概要
「MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索」は次の2つのことについて紹介するイベントです。
- MySQLで日本語全文検索する方法とその利用事例
- PostgreSQLで日本語全文検索する方法とその利用事例
目的
このイベントの目的は参加者がOSSのRDBMSで日本語全文検索する方法を選択するとき、「参加者にとって」適切な選択をするための情報を提供することです。
言い換えると、イベントに参加した人が「自分たちは○○があっていそう。なぜならば××だから。」と思っていれば成功です。目的達成です!
対象者
- MySQLまたはPostgreSQLを使っている(自分が使っていないRDBMSの知識はなくても構いません。)
- 日本語テキストを全文検索したい、または、すでにしている(全文検索の知識はなくても構いません。)
内容
次の2部構成です。
- MySQL・PostgreSQLで使える日本語全文検索の方法を紹介
- 実際にMySQL・PostgreSQLで日本語全文検索している事例を紹介
タイムテーブル
時刻 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:30-20:00 | 受付 | |
20:00-20:01 | 前説 | @ktou |
20:02-20:05 | 会場提供のDMM.comラボさんから会社紹介 | 星野さん(DMM.comラボの技術広報) |
(20:05-21:00:MySQL・PostgreSQLで使える日本語全文検索の方法を紹介) | ||
20:05-20:20 | MySQL 5.7でInnoDBを使って日本語全文検索(仮) | @RKajiyama(Oracleの人) |
20:25-20:40 | PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索(仮) | @sawada_masahiko(PostgreSQL・pg_bigmの開発者) |
20:45-21:00 | MySQL・PostgreSQLでGroonga(Mroonga・PGroonga)を使って日本語全文検索 | @ktou(Groonga・Mroonga・PGroongaの開発者) |
21:00-21:10 | 休憩 | |
(21:10-21:50:実際にMySQL・PostgreSQLで日本語全文検索している事例を紹介) | ||
21:10-21:20(仮) | (公募or紹介:MySQL 5.7 InnoDBの日本語全文検索機能を使っている事例) | ... |
21:20-21:30(仮) | (公募or紹介:pg_bigmを使っている事例) | ... |
21:30-21:40(仮) | DMM.comラボでの日本語全文検索の利用事例紹介 | @H_Shinonome(DMM.comラボ) |
21:40-21:50(仮) | (公募or紹介:PGroongaを使っている事例) | ... |
22:00 | 締め・終了 |
おねがい
次の3つのケースについて、それぞれ、利用事例を紹介してくれる方を探しています。紹介してくれる方はMySQLとPostgreSQLと日本語全文検索:発表者募集のコメントに書き込んでください。
- MySQL 5.7 InnoDBの日本語全文検索機能を利用している
- pg_bigmを利用している
- PGroongaを利用している
スポンサー
DMM.comラボさんが会場を提供してくれます。ありがとうございます!