楽しめる一品です。
今日は…あっと驚く映像テクニックを伝授してくれます。
ちょっとしたアイデアがあれば無料アプリを使ってこんなトリック動画が撮れるんです。
うまい!今回動画撮影にチャレンジしているのは…ニュースとかね!あれはだって本当撮ろうと思って撮るんじゃない瞬間ありますよね。
撮れたらいいなとかって思うんですけど。
そして……というふうに皆さんに言っていけるんでねそういうふうになれたらいいかな〜なんて思ってます。
今回はプロのテクニックをあれこれ盗みましょう。
毎週勉強してるせいかかなり撮るのが上手になってきたかなって感じはあるんですけども。
うん思いますね。
思いますね?いやそこは謙遜してもいいとこじゃないですか?え〜そうですか?…心配なんですよねまだね。
そう言って頂かないと。
そうですか。
ちょっと心配な部分というか無駄に撮っちゃうとこあるでしょ?どうしてもね欲が出ちゃって何か心配になって全部撮った方がいいかなと思っちゃうんですよ。
それが駄目なんですよねほんとはね。
分かりました。
今日はねプロのカメラマンにその辺聞いちゃいましょ。
そうだ!その手があった!プロいっぱいいますもの考えてみたら。
誰にしますか?見て下さい。
そこでいつもニヤニヤしながらこっち撮ってる人いるでしょ?センターの大ベテランですよ。
石島さん。
今回スマホ動画のシリーズでチーフを務める石島カメラマンが撮影のコツを披露します。
何でも撮りたくなってしまうってあれポイントがあるんでしょうね?例えば駅だったら駅なんだけどいきなり駅撮るっていったらダーッて撮るんじゃなくて…。
まあ場所が分かるような広いサイズの画を作るのとあと看板とかあと天気が分かるような画とかそういうものを入れると時間とか季節とかが分かるように。
そっか!確かにポッとなになに駅っていうの入れたらここは駅ですよってはっきり分かりますもんね。
今回の収録は大正時代に建てられた礼拝堂をお借りしています。
趣のある建物の雰囲気をきちんと撮れるか。
サッちゃん対石島チーフ。
じゃあプロとアマチュアはどこがどう違うのかというのを…。
そんなもんやったって一目瞭然で私が下手っぴっていうのが分かっちゃうけどもどこが下手なのかというのを…。
そうです!申し訳ありませんけども。
そっか!そういう事。
分かりました。
お願いします。
こういうところで撮影してますよというのを構図とかいろいろ決めてスタートして下さいね。
まずは小林さんから撮影。
今ポキッて音がしたんですけど大丈夫ですか?ちょっと待って下さい。
最後どこにしようかと思って頭の中でグルグルになってました。
きちんと探してピタッときれいな画で収まりましたよ。
それでは小林さんの映像を見てみましょう。
ほんとに上手になってきたというか全体像がしっかりとこう…。
ここまで行ったんですけどここからどうしようってウロウロしてるんですよ。
ここで迷ったんですね。
どっち行けばいいわけ?同じところ行くのも変だからってわけの分かんないとこ撮ってるんですよ。
ここで水平がまたグッと変わりますよね。
こういうところで気になったりします。
どうしようと思ったんです。
ここでまた一旦迷いが生じて…。
上に行ったらちょうど「あっ見つけた」と思ってどこまで行くのかなと思ったら…。
ここでねちょっと体反りすぎてウッてなったんですよね。
(石島)でもお上手だと思います。
ねっ!かなりいい出来ですよね。
(石島)始めた時に比べたら。
ここで石島カメラマンからアドバイスが。
(石島)持ち方をきちんと固定をして持つという。
あと柱とか梁とかドアとかまっすぐしてるものを大体見といてそれで水平どのくらいなのかなというのが分かれば。
カットの終わりを意識して最後必ず止まって終わるようにする。
そっか!こんなんなって終わる時ありますね。
ありますあります!じゃ撮影させて頂きます。
続いては石島カメラマンが見本を見せますよ。
そっかこっち!あんなとこからいきますか。
え〜!動く時はカメラがブレないよう慎重に。
カメラさんたち。
あ〜スタジオ全景。
そっか〜。
ここでやってますという感じで。
(石島)はい!最後ここで決めちゃいましたね。
それでは石島カメラマンの映像を見てみましょう。
あ〜もう入ってる画が天井の白とね…。
ここは礼拝堂という事でしたので吹き抜けから撮影しました。
でステージが。
段があるんだ。
ちゃんと広く撮ってね一応。
でここは…。
スタッフがこういうふうに囲んでますと。
こうやって撮影してますよという。
広さとかが分かるんですよ。
