくるような、悩ましい状況だなという感じがしました。
◆そういう状況だということですね。
そのあたりからも、異例な感じがすごく私にも伝わってきました。
こういった裁判所には、司法記者といって、それぞれの局ですとか、新聞社、裁判所の担当の記者がいるんですけれども、そういった記者の間では、きょう野々村元県議が法廷内、裁判所内に、車、あるいは歩いても入ってきてないんじゃないかという臆測が、午後3時の前の時点であったんですね。
ですから、もしかしたら、きょうの裁判、開かれないのではという臆測も飛んでいました。
ですから、裁判長が本当に開けませんということを宣言した途端に、そういった記者がバッと走っていくという、これまた異例の状況がありました。
最終的には、裁判官、そして弁護側、検察側が、別の部屋に移って、次の日の日程を決めましょうということで、協議をしました。
それが終わって、30分後ぐらいなんですけれども、野々村元県議の弁護士、ここを出ていったときに、報道陣が詰めかけましたので、その様子をごらんいただきたいと思います。
◆というわけで、当時は報道陣もたくさんいたので、グワッと詰めかけたんですけど、何も語らず。
◆何にもしゃべらなかったんですか。
◆そうですね、入ってくるときも、当たっているんですけれども、何もしゃべらず、出ていくときも何もしゃべらずという状況でした。
◆どうですか、坂元さん。
今後の、きょうは中止になりましたけれども、延期になるわけですよね。
日程等々については、何か情報が入っていますか。
◆日程に関しても、野々村元県議の弁護側が、これまた17時、午後5時に発表するということなんですが、その状況、私の手元には、まだ入ってきておりません。
ですから、現時点では、何が決まっているのか、全くわからない状況ですね。
また何か情報が入り次第お伝えしたいと思います。
◆引き続き取材に当たってください。
神戸地裁前から坂元キャスターが中継でお伝えしました。
このニュースについては、6時台で、詳しくお伝えします。
◆この後は、連休明けのきょう、新たな大阪に向けて、各党が動き出しました。
◆大阪市長選挙で当選した吉村洋文さんが連休明けのきょう、有権者や、大阪維新の会の市議団に挨拶に回りました。
一方自民党など他会派は、今後の対応を協議しています。
◆笑顔で当選後、初めて街頭に立った大阪維新の会の吉村洋文さん。
次の市長としての決意を改めて訴えました。
吉村さんは現職橋下徹市長の後継指名を受け、初めて出馬し、松井一郎大阪府知事とともに当選。
一度は否決された大阪都構想再挑戦を掲げての選挙戦でしたが、圧勝となりました。
その後吉村さんは、大阪維新の会の市議団に今後の市政運営について、改革路線の継続と協力を訴えました。
◆一方、自民党推薦で立候補し、落選した柳本顕元市議と、トレードマークの赤いスーツを脱いだ栗原貴子元府議は、自民党府議団の会合に出席しました。
また柳本元市議らは、公明党や共産党の市議を訪ね、挨拶をしました。
◆一方、今回の選挙で自主投票とした公明党。
市議団の幹部は柳本元市議のおじの柳本卓治参院議員の行動を名指しで非難しました。
◆維新側は年内にも、府と市で、二重行政などについて協議する府市統合本部を設置し、大阪都構想再挑戦に向け、スタートを切りたい考えです。
◆この後は、織田信成さんの「すべらないスポーツ」です。
◆今回は僕の独断と偏見による、11月のスポーツ界のランキングを発表します。
どんなランキングになっているのかお楽しみ!◆さあ、ここからは「織田信成のすべらないスポーツ」のコーナーです。
信成さん、よろしくお願いします。
◆よろしくお願いします。
早速きょうのテーマに行きましょう!こちらです。
ジャジャジャン。
信成の「すべスポランキング」、この1カ月に起きたスポーツニュースの中から僕が独断と偏見でランキングをつけさせてもらいました。
◆信成さん、このコーナー、これで4回目ですよ。
◆大好評いただいて。
あれよあれよという間にもう4回目ですか。
◆好調のまま◆好調のまま4回目。
◆続けていきたいですね。
どうなっているんでしょうか、それではランキングをごらんください。
どうぞ。
◆この1カ月、旬な話題から、あっと驚く出来事まで、いろいろあったスポーツニュース。
その中から、織田信成が、独断と偏見で選びました。
11月の「すべスポランキング」、まず第5位です。
キングカズこと三浦知良選手が、横浜FCとの来シーズンの契約を更新。
プロ31年目、49歳となる来シーズンもみずからが持つJリーグ最年長記録更新を目指し、ゴールにこだわり続けます。
◆そしてこだわりといえば、自身の背番号11。
その数字にちなんで、契約更新の発表は11月11日11時11分だったんですね。
信成さん、フィギュアに背番号はないんですけど、自分にとってのラッキーナンバーってあるんですか。
◆僕は4回転が飛べるように、4という数字にこだわって、朝4回顔を洗っていたら、ばっちり4回転飛べるようになりました。
効果はあります!◆続いて第4位です。
今や国民的人気の五郎丸今月開幕したトップリーグの初戦では、おなじみとなった五郎丸ポーズからの…。
この正確なキック。
トップリーグ史上、2人目となる通算1000得点をマークする活躍で、シーズン初戦を飾りました。
◆そんな中、今、話題となっているのが…。
岐阜県関市のとあるお寺。
この仏像の姿に見覚えはありませんか。
そう、あの五郎丸ポーズにそっくりなんです。
