home ニュース ガイド グッズ 画像・動画集 FO3とNV関連 このブログについて

※閲覧者数で増加
このブログは、Fallout4 の新着情報などを掲載する
非公式ファンサイトです。
ダサダサなブログ名は予告なく変更される予定です。
日本語版の発売日(12月17日)まであと…
11/25:PC版のアップデート情報
Fo4 Configuration Tool
ベータに参加、MODを入れている方は重要

この欄は「ブログお知らせ」から、アップデート情報に変更しました
349
有志製作のありがたいファイル
更新日:2015.11.22 / 15:02
347
有志によって製作・配布されている、UIの一部が日本語化されるファイルです。
最新のファイルはFallOut4アップローダーで確認してください。


ダウンロード
UI日本語化v04(日本語フォントファイルも含まれています。)
UI日本語化v0.4.2


翻訳ファイル(どちらかを導入)
機械翻訳(全日本語化) v0.6.2 / 機械翻訳(ダイアログ、会話文) v0.4.rar


自身で翻訳作業したい方向け:Fallout4Translator by McGuffin 




導入準備

Fallout4.ini に、以下の赤字の部分を追加します。
例:C:\Users\(ユーザー名)\Documents\my games\Fallout4
読み取り設定を変更する手間が省けるので、Fallout 4 Configuration Tool を使って開くのが簡単です。

sResourceDataDirsFinal=STRINGS\, INTERFACE\
bInvalidateOlderFiles=1
344




UI日本語化をありがたく使わせていただく手順
解凍した以下のファイルを、Dataに作成したInterfaceフォルダに入れます。
例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout 4\Data\interface
・fontconfig.txt
・fonts_console.swf
・fonts_en.swf
・translate_en.txt



翻訳ファイルをありがたく使わせていただく手順
解凍したファイルをStringsフォルダに入れます。
Stringsフォルダごとバックアップも作っておきましょう。
例:C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Fallout 4\Data\Strings






348


326


327

有志翻訳版は未完成の物を掲載していると報告をいただいたのでリンクを外しました。
※翻訳作業に参加しているという方より、機械による翻訳のおかしい翻訳の掲載も不愉快と意見いただいているので画像を削除しました。  


    • http://jump4
      116:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/25 10:55
    • ID:wsATLp.t0
    • 有志の方々ありがとう御座います!!
    • http://ninja
      115:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/24 19:04
    • ID:bYtiG2rZ0
    • ありがたく使わせてもらいます
    • http://boy
      114:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/24 18:39
    • ID:fCvmGUSS0
    • デビルエッグっていう料理?があるんだな・・・

      ゆでたまごを縦に半分に切って、黄身を取り出して、黄身を潰してマヨとかで味付けてから白身んとこに戻す料理?らしい。パーティかなんかでつまんで食べるんだそうだ
    • http://butch
      113:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/24 08:33
    • ID:lWSPQ1iv0
    • 機械翻訳でもある程度は理解できるものね。
      有志の方々には感謝しかありませぬ
    • http://dova
      112:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/24 02:29
    • ID:RTNKOJ2t0
    • 自分の環境だとStringsフォルダに読みに言ってない臭くて
      原因の切り分け目的でMyGameのFallout4.iniからInterfaceの記述削ってみたら見事に日本語のままだった

      いったいこいつはどこを参照してるんだ・・・?
    • http://boy
      111:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 20:41
    • ID:NuBgdDFy0
    • >>110
      それって設定いじってないからでない?
      ゲームメニュー→設定→ディスプレイ→字幕ON/OFF
      (´∀`)b<Enjoy!
    • http://boy
      110:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 20:13
    • ID:K6lCa8WB0
    • こんばんわ、こちらのサイトの記事をみて翻訳の導入したのですがUIの方の翻訳は導入できたのですが字幕の方が表示されませんどうしてでしょうか?
      IPAexfont00201はInterfaceに入れてても問題ないですよね?
    • http://boy
      109:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 19:45
    • ID:w.Kkkskw0
    • まぁぶっちゃけ
      今回の場合、公式日本語が出てから、おかしい訳だけ編集すればよくね?
      って思ってるけど、一ヶ月は長いもんな。
    • http://boy
      108:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 19:30
    • ID:UGTJPPo.0
    • まあ、機械翻訳のおかしい翻訳を載せる意味もないと思うのでいいんじゃないですかね。

