(テーマ音楽)幾重にも広がる芳じゅんな香りとその味わい。
日本酒のおいしい季節になってきました。
見た目は同じように見えても飲み口がスッキリとしたお酒からフルーティーなものまで個性豊かな日本酒が増えてきています。
しかも日本酒は料理と組み合わせると味わいが倍増。
組み合わせのコツを余す事なくお伝えします。
日本酒を味わう極上の時間を提供してくれるそんなおつまみを紹介します。
教えて頂くのは…長年日本酒について取材してきました。
生徒は最近日本酒に凝り始めたタレントの…さて今回から簡単に作れるおつまみをご紹介していきたいと思います。
いいですねおつまみ。
何が合うかなとか考えるとワクワクしますよね。
そうですね。
もうそれがほんとに日本酒をおうちで楽しんで頂くための醍醐味なんです。
「軽やかタイプ」のお酒で思い浮かぶのってどんなものですか?軽やかですから本醸造酒とか純米大吟醸ですかね。
はいそうですね。
お酒と食材の組み合わせを考えるという事がすごく大事なんですね。
はい。
例えば……というのがポイントになってくるんですね。
それでは軽やかタイプと相性の良い豆腐を使ったおつまみです。
まず豆腐をキッチンペーパーで包み…そして水きりした豆腐に塩を満遍なくふりかけ…塩漬けした…食べる直前にオリーブ油をかけて頂きます。
スッキリと軽やかな本醸造酒を組み合わせました。
お酒との組み合わせは?うん!どうですか?合います!合いますか!このカプレーゼにはちょうどよくてお互い引き立て合ってる感じがすごいします。
まさにそのとおりですね。
続いては軽やかタイプと相性の良いえびとハーブを使ったおつまみです。
殻付きのまま…えびを取り出し汁けをきって塩とお好みのハーブをまぶします。
魚焼きグリルで…食べる直前にオリーブ油とレモンをかけて召し上がって下さい。
今回は軽やかで酸味のある純米酒を組み合わせました。
いただきます。
はいどうぞ。
うん!どうですか?おいしい〜。
あ〜そうですかよかった。
魚介の独特の香りっていうんですかね。
そういうのにもすごく合ってますね。
でもくれぐれも適量は守って下さいね。
はい。
次回は「しっかりタイプ」の日本酒に合う極上つまみ。
お楽しみに!2015/11/23(月) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン きょうから飲み方が変わる!日本酒のいろは5 軽やか極上つまみ[字]
キレがよい軽やかタイプの日本酒は本醸造タイプや純米タイプで高精米の酒に多い。薄い色や味の薄い食材が合う。豆腐を使ったものとエビとハーブを使ったつまみを紹介する。
詳細情報
番組内容
キレがよい軽やかタイプの日本酒は本醸造タイプや純米タイプで高精米の酒に多い。薄い色や味の薄い食材である白身魚、豆腐、白菜などの淡白な味わいのものが合う。味付けはやや薄めに本来の食材の味を壊さないようにするのがポイント。豆腐を使ったものとエビとハーブを使ったつまみを紹介してもらう。講師はエッセイストで長年日本酒の取材を続けてきた葉石かおりさん、生徒役はタレントの安田美沙子さん。
出演者
【講師】エッセイスト…葉石かおり,【生徒】安田美沙子,【語り】高村保裕
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:10236(0x27FC)