住職がフェイスブックに投稿したところ、参拝者が通常のおよそ3倍にふえたそうです。
そして、我ら「すべスポ」班がこの関西で新たな五郎丸フィーバーを予感させるスポットを発見しました。
大阪府豊中市は、初めて全国大会が行われた高校ラグビー発祥の地と言われているんですが、そのグラウンドのあった住所の郵便番号を見てみると、初めの三けたが560。
そう五郎丸なんです。
高校ラグビー発祥の地と五郎丸選手の意外なつながり。
もちろん、住民の皆さんは、知っているはず。
◆残念ながら、誰ひとり気づいていなかったんです。
せっかくなんで、豊中市民の皆さんに広めておきました。
◆それにしても信成さん、こんな偶然あるんですね。
◆これは、偶然ではございません。
必然です。
ラグビーの神様、そして豊中に愛された選手、それこそ五郎丸選手です。
◆続いて第3位です。
◆日本体育大学の発表会で披露された40年以上の伝統を誇る集団行動。
78人の学生たちの一糸乱れぬ動きがとにかくすごいんです。
ここでは斜めに交わると…。
ぶつかることなく、見事な円形に。
今度は隊列を変形させると。
一番の見せ場、バックしながらのクロス。
これもぶつかりそうで、ぶつからない。
そして隊列は、いつの間にか縦となって…。
ここでまた変化。
演技はおよそ10分間。
半年前から週3日、2時間の練習と5回の合宿が行われたそうで、どれだけ歩いたかを万歩計で計算したところ何と1380キロメートル、およそ大阪から札幌までの距離なんですね。
信成さん、この気持ちのいい歩調、ぴたっと合った歩調。
本当に感動しますね。
◆感動ですね、大阪から札幌までの距離、練習で歩くのはすごいです。
僕、協調性がないので、大阪からびわ湖ぐらいで終わってしまいそうです。
◆続いては第2位です。
◆今年最も輝いた男性に贈られる男性たちとともに選ばれたのは、日本市熱い男でおなじみ、スポーツキャスターの松岡修造さんです。
◆そんな修造さんといえば…。
去年発売した日めくりカレンダー、「まいにち、修造」が大ヒットし、今年の流行語にノミネートされましたが、実はその第二弾が発売されていたんです。
それがこちら。
その名も、ほめくり、修造。
でもほめくりって一体何?◆そう、ほめくりとは、ほめると、日めくりをかけ合わせた修造さんの造語なんですが、その中身がこちら。
諦めないを諦めるなと、修造さんらしい、前向きな言葉ですよね。
ビリーブミーから始めよう。
自分を信じることは大事ですよね。
これも、修造さんらしいですよ。
三日坊主バンザイ!挑戦しないことよりも、3日だけでもやったほうがえらいということなんですね。
皆さんはどんな言葉で褒められたいですか?◆なるほど。
◆今回にはいつもにもましてマニアックでしたね。
上位はね。
◆五郎丸選手と豊中にあんなすてきな縁があったと知ったら、それはランキングに入れるしかないですよね。
◆市民は困惑してましたよ。
◆560で五郎丸ですからね。
◆小原さん、気になった項目とかありましたか。
◆全部すごかったけど、日体大の集団行動は、いろんな番組でも見たりするけど、くぎづけになりますよね。
本当にえらいよね。
1人でも目立ちの子とか、やりたいなってなるけど、みんな一切自分を消して。
◆本当にそうですよね。
◆すばらしいと思う。
◆力が結集したら、あれだけ、すごいものができ上がるということなんですね。
◆なるんですよ。
◆でき上がるということなんですね。
◆練習ではぶつかるんですかね。
◆最初はぶつかる…。
それを見てみたいですよね。
◆ぶつかってしまったら、どうなってしまうのかなというね。
◆織田さんは、集団行動は苦手なんですか。
◆個人スポーツなんで、協調性というものが、まるでない。
◆そんなこと言ったら、でもここ出てるからね。
◆見ていて、見習いたいなと思ってランキングに入れさせていただきました。
萩谷さんはいかがですか。
◆趣味から言えば、五郎丸さんなんですけど、ただ、同年代なんですよ、三浦知良さんと。
だから、サッカーで現役とか、物すごい尊敬します。
よく走れる。
◆まだまだバリバリの現役選手ですからね。
◆あと10年ぐらい頑張ってほしいですね。
そんな中で、今回2位にランキング入りましたね。
松岡修造さんのほめくりカレンダーなんですが、ほかにもすばらしい語録を紹介したいんですね。
見てください、この表情!こんな松岡さん見たことない。
◆こんな顔もするんだ。
◆いろんな表情を持ち合わせてるという。
◆信成さん、お仕事で、ご一緒されると思いますが、どういう人なんですか。
熱い方なんですか。
◆本当にほめくり、仕事終わりに、すごい褒めてくれるんですよ。
しかも、織田さんって言ってくれるんですけど、織田さん、いつもありがとうって言ってくれるので、何か僕もああ修造さんのために頑張らないとって。
すごい思うぐらい、何か修造さんのためにみんながチームで一丸となって頑張ろうという気持ちを湧かせてくれる方なんですよね。
◆信成さんも、乗せられてしまっているわけなんですね。
◆乗せるって言い方はあれなんですけれども。
◆熱い修造さんの隣で、熱い織田さんがいたら、織田さんは、次世代の修造さんになれそうな、感じはしましたけどね。
◆僕も、本当に修造さんが熱いから僕もやっぱり熱くね、フィギュアスケートを伝えないとと思ってると、何か僕1人だけ熱かったりするときもあるので、そこら辺のバランスが、まだちょっと難しいんですけど。
