news every. 2015.11.24


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
先週金曜日、広島で行われた祭りに集まった人たちに突っ込んだ2台のバイク。
7歳の女の子を含む3人がけがをしました。
この祭りは、過去にも暴走行為などで荒れたことで知られていて、警察も警戒を強化し、その場で少年1人が逮捕されたのに続き、きょう、新たに2人が逮捕されました。
人々が集まっている場所に突っ込んでいく2台のバイク。
これは4日前の今月20日に、広島市で撮影された映像です。
よく見ると、突っ込んできたバイクを制止させるためでしょうか、歩行者がキックをしています。
ひいた、ひいた、ひいた。
別の動画でも、同じ瞬間を捉えていました。
警察官が突っ込んだバイクのほうに走っていきます。
この事故により、7歳の女の子と、20代の男性2人が軽傷を負いました。
警察は、20日にバイクに乗っていた17歳の少年を、危険運転致傷などの疑いで現行犯逮捕。
またきょう、16歳と17歳の少年2人を逮捕しました。
現場は広島市の中心部。
すぐ近くには交番もある場所でした。
赤信号を無視し、交差点に突っ込んだバイク。
事故当時、この付近では、えびす講という祭りが開かれていました。
えびす講とは、正式名称は胡子大祭という、400年以上の歴史を持つ祭りです。
商売繁盛の祭りで、広島三大祭りの一つに挙げられています。
伝統ある祭りですが、暴走族と機動隊が衝突し、多くの逮捕者が出たこともありました。
1999年以降、広島県警は取締りを強化。
しかし、少人数で暴走行為を繰り返す集団は、後を絶たないといいます。
今回の事故は、えびす講のあと、歩行者天国が解除されたばかりの交差点に、バイクが突入してきたのです。
少年のうち2人は容疑を認めていますが、17歳の少年は、信号無視をして、交差点に入ったことは間違いないが、人にはぶつかっていないと、一部容疑を否認しています。
日頃から暴走行為を繰り返していると見られ、警察は動機や余罪について捜査することにしています。
きょうは北海道でまとまった雪が降りましたが、東日本など、本州の広い範囲では、暖かい一日となりました。
東京都心の最高気温は、きのうより5度以上高い、18.7度。
この季節としては異例の暖かさに、観光地などでも影響が広がっています。
けさ、一面雪景色となった北海道札幌市。
冬の到来を告げるササラ電車が、今シーズン初めて出動。
ササラと呼ばれる竹で作られたブラシを回転させ、線路に積もった雪を豪快に除雪していました。
今シーズン初の冬日を記録した札幌では、20センチの積雪を観測。
結構積もってて、びっくりしました。
足元、すごい雪積もってて、もう滑りそうで、危ないなって思いました。
上空に入り込んだ寒気の影響で、広い範囲で雪が降った北海道。
スリップと見られる事故も相次ぎました。
根元から折れた信号機。
フロントガラスには大きなひびが。
午前8時ごろ、釧路市の国道を走っていたマイクロバスが、信号機に追突しました。
乗っていた8人にけがはなかったということです。
さらに、苫小牧市の国道でも、路線バスが信号待ちの大型トレーラーに追突。
バスの乗客6人がけがをしたということです。
一方、日中晴れ間が見え、暖かい一日となった東京。
東京・新宿駅前です。
午後1時半前の気温は、21度まで上がっています。
中には、上着を手に持つ人や、半袖姿の人も見られました。
暑いと思います。
暑いですか?
