XY シングルレート2100達成構築 パーティ紹介
シングルレートシーズン3において、レート2100を達成したパーティです
XY限定のメガ石は使ってません
最高レート2117

○メガゲンガー 臆病
努力値:H252-B4-S252
実数値:167-63-81-150-95-178
ヘドロウェーブ/たたりめ/鬼火/みちづれ
ヘド爆じゃなくてヘドウェなのは対オボンマリルリを想定しての事。
何より使ってみたかった(重要)
たぶん普通にヘド爆でいいと思います。
どうしようもないのを道連れしたり、鬼火で相手の物理アタッカー止めたりする。
鬼火でマリルリの起点作りする事も。
いじ鉢ガブは火傷させても地震で飛ばされるので注意。
○オボンマリルリ いじっぱり
努力値:H100-A244-B44-D4-S116
実数値:H188-111-106-×-101-85
じゃれつく/アクジェ/滝登り/腹太鼓
Sは大体のポリ2抜けそうなライン。
物理耐久は、いじ鉢ガブの地震を最高乱数以外耐え。
馬鹿力打ちたい相手は少ないので安心と信頼の滝登り。
できる限りじゃれつくは打ちたくない。
ゲンガーとの相性はなかなか。
配分はネットで見つけたものを借りてきました。
○珠キザン いじっぱり
努力値:H44-A252-S212
実数値:146-194-120-×-90-117
はたき/アイヘ/ふいうち/剣舞
Sは最速マリルリ抜くついでに準速バンギを抜いたバナ抜き抜き抜き
分かりやすく書くと準速バンギ+4
1舞ふいうちで耐久無振りのガブガル確1
1舞アイヘでH244B4マリルリ確1
はたきおとすの火力はマニュすら凌ぐ。
もっとH振りたい場合でも、最低限クレセぐらいは抜きたい。
アイヘの怯みも相まって、3縦する事もしばしばの圧倒的エース。
2000台を連続で3縦した時はテンション上がった。
○ゴーグル鉄拳ブシン いじっぱり
努力値:H164-A236-B84-D4-S20
実数値:201-209-126-×-86-68
ドレパン/マッパ/炎P/雷P
ガッサとかハッサムに投げるやつ。
対ギャラに雷Pを持たせたけど、あんまり打つ機会はなかった。
冷Pやはたきの方がいいかも。
H201でメガガルの投げ2回耐え、A11n。
Sは申し分程度の無振りカバ抜き。
最遅ガルド抜かれにする必要はない、いっそS振りもいらなそう。
ゴーグルが役に立つ場面は少ないけれど、そんなこと関係なく強かった。
○スカーフ霊獣ランド 陽気
努力値:H84-A164-B4-D4-S252
実数値:175-186-111-×-101-157
地震/とんぼ/馬鹿力/いわなだれ
クッション兼先発要員。メガゲン以外に先発で出しやすいやつが欲しかった。
馬鹿力は打つ機会あまりなかったから大爆発とかでもいいかも。
基本的にいかく撒いてとんぼするだけ。たまに攻撃。
見せ合いでマリルリいる時は絶対に先発で投げないように。
配分はツイッターで見かけたのを拝借しました。
とんぼ+馬鹿力で無振りメガガル飛ばしつつ、耐久を確保した振り方。
このパーティなら普通に陽気ASでもいいかもしれない。
なだれはどうせ外すので油断しないように。
○ゴツメクレセ ずぶとい
努力値:H220-B252-C4-D12-S20
実数値:223-67-189-96-152-108
キネシス/冷B/電磁波/月光
クッションその2。ボックスにいた適当な耐久お化け。
Sは準速シザリガー抜き。
どくどく欲しい場面があるけど、どの技も外し辛い。
変えるなら電磁波かもしれないけど、電磁波から月光連打のうざさも捨てがたい。
初手ランド対ガブからとんぼで安心して投げれるのは便利。
○辛い相手
スイクン(別格のやばさ、特にメイクン。居たらほぼ諦めるレベル)
メガヘラ・メガサナ・ビビヨン(かなり辛い)
マリルリアローサンダーサザン(立ち回りでなんとか)
○まとめ
メガできるのがゲンガーだけで相手から見て丸分かりなので、
あまりメガゲンにこだわる必要はないかと。
マリルリに太鼓されるとほぼ詰むので、ランドとかを対面させないように。
メガヘラとかはなんとかメガゲンで道連れしたいところ。
瞑想ねむカゴスイクンだけは引かない事を祈りましょう。
ダクホレパドーとか害悪鍵束とかも無理です。
1999開始から10勝2敗で2100乗れたので戦った回数は少ないですが、
せっかくなので記事にすることにしました。
これまで2090台で幾度となく負けを繰り返して来ましたが、
ついに目標としてきたレート2100を達成することができました。
これまで関わってくれた全ての人々に感謝したいと思います。


参考サイト
http://ch.nicovideo.jp/namuru334/blomaga/ar483998
http://ch.nicovideo.jp/ryuto105/blomaga/ar490369
http://ch.nicovideo.jp/ryuto105/blomaga/ar516470
XY限定のメガ石は使ってません
最高レート2117
○メガゲンガー 臆病
努力値:H252-B4-S252
実数値:167-63-81-150-95-178
ヘドロウェーブ/たたりめ/鬼火/みちづれ
ヘド爆じゃなくてヘドウェなのは対オボンマリルリを想定しての事。
たぶん普通にヘド爆でいいと思います。
どうしようもないのを道連れしたり、鬼火で相手の物理アタッカー止めたりする。
鬼火でマリルリの起点作りする事も。
いじ鉢ガブは火傷させても地震で飛ばされるので注意。
○オボンマリルリ いじっぱり
努力値:H100-A244-B44-D4-S116
実数値:H188-111-106-×-101-85
じゃれつく/アクジェ/滝登り/腹太鼓
Sは大体のポリ2抜けそうなライン。
物理耐久は、いじ鉢ガブの地震を最高乱数以外耐え。
馬鹿力打ちたい相手は少ないので安心と信頼の滝登り。
できる限りじゃれつくは打ちたくない。
ゲンガーとの相性はなかなか。
配分はネットで見つけたものを借りてきました。
○珠キザン いじっぱり
努力値:H44-A252-S212
実数値:146-194-120-×-90-117
はたき/アイヘ/ふいうち/剣舞
Sは最速マリルリ抜くついでに準速バンギを抜いたバナ抜き抜き抜き
分かりやすく書くと準速バンギ+4
1舞ふいうちで耐久無振りのガブガル確1
1舞アイヘでH244B4マリルリ確1
はたきおとすの火力はマニュすら凌ぐ。
もっとH振りたい場合でも、最低限クレセぐらいは抜きたい。
アイヘの怯みも相まって、3縦する事もしばしばの圧倒的エース。
2000台を連続で3縦した時はテンション上がった。
○ゴーグル鉄拳ブシン いじっぱり
努力値:H164-A236-B84-D4-S20
実数値:201-209-126-×-86-68
ドレパン/マッパ/炎P/雷P
ガッサとかハッサムに投げるやつ。
対ギャラに雷Pを持たせたけど、あんまり打つ機会はなかった。
冷Pやはたきの方がいいかも。
H201でメガガルの投げ2回耐え、A11n。
Sは申し分程度の無振りカバ抜き。
最遅ガルド抜かれにする必要はない、いっそS振りもいらなそう。
ゴーグルが役に立つ場面は少ないけれど、そんなこと関係なく強かった。
○スカーフ霊獣ランド 陽気
努力値:H84-A164-B4-D4-S252
実数値:175-186-111-×-101-157
地震/とんぼ/馬鹿力/いわなだれ
クッション兼先発要員。メガゲン以外に先発で出しやすいやつが欲しかった。
馬鹿力は打つ機会あまりなかったから大爆発とかでもいいかも。
基本的にいかく撒いてとんぼするだけ。たまに攻撃。
見せ合いでマリルリいる時は絶対に先発で投げないように。
配分はツイッターで見かけたのを拝借しました。
とんぼ+馬鹿力で無振りメガガル飛ばしつつ、耐久を確保した振り方。
このパーティなら普通に陽気ASでもいいかもしれない。
なだれはどうせ外すので油断しないように。
○ゴツメクレセ ずぶとい
努力値:H220-B252-C4-D12-S20
実数値:223-67-189-96-152-108
キネシス/冷B/電磁波/月光
クッションその2。ボックスにいた適当な耐久お化け。
Sは準速シザリガー抜き。
どくどく欲しい場面があるけど、どの技も外し辛い。
変えるなら電磁波かもしれないけど、電磁波から月光連打のうざさも捨てがたい。
初手ランド対ガブからとんぼで安心して投げれるのは便利。
○辛い相手
スイクン(別格のやばさ、特にメイクン。居たらほぼ諦めるレベル)
メガヘラ・メガサナ・ビビヨン(かなり辛い)
マリルリアローサンダーサザン(立ち回りでなんとか)
○まとめ
メガできるのがゲンガーだけで相手から見て丸分かりなので、
あまりメガゲンにこだわる必要はないかと。
マリルリに太鼓されるとほぼ詰むので、ランドとかを対面させないように。
メガヘラとかはなんとかメガゲンで道連れしたいところ。
瞑想ねむカゴスイクンだけは引かない事を祈りましょう。
ダクホレパドーとか害悪鍵束とかも無理です。
1999開始から10勝2敗で2100乗れたので戦った回数は少ないですが、
せっかくなので記事にすることにしました。
これまで2090台で幾度となく負けを繰り返して来ましたが、
ついに目標としてきたレート2100を達成することができました。
これまで関わってくれた全ての人々に感謝したいと思います。
参考サイト
http://ch.nicovideo.jp/namuru334/blomaga/ar483998
http://ch.nicovideo.jp/ryuto105/blomaga/ar490369
http://ch.nicovideo.jp/ryuto105/blomaga/ar516470
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
当時レートに潜っていた状況では最遅ギルガルドにさっぱり遭遇しなかった為、そのように書いていたと思います。
ブシン周辺に特にSを意識したいのがカバぐらいしかいなかったので、参考元にあったカバ抜きをそのまま使用していました。
よほどたくさん振ったりするのでなければ、対ガルドやブシンミラーぐらいでしかブシンのSは影響しないと思いますので、ブシンのSは好みでいいかと思います。
ガルド抜かれにしたところで、キングシールドとの択が入るのでそもそもブシンでは安定しないです。
最近だと1個下にドラミドロがいるので、技構成によってはここも意識する必要があるかもしれません。
当時レートに潜っていた状況では最遅ギルガルドにさっぱり遭遇しなかった為、そのように書いていたと思います。
ブシン周辺に特にSを意識したいのがカバぐらいしかいなかったので、参考元にあったカバ抜きをそのまま使用していました。
よほどたくさん振ったりするのでなければ、対ガルドやブシンミラーぐらいでしかブシンのSは影響しないと思いますので、ブシンのSは好みでいいかと思います。
ガルド抜かれにしたところで、キングシールドとの択が入るのでそもそもブシンでは安定しないです。
最近だと1個下にドラミドロがいるので、技構成によってはここも意識する必要があるかもしれません。
コメントの投稿
« XY ギルガルドS調整考察 簡易配分例 l ホーム l XY シーズン3シングルレート2000達成構築 パーティ紹介 »
もしよろしければ教えていただきたいのですが、
ローブシンのガルド抜かれが必要ないというのはどういうことでしょうか?
抜かれ調整にするデメリットってないですよね?