でも本当に褒め上手、なんですよね、本当にすばらしい。
一緒に仕事して、すごく楽しいです。
◆そんな中で、こちらをごらんいただきたいんですけど、こんな言葉もあって、イライラしたら、何とかに乗れというんですけど、これ皆さんに答えていただきたいんですけど。
◆小原さん、いかがですか。
◆難しいわ。
◆修造さんのこの笑顔と、この形を見ていただければ、おのずから答えは出てきます。
◆イライラしたら何?調子に乗れ?いいんちゃう?◆この絵が、何かあらわしている感じですか?◆そうなんです。
この絵まさに、皆さん見ていただいたら、すぐにあれかという感じでわかると思います。
◆あのものねという。
◆モノマネをしているの?◆モノマネというか、体であらわしている。
◆イライラしたら、俺に乗れということじゃないよね。
◆違います。
◆そういうことじゃないです。
萩谷さん、いかがですか。
◆しゃちほこみたいだけど、何だろう。
◆腹筋に乗れかと思ったんですけど。
違う?◆じゃあ、もう答え行きましょうか?こちらです。
◆新幹線に乗れです。
見えませんか、新幹線。
◆新幹線ですよ、どう見ても。
◆どういうことかというと、皆さん新幹線に乗って、外の景色を見ると、びゅんびゅんいろんなものが通り過ぎていくじゃないですか。
新幹線のような気持ちになって、イライラしたものをやり過ごせというそういうことなんですよ。
って言ってるんですよ。
◆新幹線の景色のように…。
◆いまいちや…。
◆しーですよ。
◆ランキング、まだ1位を残してますから。
◆何でしょうか。
1位は。
さて11月の1位は、こちらです。
◆それではお待たせいたしました。
はえある第1位です。
◆全国高校サッカー選手権の岡山県予選、玉野光南高校と、作陽高校の決勝戦で世界が絶賛したスーパープレーが生まれました。
高校生とは思えない見事なビューティフルゴールはこの後で。
◆お待たせしました。
11月のすべすぽランキング、はえある第1位は。
◆全国高校サッカー選手兼の岡山県予選。
作陽高校との決勝戦で世界が絶賛したスーパーゴールが生まれたんです。
試合は前半、緑のユニホームの作陽高校が先制。
そして、試合はそのまま後半のアディショナルタイムに。
すると、青のユニホーム、玉野光南が…。
味方のロングパスから豪快なボレーシュート。
土壇場で追いつき、試合は延長戦へ。
しかし、驚くのはこれだけではなかったんです。
延長後半のアディショナルタイム。
皆さんわかりましたか?もう一度見てみますと、キーパーから蹴ったボールをヘディングでつないで胸トラップ、反転、そのままシュート、ゴール。
これ、よく見ますと、ボールが一度も地面にふれてないんです。
すごいでしょう?これには日本のみならず、世界中で、称賛の嵐。
見事なスーパーゴールで、2本のスーパーゴールで劇的勝利を、◆高校の試合であんなすばらしいご売るが出るんだということで、今回は1位にさせていただきましたけれども、皆さんいかがでしたか?◆こんなの練習でもできないですよね。
公式戦でやるというのがすごいですよね。
◆そうなんですよ。
それにそれだけの緊張感をも克服できる力があるということですよね。
◆決勝の舞台ですからね。
◆楽しみですね、また、この子たちがどうなっていくのか。
◆玉野光南、全国大会の初戦では、本田圭佑選手を輩出した石川の星稜高校とやるので、また強いところなのでね、頑張ってほしいですね。
◆全国の舞台でもぜひ活躍してほしいと思います。
以上、今月のスベスポランキングでした。
◆そして、ここでニュースが一つ入ってきました。
逃走していた男の身柄が確保されました。
奈良県で覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された≫大きな注目を集めていた野々村竜太郎元兵庫県議の初公判でしたが突如、本人欠席という極めて異例の事態になりました。
≫あの号泣会見から1年4か月。
注目の初公判が神戸地裁で開かれるはずでした。
ところが…。
≫開廷時間の午後3時を過ぎましたが本人が到着したという情報はいまだ入ってきていません。
現在も出入り口には報道陣が待機をしています。
≫今年8月政務活動費およそ913万円を騙し取った詐欺などの罪で在宅起訴された野々村竜太郎元兵庫県議。
≫刑事告発後、野々村元県議は議員辞職し受け取った政務活動費1834万円は全額返還していました。
≫まずは…。
≫あの会見以降野々村元県議から具体的な説明はなく今日の法廷で何を語るかが注目されていましたが…。
≫今日午後3時から開廷予定の裁判は本人が欠席ということで裁判自体が中止となりました。
≫号泣会見に続き今度は、まさかの裁判欠席。
弁護士によると今朝6時50分ごろ自宅を出ようとしましたがマスコミと鉢合わせになりパニックになったということです。
≫突然の欠席に、裁判を傍聴する予定だった人たちも驚きを隠せません。
≫司法関係者によると刑事裁判で被告人が法廷に来ないのは珍しいことではないがマスコミと鉢合わせしたから来ないというのは前代未聞のことだといいます。
刑法に詳しい専門家は…。
≫と、今後の裁判に悪影響を与えると指摘しました。
≫具体的な説明もなく税金から支出される政務活動費をごくごく小さいものと話していた野々村元県議。
≫税気でまかなわれている政務活動費の不正支出問題。
