• follow us in feedly
アーティスト CD コピー 違法Dlに関連した画像-01
■吉本ユータヌキさんのツイッターより

アーティスト CD コピー 違法Dlに関連した画像-02

アーティスト CD コピー 違法Dlに関連した画像-03

アーティスト CD コピー 違法Dlに関連した画像-04

アーティスト CD コピー 違法Dlに関連した画像-05




<このツイーへの反応>

コピーもそうだけどオークションで買うのも出来ればしない方がいい。アーティストには一円も入らないから。やはり応援したいなら正規で買ってほしいし自分は買いたいと思う。廃盤のCDは手に入らないから例外だけど。


貧乏人には・・・財布とも話し合いしなければ・・・買いたいんです・・・!シングル買ってもアルバムも買いたいしアルバムだって初回限定と通常どっちも欲しいんです・・・!!でもフトコロが寂しいんです・・・


前に、ある声優さんも、違法コピー等が行われることでその作品に携わる人の生活が変わると仰ってました。


本当それ思う。DVD持ってる?とかさ好きなら買えっていつも思う。お金無いのは分かるけどこっちも無いのに買ってるんです。他人に頼るのやめて欲しいw
性格悪いけど本当貸したくないww

どんなに好きで応援してるつもりでも、その人の為にお金を使わないとその人の未来は繋がらない。そう思います。







これCDに限らず、マンガ、アニメ、映画とかあげたらキリがないぐらいありますよね
ほんとファンです!応援してます!とか言ってる奴で違法やってたりしたら笑えるわ
a1




マンガの中の子みたいにすぐわかってくれる子ばかりじゃないでしょ
言い訳ばっかりして結局は買わない・・・なんてやつも結構いるんじゃね
a1-5



ワンパンマン 10 (ジャンプコミックス)

発売日:2015-12-04
メーカー:集英社
カテゴリ:Book
セールスランク:39
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:02 返信する
    ほんとに好きなバンドなんかいない俺には無縁な話だった
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:02 返信する
    AKBのCDを予約しろってことだな
    良い情報貰えたわ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:02 返信する
    >>1
    終了
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:03 返信する
    当たり前。
    経済活動に参与できないなら消費豚にすらなれてはいない。
    ただのゴミ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:04 返信する
    いい漫画やね。ワイもUVERのアルバム買ったわ。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:04 返信する
    ゲームを売ってる奴も中古で買ってる奴も同じく
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:04 返信する
    ROUND TABLE featuring Ninoが解散したから買いたくても新作もう買えない
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:05 返信する
    興味のあるDVDの話したら「俺それ持ってるよ。焼いてやるよw」とかいう馬鹿。
    買うわいボケが。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:05 返信する
    >>8
    お前にそんな友達いないだろ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:05 返信する
    CDには握手券や投票券も付いてくるから買ってね☆
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:05 返信する
    すでに破綻してるビジネスモデル延命してるだけとも言える
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:06 返信する
    知るかよタコ助
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:06 返信する
    当たり前だろ

    まあ俺は最近の音楽なんて聴かないけどな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:06 返信する
    昔のセガと筋少は定価で買って応援してたな、いい思い出
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:06 返信する
    >>8
    え?俺だったら見るようにもらって円盤は封開けずに保存用に買うわ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:06 返信する
    MP3とかで販促しろ。CDRなんて旧世代の使うのはそろそろやめたらどうだ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:07 返信する
    中古でゲーム買いまくるここのやつらwwwwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:07 返信する
    ゲームの貸し借りはよくてCDの貸し借りはだめなのかな?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:08 返信する
    ツイーへの反応
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:09 返信する
    実際事務所がぼろ儲けして社長がキャバで金ばら撒く
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:09 返信する
    押しつけたいわけじゃないけどとかバンドマンがかっこいいから
    苦労の押し売りはしないとか臭すぎw
    買ってもらいたいに決まってるだろうがw
    言い訳見苦しすぎるしもうCDの時代じゃねーんだよw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:09 返信する
    大ファンなら買うよね
    ファンじゃないだけだよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:09 返信する
    そうよね!でもYouTubeにあるからいいや!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:10 返信する
    >アーティストはみんなかっこいいから押し売りはしない
    はいここテストにでるよー
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:11 返信する
    バンドT買ってもええぞ
    海賊版は禁止な
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:12 返信する
    >>24
    これ本当に余計だよね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:12 返信する
    お金無い無い言っても買える金はあるからな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:12 返信する
    >>18
    ゲームもアウト、マンガとかも。
    本当に好きだったらちゃんと買えってこった。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:12 返信する
    生活出来ないから買ってくださいってそれは違うだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:14 返信する
    >>20
    そんな夢のある話はもう10年位前には終わってるだろう
    音楽って芸能界の中でも今一番儲からないジャンルの1つだと思うよ
    90年代とかにファンを多数獲得した極一部を除いては
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:14 返信する
    CDをコピーとかせんやろ今、なにかズレてる気が
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:14 返信する
    悪いな、大好きな漫画はたくさんあるけど全部古本や。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:16 返信する
    音楽とか今何が流行ってるとかさっぱり知らないし興味ない
    昔はよく聞いてたんだがな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:16 返信する
    買いたいCDがない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:17 返信する
    Hilcrhymeが昔インディーズの時のCDをCD-Rに焼いてオクに流すなって言ってたね
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:17 返信する
    音楽とかマンガとか、上のマンガみたいな期間はだいたい発売後1周間ぐらいな
    その間にハードル超えないと切られるのよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:17 返信する
    >>18
    本当は全部だめなんだよなあ
    いちいちそんなことで取り締まらないけど
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:17 返信する
    買えと押し付けてないと言いつつこの論法は押し付けているようだが?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:17 返信する
    どうでもいいけどタツマキエロ杉内
  • 40  名前: 2015年11月25日 02:17 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:18 返信する
    ポップンのCD版権曲収録復活してクレメンス…
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:18 返信する
    >>35
    それは本人にお金が入るやん。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:20 返信する
    持っていればいい、遊べればいい、聴ければいい
    例えそれが借り物だろうと焼き物だろうと
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:20 返信する
    中古でゲーム売り買いしてる自称ゲーマーにもいえることですね
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:20 返信する
    日本の楽曲単価が糞高い事実に踏み込まない時点で、正直片手落ちかなぁ。
    不況かつ録音技術が向上しているのに価格据え置きなのはなぜなのか。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:20 返信する
    CDという物体が邪魔だ。場所とる。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:20 返信する
    そろそろ業界もダウンロード販売数を目安にしようや。