とっても。
気合い入れてコート着てきたら暑くて。
だから脱いだり着たりの繰り返し。
東京都心では、きのうより5度以上高い、18.7度を観測。
10月下旬並みの気温となりました。
黄色く色づいたいちょうが並ぶ、神宮外苑。
近くで行われているいちょう祭りには、多くの人が訪れていました。
きょうはアイス、お茶よりはアイスのほうがだいぶ売れてますね。
一方、通常200食ほど売れるというチャンポン麺は、きょうは50食ほどしか売れていませんでした。
例年なら冷え込みが厳しくなるこの時期。
都内の量販店では。
気温が高いというのがございますので、お部屋を暖める暖房器具というのは、正直、まだ出足が鈍い状態でございます。
今月に入り、ヒーターなどの暖房器具は、例年の2割ほど売り上げが落ちているといいます。
一方で、急に寒くなったときなど、手軽に暖を取れる使い捨てカイロの売り上げは、順調に伸びているということです。
これは、きのうまでの20日間の平均気温を、平年と比べたもの。
平年よりも、2度以上気温が高いことを示す赤色が、北海道を除く日本全国に広がっていることが分かります。
異例の暖かさが続くことしの秋。
観光地でも影響が出ていました。
異例の暖かさが続く日本列島。
例年、青森市ではとっくに初雪が観測されているはずですが。
前だったら、もう今の時期に雪積もっているんですけど全然降らなくて、天気見ても全部、雨、雨、雨。
いまだ初雪の便りが届いていないのです。
ここまで遅いのは、55年ぶりだということです。
雪が降らないことで、観光地にも影響が。
こちらのスキー場は、今月14日にオープン予定でしたが、現在も雪が全く積もっていません。
こちらのスキー場では、深刻な雪不足のため、オープンを延期していました。
これは、去年の同じ時期の写真。
ゲレンデに雪があるのが分かります。
人工的に雪を作り出す設備もありますが、気温が高く、使えない状態だといいます。
やっぱりことしはかなり、暖かいですよね。
一日でも早くオープンしたいなっていう気持ちで今、いますね。
影響は、スキー場に併設されているホテルでも。
ご宿泊のお客様等はちょっとキャンセルが出てる状況でございまして。
スキーを目当てに来るお客さんが多いため、例年に比べ、宿泊客が減っているといいます。
これからが私どものシーズンになりますので、一日でも早く雪が降っていただくことを願っております。
あすは北の寒気が南下し、全国的に寒い一日となりそうです。
あさっては低気圧が急発達し、北日本は大荒れの天気に。
中国地方でも初雪となる可能性もあるということです。
1割近くが来月にずれ込みます。
高市総務大臣は、マイナンバー通知カードのうち、12月にならないと配達できないものが、全体の9%に当たる、およそ510万通に上ることを明らかにしました。
最も遅い地域では、来月20日ごろになるため、お歳暮の配達や年賀状の受け付けと重なることもあり、高市大臣は、不在通知票があれば、すぐに郵便局に問い合わせていただきたいと呼びかけました。
気象庁は、熊本県の阿蘇中岳の噴火警戒レベルを、きょう午後、3から2に引き下げたと発表しました。
これを受けて、地元の自治体などで作る協議会は、火口から最大3.5キロまでとしていた立ち入り規制を緩和し、観光客はおよそ70日ぶりに、火口から1キロの所にあるロープウエー乗り場周辺までの立ち入りが可能になりました。
逃走中の容疑者の足取りにつながるでしょうか。
AFP通信などによりますと、23日、パリ郊外のごみ置き場から、自爆用のベルトのようなものが見つかりました。
起爆装置はありませんでしたが、同時テロ事件で使用されたものと似た構造をしているということです。
国際手配中のサラ・アブデスラム容疑者が、事件当日の夜、この近辺にいたと見られるということで、捜査当局は、足取りにつながる手がかりと見て、捜査を進めています。
前代未聞の白紙撤回から2か月余り。
2020年東京オリンピック・パラリンピック公式エンブレムの応募受け付けが、きょうから始まりました。
受け付け開始から30分で、300件の応募があったということで、人々の関心は高いようです。
一体、どんな案が寄せられるのでしょうか。
いい作品を待ってるよ!
きょう、東京オリンピック・パラリンピックの新しいエンブレムの募集が始まりました。
午後5時現在で、すでに377件の応募があったということです。
きょうの再募集前から大きな話題となっていたエンブレム。
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんは、日の丸をあしらった独創的なエンブレムをツイッターにアップ。
こちらのデザインは、漫画家の蛭子能収さん。
世界の人が戦うんで、外国人もいたり、日本人もいたり、おもしろい顔の人もいたり、人間であれば、すべての人が参加できると、そういう意味を込めて。
応募とかは考えてますか?