更なる注目を集めることになった初公判は今後、野々村元県議本人が出廷できる期日を指定する予定です。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずは、こちらです。
日本のロケットとして初めて、商業衛星を載せたH2Aロケット29号機が今日午後、鹿児島県の種子島から打ち上げられました。
H2Aロケット29号機は予定より、およそ30分遅れの今日午後3時50分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
今回搭載されているのはカナダの企業から受注した通信放送衛星で日本のロケットによる商業衛星の打ち上げは初めてとなります。
続いて、こちらです。
フランス軍は地中海に展開した原子力空母「シャルル・ドゴール」から攻撃機を出撃させシリアとイラクにある過激派組織イスラム国の拠点を空爆しました。
そして、こちらです。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムの募集が今日、始まりました。
応募作品は初日からすでに400件に迫る勢いです。
組織委員会は今日正午からエンブレムの募集を始め応募数はわずか30分で300件に達しました。
応募は、その後も更に増え組織委員会ではこれまでに377件を正式な応募として登録し現在も登録作業を続けています。
応募要項のダウンロード数は7万を超えたということです。
応募の締め切りは来月7日の正午でエンブレムに決定した作品は来年の春に発表される予定です。
≫本日閉店です。
9時、閉店します。
ハンバーガー無料券をお配りしております。
≫昨夜、店員が声を枯らして最後の呼び込みをしていた東京・立川市内のマクドナルド。
≫店員さんたちも半袖で寒そうにして入るんですが大きな声を上げてお客さんに呼びかけています。
≫この店は昨日限りで閉店。
17年の歴史に幕を下ろすことに。
≫本日限りで閉店です。
≫そして迎えた閉店時刻の午後9時。
≫大きな拍手に包まれた店内ではその後、記念撮影が行われました。
業績が低迷する日本マクドナルドが経営再建策の1つとして打ち出した年内100店舗をめどとする大量閉鎖。
すでに閉鎖された中には都心の大型店舗も含まれています。
≫こちらがマクドナルド赤坂見附店のあった場所です。
あちらには閉店を知らせるポスターが貼られています。
21年間の歴史に幕を閉じたということでドナルドの後ろ姿もどことなく寂しげですね。
≫背中を向け寂しそうに手を振るドナルド。
東京・港区の赤坂見附店は先月25日で閉店しました。
≫都心部の繁華街にあり駅にも近いという絶好の立地の店舗が閉店したことには驚きの声が上がっていました。
こうしたマクドナルドの閉鎖店舗をめぐり飲食チェーン業界では新たな動きが活発化していました。
≫現在、工事が進められているこちらは先月までマクドナルドのお店があった跡地です。
ここには、まもなく同じハンバーガーショップのファーストキッチンができるということで今、工事が進んでいるんですがこちらごみ箱は、まだ残ったままとなっていますね。
そして、こちらはもともとキッチン、カウンターなどがあった場所なんですがああいった配線などはこちらも残った状態のままです。
≫ここは、先月閉店した横浜市内の元マクドナルド店舗。
この店は来月ハンバーガーチェーンのライバルファーストキッチンの新店舗としてオープンする予定で工事が進められているんです。
≫ファーストキッチンではほかにも福岡県の2店舗で同様に出店を予定するなど立地のいいマクドナルド跡地を狙うライバル店が増えているのです。
今日、新商品のキャンペーンイベントを行ったバーガーキング。
やはり、ハンバーガーチェーンのライバルであるこちらも来月、大阪・日本橋にあるマクドナルド跡地に出店を予定しています。
その狙いについて村尾社長を直撃すると…。
≫かつて、日本マクドナルドの執行役員を務めマクドナルドが出店する立地のよさを熟知している村尾社長。
更に、跡地に出店する利点を挙げます。
≫バーガーキングでは今後も跡地への出店を検討していく構えでハンバーガー業界の勢力争いは波乱含み。
一方、不採算店舗の閉鎖を進める今日の株価が13年5か月ぶりの高値をつけるなどリストラ効果も。
経営再建を図るマクドナルドの次の一手にも注目です。
≫確かに、マクドナルドの次の一手。
すでにさまざまな手を打っているようですがキャンベルさん飲食店業界その競争の激しさも感じますね。
≫マクドナルドですと40年ぶりのダウンサイジングなんですね。
アメリカ本社が今年の4月に全世界で700店舗ほどは剪定する、企業を剪定する表現をしているんですよね。
だから、そうすることによってベースを強くして復活といいますか。
だから多様化していることが大きいと思うんですね。
みんな便利だから行くというわけで今いろんな選択肢がある中でどうやって人をもう1回集めさせるか。
≫その中で、いったん店をということで。
バーガーキングの社長が吉川さん正直にいい場所が空いたと。
≫マクドナルドって正直便利だから行っていておいしかったからではないんです。
≫そうですか?≫神奈川県相模原市のコンビニエンスストアで62歳の経営者が61歳のアルバイトの男性店員を刺して店員は死亡しました。
≫事件があったコンビニエンスストアです。
従業員の話やそして近所の人の話によりますと従業員同士の間でトラブルがあったようには見えなかったと皆、一様に話しています。
