回してみてマリルリと良い組み合わせになっていたポケを紹介
以下の組み合わせは補完によるサイクル意識のため、
マリルリには突撃チョッキを持たせとります
①マリヘラ
メガヘラの圧倒的受けられない性能をより機能させるための補完としてマリルリ登用
メガヘラが苦手な炎や他特殊、ガルドを圏内に入れてもらうところまで面倒見れる
こちらはSが圧倒的に遅くなるので、クレセのトリル乱舞と組み合わせて使用
トリルリにも抜き性能があるので、不慮の事故でヘラが亡くなっても勝てたりした
②マリクレセ
受けとしてのクレセが機能し辛くなる悪に、
繰り出しから逆に攻撃の起点とできるマリルリとの相性はなかなか
ヘラマリクレセという選出でトリル展開から開幕7連勝飾ったそれなりの組み合わせ
ガルドのシャドボも確4くらいのダメージになるので、適当にダメ与えてヘラ圏内にできる
ただマリルリでも舞メガバンギの岩技はさすがに無理なので、対バンギは考える必要有り
③マリゲンガー
メガゲンガーのサイクルぶっ壊し性能をより機能させるための補完としてマリルリ登用
メガゲンガーが苦手なバンギウルガサザンガルドを一手に引き受けてくれる上
ゲンガーが縛ってマリルリの苦手なバナなんかを殺せるので
マリルリの抜き性能向上とお互いに攻めの補完が利いて使いやすかった
実際回して良さげだったのはこの辺りかな
どうしてもマリルリと補完かけるとSが遅くなりがちなので、
その点をどう対処するかをパーティの兼ね合いからとても悩みましたね
というわけで回してみたサンプルパーティ紹介
マリルリ@突撃チョッキ
意地っ張りH252、A252、D4
滝登り、アクアジェット、じゃれつく、はたき落とす
クレセはヘラで非接触技で落とせるし、
実際マリルリに受け出ししてくる相手はいないかメガかな感じだったので
なんか割とはたき落とすはいらなかった感があった
寧ろ進化前バナを刺したりできる冷凍パンチなんか入れた方が良かったような
ヘラクロス@メガ石
意地っ張りH252、A252、B4
ミサイル針、ロックブラスト、インファイト、地震
まずは体力消耗するまで暴れてもらい、マリルリとサイクルで相手を殴って
疲れたらクレセでトリル乱舞して再運用という流れがシンプルだが非常に強かった
ゲンガー@メガ石
臆病H252、C4、S252
シャドーボール、ヘドロ爆弾、鬼火、道連れ
メガ枠2。有利な相手を捕縛し攻撃で持っていき、道連れで2体目を持っていってもらう
見せ合いにマリルリがいることで対面ガブが鉢巻でも逆鱗を撃てないので鬼火を撒けるため
物理竜相手にも大分安定するという副次的な役割まで果たしてくれたマリルリに敬礼
クレセリア@ゴツゴツメット
図太いH252、B252、S4
サイコキネシス、トリックルーム、月の光、三日月の舞
ガブ相手にできる子がパーティ内に多いので冷凍ビームを切って
逆に薄いガルーラに後出しする回数を増やすため月の光を搭載
トリル乱舞からヘラに繋いだり、繰り出すマリルリの補助をしたり
ヒードラン@食べ残し
臆病H212、B4、C4、D36、S252(4振りロトムボルチェン身代わり耐え、最速)
噴煙、身代わり、守る、毒毒
割とテンプレの毒守ヒードラン。ガルドハッサム入りに強く出るため
身代わり搭載の炎が欲しかったので自然にパーティにイン
クレセはもちろん進化してないゲンガーやマリルリとの相性もなかなか良かった
サザンドラ@拘りスカーフ
控え目H4、C252、S252
悪の波動、流星群、火炎放射、とんぼ返り
全体で薄い電気に繰り出しが利き、且つ上から一貫性の高い高火力技で殴れるので採用
浮いてる竜はドランととても相性がよく、悪霊の一貫もより薄くできる
ヘラが苦手な相手に繰り出しが利くこともあり、サザンクレセヘラ選出もよくあった
相性相性言っているように今回のパーティはかなりサイクルを意識して作ってます
以前紹介したガルクレセボルトライコウ構築で全然勝ち抜けなくなり
一時はレート1900弱まで落ちてしまったんですが、
この構築でなんとか2050~2000の間で安定させることがきるようになりました
思いつきで組んで回した割にはなかなかよく動いてくれましたが
舞メガバンギが辛いとか課題いっぱい抱えてる上
2100に届かないあたりまだまだ頭打ちなので、続けてもっと緻密に構築を練っていきます
今回はこれで終わります。長いこと読んで頂きありがとうございました