      中には真に受けて「そういう翻訳」だと思って騒ぎ立てる方々もいるだろうし。

      翻訳参加は無理だけど頑張って欲しい・・・。公式翻訳もアレだという噂なのでなおさら!!!応援しかできないけれど!!!
    • http://boy
      107:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 18:41
    • ID:MDnbvSgG0
    • 日本語化は大々的に紹介するt荒れるからなぁ
    • http://boy
      106:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 18:24
    • ID:a9HO5TJ80
    • 別に馬鹿にする笑いでもないのに怒り過ぎとは思う…
    • http://gas
      105:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 17:53
    • ID:YpnNgiW.0
    • 今更翻訳を知る自分・・・有志の方々ありがたや、ありがたや
    • http://t51
      104:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 15:37
    • ID:1KW.Sqaw0
    • 気に入らないなら使わないで自分で翻訳すればいいじゃない。有志の方々がんばって!!
    • http://handy
      103:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 15:37
    • ID:MUHuRim30
    • まぁ記事から消えた部分に今更言っても仕方ないけど、有志翻訳軽く協力してる身としては、まだまだ未完成(と言うか元のテキスト量が膨大すぎてあとどれだけ時間がかかるか想像もできない)であることと、
      人力翻訳が追いついてない部分はほぼ機械翻訳そのままであること、は最初から書いた上で紹介して欲しかったなぁと思います。
      機械翻訳から有志翻訳になっても翻訳レベルが変わってないと見られるのはちょっと不本意だった。既に人力翻訳が完了している部分は問題のない日本語になってるから。
      その辺りを踏まえた上で紹介してもらえるなら個人的には問題ないし、それどころかとても嬉しい。このサイトを見てる人が翻訳やってることを知って参加、まではしてくれなくても、訳済みで違和感のある部分を指摘してもらえれば訳のクオリティも上がっていくから
    • http://raider2
      102:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 12:27
    • ID:y1xatWdD0
    • 有志の方々がお怒りに・・・ノゾミガタタレター  ※凄く応援しております頑張って下さい。 
    • http://butch
      101:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 12:17
    • ID:bh21mZb10
    • なるほど、iniの場所の勘違いかー。
      SkyrimをPCでやってた人には、マイドキュメント、My Games内のFallout.iniだとすぐ分かるんだけど、そこは常識だと思ってはいけないんですね。
    • http://boy
      100:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:54
    • ID:AIqs84d.0
    • 翻訳を手伝っている者ですが、機械翻訳を好意で公開してくれた方を馬鹿にするような掲載方法はやめていただけませんか。非常に不愉快です。
    • http://boy
      99:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:38
    • ID:UGTJPPo.0
    • マイドキュメント内のfallout4.iniにってのを追加したほうがいいと思うんだ・・・。

      マイドキュメント内なのかSteamのほうのフォルダーなのかわからない人は結構いると思う。

      わしもSteamのを編集して「おおぅ・・?」ってなってから気づいたから!
    • http://boy
      98:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:38
    • ID:U.l84wcx0
    • なんであーおいしいの部分は翻訳されてデビルエッグのほうが訳されてないんだよww
    • http://jump1
      97:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:17
    • ID:cOQ6ucXq0
    • アンギャー!指定する人すら間違えてる;;
      >>94様ありがとうございます;;

      >>83様>>84様>>85様も重ね重ね申し訳ありません

      100回じゃ生ぬるいんで200くらいに数増やしますorz
    • http://jump1
      96:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:15
    • ID:cOQ6ucXq0
    • >>93>>94>>95
      マイドキュメント内じゃないと駄目だったんですね
      俺全盲かよorz