≫今日未明コンビニの利用客から店内に店員がいなくて血の痕があると110番通報があり、警察官が刺された店員を発見しました。
逮捕されたコンビニ経営者の山田誠二容疑者は自分が刺したと容疑を認めていて死亡したアルバイト店員の宮川一宏さんとの間に仕事に関するトラブルがあったとみられています。
≫警察は過去にも2人の間にトラブルがあった可能性もあるとみて調べています。
≫速報が入ってきました。
今月21日葬儀を理由に釈放された際に逃走していた男の身柄が先ほど奈良県内で確保されました。
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されていた飯田秀樹容疑者は今月21日兄の葬儀に出席するために釈放されている途中奈良県桜井市で乗っていた車から走って逃げました。
警察は写真を公開し情報提供を呼びかけていましたが今日午後4時半ごろ奈良県大和高田市内で飯田容疑者の身柄を確保しました。
≫もう1つ、大変気になる速報が入ってきました。
トルコ軍機がシリアの国境付近でロシア軍の攻撃機を撃墜しました。
これはロイター通信などがトルコ軍幹部の話として伝えたもので、それによりますと24日トルコ軍はシリアとの国境付近でトルコの領空に入ってきた軍用機を撃墜しました。
一方、ロシア国防省はシリア国内でロシア軍のSU24攻撃機が撃墜されたとしています。
トルコの地元テレビは機体が煙と炎を上げながら墜落していく様子を報じています。
トルコ軍機がシリア国境付近でロシア軍の攻撃機を撃墜しました。
ロシアの国防省もロシア軍のSU24が撃墜されたとしています。
イスラム国の空爆をめぐってロシアが大きな存在感を示してイスラム国を◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫続いて「ワンダー」です。
まずは野々村元県議の初公判が中止になったニュースからお伝えします。
≫政務活動費を巡る詐欺などの罪に問われた野々村竜太郎元兵庫県議がきょう初公判を欠席しました。
弁護人が法廷で明かしたその理由とは。
≫傍聴を希望する人が長い列を作っています。
裁判所の入り口のほうからずらっと奥のほうまで長い列ができています。
≫野々村元兵庫県議の初公判が開かれる神戸地方裁判所。
80の傍聴席に対して605人が集まりました。
競争倍率はなんと7倍以上。
そして午後3時から開かれた注目の裁判。
しかし…。
≫野々村元県議は裁判を欠席しました。
名も知れない一地方議員が一躍全国の注目の的になったのはあの会見がきっかけでした。
≫野々村元県議は2011年の初当選から3年間で城崎温泉などに300回以上日帰り出張するなど政務活動費の不自然な支出が発覚。
その釈明会見は誰もが予想だにしない展開でした。
≫その後、県議会から辞職するよう勧告を受けた野々村元県議は説明責任を果たさないまま辞表を提出。
3年間分の政務活動費も全額返還しました。
衝撃の会見以降一切姿を現さない野々村元県議。
≫今年2月に取材した際も帽子を深くかぶり避けるようにその場を後にしました。
そして神戸地検は今年8月野々村元県議を政務活動費およそ910万円をだまし取った詐欺などの罪で在宅起訴したのです。
そこで開かれたきょうの初公判。
本人が出廷することはありませんでした。
裁判欠席の理由について野々村元県議の弁護人は法廷で本人としては本日の6時50分ごろに家を出ようとしましたがマスコミと鉢合わせしてしまいパニックになり家を出られる状態ではなくなりましたと説明していました。
裁判長は初公判を中止し次の日程を改めて決めることになりました。
≫きょうは弁護士の萩谷さんもおられますのでいろいろ伺っていきたいのですがまずこの裁判の欠席の理由ですね。
弁護人によりますと本人が家を出ようとしたらマスコミと鉢合わせをしパニックとなり精神的に出られる状態ではないだから欠席と。
これは理由として認められるのでしょうか。
≫マスコミがいたから精神的に出られる状態にないというのはならないと思います。
このケースはこうなることは事前に分かっていたので弁護人のほうでもそういうことで欠席させないようする事案だった。
そこが欠けていたと思います。
≫これはやっぱり欠席するというのはよくあることなんですか?≫まあまあありますけども元議員の立場で欠席するなんて聞いたことがありません。
≫申し上げたいのは私たち、公共性とか公益性のために取材しているわけですけどもそれにしても取材はちゃんと節度を持ってやっています。
精神的ダメージを受けたとか言ってますけどもね。
≫今後マスコミも裁判に出られないというのであれば多少、抑制する必要はあるかもしれませんがそもそもこの事案というのは議員が税金を不正に取得したという詐欺罪という非常に攻撃性の高いものなんです。
それはどういうことかと国民が知る権利があるんです。
それのためにメディアが報道しなければなりませんので自粛しすぎることは不当だと思います。
取材などがないという前提で裁判に出るといっていたので精神的な負担を軽減する方法を考えたいと弁護側は言っている。
先ほど弁護側から要望書が来ました。
マスコミ各位におかれましては取材は自粛されますようお願いしますと。
≫更に、きょうのことなんですけどね。
過度な取材が裁判の進行の妨げとなったことは誠に遺憾ですとこれ、弁護士がコメントしているわけですけども。
弁護士が言うことかなと思いますよね。
