スマートフォン対応についてお知らせ

グローバルナビゲーション

TOP 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 動画 住まい・不動産 くるま おでかけ お買い物 グルメ リンク
TOP > 特集・連載 > 東日本大震災 > 原発問題 > 記事
[PR]
[PR]佐藤養助 稲庭干饂飩つゆ付紙化粧箱入(80g×6袋+つゆ6袋)

東日本大震災:原発問題

「掃除機」で水素爆発がれき除去 1号機建屋の鉄骨周辺

2015/11/21 17:01 更新

 東電福島第1原発1号機で、水素爆発した原子炉建屋上部の鉄骨周辺の細かながれきを除去する作業が始まった。10月5日に建屋カバーの屋根パネルの取り外しを終えて以降、初の大がかりな作業だが、5年後の使用済み核燃料プールからの燃料取り出しを目指し、地道な工程が続く。

 がれき除去は長さ6メートル、幅2・5メートル、高さ5・2メートルのコンテナに収められた重さ約20トンの「掃除機」のような吸引装置を使う。大きさ25センチ、重さ20キロ程度までのがれきを吸い込める特注品で、建屋上部にクレーンでつり下げ、伸縮式のノズルを使って鉄骨上に残るコンクリート片などを吸引する。

ソーシャル用ボタン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

powered by Weblio


 ロード中 関連ニュースを検索中...