太鼓マリルリの調整目安
- 2014/04/03
- 18:50
最近、周りで話題に挙がることが多いので書いてみる

マリルリは耐久、火力共に申し分のないポケモンだが、少しSに努力値を振ることでグッと突破力を上げることができる
しかし、同族及びマリルリより足の速いポケモン側もそれに合わせて調整する可能性がある・・・などと考えるとキリがなく、結局ただ単に耐久がないだけのマリルリが完成してしまう
もしくは逆にSを放棄し耐久調整に力を入れて余りの4だけ振られることになる
では、イタチゴッコにならないように調整するためにはどうすれば良いのだろうか?
まずは自分が太鼓マリルリに最低でも必要だと思ってること
【火力面】
・6段アクジェでガブ及びメガガルを確定
・通常馬鹿力でメガガルを確定
【耐久面】
・ガブの地震+太鼓+鮫肌耐え
・意地メガガルの親子愛捨て身耐え
・75%HP時に無振りメガバナのギガドレ耐え
※通常のマリルリと違い全抜きを狙っていく型なので、火力面はステロを、耐久面はオボンをそれぞれ前提にして計算する
次によくあるテンプレ太鼓マリルリがこれ
意地っ張りH228 A252 B12 D12 S4
オボンの回復量が最大になる4nかつ太鼓時にオボンが発動できる2nの中で総合耐久値が最も高くなる配分
仮想敵が居ない場合は無難にこれで良いと思われる
このテンプレ太鼓マリルリをさっき出した最低条件に合わせて調整してみる
【調整例】自分はA、D、Gの3種持っていますが、A~Dが使いやすいと思われます
プランA
意地っ張りH228 A236 B36 D4 S4
テンプレに明確な仮想敵を持たせた型
Sを放棄する代わりに意地ガブの地震+太鼓+鮫肌を確定で耐えられる調整
意地鉢巻ガブの毒づきも最大乱数以外耐えなので、まずガブ対面では負けないと思って良い
また、このHB配分の場合75%HP時によう気鉢巻アローのブレバも最大乱数以外耐えられるので、アローを死に出された場合でも全抜きする可能性を残していくことができる
プランB
意地っ張りH212 A236 B4 D4 S52
極力テンプレの耐久を残しつつ無振りオーロット抜きまでSに割いた型
本来上から鬼火をしてくるポケモンで基本的にSに振らないパンプジン、オーロットを抜くことで太鼓を叩いた後に出て来た際にもじゃれつくで吹き飛ばせる
耐久面もテンプレからそこまで離れていないため確保されていて、75%HP時に意地珠アローのブレバや無振りFCロトムの10万はそれぞれ最大乱数以外耐えられたり、控え目チョッキヌメルのヘドロウェーブについては75%時でも確定耐えである
また、実数値202のため地球投げをオボン込み5回受けられる他、控え目ガモスの1舞ギガドレが最大乱数以外耐えなので起点にされての出落ちをしなくて済む
プランC
意地っ張りH164 A236 B4 D4 S100
Sに振らない60族を意識した型
多めにSを振っているが意地鉢巻ガブの地震を最大乱数以外耐えるので、ガブ対面での事故が意地鉢巻毒づき以外は発生しない
図太いポリ2がHPを16-1にした際に余る努力値が12のため、それをSに振ると無振りバンギ抜き(実値82)となる
同時にめざ炎個体のHCニンフィアはHを奇数にするとCとSがUになる関係で余る努力値が16だが、それをSに振ると(実値82)となる
これらを抜ける実値83にすると特化10万+太鼓、特化ボイス+太鼓はそれぞれ耐え、対面太鼓からのポリ2にはじゃれつく、ニンフィアにはアクジェで吹き飛ばせるので起点にしていくことが可能
それ以外にも60族にはラグやブルンなど無振りの場合も多いポケモンがいるため、太鼓を叩いた後で止まってしまう可能性を減らせる
プランD
意地っ張りH100 A236 B20 D4 S148
ガブの地震+太鼓+鮫肌が最大乱数以外耐え、無振りメガバナのギガドレも75%時に最大乱数以外耐えのぎりぎりまで耐久面を落としてSにその分割いた型
HPがフルの場合でも珠ラティの10万が最大乱数以外耐え、控え目眼鏡サザンの悪波を3回耐えれる程度しかないが、プランCにもあるポリ2及びニンフィアを起点にできるラインではある
代わりにSラインは4振りランターンまで抜けるので止まるポケモンが少なくなるのはもちろんだが、同族対決では基本的に負けなくて済む
これより速いマリルリはASなので事故である
この4振りランターン抜きというのが割と重要で、ハッサムがHPを16n-1に調整した際に余る努力値が20のため、それをSにまわした時(実値88)、つまり4振りランターンと同速になる
ハッサムを抜いてさえおけばステロ込み6段アクジェで飛ぶので、先制技の撃ち合いによって全抜きを止められる心配がなくなる
【番外編】※一部条件が充たされなくなります
プランE
意地っ張りH4 A236 B76 D4 S188
ガブ対面時に太鼓を叩けることのみに特化した型
ガブの地震+太鼓+鮫肌を最大乱数以外耐えにできる最小の努力値である
振って居ないムドーやグロス、キザンに対して上から殴れることや、無振りのん気スイクンと同速勝負ができる独自の利点を持つ
特殊の方の役割を完全に放棄してしまうので無振りメガバナのギガドレが中乱数で落ちるため負担をかけれない他、無振りFCロトムの10万でも超高乱数で落ちるためワンチャンかけることはほぼ無理になる
また、ニンフィアを起点にできなくなることや、クレセリア対面で積もうとするとサイキネ2回+ゴツメで落ちる可能性がかなり高くなってしまうため弊害も多い
プランF
意地っ張りH4 A236 B4 D12 S252(オボン以外の場合A252 D4 S252)
準速の型
メガカメックスやヌメルに上から殴れる可能性が出てくる
実際はS調整をしていることがほとんどなので、メガ進化後のヘラに死に出しして上からじゃれつけるくらいしか利点がない
耐久に振れないこともあり、ダウンロード意識でDを上げているが環境にダウンロードのポケモンがほぼ居ないため無意味かと思われる
このプランFとGに限りガブ対面では積めなくなるので、風船を持つかガブを放棄し鬼火などに役割の持てるラムも選択肢になる
とはいえ、オボンを持たないと控え目眼鏡サザンのラスカノが超高乱数2発になったり、メガガルの恩返しですら乱数落ちてしまうのでオボンもなしではない
プランG
よう気H4 A252 S252(オボン以外の場合A252 D4 S252)
最速の型
補正がないためガブを6段アクジェで落とすためにはステロを2回挟む必要がある
代わりにメガバナをステロ込み6段恩返しで落とすことができるので、この型のみ馬鹿力ではなく恩返し推奨
Sに振らない80族や85族のポケモンを総じて抜けるのでプランFよりは実用性があるかもしれない
プランF同様、ガブ対面で積める耐久がないので持ち物は選択肢
ここから雑記!
僕のフレンドの中でこの度シングルレート1位が出ました、本当マジキチですね^^^^^^^^^^^^^
いあマジで●●さんサブロム1位メインロム9位とかどんだけすかw
何はともあれおめでとうございますです♪♪

マリルリは耐久、火力共に申し分のないポケモンだが、少しSに努力値を振ることでグッと突破力を上げることができる
しかし、同族及びマリルリより足の速いポケモン側もそれに合わせて調整する可能性がある・・・などと考えるとキリがなく、結局ただ単に耐久がないだけのマリルリが完成してしまう
もしくは逆にSを放棄し耐久調整に力を入れて余りの4だけ振られることになる
では、イタチゴッコにならないように調整するためにはどうすれば良いのだろうか?
まずは自分が太鼓マリルリに最低でも必要だと思ってること
【火力面】
・6段アクジェでガブ及びメガガルを確定
・通常馬鹿力でメガガルを確定
【耐久面】
・ガブの地震+太鼓+鮫肌耐え
・意地メガガルの親子愛捨て身耐え
・75%HP時に無振りメガバナのギガドレ耐え
※通常のマリルリと違い全抜きを狙っていく型なので、火力面はステロを、耐久面はオボンをそれぞれ前提にして計算する
次によくあるテンプレ太鼓マリルリがこれ
意地っ張りH228 A252 B12 D12 S4
オボンの回復量が最大になる4nかつ太鼓時にオボンが発動できる2nの中で総合耐久値が最も高くなる配分
仮想敵が居ない場合は無難にこれで良いと思われる
このテンプレ太鼓マリルリをさっき出した最低条件に合わせて調整してみる
【調整例】自分はA、D、Gの3種持っていますが、A~Dが使いやすいと思われます
プランA
意地っ張りH228 A236 B36 D4 S4
テンプレに明確な仮想敵を持たせた型
Sを放棄する代わりに意地ガブの地震+太鼓+鮫肌を確定で耐えられる調整
意地鉢巻ガブの毒づきも最大乱数以外耐えなので、まずガブ対面では負けないと思って良い
また、このHB配分の場合75%HP時によう気鉢巻アローのブレバも最大乱数以外耐えられるので、アローを死に出された場合でも全抜きする可能性を残していくことができる
プランB
意地っ張りH212 A236 B4 D4 S52
極力テンプレの耐久を残しつつ無振りオーロット抜きまでSに割いた型
本来上から鬼火をしてくるポケモンで基本的にSに振らないパンプジン、オーロットを抜くことで太鼓を叩いた後に出て来た際にもじゃれつくで吹き飛ばせる
耐久面もテンプレからそこまで離れていないため確保されていて、75%HP時に意地珠アローのブレバや無振りFCロトムの10万はそれぞれ最大乱数以外耐えられたり、控え目チョッキヌメルのヘドロウェーブについては75%時でも確定耐えである
また、実数値202のため地球投げをオボン込み5回受けられる他、控え目ガモスの1舞ギガドレが最大乱数以外耐えなので起点にされての出落ちをしなくて済む
プランC
意地っ張りH164 A236 B4 D4 S100
Sに振らない60族を意識した型
多めにSを振っているが意地鉢巻ガブの地震を最大乱数以外耐えるので、ガブ対面での事故が意地鉢巻毒づき以外は発生しない
図太いポリ2がHPを16-1にした際に余る努力値が12のため、それをSに振ると無振りバンギ抜き(実値82)となる
同時にめざ炎個体のHCニンフィアはHを奇数にするとCとSがUになる関係で余る努力値が16だが、それをSに振ると(実値82)となる
これらを抜ける実値83にすると特化10万+太鼓、特化ボイス+太鼓はそれぞれ耐え、対面太鼓からのポリ2にはじゃれつく、ニンフィアにはアクジェで吹き飛ばせるので起点にしていくことが可能
それ以外にも60族にはラグやブルンなど無振りの場合も多いポケモンがいるため、太鼓を叩いた後で止まってしまう可能性を減らせる
プランD
意地っ張りH100 A236 B20 D4 S148
ガブの地震+太鼓+鮫肌が最大乱数以外耐え、無振りメガバナのギガドレも75%時に最大乱数以外耐えのぎりぎりまで耐久面を落としてSにその分割いた型
HPがフルの場合でも珠ラティの10万が最大乱数以外耐え、控え目眼鏡サザンの悪波を3回耐えれる程度しかないが、プランCにもあるポリ2及びニンフィアを起点にできるラインではある
代わりにSラインは4振りランターンまで抜けるので止まるポケモンが少なくなるのはもちろんだが、同族対決では基本的に負けなくて済む
これより速いマリルリはASなので事故である
この4振りランターン抜きというのが割と重要で、ハッサムがHPを16n-1に調整した際に余る努力値が20のため、それをSにまわした時(実値88)、つまり4振りランターンと同速になる
ハッサムを抜いてさえおけばステロ込み6段アクジェで飛ぶので、先制技の撃ち合いによって全抜きを止められる心配がなくなる
【番外編】※一部条件が充たされなくなります
プランE
意地っ張りH4 A236 B76 D4 S188
ガブ対面時に太鼓を叩けることのみに特化した型
ガブの地震+太鼓+鮫肌を最大乱数以外耐えにできる最小の努力値である
振って居ないムドーやグロス、キザンに対して上から殴れることや、無振りのん気スイクンと同速勝負ができる独自の利点を持つ
特殊の方の役割を完全に放棄してしまうので無振りメガバナのギガドレが中乱数で落ちるため負担をかけれない他、無振りFCロトムの10万でも超高乱数で落ちるためワンチャンかけることはほぼ無理になる
また、ニンフィアを起点にできなくなることや、クレセリア対面で積もうとするとサイキネ2回+ゴツメで落ちる可能性がかなり高くなってしまうため弊害も多い
プランF
意地っ張りH4 A236 B4 D12 S252(オボン以外の場合A252 D4 S252)
準速の型
メガカメックスやヌメルに上から殴れる可能性が出てくる
実際はS調整をしていることがほとんどなので、メガ進化後のヘラに死に出しして上からじゃれつけるくらいしか利点がない
耐久に振れないこともあり、ダウンロード意識でDを上げているが環境にダウンロードのポケモンがほぼ居ないため無意味かと思われる
このプランFとGに限りガブ対面では積めなくなるので、風船を持つかガブを放棄し鬼火などに役割の持てるラムも選択肢になる
とはいえ、オボンを持たないと控え目眼鏡サザンのラスカノが超高乱数2発になったり、メガガルの恩返しですら乱数落ちてしまうのでオボンもなしではない
プランG
よう気H4 A252 S252(オボン以外の場合A252 D4 S252)
最速の型
補正がないためガブを6段アクジェで落とすためにはステロを2回挟む必要がある
代わりにメガバナをステロ込み6段恩返しで落とすことができるので、この型のみ馬鹿力ではなく恩返し推奨
Sに振らない80族や85族のポケモンを総じて抜けるのでプランFよりは実用性があるかもしれない
プランF同様、ガブ対面で積める耐久がないので持ち物は選択肢
ここから雑記!
僕のフレンドの中でこの度シングルレート1位が出ました、本当マジキチですね^^^^^^^^^^^^^
いあマジで●●さんサブロム1位メインロム9位とかどんだけすかw
何はともあれおめでとうございますです♪♪
スポンサーサイト