≫これ同じ弁護士として萩谷さん、いかがですか?≫事前にこうなることは非常に注目されている問題ですのでわかっていたはずです、弁護人は。
だから前日にホテルに泊まらせるとかその自分が付き添えないのであれば事務所の人間を付き添わせるとか何か手当をして裁判所にスムースに出られるように手当をするべきですよね。
そこに落ち度があると思います。
≫過度な取材は自粛するべきですが今回、責任転嫁じゃないかなと思いますね。
≫これが許されたら他のことでもみんな嫌だと思うけど頑張って出廷して反省している人たちにとってはこれが通るんだったらちょっとおかしくなりますよね。
≫これで出廷しないということは裁判所の裁判官の心証に悪い影響を与える可能性はありますしそれが量刑に影響する可能性はあると思います。
≫量刑に影響するとなると本来よりも情状酌量といいますけど酌量の余地がなくなる。
≫これ詐欺罪なので財産犯というのは被害弁償をしているかどうかが非常に大きいんですね。
彼は遅延損害金をつけて全額返済している。
しかも議員を辞めて社会的制裁を受けているので執行猶予が付く可能性もあると思います。
ただもともとがやはり1000万近いという金額も高いですしそれからやっぱり税金を職務の立場を不正に利用したという悪質性が高い事案なのでこういうことをやっていると実刑のほうに傾く可能性はあるかと思います。
ということで次回の日程は決まっていないですが今後、どういうふうに裁判が行われるのか注目です。
≫ではニュースを続けます。
堺市に住む70代の夫婦が自宅前の道路に植木鉢などを置いて通行を妨害した疑いで逮捕されました。
≫道を塞いでいた植木が今次々と運びだされていきます。
≫往来妨害の疑いで逮捕されたのは堺市西区に住む平野保生容疑者と妻の美和子容疑者です。
2人は近隣の住民と共同で所有している自宅の前の私道に去年9月から植木鉢やブロックを置き通行を妨害した疑いがもたれています。
この道路は私道ですが法律では一般の道路に当たり通行を妨げてはいけないことになっています。
≫平野容疑者は私道だから往来妨害は成立しないと容疑を否認しています。
≫次に、大阪市鶴見区でトイレを貸してと子供が家に上がり込み現金が盗まれる被害が相次いでいる事件で警察は男子中学生2人を補導しました。
≫窃盗の疑いで補導されたのは大阪府に住む13歳の男子中学生2人です。
2人は先月中旬から今月17日にかけ大阪市鶴見区に住む60代から80代までの高齢者の家を訪れトイレを貸してくださいと言って上がり込みました。
1人がトイレに入りながら女性に話しかけ気を引いている間にもう1人が盗むという手口で6件合わせて現金13万円を盗んだということです。
≫2人はごめんなさいと6件全ての関与を認めゲームソフトやフィギュアを買うお金が欲しかったと話しているということです。
≫覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されその後葬儀を理由に釈放された際に奈良県桜井市で逃走していた男の身柄がきょう夕方確保されました。
≫身柄を確保されたのは覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されていた奈良県桜井市の無職飯田秀樹容疑者です。
飯田容疑者は今月21日に兄の葬儀に出席するため弁護士に付き添われて釈放されている途中で桜井市で乗っていた車から走って逃げ警察が行方を捜していました。
そして、きょう午後4時半ごろ奈良県大和高田市の駐車場で警察官が飯田容疑者を発見し身柄を確保しました。
逃げた現場の周辺では小学校に登校する児童を警察官が見守り警戒が続いていました。
≫続いては先週関西空港にオープンした話題のお店についてご紹介します。
≫モスドと書かれたこちらのロゴ。
一体、何のことかわかりますか?実はこれモスバーガーとミスタードーナツを合わせた言葉なんです。
ランチタイムなどに食事としてよく食べられるハンバーガーとおやつの時間に買い求められることが多いドーナツ。
その2つを同じ店で食べられたらという発想から生まれた新しい形の店がモスドです。
かつては京都や東京にもありましたが現在は閉店。
これまで営業を続けているのは2010年にオープンした第1号店のイオンモール広島府中店だけでした。
そのモスドが今月16日関西空港に新しく誕生しました。
近年、利用者が急増している関西空港にロケーションを定め再び関西進出を目指したモスドの取り組みを追いました。
≫こちらはモスバーガーとミスタードーナツがコラボしたモスドの運営室長嶽山輝寿さん。
関西空港店オープンプロジェクトの総責任者です。
この日はデザインを依頼した設計事務所で打ち合わせに臨んでいました。
≫このつりの棚を2段にしてそこにドーナツを置く。
≫いくつかの課題を解決しながら進めていた打ち合わせの終盤になって大きな問題が持ち上がりました。
≫実は一部のミスタードーナツの店舗で導入しているアイスクリームの販売を新しくオープンするモスドでも行うことが急きょ決定したのです。
これまで固めてきた内装の世界観に大きなアイスクリームのショーケースをどう取り入れるか。
≫店舗の設備を準備していく一方で働くスタッフの選定も進められていました。
新しい店主にはこれまで広島のモスドの店主として売り上げを伸ばしてきた佐藤俊幸さんが選ばれましたが副店主にはモスドでの勤務経験がない社員が抜てきされました。
千葉市内にあるミスタードーナツの店舗で店主を務めていた鈴木雄介さんです。
明るい接客姿勢や前向きな性格が決め手になったということです。
この日室長の嶽山さんから鈴木さんに正式に辞令が通達されました。
≫この日、鈴木さんの姿は広島のモスドにありました。
ミスタードーナツでの経験は豊富ですがモスバーガーの商品をはじめモスドで鈴木さんが新しく扱うメニューがあるため店舗での研修が必要なんです。
広島での研修を終えた1か月後今度は西宮市内のミスタードーナツのショップでハンドカットドーナツと呼ばれる商品の製作研修を行いました。
それぞれのドーナツを各店舗で手作りしているミスタードーナツですが中でも一部の店で販売されているこのハンドカットドーナツは生地をこねて発酵させて型を抜いてとまるでパン作りのような工程を踏んで提供されます。
≫更に自分の研修だけではなく講師としてアルバイトスタッフたちのトレーニングも行わなければならない立場の鈴木さん。
慌ただしい日々が過ぎていきます。
今月5日モスド運営室長の嶽山さんは店舗の工事現場に足を運んでいました。
実は工事を認可する手続き上のトラブルなどが相次ぎスケジュールが大幅に遅れていたのです。
≫そしてオープン5日前の今月11日。
当初の予定より1週間ほど遅れはしましたが厨房機器やレジカウンターなどの設置も終わり店の形が出来上がってきました。
デザインの打ち合わせで懸案となっていたアイスクリームのショーケースもすっきりと収まっているようにもみえます。
≫店内では内装の仕上げが急ピッチで進められるのと並行してドーナツ作りのシミュレーションやアルバイトスタッフのトレーニングが行われていました。
オープン3日前。
関係者を招いたレセプションが行われたこの日。
完成した店内の全貌がついに明らかになりました。
店内を包むイメージは家。
屋内部屋の中を象徴するスペースと屋外、庭やテラスになぞらえたスペースが斜めに走る縁側によって緩くつながっているというコンセプトです。
キッチンはガラス張りになっていてドーナツを作っている様子がよく見えます。
天井からつらされたエアプランツや壁に飾られたTシャツなども雰囲気づくりを担っています。
そして立地が空港ということでメニューも4か国語を併記。
それぞれが力を出し尽くしあとはオープンの瞬間を待つのみです。
≫オープンします。
≫一番にやって来た客はなんとミスタードーナツの全店舗を回っているという筋金入りのファンでした。
朝6時の開店以降客足は途絶えることがなくお昼どきを迎えるとカウンターの前には長蛇の列が。
アルバイトのスタッフたちも初めての経験に戸惑いながらもしっかりと仕事をこなしいつの間にか店内には客の笑顔があふれていました。
≫関空によった時にそうやなモスドあったよねという感じでその時にちょっとコーヒーで一服するなりちょっと食事を気軽にとってもらえるような店で憩いの場所としてこの店を愛着を持ってもらえるような店に育てていきたいなと思っております。
≫モスドというお店≫おいしそうですね〜。
≫信成さん、行ってみたいですか。
≫スターウオーズのラピート乗っていきたいです。
≫このあとは阪神復帰が決まった藤川球児投手。
きょうの入団会見で涙を見せました。
≫こんばんは、ワンスポ!です。
阪神で絶対的守護神として活躍した藤川球児投手が4年ぶりに古巣に帰ってきました。
会見で流した涙には訳がありました。
≫そうですねやっぱり…。
ちょっと待ってください。
≫あふれる思いを止めることはできませんでした。
その剛腕でチームのピンチを何度も救った絶対的守護神が甲子園に帰ってきます。
藤川投手は阪神で日本を代表する抑え投手として活躍しました。
そしておととしからメジャーリーグに挑戦。
今年ふるさとの独立リーグ高知ファイティングドッグスを経てついに古巣復帰です。
≫藤川投手の復帰を後押ししたのが新たに就任した金本監督です。
10年間共にプレーした戦友で直接会って阪神に誘ったといいます。
≫金本監督の好きなようにしていただいてだけれども最高に使いやすい信用できる選手の1つになるくらいしかできないので。
≫この3年間阪神を離れていても藤川投手の周りにはいつも応援してくれるファンがいました。
≫契約は2年。
新たな背番号は18です。
エースナンバーを背負い藤川投手がファンのためにできることとは…。
≫最後は藤川投手らしく笑顔でしたが本当に頑張っていただきたいです。
さあ次はオーストラリアの野球の試合そこでこちら。
国家を歌う少年にまさかの事態が。
≫僕はイーサン・ホール7歳。
国歌を歌う大役を任されるなんて緊張するな〜。
≫しかしそんな晴れ舞台でイーサン君を襲ったものとは…。
そう、しゃっくりです。
思わず笑ってしまう選手たち。
しかし一度出したしゃっくりは止めることができません。
何とか収まったように思ったら…。
やっぱり止まらず。
それでも最後まで歌い切ったイーサン君に選手も観客も拍手喝采。
大役を見事に果たし大満足です。
という頑張ってました最後まで。
皆さん、しゃっくりが止まらなくなったことってあったりしますか。
≫止まれと思うと余計止まらなくなることはありますよね。
≫もういっぺんやらしてあげたいけどね。
≫よく最後まで歌い切りましたよね。
≫イーサン・ホール君7歳最後まで頑張ってくれました。
以上、ワンスポ!でした。
片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
寒さ第1弾。
明日は冷たい雨になりそう。
