昨日は夕方から出かける用事があったので
お昼のうちにドライカレーを作っておきました^^
みんな大好きなんですよ~(*´∇`*)
うちのドライカレーはお肉よりも野菜が多いんです(笑)
でも、そのおかげで野菜の甘みやうまみがたっぷりで
あっさりと食べられるんです。
じっくり煮込んだりする必要もなく短時間で出来るし
とっても簡単なので、レシピを紹介しますね!
野菜がたっぷり!ドライカレー(4人分)
合い挽きミンチ 300g
タマネギ 1個
人参 1本
ピーマン 2個
にんにく 1かけ
サラダ油 大さじ1
カレーパウダー 大さじ1と1/2
●ケチャップ 大さじ1
●ウスターソース 大さじ1
●醤油 大さじ1
●酒 大さじ2
●はちみつ 大さじ1
ゆで卵 4個(1人1個)
パセリのみじん切り お好みで適量
①野菜は全てみじん切りにする。
②フライパンにサラダ油とにんにくのみじん切りを入れて中火で熱して香りを引き出しながら炒める。
③タマネギを加えてさらに炒める。タマネギがしんなりと透き通ってくるまで。
④合い挽きミンチを加えて更に炒める。
⑤肉の色が変わったらピーマンと人参を加え、更に炒める。
⑥カレーパウダーを加えて全体を混ぜる。
⑦●の調味料を全て加え、汁気がほとんどなくなるまで蓋をせず時々かき混ぜながらそのまま煮る。
辛みや塩気が足りない場合は最後にカレーパウダーや塩で味をととのえて。
⑧器にご飯を盛り、その上にたっぷりドライカレーを乗せる。半熟ゆで卵を乗せて好みでパセリのみじん切りを乗せれば出来上がり!
野菜がたっぷり!ドライカレーの完成!!
ピリッとスパイシーだけど、野菜の甘みやうまみがたっぷり!
ご飯がすすみます♪
カレーパウダーの量ですが
小学生の娘たちはこの量で
「ピリ辛だけど美味しい!」と食べられますが、
(ヒーヒー言ってますけど・笑)
小学生以下のお子さんにはちょっと辛いと思うので
減らした方がいいかもです。
辛いのが好きな方は大さじ2~3入れても◎!
最後の水分を飛ばすところで調整出来るので
少なめにしておいて味見しながらお好みの辛さにしてください^^
1食分ずつラップして密閉袋に入れて冷凍保存可です!
たっぷり作って冷凍しておけば
忙しい日のごはんに、週末のお昼に、きっと大活躍!
パンとの相性もいいので、
食パンにのせてチーズのっけて焼いたり
ホットドッグのソースとしてパンにソーセージと共に挟んだり、
オムレツ、卵焼きの具にして巻くのもオススメです。
ぜひ色々と試してみてくださいね^^
レシピはクックパッドにアップしました!
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^
私が使っているカレーパウダーはS&Bのもの。
昔ながらの赤い缶のアレです^^
カレーって人を幸せにするわ~♪
本気でそう思ってます(笑)
高校3年生の時
某カレーチェーン店でアルバイトをしてたんですが
その頃からカレー愛がすごすぎて^^;
カレーってお店ごとに、家庭ごとに
絶対味が違って個性があるじゃないですか。
『今日はカレーよ!』の言葉には
魔法かってくらい食欲アップさせる力もあるし。
我が家も例外ではなく子供たち大喜びします(笑)
世の中でこんなにみんなに愛されている食べ物は
ほかにはないのではないか!!!
と、真剣に思ってます^^
そんなカレー愛をこれからも大事に育てていきま~す♪
良かったら今日紹介したドライカレーもお試しください^^
今朝は冷え込みましたね。
急にこんな冷えるとオロオロしちゃう><
まだ体が寒さには慣れてないので
またダウンしちゃわないように気をつけないとね。
みなさんもどうぞお気をつけください。
うがい・手洗いを忘れずに、温かくしてね~♪
あ!!LINEのお友達限定のアンケートの準備を、
今スタッフがしてくれているので、近日中に初開催します!
ぜひお友達追加して、アンケートにも参加してくださいね。
今後、色々やっていくつもりなので是非~^^
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる
ステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
いいねスタンプも毎日たくさんの方が押してくれていて
寝る前にぜ~んぶ見せてもらってます!!
毎日スタンプしてくれる方の名前、覚えてきました!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
cotta連載『かぼちゃのプリン(卵不使用)』のレシピはこちら↓
コッタオリジナルのペストリーボードが今だけ20%オフ!これ、私も使ってますがパン作りにお菓子作りに大活躍で本当にオススメです^^
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!