全く考えてないです。
今、自分の定期的な仕事とか、なんか、そういうのを片づけるのですごい精いっぱいなんですよ。
街の人にもアイデアを聞いてみると。
お願いします。
どうぞ。
いやー、個性があふれてますね。
これが鶴で、富士山で、あとはこの黒色と、この色が、五輪の色になっているような感じですね。
どうぞ。
五重の塔や、ハトをあしらったデザイン。
こちらの女性は。
海の自然と、それから夜空の自然、それから太陽とか花の自然、それとあと木ですね、それをイメージしました。
手っていうのは、これから元気をもらう、伸びていく子どもたちの手ですね。
騒動の影響もあって、人々の関心は高いようです。
世界に認められるデザインになってほしいですね。
組織委員会も。
いかに透明性を持っているか、必ずいろんな問題が出てくると思います。
それを議論をする、伏せない、みんなで議論をする。
盗用疑惑の浮上で、前代未聞の白紙撤回となったエンブレム。
閉鎖的な選考方法も原因の一つとされたため、今回は応募資格を変更。
18歳以上の日本人と、日本在住の外国人なら誰でも応募できるようになりました。
グループでの応募も可能で、代表者が資格を満たしていれば、子どもも参加できることになりました。
このため、エンブレムの応募に挑戦しようという子どもたちも。
きょう始まったエンブレムの再募集。
応募条件の変更で、子どもたちも挑戦です。
大阪市内の、あるデザイン教室では。
いろんな色鉛筆使って、塗ってみてください。
OK?
きょう描いていたのは、パラリンピックのエンブレム。
5歳から8歳までの子どもたちが、デザインに挑戦です。
ひまわり。
ひまわり?
きれいだから。
花びらの色がどんどん変わっていく。
優勝賞金っていうんですかね。
みんなで山分けしようって言って、何買おうとか、テレビ出たらどうしようとか、インタビューの受け答えの練習までしてますから、エンブレムに応募するということ自体が、やっぱり一生の思い出になると。
一方、自治体を挙げた取り組みも。
埼玉県鶴ヶ島市では、きょうの受け付け開始に先立ち、市民からアイデアを集めました。
誰でもが、手描きでも参加できれば、とっても楽しいだろうなというところに、ちょっと着目しまして、そういう意味で、私どもが、お手伝いというんじゃないですが、清書をしてですね、応募ができれば、とってもいいなということで、このへんの事業を考えさせていただきました。
14歳の中学生から82歳の高齢者まで、1か月で、合計485点が集まりました。
このうち1点を、市の代表として、清書して応募する予定です。
今回の再募集は、来月の7日に締め切られ、その後、国内外で商標登録されていないかをチェックする予定です。
広く国民に親しまれるエンブレムを選ぶことができるのか。
エンブレムは来年の春ごろに決定する予定です。
青山さん。
エンブレム委員会では、前回の選考について、大きく3つの反省点を挙げているんですね。
こちらなんですね。
まずデザイン性にこだわり過ぎたこと、そして応募資格を限定しすぎたこと、そして専門家や組織委員会の一部だけで選考するなど、選考過程が閉鎖的だったことなんですね。
こうした反省点を踏まえた今回の選考。
どのように国民に愛されるエンブレムにしていくのか、そして選んでいくのか、関係者は、さらに知恵を絞ってほしいものです。
ここで速報です。
奈良県桜井市で、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された50歳の男が、勾留停止中に逃走していたんですが、男の身柄がきょう午後、奈良県大和高田市内で確保されたということです。
身柄が確保されたのは今月13日、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された、桜井市の無職、飯田秀樹容疑者です。
奈良地検などによりますと、飯田容疑者は、桜井警察署に勾留されていましたが、兄の葬儀に出るため、勾留の一時停止が認められ、21日午前8時前に、弁護士に付き添われて、警察署を出ました。
葬儀に出たあと、弁護士らと車で桜井署の近くまで戻りましたが、赤信号で減速したところ、助手席から飛び降りて逃走していたということです。
きょう午後4時半ごろ、警察官が、大和高田市の駐車場に、2015/11/24(火) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7413(0x1CF5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: