僕は、ブログのマーケティングをする前にSWOT分析をお勧めしています。
SWOT分析とは、商品の価値を差別化するために「強み」「弱み」「モノにしたい機会」「対応を考えるべき脅威」を分析することです。
自分の置かれている環境がわかるため、効果的にマーケティングができるのですが、これが案外難しいんです。
特に難しいのが「強み」
自分の強みってなかなか見つけられないんですよね。
そこで、行き詰まってしまったら、一度過去の自分を棚卸ししてみませんか?
実を言うと、過去の経験というのはブログのヒントが詰まった宝石箱でもあるんです!
あなたは意外と大したことある
自分では大したことないと思って忘れ去っていたものも、他人から見れば結構凄かったりするものです。
はまっているときは、どうしても上ばかり見てしまうので、自分の能力を過小評価しがちですが、やったことが無い人から見れば、それは立派なスキルです!
自分語りで恐縮ですが、僕は四、五年前、切り絵にはまっていました。
今はもう全然やってないのですが、当時はネットから画像を落としては、切り絵にして部屋に飾っていたものです。
「棚卸し」をするまで、完全に忘却の彼方にいた差別化できる強みが、こうして浮き彫りにされました。
あなたにも、そんな強みがあるはずです。
はまったものを棚下ろせ!
ブログのための「棚卸し」はカンタンです。
自分がはまったことを、プライベート、学校、仕事を問わずひたすら書き連ねるのです。
制限時間は10分間。
まあ10分という時間制限に、特に意味はないのですが、短い時間に集中して洗い出すのは、効果的な思考整理の手法なので参考程度に指定してみました。
洗い出しが終わったら、一つ一つの項目にから、ブログで何ができるかを分析していきます。
また、項目同士を組み合わせてできる新たな価値がないかを考察してみるのもいいでしょう。
ブログのネタにもなるよ!
また、「強み」として利用できないような趣味でも、ブログのネタとして使えたりします。
例えば、「昔作った黒歴史達を紹介する」なんて記事をネタに詰まったとき用にストックしておけば、休むことなく毎日更新できるかもしれません。