匿名であることを利用し、Twitterで多数の“暴言”ツイートを投稿していたアカウントが、実は新潟日報社(上越支社)の報道部長であったことが判明し、大きな騒ぎになっています。新潟日報社に確認したところ、当該アカウントが同社の報道部長であるというのは「事実です」とのこと。また今後の処遇や対応については、現在事実関係を調査している段階で、調査が終わり次第「社として対応すべきことがあればしていく」とコメントしました。
問題のアカウントは、以前から「反レイシスト」をうたい、Twitter上で「歪んだナショナリストの身内をすべて戦場へ送り込め!」「レイシストはすべて死ね」「お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる!」など、過激な発言を繰り返し投稿。しかし11月20日から23日にかけ、新潟水俣病訴訟の弁護団長を務める高島章弁護士とTwitter上で議論になり(ここでも高島弁護士に対し「クソ馬鹿ハゲ野郎」などの暴言をツイート)、高島弁護士が同アカウントの持ち主について調査したところ、新潟日報社の報道部長であったことが明らかになった――というのが一連の流れです(Twitterでは本名なども明らかになっていますが、ここでは伏せます)。
その後問題のアカウントは、Twitterで「アルコールを飲んでツイートをしていたところ、高島氏があ私に関してツイートをしていることに腹を立て、高島氏を侮辱するツイートしてしまいました」(原文ママ)と高島弁護士に謝罪。さらに翌24日には、編集局の幹部とともに高島弁護士のもとを訪れ、一連のツイートについてあらためて謝罪しました。
新潟日報によると、過去のツイートまでさかのぼり、すべての事実関係を確認するには時間がかかるとしつつも、少なくとも20日から23日にかけてのツイートについては、ほぼ同報道部長によるものであると判断しているとのこと。今後の対応については、調査が終わった段階であらためて、「社として対処すべきことがあればしていく」としています。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.