      すいませんお騒がせしました・・・マイドキュメント内
      の編集したらあっさりできましたorz

      戒めとしてファットマンで100回くらい自決してきます
    • http://raider1
      95:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 11:08
    • ID:pPvG.Wu50
    • >93
      それが原因、そのini違うw
      あとUI日本語化は?フォントが無いって書いてるけど
      どのiniかわからなければFallout 4 Configuration Toolを使いましょう
    • http://jump1
      94:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 10:58
    • ID:cOQ6ucXq0
    • >>83>>84>>85
      iniファイルはマイドキュメント内ではなくD:\Steam\steamapps\common\Fallout 4内にあるFallout4_Default.iniを編集してますその後に
      Dataフォルダ内にInterfaceフォルダを作成してDLしたV04内のファイルを入れてます

      まさかD:\内にsteamがあるからダメとかじゃないですよね?
      自分と同じようにD:\内にsteamを入れてる人で問題なくUI日本語化できた人はいますでしょうか?
    • http://boy
      93:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 10:35
    • ID:854IlYQD0
    • すごいな・・・使わせてもらって文句言うとか・・・

      管理人様、有志の方、頑張って下さい。感謝です。
    • http://handy
      92:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 10:12
    • ID:DgvaoTNp0
    • この画像はどっちも機械翻訳じゃないので?
    • http://boy
      91:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 09:53
    • ID:JEtBjJOV0
    • まともに遊べない機械翻訳0.6を薦めるのはどんなもんかと。
      v.04がいいよ。
    • http://boy
      90:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 09:45
    • ID:P61KhqvJ0
    • Fallout4TranslatorはTESVTranslatorと似たようなものですかね?
    • http://boy
      89:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 08:05
    • ID:QbtY1EP80
    • せっかく記事にしたのに悪いですが、有志版はまだまだデバッグ段階なのでそのような記述を書くか、非公開にするべきだと思いますよ。
    • http://boy
      88:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 07:24
    • ID:J.t4lAfX0
    • 有志翻訳をありがたく思っているなら
      不具合が出ているテスト段階で上げたものをいつまで記事にしておくのですか?
      不快です
    • http://jump3
      87:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 04:30
    • ID:HGr4stVZ0
    • 夜中の4時なのに思わず腹筋崩壊
      戸田奈津子もびっくりな翻訳をありがとう
    • http://boy
      86:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 04:07
    • ID:W76fFPan0
    • 機械翻訳版でも脳内補完すれば十分理解できますね。・・・ありがたやありがたや
    • http://boy
      85:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 01:11
    • ID:UGTJPPo.0
    • UI日本語化はV04を先に導入してv0.4.2を上書きだからな?V0.4.2にはフォントないから。V04に入ってるからな?
    • http://boy
      84:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 01:09
    • ID:UGTJPPo.0
    • UI日本語化に日本語フォントは入ってるから手はず通りやってれば問題ないんだけどな。

      マイドキュメント内のMY GAMES内のfallout4フォルダーに入ってるiniを編集してるのかな・・・?
    • http://jump3
      83:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 00:11
    • ID:F6sc.q2V0
    • >だめだ・・・導入してもただ文字化けするだけだorz
      もしかして、fallout4.iniはマイドキュメントの中にあるFallout4フォルダに配置されたやつを編集してないんじゃ・・・。
    • http://jump1
      82:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/23 00:00
    • ID:cOQ6ucXq0
    • だめだ・・・導入してもただ文字化けするだけだorz
      きっとフォントそのものが無いからこうなってるんだろうけど手筈の通りにやってもどうすればいいのかわからない
    • http://boy
      81:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 22:46
    • ID:lW4OIbMy0
    • 詰め込み勉強をしろ(迫真)
    • http://boy
      80:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 22:10
    • ID:IDvCvbzu0
    • CTD多発の原因がわかって安心したw
    • http://boy
      79:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 21:55
    • ID:x6YbgyOA0
    • 汚い(日に焼けた)訴訟
    • http://handy
      78:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 21:50
    • ID:f8pwOeC10
    • ヤムヤムの宅配卵よりこっちのが正解というね
    • http://boy
      77:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 21:09
    • ID:qzO6ryms0
    • Yummy(ヤミー/美味しい、うまい)でよく子供が使うスラングっぽい言葉らしい。
    • http://boy
      76:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 21:01
    • ID:5b.5O2GB0
    • ヤムヤムでしょう
    • http://boy
      75:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 20:24
    • ID:I.37ejBf0
    • あーおいしいあーおいしい

      原文が気になるw
    • http://boy
      74:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 19:51
    • ID:xi7.4x.d0
    • 詰め込み勉強しなきゃ(使命感
    • http://dova
      73:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 19:34
    • ID:BBmdy.GS0
    • いつも更新お疲れ様です。
      細かいですが機械翻訳版が「機会」翻訳版になってますよ。
    • http://boy
      72:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 19:20
    • ID:e8Cz4TRq0
    • >ちなみに電波を受信する字幕は、ちゃんとオリジナル通り「%s」を使ってるから問題ないと思う。
      2chの翻訳スレにて修正版出てましたよ
    • http://jump3
      71:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 18:12
    • ID:g6TzAd0t0
    • ちなみに電波を受信する字幕は、ちゃんとオリジナル通り「%s」を使ってるから問題ないと思う。
    • http://boy
      70:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 18:11
    • ID:oggMWrP20
    • あーおいしーあーおいしーと詰め込み勉強・・・w
      でもありがたく使わせていただきます
    • http://jump3
      69:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 18:10
    • ID:g6TzAd0t0
    • 言語ファイルの「ID:3508」に「%s ○○○」っていう字文章がある。有志翻訳(11/21 23:31:39版)は「% ○○○」ってなってて、たぶんラジオ名を呼ぶ引用コードが不正で例外エラーでてるんじゃないかと。
      有志翻訳版の「ID:3508」の「%」を「%s」に直せば、取り急ぎファストトラベル時のラジオを起因とするCTDは回避されるんじゃないかな。

      それより、スーパーミュータントの武器「委員会」ってなんぞ…。マチェットとかそこらだろうけどね。
    • http://x01
      68:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 17:46
    • ID:t3utIEpE0
    • 有志翻訳は落ちるのか、よかった~急にCTDしだすから何事かと思ったw
    • http://boy
      67:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 17:38
    • ID:sR2ZoKs20
    • 日本語版発売遅い訴訟
    • http://boy
      66:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 16:51
    • ID:qzO6ryms0
    • 有志翻訳版で落ちていたのか・・・。こちらの環境だとファストトラベルで落ちてたので徒歩でサンクチュアリから徒歩で歩いたらコンコードに入った当たりで落ちたよー。ちなみにラジオを切り替えてからですー。
    • http://boy
      65:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 16:41
    • ID:sn.bSwvJ0
    • 早えーな
      日本語版発売遅えーよ
    • http://boy
      64:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 16:14
    • ID:zr4pmvHl0
    • 有志翻訳版だとマップ南東ボストン警察署周辺から北か東へ向かう際
      Emergency Frequency RJ1138 signal lost.
      って出る部分に行くと落ちるね。
      機械化翻訳版 v0.6.2の方か英語なら落ちないのを確認。
    • http://x01
      63:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 16:10
    • ID:Zd3DxAzv0
    • 同じく有志翻訳版を使うとファストトラブルでCTDします…
    • http://boy
      62:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 16:06
    • ID:uEYIOYJU0
    • 動画以下も有志翻訳版じゃなくて機械翻訳でしょ?
    • http://boy
      61:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 15:58
    • ID:l9URCvjS0
    • 有志翻訳版は、ラジオの切り替えか範囲外になるとCTDするみたいなので(実際私も確認しました)もう少し待ったほうがいいかもしれないですよ。拠点建設のラジオ塔のシグナルロストとかでも落ちます
    • http://boy
      60:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 15:56
    • ID:E50tT3Gg0
    • 有志の最新版入れるとファストトラベル後に高確率でCTDしてしまう・・・
      機械翻訳のほうは大丈夫
    • http://ninja
      59:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 15:51
    • ID:gsxb7tNN0
    • 自分の環境で有志翻訳版を使用するとファストラベルでCTDしてしまうので機械翻訳版を使ってます
    • http://dova
      58:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 15:37
    • ID:WX4cq1U10
    • あーおいしいあーおいしいwwww
    • http://gas
      57:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 11:15
    • ID:XGfhSwUQ0
    • 一度起動してキャラクリ画面で
      終了したままです
      一度ちゃんと操作できる所まで行かないと
      まさか生成されない!?
      ツール見てみますっ
    • http://raider1
      56:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 11:09
    • ID:bMKKHye.0
    • >>54
      そこにあるはずだけど、まだ一度もゲーム起動してないとかいうことはないよね?
      ツールおすすめされてるのだから使ったほうがいいと思うよ
    • http://gas
      55:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 10:49
    • ID:XGfhSwUQ0
    • 連投すみません
      詳細の名前にFallout4.iniと書かれていたので
      見つけた?のですが
      メモ帳には
      [Display]
      sD3DDevice="NVIDIA GeForce GTX 960"
      としか書いてありませんでした
      これじゃないのかなあ
      Win10です
    • http://gas
      54:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 10:35
    • ID:XGfhSwUQ0
    • マイドキュメント→mygame→fallout4でFallout4Prefs.iniは有るのですがFallout4.iniが見当たりません
      何処にあるのかわかりません・・・
    • http://boy
      53:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 07:52
    • ID:KCDnUGhq0
    • >>51
      それは元々あるバグですね
      住人が何人か越すと起こるらしいです
    • http://boy
      52:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 02:21
    • ID:e8Cz4TRq0
    • こちらは問題なくされるよ
    • http://boy
      51:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/22 01:14
    • ID:tzjRAhys0
    • これ入れたらサンクチュアリの浄化された水がボックスに追加されなくなったわ
    • http://boy
      50:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/21 19:49
    • ID:.LjtTyms0
    • 製作者の方に感謝
      しかし、翻訳語の意味が全くわからない・・・
    • http://boy
      49:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/21 19:13
    • ID:sFClGXZs0
    • ワイ用のJPMODと同じ場所に入れてみましたが冒頭のセリフだけ翻訳されていてキャラクリが終わった後は英語のままです。
      日本語が恋しい・・・
    • http://raider1
      48:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/20 21:25
    • ID:K3Ls7Z8t0
    • 一番最初の会話文「人は過ちを繰り返す」は日本語で出るが、その次の奥さんの台詞からは英語のまま。
      なにがいかんのじゃー。
    • http://handy
      47:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/19 10:48
    • ID:I0dsArbL0
    • 米46について。
      最新うんたら~と注意書きがちゃんとありました、失礼しました!
    • http://handy
      46:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/19 10:32
    • ID:I0dsArbL0
    • 機械翻訳(全日本語化) v0.6にて「あなたが要求したファイルは存在しません。削除されたか、アドレスが間違っています。」とのこと。
    • http://boy
      45:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/18 22:36
    • ID:50p5ReWe0
    • >>23
      恥ずかしいがこの間違いをやってた。気づかせてくれてありがとう。
    • http://ninja
      44:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/18 13:02
    • ID:Sb3M9ET90
    • >>40
      インストール関係が問題なければ、あとはタイトル画面でオプションから字幕がOFFになっている可能性が高いですので、一度確認してみてください。
    • http://boy
      43:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/18 00:31
    • ID:n.O.cofc0
    • >>40
      記事のワイ用のJPMODと同じ場所でOK。

