アニメビジネスと地域活性化…自衛隊・埼玉・大洗・鷹の爪

地域

「秘密結社 鷹の爪」
  • 「秘密結社 鷹の爪」
  • 「パンパカパンツ」
  • アニ玉祭総合プロデューサー 柿崎俊道氏
  • テレビ埼玉 営業局営業部長 高橋英彦氏
  • 株式会社DLE 代表取締役 椎木隆太氏
  • アニ玉祭のステージ会場の様子
  • アニ玉祭に登場した「頭文字D」の痛車
  • 「大洗あんこう祭」で提供された飲食物。アニメの世界感を表現したネーミングとなっている
 経済産業省 関東経済産業局は、千葉県・幕張メッセにて「地域におけるアニメビジネスの可能性」と題するセミナーを開催した。経済産業省では、各地域内の放送局と中小アニメ制作会社が協働でご当地アニメを制作することによって、2次利用ビジネスによる地域活性化や交流人口の増加を目指している。

 同イベントには、100名近くものアニメコンテンツ制作会社やテレビ局、地方自治体が参加。当日は、地域アニメビジネスに携わる3名から、事例を交えながら、地域発信のアニメビジネスを推進するポイントが紹介された。

 まず登壇したのは、アニメイベントのプロデューサーとして活躍する柿崎俊道氏。柿崎氏からは、2015年10月17日にさいたま市・ソニックシティで開催された「第3回 アニ玉祭(アニメ・マンガまつりin埼玉)」が紹介された。同イベントには約32,000人が来場し、ステージ会場では歓声による地鳴りを感じるほどの盛り上がりを見せたという。

■地域とアニメ「世界観」を結びつける
 当イベントでは、”アニメ”と”観光”をテーマにしたとのこと。会場は、アニメ会社が集まる「アニメ・キャラクターゾーン」と各市町村が集まる「地域観光ゾーン」が設けられた。「アニメ・キャラクターゾーン」では声優によるトークショーや握手会が開催されたほか、走り屋を描いたアニメ「頭文字D」の痛車を展示したり、異世界での自衛隊の活躍を描いたファンタジーアニメ「GATE」とコラボレーションするように、自衛隊に来てもらったりしたとのことだ。

 柿崎氏によると、「自衛隊が来るとファンは大盛り上がり」とのこと。「本物の自衛隊がなぜかコスプレイヤーに見える」らしく、ファンに好評だったとのことだ。30代~40代をターゲットにしたため、”萌え”ではなく、”メカ”をコンセプトにしたという。”メカ”というコンセプトに基づいてアニメの世界感を実世界に表現したことが、イベントを成功に結びつけたポイントのようだ。

 これと関連し、アニメの世界感を表現した飲食物が好評を博す場合も多いようだ。例えば、2015年11月15日に茨城県大洗町で開催された「大洗あんこう祭」。このイベントでは、大洗が舞台のアニメ「ガールズ&パンツァー」に関する飲食物が提供された。例えば、「あひる戦車コロッケ」「バレーボールたこ焼き」などである。アニメを知らない人からするとどのようなものかイメージがつかないが、柿崎氏いわく、「分かる人には分かる、ファンなら大喜びする」とことだ。

 アニメビジネスを進める上では、”アニメ権利元”、”ファン“、”地域”の3者が密接に関わることになる。この内アニメ権利元は、アニメ制作委員会やアニメ制作会社、原作者などに分けられ、関係者が非常に多い。このため、アニメを活用したい地域の企業や自治体からすると、これらの関係者の違いが分からず、どこに話を持ちかけて良いか分からないケースが多いという。
《まつかず・HANJO HANJO》
  • 「秘密結社 鷹の爪」
  • 「パンパカパンツ」
  • アニ玉祭総合プロデューサー 柿崎俊道氏
  • テレビ埼玉 営業局営業部長 高橋英彦氏
  • 株式会社DLE 代表取締役 椎木隆太氏
  • アニ玉祭のステージ会場の様子
  • アニ玉祭に登場した「頭文字D」の痛車
  • 「大洗あんこう祭」で提供された飲食物。アニメの世界感を表現したネーミングとなっている
  • アニメビジネスの利害関係者。これら3者の利害はぶつかることがなく、Win-Winの関係になる
  • アニメビジネスを進める上での問題点。お互いの姿を認識しづらい点が問題となるようだ
  • アニメ版権元を整理した図。地域の企業や自治体からすると、非常に分かりにくい構造となっている
  • 専用のシールを商品に貼れば、「浦和の調ちゃん」グッズを許諾申請不要で販売することができる
  • 「浦和の調ちゃん」には駅名を冠した8人のキャラクターが登場し、全て埼玉出身の声優により演じられている
  • アニメ中には、随所に浦和や埼玉県ならでは描写が登場する
  • 「浦和の調ちゃん」は、HMVや埼玉県牛乳商業組合、埼玉高速鉄道などともタイアップしている
  • 「浦和の調ちゃん」は、HMVや埼玉県牛乳商業組合、埼玉高速鉄道などともタイアップしている
  • 「浦和の調ちゃん」のプレミアム商品券。特別に描き下ろされたキャラクターイラストが、ファンの心をくすぐる
  • 「浦和の調ちゃん」のキャラクターを表面に描いたクッキー
  • さいたま市で実施された観光スタンプラリー。同アニメのスポットがスタンプ地点として設定されている
  • 「鷹の爪」は他企業に使ってもらうことにより、低コストで露出を増やした好例である

編集部おすすめのニュース

特集

地域 アクセスランキング

  1. VWの不正見抜いた測定器製作の京都・堀場製作所、仏首相が見学

    VWの不正見抜いた測定器製作の京都・堀場製作所、仏首相が見学

  2. 最新車に“農一点” 東京モーターショー今日開幕

    最新車に“農一点” 東京モーターショー今日開幕

  3. 【地方発ヒット商品の裏側】鋳物ホーロー鍋の勢力図を塗り替えた「バーミキュラ」

    【地方発ヒット商品の裏側】鋳物ホーロー鍋の勢力図を塗り替えた「バーミキュラ」

  4. 渋谷区の"世界一汚いトイレ"、なぜ日本トイレ大賞をとれた?

  5. H2Aロケット打ち上げ成功! 商業衛星の5割打ち上げ可能に

  6. 記者が見たMRJ初飛行! 11.11ドキュメント、その瞬間、まさかの…

  7. 本日の新聞から:ロータリーエンジン、モーターショーで復活!

  8. レモン育ち養殖ハマチ太鼓判、広島の漁協

  9. 商圏の未来を探るアイテム「未来統計」16年版発売

  10. 「吉祥寺」2位に転落……住んでみたい街

アクセスランキングをもっと見る

page top