中国が1960~70年代の文化大革命当時にそっくりになってきた。この指摘はこれまでも繰り返されてきたが、最近の動きを見ているとあながち誇張でもなさそうだ。文革時に毛沢東が反革命を理由に政敵をつぶしたように、習近平国家主席は反腐敗運動を利用し政敵を追い落としている。かたや習主席夫人の彭麗媛さんは、文革時に毛夫人の江青がプロデュースしたことでも知られる革命劇「白毛女」の公演にかかわり、革命精神の宣伝…
習近平、白毛女、周永康、宝俊、姚剛、中国、中信証券
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
中国が1960~70年代の文化大革命当時にそっくりになってきた。この指摘はこれまでも繰り返されてきたが、最近の動きを見ているとあながち誇張でもなさそうだ。文革時に毛沢東が反革命を理由に政敵をつぶした…続き (11/26)
高架下で薄暗い2車線の道路に、観光バスやマイクロバスがひっきりなしに押し寄せ、激しい渋滞を巻き起こしている。路肩に止まったバスからは中国本土からの観光客が続々と下車し、ガイドが振る旗に率いられ、周辺…続き (11/19)
経済的にも政治的にも、世界で影響力を増す中国。だが、なぜこうも各地で摩擦を繰り返すのだろうか。その理由の一端を習近平国家主席が訪問した英国で垣間見た。…続き (11/12)