    CDに拘るのって30代以上しか居ないでしょ?
    90年代のCDバブルの頃に青春してた世代より上。
     
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:21 返信する
    いまだにこんなことほざいてっから駄目なんだよクズ業界。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:21 返信する
    >>15
    贈答用も買えや
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:21 返信する
    なんかいかにも頭が悪い女が考えた極論って感じ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:22 返信する
    >>40
    新品で手に入らない作品もあるからな・・・

    古本で買ったら表面はアルコールで拭いてるわ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:22 返信する
    代わりはいくらでもいるから
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:22 返信する
    >>26
    余計なことでも言わなきゃ伝わらない人種ってのはどこにでも居る
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:22 返信する
    ホントはCD買って応援したいけど、レンタルとの差がデカすぎてレンタルしてるな…
    何でこんなに日本のCD高いのさ!?

    あと特典違いで何枚も出すのやめて!
    DVD/BD位の差なら選べるけどメインの曲一緒でカップリング?の曲だけ違うとか馬鹿にしてんのか?

    お互い歩み寄れないのか?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:23 返信する
    >>50
    極論ではなく実態でしょ。

    目安が未だにCDな時点で業界にも問題がある。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:23 返信する
    消費税10%で
    息の根止まります
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:23 返信する
    レンタルですみますが…
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:24 返信する
    >>42
    ファンが無許可で勝手に流してるのが問題なのよ
    デビュー前の音源とかまず手に入らないから
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:25 返信する
    >>51
    そうなんだよな、絶版してる本は中古でしか手に入らない、絶版で紙にするのがコストを掛けたくないなら電子書籍化して欲しい、漫画なら今欲しいのは「僕のマリー」がめっちゃほしい
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:25 返信する
    消費税上がるからCD買うのやめざるを
    えない…
    断腸の思いです、、
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:25 返信する
    アーティストは消耗品
    食われるだけのミジンコなんだから
    喰い尽くされて消滅しても次のミジンコが湧いて出てくるから大丈夫
    むしろ年老いたミジンコがいつまでのさばってると
    新たな若いミジンコの芽が出ないんだよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:26 返信する
    しょーもないDVD付き2枚組よりもフォトブックとか豪華なブックレット、凝ったパッケージの初回版仕様にしたほうが買いたくなるってもんなのにな。
    昔は初回版も通常版と価格同じなのに豪華だったりしてよかったな。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:26 返信する
    やっぱりTorrentが最強だということがよく分かった
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:26 返信する
    アルバムをネットで全曲聴いてから気に入った奴を買っていくのが正解
    ゴミ掴まずに済む
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:27 返信する
    金使うばかりが能じゃあないよー
    貢ぎたいひとだけやれば?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:27 返信する
    ファンと言いつつ中古漫画購入してる奴がいて爆笑したことあるわ。
    作家に金いかねーから!何の応援にもなってねーから!
    ※50
    極論の意味理解してねーだろ。
    それともファンの意味を理解してないのか?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:27 返信する
    >>61
    おまえもミジンコだけどな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:29 返信する
    選挙と同じで買う努力より金持ちになって枚数を動員できる努力をした方が早い
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:29 返信する
    レコチョクとかは?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:29 返信する
    こんなことあけすけに言ってくる
    歌手とかいたら、マジでいややわ
    日本人のメンタリティーにそぐわないなあ、、
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:30 返信する
    こういう気持ち悪いマンガ描く人間からゴチャゴチャ言われるから更に購買層が居なくなるってトコまで含めて悪循環
    円盤買わないゴミクズはアニメ観る資格無し!とか声高に発狂してるキモオタと同じという現実
    結局は提供側が一番金を落として欲しい媒体と客側が欲している媒体の違いが原因にある
    アニメなら関連グッズの方が手出しやすいのと一緒
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:30 返信する
    >>58
    そういう話の流れではないんですが。
  • 73  名前: スターチラチラ 2015年11月25日 02:31 返信する
    サムネがイラッとする
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:31 返信する
    貧乏ならレンタルにすりゃええのに
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:32 返信する
    >>54
    音楽業界も映画業界も出版業界もゲーム業界も全部同じで
    その業界を腐らせるほどに保守的すぎるんだよね
    日本政府に価格を下げろとでも強制されなければ何も変わらないまま潰れて消える
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:33 返信する
    ファンならCD買ってカラオケで歌ってライブ行くかどれかしなさい
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:34 返信する
    >>66
    そちらが極論の意味を理解してないだろ。
    自費制作じゃない限りこんなもんだよ。

    で、前半部分はなんの漫画かによって話が変わるぞ。
    売ってない漫画もあるからな。

    つーか、ちょっと前の作品で増刷なんて無いような本なら新品でも中古でもその本で作家に行く金は変わらないぞ。
    新刊なら売れ行き好評で増刷まで行けば金になるけど。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:35 返信する
    >>76
    カラオケの金の流れって不思議なんだよね。