(石島)人物が入ると何となく建物の広さが分かったりするので対照があると分かりやすいと思います。
最後はここの2人できちんと収めるというね。
うれしいですよね。
やっぱりこう…ところどころポイントをうまく切り取るのが上手というか。
そうですね。
どこから入るかも大事なので。
これ確かにきれいだったんですよね白い天井に4枚プロペラがあって…。
すごく勉強になります。
(2人)ありがとうございます。
さあじゃあこのあとはネットの達人にも話聞いちゃいましょうか。
ネットの達人!情報社会学が専門でネットの達人の…スマホマンに変身してネット動画の現状を教えてくれます。
ネットの動画なんですけども動画そのものにいろんな経験則というのがあります。
経験則というのは皆さんがやってる中からどうもこれがベストだねというのが分かるというものをですね。
ちょっとしたメッセージは今までは15秒と言われてたんですね。
これはテレビコマーシャルなんかは15秒。
(2人)そうですね!30秒も長くてありますけど大体でも15秒ですよね。
最近ネット特にスマホになってから更に短くなりまして実は6秒というのがいいと最近は言われてます。
6秒ですか!?そんなものだって…。
あっという間。
何もできない感じしますけど。
テレビだと座ってゆっくり見れるんですがスマートフォンは手で持って見ますので短い方が伝わりやすい。
へえ〜!そういう事か〜。
そんな6秒動画の世界で今トリック動画がはやっているんです。
現役高校生のRedJokerさんは撮影と編集のテクニックだけでマジックのような映像を作り出すクリエーター。
え〜!今の動画すごかったですよね!ちょっとびっくりしたんですけどお金?がバッて燃えて増えた!?はい。
お札を増やす動画というやつですね。
これも6秒なんですね。
…あらら!ちょっと羨ましい感じの。
というわけでRedJokerさんと一緒にトリック動画を作ります。
なんと現役の高校生。
(小林)え〜高校生!またどうしてこういう映像を撮ろうと思ったのか聞きたいぐらいですよね。
どうしてですか?一番最初はあまり特別な理由はなくて携帯片手にあったんでじゃあ撮ってみようかなというのが始まりです。
最初からこういうトリック動画みたいなものを撮りだしたんですか?悪かったな。
アハハハハッ!確かに俺もそうですよ。
見てる人は面白くないですよ。
自分だけが面白いのよね。
自己満の世界ですからね。
動画を撮るうえで苦労した点というのは?今は動画に音楽を入れられる機能があるんですけど昔はなかったんでわざわざコンポとかで音を流しながらいいところでここ使いたいなと思ったらそこから録画し始めてでNGだったらもう一回最初からやり直して。
せっかくRedJokerさんに来て頂いたんで今日我々もトリック動画に挑戦したいと思います!やだできないでしょそんな事急に。
大丈夫だよね?全然。
僕教えながらやるので。
若いイケメンが教えてくれるんですから。
やりましょう。
あら?早っ。
小林さんがチャレンジするのはこちら。
しゃぼん玉をつかんだと思ったら…。
イリュージョンですよ。
えっ何今の!しゃぼん玉がボールに変わりましたよ。
しゃぼん玉よあれ。
はい。
何かマジシャンみたい!普通は割れるものを取れちゃったみたいな。
しかもそれに色がついてると。
夢もあってかわいいですよこれ。
サッちゃん向きじゃないですか?私向き。
うんかわいい!…いやそんな事ない。
この動画のトリック実は単純なんです。
初めにしゃぼん玉をつかもうとする手を撮影。
次に同じ背景でボールをつかんだ手を撮影。
つなげるとこうなります。
じゃこのしゃぼん玉の動画に…。
挑戦してみたい!まずはiPhoneでもAndroidでも無料でダウンロードできるアプリ「Vine」を使います。
(RedJoker)Vineのアプリを開いて下さい。
Vineの録画方法は一般のカメラと違って一回タップで録画されるわけではなくタッチしてる間だけ録画されるんですよ。
(小林)ほらっ触ってるだけ。
触った分だけね。
離すと止まるんですね?
(RedJoker)離すと止まるんです。
撮影したいところで…タカさんも結構重要な役でしゃぼん玉を小林さんに向かっていい感じに…。
小林さんはタカさんが吹いた瞬間から録画して下さい。
3…2…。
ちょっと待って!
(笑い声)ちょっと待って!緊張して吸っちゃいました。
撮り直したい場合は「×」のマークをタップすると消去できます。
バカッ。
もうほんとに…。
トリック動画の場合は片手で持った方が。
(小林)片手で…。
で親指で録画できます。
親指で?
