未来が今になる。
東芝の水素エネルギー供給システム「H2One」は太陽と水があればどこでも自立して電気を供給することができます
水素社会の実現を目指してまずは川崎市で動き始めました
(女性)始まったね!今の暮らしその一歩先を願う。
韓国が大好きな満里さん。
生涯の伴侶に選んだのは韓国人男性。
コチュジャンとは韓国の辛味調味料。
日本でいう自家製味噌のようなもので家庭ごとに微妙に味が違います。
願うは母の味。
なんとかなりませんか?その願いを叶える…。
電気工学の視点から味の研究をしている都甲潔。
これは味を測定する装置味覚センサーは甘味やうま味などの5種類の味を数値で表します。
例えばビールの味はこのような5種類の味のバランスで構成されているのです。
なんだか難しいけど百聞は一見にしかず。
満里さんのもとに韓国の中には…。
すると5種類の味のデータや必要な食材の分量が表示されます。
ジョチョンとはもち米粉を発酵させた甘味の強い食材。
日本では手に入りにくいのですが…。
自宅にある食材で代用した場合のレシピを教えてくれます。
《意外とこんなに入れるんだ》分量しだいで甘味成分が同じになるのです。
奥さんが作るコチュジャン実は甘味が足りてなかったのです。
ただいま〜。
こんな未来楽しみですね!
みんなに科学の楽しさを
なんでなんでどうしてどうして
みんなに科学の素晴らしさを
聞くこと見ること
(子どもたち)科学を見る!ドキドキワクワクみんなでやると科学にふれる!楽しくなるのは科学を体験する!なんでなんだろう〜なんでなんでどうしてどうしてワクワクドキドキ科学を学ぶ!あの子もこの子も笑っているよ勉強するのが楽しく…2015/11/23(月) 22:54〜23:00
テレビ大阪1
未来シティ研究所[字]
未来の街や暮らし、ライフスタイルはどうなるかを予測する未来都市創造番組。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:47182(0xB84E)