定点狩りをなくすにしても、島ごとの高低差が大きすぎて移動時間の浪費が激しく、移動時間そ半分くらいつぶれるかもしれませんね。
効率だけを追い求めた結果が定点狩りだったわけですが、装備を集めるのが最重要といっていいFF14で、
プレイヤー側がその最高効率に目をつけることには気がつかなかったのでしょうか。
その辺り、プレイヤーと開発の意識の乖離が見られると思います。
テスト時点ではどのような遊び方を想定されたのか、ちょっと興味があります。そして、今回の修正で開発側が想定した遊び方には近づけたのでしょうか?
視点を変えますが、ギャザラーについて。
アクティブモンスターがそこらへんを俳諧している中、ステルスもできず、感知されたら1撃死っていう状態も何とかならないでしょうか。
逃げた先にもまたアクティブモンスターがいる状態なので、とても困難。
戦闘職に護衛を求めるっていったって、戦闘職側にもなんらかの旨みがないとやってられないし、
PT内にギャザラーが出た瞬間にPTDPSが落ちて箱が出にくい状態になると思いますが、それは想定されていたのでしょうか?
このPT内ギャザラーによるPTDPSの減少は箱の出現条件と相性が悪いと思います。
感知された瞬間に戦闘職に変更するということはできるのですか? やったことないのでわかりません。
狩にできたとしてもギャザラーのHPのままなので一撃死は変わらないかな?
この2点について何かしらの検討のし直しをお願いしたく。コンセプトの変更による雲海探索の一時停止もやむをえないとすら考えています。