(小林)そん…!指つっちゃいそうですもん。
頑張って下さい。
頑張ります。
いきますよ〜。
はいどうぞ。
今こっちに集中してたんでしゃぼん玉ない空間に指が…。
分かった!もういい!絶対大丈夫だからもう一回やって!もう大丈夫?もう大丈夫!あっ今いい感じで。
今いい感じでしょ?ハサミのマークをタップして今の映像の終わりを決めます。
ここをスライドして調節します。
(RedJoker)いいところで縮めたいなと思ったらこれをバーッて戻して。
(小林)そうこれ!今んとこでいい!わ〜いってるいってる!やりましたやりました。
ここからですよ問題は。
スマホでトリック動画を撮る時って結構同じ景色を合わせるのが難しいんですよ。
そこでVineに新しい機能が付いたのがゴーストモードっていってここオバケのマークがあって…。
そうすると残像が出るんですね。
一番最後に撮った映像の画が。
(小林)残ってる残ってる!手がある手がある!ほんとだ!すごいすごい!2個目は触るところから録画を始めます。
手がパッと出たところから録画。
吹いたところから撮るんじゃなくて私が取るところを…。
そういう意味ね。
前の映像と背景が同じになるように次のカットを撮影します。
(RedJoker)2個目のカットは小林さんの手が重要で手が出ると同時にスマホを持ってる手も…。
ちょっと揺らすと。
(RedJoker)いい感じです今の。
今とうとういけたんじゃないですか?うまい!お〜!こんな感じです。
やりましたよ!お〜すご〜い!あら〜すごいすごい!やったやったやった!バンザーイ!バンザーイ!やりましたねこれ!じゃあ最後のカットいきましょう。
最後のカットは小林さんのドヤ顔で終わるって事なんでここからそのまま人さし指で録画しながらフッて向けて自分の顔を映して下さい。
合ってます?今もうバッチリですね。
こうね?そこもうバッチリです。
分かりました。
はいやりましょう。
(RedJoker)いい感じです。
そこから…。
タッチした瞬間シュッ!OK。
はい。
バッチリですねこれは。
バッチリじゃないすか今の。
入ってる入ってる!これでいけたでしょう。
上手にきた!
(小林)上手だね上手だね!じゃ今ので。
いいですね!決まりました。
いい感じです。
やった〜!決まりましたよこれ!出来ましたね。
シュッ!
(拍手)フゥ〜フゥ〜!拍手もありますよ。
うわ〜!こんな事できちゃうんだ!消さないで消さないで!お願いお願い!これ面白い!ねっ!俺も何かやりたい俺も。
あっそうですねタカさん用にもこういう動画を用意してます。
タカさんがチャレンジするのはこちらのトリック動画です。
えっ一瞬の間に着替えちゃったね!これ鏡と服があれば簡単に。
鏡?自分で撮りながら…自分で鏡を撮ってるわけ?そうです。
(小林)あれ鏡で撮ってるんだ!なるほど!タカさんも無料アプリのVineを使って撮影します。
じゃまずはVineを立ち上げる。
まずこれをちょっと前にして。
(RedJoker)じゃあ最初はこの赤いのに着替えてもらいます。
これは片手で持ってこれを押さえなきゃいけないですね。
(RedJoker)できるだけiPhoneはまっすぐで。
投げてぶつかった瞬間ですかね。
向こうにぶつかった瞬間に。
この動画もスマホを揺らす事で編集点を分かりにくくするんです。
(RedJoker)一回見てみましょうか。
あっ全然大丈夫です。
いい感じになってますね。
でこれで着替えると。
はいじゃあ一回着替えて下さい。
上から羽織って。
じゃあ持ちます。
やさしくして頂かないとこっちが…イテテテテ!ごめんなさいね。
五十肩なんですよ〜。
五十肩。
…五十肩!いいじゃないですか別に。
そのうちひどい目に遭いますよ。
もう遭ったもん。
そっか。
次はゴーストモードで。
ゴーストいきましょうか。
こことここに合わせた方が多分いいですね。
これかな?…合った!ブレ大きくの…パッときたら投げると。
(RedJoker)3…2…。
あっ完璧ですね。
いい感じだったね。
編集モードでカットのつなぎ目を調整します。
きたよ俺とうとう。
あっでも十分俺の中では自然に見えるけどね。
自分で自分自身をごまかしたいと思ってるから。
次はこれに着替えたあとです。
痛いんでしょ痛いんでしょ?すみません。
じゃ次は犬を持って下さい。
録画し始めたらすぐブルってやってから「あっ変わった」。
次は縫いぐるみ投げて下さい。
やっぱり投げるの?投げます。
あららら。
いいですね。
最後これ閉めてもらってこの間にワンちゃんが入ってる。
でそのあとに小林さんが来て「あなた何やってるの?」っていうオチで。
ああ私が?カンガルーの気持ちがよく分かる。
アハハハハッ!いきま〜す。
3…2…1。
タカさん何やってんの?カンガルー?
(RedJoker)最後まで録画されてないですね。
えっうそ!?最近指の感覚もなくなってきた。
(笑い声)やばいな。
もう少し自分にブォーンみたいな。
はい。
タカさん何やってんの…。
あっまた離しちゃった。
分かった!大きく揺らすと離しちゃうんだ。
タカさん何やってんの?あっ!どう?いいんじゃないですか今の。
ようやくタカさんの作品が完成。
「タカさん何やってんの?」。
なかなかお見事ですね!ではもう一度。
「タカさん何やってんの?」。
いやいやいや面白い!6秒だもんね。
ねぇ!6秒でトリックでこんなにいろんな事ができるんだったら。
すご〜い!ねぇ〜!それではもう一度2人の完成作品を見てみましょう。
そしてこちらはタカさんの…五十肩の痛みに耐え着替えまくりました。
「タカさん何やってんの?」。
ここからは視聴者の方に送って頂いた…今日も皆さんからの投稿動画をご紹介したいと思います。
この投稿動画楽しみです。
ねえ!仕事で参加できなかったおじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントするための動画。
もうこういうのが一番ね動画の良さですよね。
ゴロゴロ。
ゴロゴロですね。
ゴロゴロ。
そっか〜。
もうおじいちゃんおばあちゃんこれ見たら楽しくてしょうがないですよね。
音楽も入ってて早送りもありましたし。
寄りもありましたしね。
アッハッハッハッハ!最後こんな。
かわいい〜!すごいですね。
これね撮影も編集も音楽も全てスマホ1台で済んだこの手軽さにびっくりしてますと。
やってますね。
上手に使いこなしてますよね。
使いこなしてますね〜。
続いては熊本県のジイちゃんさん。
孫と山に散歩に行った時の一コマです。
1歳10か月のお孫さんナナちゃんの家族と山に散歩に行った時ですね。
引っ張ってんのか引っ張られてんのかどっちだか分かんないよ。
愛犬メロンと仲良く歩く姿がとってもほほ笑ましかったです。
メロンちゃんの方が大きいような気がしますけど。
でもいいですね〜。
子供とペットと一緒に歩いてる姿。
かわいいですね〜。
動画を投稿して下さいましたジイちゃんさんと今電話がつながってるらしいんでお話伺ってみましょう。
もしも〜し。
あっもしもし!ジイちゃんさんですか?はい。
はじめまして。
(2人)よろしくお願いします。
かわいい映像でしたね!ほんとにかわいかったです。
ありがとうございます!お孫さんですか?目に入れても痛くない。
お孫さんと一緒にいる楽しい時間がすごく伝わってきましたよ。
タカさんもワンちゃん大好きじゃない。
そうなんです。
メロンちゃんですか?はいそうです。
メロンちゃんはおいくつですか?もう10歳過ぎました。
やっぱりね〜。
そうですよね。
メロンちゃんのナナちゃんに対する優しさもすごく伝わってくるのがいいですね。
小さい頃からうちに来てるので。
親のような感覚でいてくれるみたい。
そうです。
すてきでした。
是非またお願いします。
はいありがとうございました。
ありがとうございます!ありがとうございました。
皆さんからお送り頂いた動画は番組ホームページでも公開しています。
是非ご覧下さい。
いや〜今回も新たなチャレンジ面白かったですね!面白かったですね〜。
アイデア次第でどんどん動画が面白くなってくる。
達人ってたくさんいるんですね。
なかなか私以上いないと思ったらほぼ私以上ですねみんな。
みんな。
アハハッ。
さあという事でいよいよ次回は最終回なんですよ。
そうなんですさみしいですけど。
でもあと1週頑張りましょう。
そうですね。
まだまだやり残した事があるはずですから一生懸命勉強しましょうね。
では次回もお楽しみに!お楽しみに!2015/11/23(月) 21:30〜21:55
NHKEテレ1大阪
趣味どきっ! スマホ動画 第7回「盗め!あの人のテクニック」[解][字]
スマホで動画を撮ったことはありますか?今やスマホでお手軽にプロ級の映像が撮れます。映像を家族や友人に送れば最高のプレゼント。第7回は簡単にできるトリック動画。
詳細情報
番組内容
スマホで動画を撮ったことはありますか?今やスマホでお手軽にプロ級の映像が撮れます。それどころか、不要な部分をカットする、違うシーンをつなげるなどの編集もスマホだけでできちゃいます。またセピア加工、スローモーションやタイムラプスも自由自在。たとえばお子さんやペットの映像を撮って、遠くの家族や友人へ送れば、最高のプレゼントになりますよ。第7回は意外に簡単トリック動画。これで見る人をびっくりさせよう。
出演者
【講師】慶應義塾大学大学院特任准教授…田代光輝,【生徒】小林幸子,ガダルカナル・タカ,【出演】動画作家…RED JOKER
ジャンル :
趣味/教育 – コンピュータ・TVゲーム
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:10233(0x27F9)