    JASRAC辺りの裁量だろアレ?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:39 返信する
    Jinnyネタってなくなったね
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:40 返信する
    ジャンプの読者アンケートでたまに
    回し読みは誰としますか、何人くらいとしますかって質問があるけど
    よく考えたら回し読みって法律でどうなるん?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:42 返信する
    ハマればCDからタイアップ商品まで徹底的に貢ぐミーハー気質の俺にはこんな漫画は必要なかった、CDも布教用に2枚余分に買う時もある
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:42 返信する
    レーベルが勝手にじゃぶじゃぶと金注ぎ込んでるだけなんだけどな
    もう何年かしたらセルフパブリッシングできない奴は生き残れなくなるんじゃねの
    漫画みたいに雑誌という詰め合わせプラットフォームがあるわけじゃないしな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:46 返信する
    >>77
    相当なお馬鹿さんだと思うので、わかりやすく言うけどな。
    中古購入で作家に金は一切流れません。
    発行部数とかそういう話じゃなくて、ファンを名乗ってるくせにその作品に何の貢献もしてないよね?って話をしてるんですよ。
    そういうのを否定するなら、少なくともファンではないから黙ってろってことだよ。
    極論でも何でもない一般論だ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:48 返信する
    ここも違法アップロードされた動画や楽曲をよく記事に貼ってるよなww
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:48 返信する
    そもそもだけどCDっていう媒体で出すなよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:49 返信する
    ※80
    金が絡まなきゃだいたい大丈夫だろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:50 返信する
    >>83
    お前みたいなゴミがCD一枚買ったくらいで貢献出来てると思ってるのかよw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:50 返信する
    アーティスト ←大ファン
    レコード会社←ファンじゃない
    小売店   ←ファンじゃない
    広告代理店←ファンじゃない
    その他関係者←ファンじゃない
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:50 返信する
    たった50枚で解雇が決まるなら自分で買えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:51 返信する
    ソニーが公式で『PS4』の中古ゲームソフトの貸し借りについて説明!
    『Xbox One』ディスりすぎwwwwwwww   by はちま

    金銭が発生しないなら自由なんだよな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:52 返信する
    >>83
    お前の極論すげえなww
    いいぞもっとやれww
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:53 返信する
    >>87
    金出さないで口だけ出す乞食が何か言ってるwww
  • 93  名前: 2015年11月25日 02:53 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:54 返信する
    CDは好きなら買ってるけどDVDは神とあがめてる作品でも買う気がしないな
    収録数少なすぎ値段高すぎでDVDBDは絶対買わないと決めてる
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:55 返信する
    cueシート付きのwavでDL販売してくんないかな
    ディスクいらんので
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:55 返信する
    JASRACの中間搾取が減ればアーティストに入るお金増えるじゃん
    本当にファンならCDやDVD買うしライブにも行くでしょ
    でもこの漫画の言い方だとちょっと好きかなぐらいのはDLでいいじゃんってなるだろ
    買って応援か、ただ聞きたいだけで応援は別にしないで使い分けろと・・・
  • 97  名前: 2015年11月25日 02:58 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 02:58 返信する
    購入厨って言葉があるくらい
    割れとかコピーが蔓延してるから厳しいだろうな
    AKBみたいに特典商法でもやらなきゃ生き残れないのかもしれない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:00 返信する
    >>94
    特典があるとはいえ、さすがに2話で5千円は無理だよな。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:03 返信する
    元々コピーしてる人はファンじゃないから
    わかりやすく漫画にしてもしても意味ないだろう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:03 返信する
    winnyで落としまくってたjinさんチースwwwwwww
    自分のしてきたこと無かったことにしてんの?www
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:03 返信する
    でもぶっちゃけ芸能人やアーティストは儲け過ぎてると思わなくもない。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:04 返信する
    今年はセミプロ(解散済み)発掘したり新譜やらン年ぶりの再結成やらでかなり新品CD買ってるな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:06 返信する
    さほど好きじゃないから3DSのソフトは中古で十分
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:07 返信する
    >>99
    アニメのBDは1枚ずつ買ってる最中にボックスが予告されたりするからな…
    しかもボックスの方が得点が豪華と言うこともしばしば
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:09 返信する
    新品でたかが数千円のモノを、中古で買う奴の気が知れない
    きったねえ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:11 返信する
    このタヌキ、良いこと言うじゃねぇか。
    あとゲームもだね。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:13 返信する
    ダウンロード販売でいいだろ円盤とか資源の無駄
    だいたい今時CD1枚1枚入れ替えるアナログなことしれられるかっての
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:15 返信する
    >>50
    用語の理解はできてる?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:16 返信する
    レンタルよくてコピー駄目って……レンタルは発売から一カ月は禁止なはずなんだけどね、あるよね。
    そこはいいってことね

    アメリカなどでは、CDはオマケで基本はライブツアーで稼いだり、ホール専属になりステージ料貰ったりとシフトしているんだけど、日本はいつそうなるの?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:16 返信する
    JIN死ね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:17 返信する
    俺の好きな音楽ジャンルには全く関係無い話なんだよな
    録音の必要なんてないから
    スタジオ代広告費がゼロで、CD-RかDLで出すから数十枚売れれば充分黒字
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:17 返信する
    CD買うよりライブ行って物販で買い物する方が本人への還元率高いぞ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:19 返信する
    知人でも、そいつの部屋にCDケース、DVDケースあるやつ
    今の時代比較的性格良い、これはマジ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:20 返信する
    1000円のCD1枚買ってアーティストに行く印税は9円だからな
    あとは小売やレコード会社
    支えたいならCD買うより10円玉投げつけてやるほうがアーティストのためになるってことだw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:21 返信する
    >>1
    という、割れ厨のいいわけであった...
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:22 返信する
    にわかファンを消すためにわざとジャケを地味にしたり音楽の方向性変えたりメジャーへの誘いを10数件全て蹴ってマイナーへと帰ってくる偏屈なバンドが昔あったらしい
    なんでもそのメインボーカルは今でもソロ活動して馬の骨を従えているとか・・・
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:23 返信する
    大好きだったアーティストでもオナってるだけの曲出しはじめたら全部売り払うのはアリだと思います

    バ○プ○ブチ○ン、てめーらのことだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:23 返信する
    >>110
    アメリカってゲームの返品もレンタルもOKなんでしょ
    日本って遅れてると思うわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:23 返信する
    DL販売で十分
    5分ぐらいで1000円とかコスパ悪すぎだろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:26 返信する
    そういう不安定な職を選んだのはそっちだろ?
    お金は大事
    OK?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:26 返信する
    >>115
    レコード会社は広告費制作費ツアーの諸経費その他全部負担している
    あと給料も出してる

    で、CDが売れなかったら契約切られるわけ
    10円玉投げつけたほうがマシなわけない

    インディーレーベルはそういう手当は基本無いけどその分アーティストの取り分はかなり多い
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:28 返信する
    枚数次第で解散するかもしれないっていう作り手のファンになった経験がない故だろうけど、
    自分がCD、DVD、本を買って別の人がそれをコピーしたり立ち読みしてても、買ったりしないのにそれでファンって言えるの?って思うことはなかったな
    そういう人もいるよね、くらいにしか思わなかった
    まぁ、購入こそ正義でファンたる証!それ以外は認めません!みたいに考えることが行き過ぎというか、イタそうとか思ってたからかも知れないけど
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:29 返信する
    itunesとかのネット配信で買うのはダメなの?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:31 返信する
    どうしても金がないって言うなら配信でもいいと思うよ
    CDより儲けにならないらしいけど
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:32 返信する
    秋元はそれを見越して握手券方式を選んだからな
    大変だけど、CDなら全部直筆サイン入れる成り、CDやDLなら専用ID付きでコンサートのチケット優先権貰えて開場前にメンバーにちょっとだけど目の前で会えるとかぐらいガンガンやらなきゃ
    アップロードを本気でどうにかする知能も無いんだから諦めろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:37 返信する
    流石Winnyで落としたアニメソングを聴くJINさんはいうことが違うな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:37 返信する
    ファンじゃなければかまわんのだろう
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:38 返信する
    アニメも円盤買ってる奴が正義ってことなんやなぁ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:38 返信する
    こういう啓蒙活動しても無理な層は一定数以上居て増え続けている(´・ω・`)
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:42 返信する
    中古屋やオクなんかもアウトか
    それをやると売り上げに貢献しないしな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:42 返信する
    大ファンなんで楽しみにしてました!
    ありがとうございます
    次も待ってます

    と、何故か違法配信者に熱いメッセージを送るファンとかいるよねw
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:42 返信する
    古い時代の収益モデルなのが悪い
    いくら道徳で諭そうと時代遅れである以上破綻は明らか

    とはいえ
    こういうマンガで啓蒙して移りゆく時代に対応する時間を稼ぐのは良いとは思うが
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:45 返信する
    今は企業を通してしか曲を発表出来ない時代じゃねーしな
    金を貰わないと曲を作れないアーティストなんてニセモノだよニセモノ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:45 返信する
    Jin氏ね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:45 返信する
    レンタルはいいのかについて言うと、レンタルはレンタル屋に売れてる時点で結構な収益なんで、コピーとは全く違うんだよね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:46 返信する
    無料コンテンツの後にライブなどの利益に繋げられないアーティストは淘汰されるべき。
    音楽の高等教育や、幼い頃からの興味からくる探究心で学習と鍛練をしてきた人間が結局は一流になり、生演奏にも耐えられる音楽家になる。
    それこそバンドマンお得意の俺様の歌を聴けでもって、無料コンテンツ上で視聴者の魂を揺さぶることが出来れば、コンサート動員にも繋がるんじゃね。
    音楽の糧=CDという発想がお粗末。
    音楽の真骨頂は生演奏で、それで客を呼べなきゃ音楽で飯を食っているとは言えない。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:46 返信する
    CD1000円とか言ってる時点でこれ書いてる奴
    少なくともここ10年はCD買って無いだろwww
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:47 返信する
    知人間での貸し借りも否定してるよね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:47 返信する
    僕は「曲」そのものが好きです。そこに欲を駆り立てるお宝があるならばできるかぎりタダで手に入れたものです。それが人間ってものです。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:48 返信する
    今はもうレンタルや定額配信+ライブとそこで販売するグッズで稼ぐ時代だろ
    CDなんて時代遅れ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:49 返信する
    自分にとってそれだけの価値があるなら
    買うよね?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:49 返信する
    価値があってもタダで手に入るなら買わないよね
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:49 返信する
    ここまで恩着せがましくて意識高いのはちょっと
    こんなことまで考えて買ってるやつなんていないよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:51 返信する
    結局みんな本音で言えばアーティストがどうなろうが無料で手に入るなら、それにこしたことはない
    解散しても曲は残る
    代わりはいくらでもいる
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:53 返信する
    曲が好きなんであって、アーティストの生活とかどうでもいいよね
    漫画もアニメもそう

    いくらでも無料で手に入るし、クリエイターがいなくなるわけではない

    ゲームの場合、クリエイターが絶滅したけどw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:54 返信する
    みんな本音で言えば音楽になんか一円も払いたくないんだよ
    わかれw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:56 返信する
    日本は職人を大事にするとか言うけどさ、結局タダで手に入るなら金は払わないのよ
    リスペクトするだけでw
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:58 返信する
    試しに誰もCDを買わない社会になればいい
    それでも昔の曲は残るし、なんの問題もない
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:59 返信する
    >>138
    漫画でシングル一枚千円ってかいてあるじゃん
    漫画ぐらい読めよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 03:59 返信する
    予約して買えとか気持ち悪い
    曲が聞きたいのであってアーティストを支えたいんじゃないし
    予約しないと淘汰されるって言うならそれはシステムがおかしい
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:00 返信する
    >>5
    いい漫画。オレもさよならポニーテールと和泉宏隆のCD買った。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:01 返信する
    曲を作る人たちがいなくなるのは困るのでは?...
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:01 返信する
    音楽が聞きたいのであって、アーティストの生活の面倒をみたいわけではない
    当たり前のことだな
    だからただで手に入る物に金は誰も払わない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:01 返信する
    普通のCDだと、曲番号と再生時間だけだから、
    CD−TEXTを追加して販売して欲しい。
    それなら、曲名、アーティスト名表示されるから、買ってすぐドライブ行っても快適。
    オーディオメーカーと協力して、もっとCD-TEXT対応プレイヤを出すべき。

    CD-TEXT  (←わからない人は検索)
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:02 返信する
    ※153
    そんなのタダでもやりたい奴はいくらでもいるし
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:04 返信する
    俺みたいな素人のCG集に価値を見出して金を払ってくれる人もちゃんといる
    「俺だけじゃないお前らだってみんな違法DLだろ」と思うなよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:05 返信する
    しょうもな
    曲を好きになるのとアーティスト好きになるのは別だからな馬鹿
    その人間好きで次も聴きたいとかねーよ
    大概いい曲やなっておもって他の聴くとたいしたことないやんっておもうのばっかだしな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:05 返信する
    金にならない自己表現なんて世の中に腐るほどあるわけで
    音楽もその一つになっただけ

    少子化で若年人口激減なんだから糞みたいな子供向け音楽が以前のように売れるはずがない

    団塊ジュニアにでも媚びるしかないわな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:07 返信する
    大真面目にこんなこと言ってんのかッて思うと笑える
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:07 返信する
    CDは買うわwww
    でも3000円とか高すぎると思うからアメリカのCD買ってるわwwwwww
    アルバム1枚1000円にせいwww中抜き多すぎるから異常な価格になるんじゃねーの?wwwww
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:07 返信する
    ※157
    いくらかによるだろ、そんなの
    タダでも同様のモノが手に入るにもかかわらず売れるとは思えないね
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:10 返信する
    曲が聴きたいだけならYouTubeなんかでオフィシャルで配信してたりするところもあるし、買う理由としては特典目当てだったりCD自体を揃えたかったりする人が大半なんだろうから、好きなバンドを応援して存続させるためにCDを買おう!とか、購入こそ正統なファンだ、だからCDを買おう!ってのは意識が高すぎる気がしないでもない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:10 返信する
    言いたいことはわかるが、正直商品を作った人の苦労話とかどうでもいい
    ラーメン食いながらラーメン職人の苦労話とか聞きたいとは思わない
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:10 返信する
    人口が減れば薄利多売はできないので価格は上昇する
    価格が上昇すれば誰も買わなくなり、コピーが蔓延する

    日本ももう、人口の少ない韓国のように海外市場を目指すしかなくなるんだろう
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:12 返信する
    でもイギリスと違って英語圏じゃないから海外にCD売るわけにも行かんか
    終わったな、アーティストw
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:14 返信する
    本当にどうでもいいのは

    本当に欲しければ買うだろ

    という嘘w
    無料で手に入るなら買わないよね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:16 返信する

    お前ら

    ゲームも

    新品で

    買えよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:18 返信する
    >>164
    ワロタ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:20 返信する
    >>167
    熱狂的なファンなら絶対本物が欲しくなる
    貰えるなら貰うけど金出すくらいならいいやってニワカファンだな
  • 171  名前: 2015年11月25日 04:23 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:24 返信する
    確かJINこのサイトで音楽割ってるって言ってただろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:25 返信する
    >>167
    例えばの話
    お前の財布をスッた奴が「働かなくて金手に入るなら働かないよねw」とか言ってて
    ああそうだなそれなら仕方ないわと素直に認めるの?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:27 返信する
    こういうこと熱く語ってたバンドマンの友達が、AVは違法アップロードされてるやつを観ててなんか生暖かい気持ちになったな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:28 返信する
    生きた金の使い方大事ってことだろ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:29 返信する
    言ってることには賛同できるが
    この漫画は分かりにくいだろ
    ほとんど文章の但し書きやんけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:31 返信する
    とは言え経済にここまで絡め取られると
    アーティストに渡るまでの搾取も半端無いんだよなあ・・・
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:32 返信する
    CD高いんだよ 
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:32 返信する
    ゲームは評判を確認してから買うからついつい中古に手が伸びてしまう
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:35 返信する
    たかが1、2曲しか入ってないシングルとかに1000円とかあほらしい気もする
    ゲームサントラとかなら買うこともあるな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:36 返信する
    ライブ行って物販買うのが一番バンドのためになるで
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:37 返信する
    CD買う分の金が浮くからその金でライブに行くんやけどそれでもアカンのかい
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:43 返信する
    自分が否定されたかのように受け取っちゃう人と煽ってストレス発散する人しかいない。※欄見て影響されちゃう子供もいるんだろうな。年齢だけは成人した人も。
    タダでも曲作りたいやつはいるって言ってるアホいるけどそんなやついねえよw
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:43 返信する
    話の的がCDだけな上にほんの数コマの漫画の中に色々混ぜ込もうとしているから腑に落ちない箇所とかツッコミどころもいくつかあるし、逆効果とまでは行かずとも納得できる内容ではなくなっちゃうよね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:43 返信する
    結局「自分一人の買う買わないで何が変わるのか」に対する答えが出てないな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:48 返信する
    ハイレゾで販売するまで待つよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:54 返信する
    曲を不当な手段で入手する=ファンとしてどうなの?と言いたいんだろうけど、まるでCDを買わないこと=ファンとしてどうなの?とも 受け取れてしまうように描いてしまっているところとかも如何なものか。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:55 返信する
    もう解散しちゃったから
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 04:55 返信する
    本当に好きなものやったら金使うしちゃんとした正規品を手元においておきたい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:04 返信する
    iTunesじゃいかんのかい
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:10 返信する
    今時CDRに音楽焼いてる奴なんていないだろ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:12 返信する
    信者ならお布施ケチんなってことかね
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:21 返信する
    >>157
    好きなミュージシャンがいないなら無料でいいと考えても仕方ない
    ファンなら普通に買うよ全曲動画で聴けるわけじゃないしCDなら音いいしね、そういう人も沢山いる
    この人は啓蒙つもりであってファンも買わないとかバンドを支えろとか押し付けてるわけじゃないと思う
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:23 返信する
    漫画内で

    自分一人分のCDの売り上げなんて
    なにも変わらんでしょって思ってない?

    って言ってるけど、実際問題として
    俺一人がCD一枚買ったところで何も変わらんけどな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:27 返信する
    俺はDL購入派なんだが
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:28 返信する
    BOOK・OFF
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:28 返信する
    >>182
    どんな高尚な理由や目的を掲げようと違法コピーは違法コピーだろ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:31 返信する
    >>168
    ゲームの中古問題が取り沙汰された頃からずっと新品だけを買ってるよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:34 返信する
    >>194
    選挙に行かずに行政や政治家に文句言ってる奴と同じ理屈やんか…
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:34 返信する
    つーかさ、ミュージシャンをアーティストなんて言うようになったのは
    いつからだろうな?
    実力のあるミュージシャンはライブでキッチリ稼いでるし、いまだにCDとか
    言ってんのは日本だけだぜ?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:39 返信する
    せいぜいレンタルやな 買うアーティストはホントに一部
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:39 返信する
    >>88
    俺もそれなんだよなぁ
    同人誌をコミケで買えば作者の懐にそのまま金が入るのが良いんだけど
    店売りだと余計な手数料が付加されて割高なのが嫌だから
    作者には悪いけどそんなとこでわざわざ割高で買うぐらいなら
    (コミケで売らなくなった作品は)中古で済ませちゃうんだよなぁ
    俺は作者にのみ湯水のごとく金を使いたいのであって、店に余計な金を払いたい訳じゃないし
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:46 返信する
    >>1
    こういう問題提起するやつに限って買ってないんだよなww
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:57 返信する
    >>202
    作者以外にはビタ一文払いたくないから作者にも払いませんってか
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:58 返信する
    ゲームも映画も音楽も、円盤にこだわり続けたら
    この先衰退の道をたどることになるだろう
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 05:59 返信する
    >>199
    たまにテレビで取り沙汰される脱税者が
    「自分一人やテレビ1台の差し押さえくらい見逃しても問題無いだろがー!」
    って喚くのと同じ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:09 返信する
    好きなモノに金払うってのはこういうこったな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:10 返信する
    ファンだから買わなきゃいけないというのも変な話、買いたい人だけ買えばいいに決まってるのに
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:15 返信する
    これからは予約もするわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:26 返信する
    フトコロが寂しいって、それただの言い訳だろ。
    バイトしろよ。稼いで買えよ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:28 返信する
    こんな説明されないとわからない時点で…
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:33 返信する
    不思議とコピーが無く、CDが売れるAKB
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:33 返信する
    そんなギリギリの連中どうでもええわ
    実力のあるやつだけが残る世界になればええ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:33 返信する
    信者がお布施するのに自分の損得は考えないだろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:39 返信する
    レンタル焼いてライブのほうにお金かけてるなあ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:53 返信する
    逆に漫画みたいな事を考えて、創作物を買うのって、なんか気持ち悪い
    消費者の自意識過剰で
    好きな物を好きだから買うだけ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:54 返信する
    >>48
    どの業界が違法コピーされても大丈夫なシステムになってるの?
    言ってみ?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 06:57 返信する
    CDはもうすぐ消える媒体だと思うんだよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:02 返信する
    好きなアーティストはいません!
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:03 返信する
    歌詞をおざなりにしてきたツケがまわってきたか
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:05 返信する
    CDに焼いてもらう人が50人いたとしても、ほとんどの人がタダだから焼いてもらっただけで、焼いてもらえないからといって買うことはないと思う
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:07 返信する
    >>213
    そのバンドが実力があるかって宣伝、流通で強い力を持っていてたくさんCDが売れるかで決めるの?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:09 返信する
    そうだねメディアの違法コピーはダメだね、同じ様にみんなでお金出したりして維持してる大手掲示板やサイトを勝手にコピーして他所で掲載しお金儲けに使う奴等も悪質だよね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:11 返信する
    >>208
    消費者として買いたい物を買うという事は間違っていないけど
    創作者に金を払いたくないのにその創作者や創作物のファンを自称するのは変だし
    客観的に見ても【自分が金も払いたくない物を持ち上げてる奴】を見てファンとは思えんよ
    これがファンなら同様に買わずに持ち上げるゲハ信者も真っ当なファンになるわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:15 返信する
    ジャスラックに半額持ってかれる制度だけでCDは糞だわ

    ジャスラック社員全員殺してから言え
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:16 返信する
    そしてイベント券つけて爆死する
    損したぶんはライブグッズでぼろ儲け、クッキーを高額で売りつけろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:21 返信する
    好きなバンドではなく好きな曲だけ欲しい人はどうすればいい?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:22 返信する
    違法DL死ね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:28 返信する
    >>227
    その曲の入ってるCDを買う、レンタルCDを借りる、iTunesなどでお金を払ってダウンロードする。
    なぜこんな事を聞かないと分からないのか理解出来ませんが参考にしてください。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:30 返信する
    金がないなら働け
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:33 返信する
    >>229そういうことじゃねーし

    まじレスお疲れ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:33 返信する
    3DSのレコチョクは買いやすくていいわw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:34 返信する
    バンド(笑)
    最初からレーベルに所属するイメージ無いけど
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:35 返信する
    違法DLしてるのはくっさいくっさいカメムシだからなw
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:38 返信する
    ゲームも続編出て欲しいなら買ってね。
    漫画、音楽も続いて欲しければね。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:40 返信する
    >>231
    そういう事じゃないの意味が分からない。漫画や小説の短編集で、この話だけでも読みたいって思ったら一冊まるまる買わない?そしてCDの場合はそれをバラ売りまでしてくれんだよ?至れり尽くせりじゃん。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:40 返信する
    今は公式がYouTubeに新曲の動画上げてるしな…
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:42 返信する
    円盤が買うのに躊躇するくらい単価が高いのが問題
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:42 返信する
    アーティストじゃなくレコード会社が儲かるだけ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:42 返信する
    何このきっしょい糞漫画
    書いたのレコード会社の人間か?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:47 返信する
    なんか宗教くさいんだよな 押し売りみたい
    まあ俺もCD買ってたとこは宗教みたいに軽く依存してたが。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:47 返信する
    レンタルは悪みたいな言い方が腹立つ
    レンタルしてもええやんけ、お金使わないからファンじゃないみたいな考えやめた方がいいよ
    クソ迷惑だ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:47 返信する
    ちゃんと買ってる。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:53 返信する
    >>182 >>215
    こういう事を言う奴らは楽曲はタダで手に入れる方法があるけど
    ライブにタダで参加する方法が無いから「ライブに金回すんだから良いだろ!」と
    言ってるだけでライブチケットもタダでこっそり入手出来る方法を見つければ
    それを実行して「グッズに金を回すんだから良いだろ!」という言い訳に切り替えるだけだ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:54 返信する
    >>242
    レンタル品をコピーしたデータを手元に置き続けるのは間違いなく悪だけどね
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:57 返信する
    同人の楽曲なら心も痛まなくてオススメ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 07:58 返信する
    まずは動画サイトとゲオやツタヤなどを滅亡させます
    世界が平和になります
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:00 返信する
    >>245
    個人的な利用だけならセーフです
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:05 返信する
    CD買っても邪魔だからレンタルでいいや

    ってかCD-Rで焼きまわしって犯罪じゃねえか
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:05 返信する
    答えは簡単。
    CDの単価が適正価格じゃない。それだけ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:06 返信する
    >>242
    ファンでなくても曲がよければ聞く
    だいたいレンタルやネットで一曲データ買いですませちゃう
    それにCD邪魔
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:06 返信する
    >>245
    へ?レンタルして取り込んだデータと、君は定期的に削除してるの?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:07 返信する
    ニコニコやようつべに上がったフル動画を音声部分だけ抜き取ってダウンロードするのもダメだよなぁ
    コンテンツを利用してるのにコンテンツを破滅させてるだけなんだよね〜
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:08 返信する
    >>247
    たぶんまったく変わらないか
    逆に売り上げが落ちると思うわ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:09 返信する
    何が怖いって、CD−Rに焼きますデータですらファイル共有で無料で仕入れる時代だということ。
    学生の時にファイル共有使ってる人が神とあがめられて、エロ動画や音楽、アニメを周りに配布してたな。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:11 返信する
    レンタル屋でCD-R売ってるのはレンタルしたものをそれで焼けって事なんだろ?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:14 返信する
    たけぇんだよ
    買ってほしけりゃ購買層の懐に見合った値段にしろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:15 返信する
    いまやオタクやジャニーズのような収集癖があるやつ以外は
    よほど好きか人気でない限り買わないだろうな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:15 返信する
    ネットで始めて知って購入したCDはある
    じゃなければ出会いがなかった
    露出は多い方がいいでしょ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:17 返信する
    >>67
    おまえもなw^ω^)
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:19 返信する
    >>258
    そう、だから個人的には握手だろうが何だろうが売り上げが伸びるならやればいいのではないかと思う
    それで買いたい人がいるなら問題はないでしょ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:19 返信する
    コピーはそのアーティストに消えてくださいと言っているのと同義
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:22 返信する
    絵が下手
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:24 返信する
    ごもっともだとは思うけど
    握手券等で誘ってるのもある手前偉そうな事は言えないな
    違法してるやつは駄目になったら他の趣味に移るだろ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:25 返信する
    >>248
    え?
    他人の著作物であるデータって複製元を手放したら複製品も手放さないとダメなんじゃないの?

    >>252
    そもそもレンタルした事が無い
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:32 返信する
    お金なかったんじゃなかったのかよw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:33 返信する
    邦楽CD高いんだよ
    海外のグラミー賞取るくらいのアーティストはその半値でCD売ってんぞ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:33 返信する
    コピーがあまりにも簡単で敷居が低いからスピード違反と同じで罪の意識もほとんどなくできちゃうからね。
    売り手側にとって死活問題だってのはわかるけれど、ファンでない人にとってはどうでもいいことだし、対処が難しい問題だね
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:33 返信する
    レンタルコピー出来るんだから
    無意味

    コンサートで儲けなよ 
    好きなバンドだったらコンサートに行く
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:38 返信する
    レコード会社が中抜きぼったくり過ぎ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:39 返信する
    >>267
    外国のバンドやシンガーはコンサートで儲けてるって聞く
    セリーヌディオンはラスベガスでの定期コンサートで富を得たって言うし

    日本は(コンサート)小屋が少ないうえに
    主要な所が改修・建て替え・閉鎖でコンサートもままならぬ
    おまけに売れないんじゃ負の連鎖だ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:43 返信する
    しかし、もうCDを売ってなんぼっていうやり方は
    これから先はきついと思うな
    昔みたいに足で回ってライブやってCD売るとか
    そんな形になるんだろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:43 返信する
    ネットの普及でCDビジネスはとっくの昔に破綻してて特典商法で延命してるだけだから
    CD買わなきゃとか時代錯誤な事言ってる現実見れないアホは涙ふけよ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:43 返信する
    好きなバンドのCDは買っていたけど、特別限定版とかいって阿呆なケースに
    CDぽつんと突っ込んだのを高値で買った時に「もういいかな」って気持ちになったな
    あ、アニメのは欠かさず買ってます
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:45 返信する
    本当に好きな奴はライブに行くだろうし、ライブ限定デザインCDとか現地で売ればいいじゃん
    馬鹿げた楽曲に、馬鹿げた数の人間がぶら下がって
    未だに馬鹿げた値段付けて売ってるから買ってもらえないんだろう
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:47 返信する
    理屈はわかるけど今の時代に合ってないやり方してるからこうなってるわけで
    結局音楽業界も円盤刷って売るっていう「手間が掛からず一番楽で一番儲かる方法でこれからも稼ぎたい」って考えから脱却してないから衰退の一途を辿ってるんじゃないの
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:50 返信する
    振り付け覚えて金爆ライブでストレス発散よ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:51 返信する
    自分の金を使うならともかく
    人に金を使わせようとしてくる売り豚狸見てるとイラっとするな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:54 返信する
    >>265
    確かレンタルは、著作物に関しては買ってるんだけど
    それが入ってる箱に時限制があるんだよ
    だから一度レンタルした音楽を録音して持ってても問題ない
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 08:58 返信する
    知るか馬鹿

    アニメも漫画も音楽もゲームもDLしまくり余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    今時金払ってる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:00 返信する
    >>279
    勉強になった
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:00 返信する
    銀座で豪遊できなくなってエイベックス社員必死やな