そして第2弾があさっての午後にやって来ます。
≫それではお天気を片平さんから伝えてもらいます。
よろしくお願いします。
≫お願いします。
≫ご覧いただいてるこちらの映像。
土の中から掘り出されたのは長くまっすぐに育った自然薯です。
とても長いですよね。
一抱えもあるような長さになってますけどもこちら兵庫県香美町の美原高原なんですが標高が600m程ということでこの地形の影響で寒暖の差がとても大きいんですね。
これが自然薯の栽培に適しているということなんです。
≫自然薯は独特の風味と粘りがありすりおろしてご飯やおそばにかけるのは定番ですけど焼いたり揚げたりしてもおいしいそうです。
≫バター焼きなんかしてほくほくしておいしいですよね。
今年は日照不足の影響でやや細いということなんですけどもそれでも出来は上々だということです。
近畿地方はきょうの日中晴れ間の出ていた時間もあったんですけども日本海側は冷たい雨が降ったりやんだりのしぐれもようになっているんですね。
11月に入って随分暖かい日が続いていたんですがこれ変なことなんです。
こんなに暖かいのはおかしいことなんですきょうの朝から明日にかけての寒気の様子上空の冷たい空気の様子を見ていただくとじわじわと冷たい空気が流れ込んできて今夜から明日の朝までが寒気第1弾寒くなるんです。
ですから明日の朝にかけて寒くなりますのであったかい服装で今夜お休みいただきたいと思います。
明日の昼間も寒いんですが第1弾といったからには第2弾が来るんです。
それが早速やって来るのはあさってになりそうなんですね。
明日以降の寒気の予想を見ていただくと明日の時点ではまだ青い表示なんですが西のほうから紫色の寒気がどっとやって来るということでこれ紫色の寒気ってどれくらいかというとひょっとすると平地でも雨に雪が混じったり山沿いは本格的な雪になるような冷たい空気というわけなんです。
一気に12月並みの寒さがやって来るということでこれまでずっと暖かかっただけにこの落差が体にこたえますからどうぞ暖かい服装でお過ごしいただきたいですし暖房器具まだ出していない家もあるんじゃないかなと思います。
そろそろこたつですとかストーブが活躍しそうですので忘れずに早めに出していただきたいと思います。
明日は一層肌寒く感じるのには理由があって天気が崩れそうなんです。
あすの気圧配置を見ていただくと近畿地方の南に天気を崩す前線が延びてくるんですね。
これがだんだん近畿に近づいてくるということで天気は下り坂に向かうとみているんです。
このあたりマークにははっきり書かれないでが低気圧のようなものもあるということで風向きも北風ということで冷たい空気がどんどん流れ込んでくるんですね。
明日は12月並みの寒さになってくる所もありそうなんです。
明日は天気が崩れて明日の昼間の気温15度に届かない所がほとんどということで奈良では最高気温は12度の予想です。
今月の初めのうちはこれくらいの気温が最低気温という日もけっこうあったんですが明日は朝からあまり気温が上がらないわけなんですね。
明日は午後は冷たい雨です。
晩秋や初冬を肌で感じそうな空気になりそうです。
では全国のあすのお天気です。
あすは北日本には雪のマークが結構並んでいます。
そして東日本から西日本も天気が崩れて次第に雨が降る所が多いでしょう。
冷たい雨になりそうです。
近畿地方の予報はひとことでいうと曇りのち雨。
西のほう徳島県はお昼前から降り出しますしそのほかの各地もお昼くらいからは広い範囲で雨になりそうです。
そしてあすの気温なんですが朝の気温は今朝よりも低くなって10度を下回る所が多くなりそう。
昼間の気温もきょうより低くて15度に届くところは少ないでしょう。
明日は暖かい服装でお過ごしください。
そしてこの先1週間木曜日と金曜日にはいよいよ北部のほうに雪だるまのマークも
(ナレーション)
毎回…
2015/11/24(火) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【野々村元県議初公判&藤川阪神復帰に織田信成感激!】
モスとミスドが共闘「モスド」再び関西へ、その舞台裏を密着取材▽阪神藤川が入団会見、来季への“意気込み”
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■織田信成(フィギュアスケーター・コーチ バンクーバー五輪入賞 二児の父)
■小原正子(クワバタオハラのツッコミ担当 神戸市出身 昨年6月に結婚し今年3月男児出産)
■萩谷麻衣子(弁護士 日本女性法律家協会副会長 二児の母)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ
【企画出演】
(月)TKO・木本武宏
(火)クワバタオハラ・小原正子
(水)武井壮
(木)杉浦太陽
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」
ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp
【HP】
http://ktv.jp/wonder
【twitter】
@kantele_wonder
https://twitter.com/kantele_wonder
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34821(0x8805)