      Fallout 4の会話シーンもWichter 3のように日本語音声でも、リップシンクをやってくれるのだろうか?
      ちょっとした事だけど、没入感はかなり違ったので。
    • http://jump3
      42:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/17 22:55
    • ID:UC4s1qnG0
    • 入れてみようか否か少し戸惑ったけど仕事はすごいと思うけど(機械翻訳でも)
      Fallout3の時は、中華Exeも気持ち悪くて使わなくてFOJPが出るまで英語でプレイしてた俺だしたぶん大丈夫(白目)
    • http://json
      41:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/17 20:30
    • ID:4FafEcGR0
    • ありがとうございます。助かりました。
    • http://boy
      40:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/17 17:51
    • ID:03F7xWvt0
    • 会話機械翻訳ってどこに入れたらいいの?
      会話が英語のままで困ってる
    • http://boy
      39:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/17 16:31
    • ID:sf9l1thu0
    • とりあえず、この機械翻訳版を有りがたく使わせてもらってバカゲープレイで一ヶ月もたせようぜ
    • http://t45
      38:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/17 00:18
    • ID:lt7wkvFF0
    • パークチャートありがたや・・・
      ここの翻訳のおかげでもうわけわからんパークも理解できた
    • http://boy
      37:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 22:24
    • ID:r7HsZZKq0
    • 試してみたけど、笑っちゃってダメだw
      正規の日本語版まで我慢しよう
    • http://boy
      36:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 21:59
    • ID:KqeCH4MX0
    • 普通にできました。ありがたい
    • http://butch
      35:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 18:29
    • ID:VkT3PMRv0
    • pipboyの画面でズームしてまともに見えねぇ
      何キー高も押してもわからぬ・・・
    • http://boy
      34:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 14:43
    • ID:j0J4uZVM0
    • >>33やってるうちに自己解決しました^^;
    • http://boy
      33:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 14:11
    • ID:j0J4uZVM0
    • 先ほど始めて、UIは日本化されました。が、字幕が出ないんですが字幕ってどうやって出すんでしょうか・・・。
    • http://boy
      32:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 09:28
    • ID:hRvTP0Lg0
    • フォールアウトと翻訳者の出会いに感謝!
      ノゾミガツナガッター
    • http://raider2
      31:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 05:48
    • ID:dumVKxHB0
    • Nukaコーラ・・・キンキンに冷えてやがる!
    • http://t51
      30:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 02:19
    • ID:3fg98.Pc0
    • >>28 それ日本語フォント入ってなくない?日本語化はV4入れてからV0.4.2入れないとフォントが■になるよ。
    • http://t51
      29:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 02:14
    • ID:3fg98.Pc0
    • >>25 それpipboy出した画面でなんかキー押せば直ったはず
    • http://boy
      28:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 02:05
    • ID:2Qhba8aV0
    • >>27試してみましたが直りませんでした。
      やはり根本的なところが間違えてるのかもしれないのでもう1度1からやってみます。
      回答ありがとうございました。
    • http://handy
      27:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 01:47
    • ID:RGt704AO0
    • >>26 翻訳ソフトがTesVTranslatorであれば、思いつくのはオプションタブの「強制的にutf8で開く」「強制的にutf8で書き出す」にチェックを入れていないとかですかね…とはいえ、私もこれにチェックを入れる意味はよくわかってないんですがw
      このくらいしか思いつかず申し訳ないです。
    • http://boy
      26:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/16 01:41
    • ID:2Qhba8aV0
    • 日本語化、どこで間違えてるのか文字が■になってしまう。
      なんど見なおしても間違ってるところが見えない。
    • http://boy
      25:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 23:37
    • ID:SoZaTFkx0
    • 日本語化したらPIPBOYが異常に拡大されてまともに見れなくなった・・・
      FOVいじっても直らんし、俺は何をしでかしたんだ・・・望みが絶たれたー
    • http://boy
      24:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 16:37
    • ID:RxlXlxgO0
    • >>22さんへ
      おかげで編集ができるようになりました!
      ありがとうございます!!
    • http://boy
      23:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 11:12
    • ID:tI0ygObO0
    • 正常に反映されない人もいるみたいだが、まさかSteamの方に入ってる、Fallout4_Default.iniを名前違うだろうけど多分これの事だろうと編集してたりしないか。
      DocumentsのMy Gamesの方にちゃんとFallout4.ini入ってるからな。
    • http://handy
      22:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 10:46
    • ID:2gAdBiVm0
    • >>20さんへ
      TesVTranslatorで試して見たところ、「stringsファイルを開く」からなんとか開けました。「訳文」欄を翻訳しても、文字化けせずにゲーム内で表示されたので、ぜひ試して見て下さい!
    • http://boy
      21:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 09:30
    • ID:2CwJ.oPh0
    • あと一ヶ月か、日本語待機勢も早くできるようになれば盛り上がるのだが・・・
    • http://dova
      20:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 00:28
    • ID:RxlXlxgO0
    • ※15へ
      TesVTranslatorもSSLも読み込んでくれなかったわ…残念
    • http://boy
      19:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/15 00:10
    • ID:Hmi90BAD0
    • Verによってはれどめの例の
      INTERFACE\ の後ろに,がついてることあるけど末尾にはいらないからな
      それでダメな奴いるんじゃないか?
      他はわからん
    • http://ninja
      18:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 23:58
    • ID:.3hM6sXe0
    • なんだただの神様か…
    • http://boy
      17:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 22:41
    • ID:..5slE6W0
    • 正常に反映されない・・・
      なんでだああああああああ
    • http://t45
      16:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 22:34
    • ID:nPr18cKa0
    • ありがとう!本当にありがとう!
    • http://handy
      15:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 22:04
    • ID:k9ZZ9z9q0
    • 非常にありがたい!
      この頂いた日本語訳をさらに編集する場合、スカイリムの時に使っていた「TesVTranslator」は使えるのでしょうか?
    • http://boy
      14:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 21:21
    • ID:vI.2IVX30
    • パークチャートの日本語化はほんとありがたい
      これでどんな効果が得られるのかすぐわかるようになった
    • http://boy
      13:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 21:17
    • ID:pWiVB4rV0
    • 全俺が泣いた
      そしてひと月後には全日本が泣くことになる…
    • http://boy
      12:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 21:09
    • ID:3ZY5n.8m0
    • INT10の監査官様や・・・
    • http://jump3
      11:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 20:28
    • ID:2SF3k4zm0
    • ありがたや~ありがたや~
    • http://boy
      10:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 20:28
    • ID:wztKSz090
    • 勝手にアップロードしていいものかわかんないけど、オプションの表現をさらにわかりやすくしたのをアップしといた
    • http://boy
      9:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 20:20
    • ID:iX2AJEB.0
    • これは素晴らしい物を、製作者様に感謝!
    • http://boy
      8:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 19:22
    • ID:WNIn9vgx0
    •  日本語化表示最高~っす!これで今までより3倍位は楽しめます。
       作成者はじめ提督にも大感謝です!!

       それにしても完全日本語化の日が待ち遠しいですね。後、約32日。
    • http://boy
      7:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 19:04
    • ID:lG8oNLtV0
    • 17日以降の誤訳修正パッチは差分パッチにした方がいいのかな
      公式訳入ってるといろんな方面で面倒くさそう
    • http://boy
      6:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 18:37
    • ID:X84NE9kA0
    • 仕事が早い、感激です。
    • http://boy
      5:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 18:32
    • ID:C4gtHFd70
    • 泣いた
    • http://boy
      4:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 18:13
    • ID:7eb1vQYt0
    • 監督官様ありがたや~
    • http://raider1
      3:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 17:55
    • ID:Wl9tokmR0
    • ありがたやぁ
    • http://boy
      2:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 17:53
    • ID:z1zOxjIO0
    • さっそく使わせていただきますぅ
    • http://boy
      1:
    • 名無しの放浪者
    • 2015/11/14 17:52
    • ID:x8wzFeNd0
    • 出るのはやいなぁw
      ありがたい
  • OFFICIAL
    fallout4.com
    Bethesda.net
    Bethesda.com(日本公式)
    falloutshelter.com
    The Bethesda Store
    (注文方法ガイド)
    MODS COMMUNITY
    Fallout4 Nexus
    Fallout3 Nexus
    Fallout New Vegas Nexus

    Fallout 4 Script Extender (F4SE)

    LINK
    DRAGONPORN
    SKYRIM PC版 MOD導入ガイド
    The Tamriel Times(ESO)
    Gaming Heads

    LINK
    -


    The Contents of this page may not be used, published or reproduced without the owners written permission.
    画像及び文章を含む無断転載・二次使用を禁止