    そもそもお前らの給料が高過ぎてアーティストまで回らんのだよ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:01 返信する
    海外のアーティストのCDでも、国内盤になるとかなり高い
    対して輸入盤だと1k切ったりすることも多々ある
    ライナー目当てでもないから、尼で輸入盤買い漁ってたなぁ
    多分あっちはCDを収入源とは見てないのかも
    DL販売も活発そうだし
    myspaceで視聴して買ったことも何度かあるし
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:03 返信する
    おまいらモンハンクロス予約したれよw
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:04 返信する
    スマホで有料ダウンロードしてるから貢献してると思いたい
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:13 返信する
    「Youtubeで見るのも悪くないけど」
    違法アップロードされたものを見てる時点で悪いよバーカ
    今の法律に『違法アップロードされたものをストリーミング視聴したら逮捕』ってのはないけどいずれできる
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:16 返信する
    動画サイトが発達してからひどくなった印象
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:20 返信する
    CDは個人的に使い道無いので買わん
    曲単位でiTunesで買ってるけど許してくらはい
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:22 返信する
    >>286
    アーティストが普通にPV上げとるがな
    違法アップロードの事を言ってると悪意を持って決めつけて曲解するお前の方が馬鹿だろ
    お前は本当に卑しい悪意でしか物を見れないんだな、重箱の角つついてオナニーして気持ち良いんか?
    小さいって宣伝してるようなもんだぞ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:25 返信する
    CDプレイヤーを持ってない
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:25 返信する
    CDとか買わない
    ライブのチケットは買うけど
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:33 返信する
    お前らwwwww
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:40 返信する
    案の定言い訳ばっか
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:44 返信する
    買いたいのにCD出さねえのはなんで?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:45 返信する
    いい曲は買うけど、ミュージシャンを応援したことは一度もない。
    曲を産み出す機械程度の扱いじゃないと、歌詞に政治的主張いれてきたりしてウザいから
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:46 返信する
    レンタルの場合はどうなんやろか?
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:54 返信する
    >>279
    情報サンクス
    レンタル品のコピー=悪では無いと理解したよ

    それだとこの漫画の主張が只の押し付けにしか思えなくなってきたな
    流石にレンタルのコピーで済ます人が「解散したら私の人生終わり」ってのは
    何言ってるんだ?と思うけど
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:54 返信する
    わざわざCD()とか買わなくてよくね?
    iTunesやmoraで買うわ。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:58 返信する
    友人から借りてPCに保存してる
    まあ、割るよかましやろ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 09:59 返信する
    給料が安いからボーナス出てからまとめて買ってるわ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:01 返信する
    配信とCDの比較でCD買ってくれって話かと思ったら全然違った
    意味わからん
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:14 返信する
    >>121
    盗っ人猛々しい
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:16 返信する
    いやいやいや、何言ってるの?情に訴えてどうする。
    ファンだったらだとか、アーティストの人生とかって関係ないだろ。
    日本は法治国家なんだから違法な事は止めろっての。
    右京さんは絶対許さないぞ!!
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:18 返信する
    >>242 >>297

    ツイッターの最後にレンタルは別って書いてあるだろ
    何を見て憤ってるんだ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:20 返信する


    ゴキちゃんの言うヒット作っていつ出るの?



    50万本以上売れたVitaタイトル  0本


    50万本以上売れたPS4タイトル  0本



    Vitaの1年後に発売されたWiiUでも ミリオン2本 あるんだよ?



  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:21 返信する
    好きな漫画をKindleのセールで買うのはどうなんやろ?
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:21 返信する
    >>305

    いつまでその捏造続ける気だキチガイ豚野郎
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:21 返信する
    大ファンのアーティストはライブ会場でCD買ってるよ
    ポスターや抽選でサイン貰えるし
    ただなんとなくいいなと思った曲のCDを買ったりレンタルは一切なくなったな
    昔みたいに耳にする機会もなくなったしね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:26 返信する
    >>305

    ぶーちゃんの言う海外でも爆売れって海外サードはハブなの?



    100万本以上売れたWiiUタイトル  0本


    100万本以上売れた3DSタイトル  1本



    売れない言われるVitaでも ミリオン2本 あるんだよ?

  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:28 返信する
    アジカンはもう買わないけどな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:40 返信する
    アルバム1500円にしてから言え
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:41 返信する
    >>1-311
    言い訳ばっかりして結局は買わない・・・なんてやつ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:42 返信する
    そもそも根本的に間違ってないか?
    もうCD一枚に千円以上出す感覚は時代遅れなんだよ
    CDが売れないとアーティストが困る?だったら売れるように工夫しろよ
    そもそもCD1枚売れたらアーディストにどれだけ入って事務所にどれだけ入るんだろうな
    事務所が半分以上売上をぶんどってる状態だから売れないってのもあるんじゃないの?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:44 返信する

    iTunesにアップしろ。全員が、だ。

    そしたらCD代も運送費、販売店への人件費も必要なくなり、

    安い値段で買えるようになり、お金を出す人も増える。

    もっと消費者のことを考えた販売をしろ。

    自分たちが既得権で搾取し続けているから、無料ダウンロードというテロ行為に走る人が出てくるということ自覚しろ。

    以上。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:47 返信する
    音楽活動してるのにCDは買わずに
    YouTubeで落とすってクズの知り合いがいるわ。自分のCDは売るくせにな。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:50 返信する
    >>314
    CD云々よりも違法コピーが駄目って主旨やで
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:52 返信する
    ※314
    値下げしないなら万引きされても文句言うな
    って事か
    犯罪者の理屈だなwww
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:52 返信する
    バカじゃねーのwwwんな事わかってて焼いてんだろwwwwwwwwwwwwww
    だいたいそんな金ねーからやってんのにじゃあ買ってきますとか豚すぎんだろwwwwwwwwwwwwこれ書いた奴もこれで影響受けた奴も頭沸いてるわwwwwwwwwwwwww
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:56 返信する
    未だにCDに焼いてる奴とかおるんか
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 10:58 返信する
    >>314
    一曲250円じゃ幾ら売れても儲からないって話もなかったっけ。
    時代は巡り巡って、ライブ(物販収入)へ回帰したというだけの話だと思う。も
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 11:05 返信する
    ※314
    PCもスマホも持ってない小学生とかCDでしか聞けない環境の奴はどうすんだよ?
    そもそも安さに釣られて買うようなレベルならもっと安い無料の違法ダウンロードで終わらせるだけだろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 11:14 返信する
    構図は子供を盾にしているアイツらと一緒なんだよなぁ
    今のインフラにあわせてアーティストに金が流れる道作るほうが先って話だ
    こんなマンガで感じるところあるとか言っちゃう奴は、しばきなんとかに感化してる一般人と同じだと自分じゃ解らんわなぁw
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 11:21 返信する
    金無いカスが必死に言い訳してて笑える
    やっぱ貧乏人は精神も貧相だわ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月25日 11:25 返信する
    俺は元々CDで買ってたから一応CDで集めてるけど
    CDも半永久じゃないし嵩張るからな
    500枚くらいあるけど置き場困るぞ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク